Yahoo!ニュース

積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに

HTB北海道ニュース配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント2364

    • このコメントを削除しますか?

      tok********

      「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」 この発言が事実認定されたら正にパワハラだろう。たかが議員如きで思い上がっていると言わざるを得ない。それこそこの議員が心から謝罪をしなければならないのじゃないか。それを受けてからの猟友会の判断だろう。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        多様性AIがピックアップしました

        bxp*****

        猟友会の人は、ボランティアと思ってください。 銃所持が認められてる、猟で得た獲物を捌いて生活はしてないんです。 同じ「りょう」と読める漁とは違うんですよ。 漁ではなくても、経験や興味(趣味)で、魚釣りとかは、海釣り公園とかできるとこあるけど。 狩猟は別です。 うちも猟友会に登録で、銃を所持して、解禁になれば狩を趣味として、必要であれば特定の野生生物の間引きもしてましたけど。 刀の刃を落として刀を継承して家宝にするのは簡単ですが、銃はそうはいかなくて、めんどいから、減る… 銃撃していいよって言われて、じゃぁって言えるほど軽くないんです。 伝統芸でやってるつもりが本気モードにされて困る人はいてる。 猟友会がいてるなら、警察はもちろんですけど、自衛隊は動いてもいいくらい、件数多すぎです

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          mgd*************

          積丹町議会副議長の発言は、地域の安全を守る猟友会に対して著しく不適切である。「金貰えるからだろ」「予算を減らす」「辞めさせてやる」といった発言は、命懸けで出動するハンターの誇りを踏みにじり、町政への信頼を大きく損ねた しかも、副議長は発言の一部を否定し、謝罪を拒んで問題を長引かせている。まず副議長は、議会や町民に対して公の場で説明と謝罪を行うべきだ 併せて、議会は倫理委員会などを通じて調査を行い、必要なら懲戒処分も検討する必要がある また、猟友会の報酬や安全対策を見直し、制度として支援体制を強化することが不可欠だ。透明性と敬意を取り戻さない限り、地域の安全は守れない

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            sqa********

            ハンターの方々も高齢化し、命懸けの活動をされているのに、心無い言葉を言われたり、有償ボランティアのような形では、割には合わないと思うのは、当然の事だと思う。今までよく使命感で活動して下さっていたと思う。 やはり、行政側が専門の部門を設置して、公務員として後進の育成をしていかなくてはならない課題だと思う。それに、秋田県が自衛隊に災害派遣要請したけれど、自衛隊の本来の任務は、国防と大災害時の人命救助で、警察や消防で対応困難と思われるケースで出動する部隊ですよね… クマの駆除や鳥インフルの対応等は、通常想定外の任務でしょうね。そして、身の危険や感染リスクなど、そういった出動が嫌で辞めてしまう自衛官の方もいそうで、何だかなぁ…と思う。 クマの駆除は、今年度は特に人的被害が深刻。全国100名超となっており、適切にしなくてはならない段階だと考える。だからこそ、後進の育成をしていかなくては間に合わない。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              多様性AIがピックアップしました

              kek********

              この町に限ったことではありません。他の町にも似たような事が起きています。ご高齢の方々の仕事を休ませて安い日給でお願いしているのが現状です。お金を払わないボランティアのような所もあるようです。 お役所がしっかりとした組織を作って確実に住民の命を守るべきだと思います。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                jel*******

                積丹町議会の副議長って、積丹町のHPを見ると一人しかいませんね。 インタビューでは「たかが一町議に」なんて言ってますが、実際には自分のことを「たかが」などとは思っていないでしょう。 もっとも、そんな見識浅はかな副議長を選出したのも町民なので、町民が襲われてもそれは民主主義の結果というべきもの。 有害鳥獣駆除の責務を負うのは自治体であって趣味の集まりである猟友会ではありませんので、出動しないことは全く問題ありません。町なり議会でなんとかすべき事項です。 まあ実際のところ、最低でも本人が正式に謝罪しないと収まらないでしょうね。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  多様性AIがピックアップしました

                  *****

                  町民の安全を考える立場の人間が、何を勘違いした発言なのでしょう。 なので、是非とも優秀な議員様にヒグマを駆除していただきましょう。意見だけご立派でないことを立証する良い機会です!!精一杯町民のために頑張って下さい。 ハンターさんの協力を得られない今、ご自身の体を張って町民の安全を守るパフォーマンスができる絶好のチャンスを生かして下さい!!

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    多様性AIがピックアップしました

                    tmk

                    事実はどうだったか、その場に居た人にしか分かりませんが、実際地方の田舎の議員には勘違いしてる人は少なからず一定数居ます。 周りから「先生、先生」と呼ばれ、何か自分が特別な人間になったと思い違いをして、偉そうにモノ言う議員を見てきました。 正直、なぜこんな人が選ばれるんだろうと思います。 権力や地位を手にしたならば、余計に謙虚であるべきだと、私は常々思っています。 町民が安心して生活できるよう、町議、議会とも早く対処すべきですね。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      ank********

                      町議が当事者だったので、予算案をたてにした暴言を言ったんではないかと推測してましたけど、やっぱりでした 副議長は、親も町議をしていたので、少人口の町で議員も少人数の議会とはいえ、地元の有力者きどりだったのでしょう それに議会にしても町から報告がないとか言ってますけど、議会の副議長がみずから議会に報告してもいいんですよ とりあえず副議長は、公の場で、予算案の議決権をたてに猟友会とトラブルを起こした状況を説明すべきでしょう

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        sl6wm

                        こういうパワハラおじいさまが住む町から、クマ駆除のハンターさんが見放し、若者や女性が逃げ出し、最後はパワハラ族とクマの共存か、隣の市町村に吸収合併のどちらかですね 北海道は自然が過酷なところです。助け合わなければやっていけない面もあります。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/1,893件

                        ヤフコメポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        ヤフコメランキング(地域)

                        1. 1317件/時

                          積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに

                          HTB北海道ニュース
                          3:35
                        2. 2310件/時

                          「クマを殺すな」「麻酔銃で眠らせて山に帰せたのでは」目撃情報だけではない…自治体に届く苦情や批判の声 新潟

                          新潟ニュースNST
                        3. 3214件/時

                          【速報】山上徹也被告が「起訴状記載の事実を認める」 安倍元総理銃撃事件「法律上どうなるかは弁護人に委ねる」弁護側も殺人罪成立認める 白昼の暗殺から3年 旧統一教会への強い恨み、自作のパイプ銃…周到に準備された犯行 検察の冒頭陳述を両肘つきながら聞く場面も

                          MBSニュース
                        4. 4102件/時

                          【まとめ】「部活指導の一環」 男子生徒突き飛ばし、重傷負わせる 容疑で中学教諭逮捕 容疑一部否認 生徒は現在も治療中 茨城県警桜川署

                          茨城新聞クロスアイ
                        5. 587件/時

                          【速報】岩手銀行本店地下駐車場のクマを麻酔で捕獲【岩手】

                          IAT岩手朝日テレビ

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます