goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほっかほか音楽そして日々」

三谷晃代 想い出のファースト・キッス/コンプリート・コレクション 発売中

小出広美さん

2011-06-12 12:22:07 | Weblog
よっしぼんの知人"ヅカ☆たかしま"登場。

ワシ、今まで色々アイドル・芸能人のイベントや公開放送見てきたけど、その中で生涯忘れられない、一番素晴らしかったアイドルさんは誰かと言うと、その人は"小出広美"さんなんじゃ。

このアイドルシリーズ実はこのことを伝えたくて始めたようなもんで、やっとこのブログ主のよっしぼんが取り上げてもいいと言ってくれたんじゃ。



この写真はいつものJ放送局でこのときはゲストがもう一人いて"吹田明日香"さんだった。

とにかく広美さんは「アイドルの鏡!」

見に来た人に笑顔で答えてたし、カメラを向ければちゃんと向いてくれるし(目線くる確率9割)

とにかくこんなにファン想いで愛想が良い人はワシ初めてじゃ!!(興奮)

もう-「あなたにベタぼれ」(中島めぐみの曲)状態です。

続きは次回で。



(控え席での広美さん)



(広美さんと、隣でサインを書いている明日香さん)

そよ風の妖精キャンディ・レイ

2011-06-10 00:47:38 | Weblog
キャンディ・レイさん(78年デビュー)

「そよ風の妖精-キャンディ・レイ・ファースト」

A面・恋=?(こいはハテナマーク)/初恋のメルヘン/初恋の風車/潮風のメロディ/涙のさざなみ/
ラウ゛は横文字

B面・ユラユラ恋人募集中/海辺のラウ゛・ソング/ただいま思春期/川のほとりで/恋の折り鶴/ラウ゛・アタック

今回は帯付いてますよ!それはさておき

このLP、ポップな3曲「ラウ゛は横文字」(詩・橋本淳/曲、編・あかのたちお)

「ユラユラ恋人募集中!」(詩・森雪之丞/曲、編・あかのたちお)

「ラウ゛・アタック」(詩/曲・森雪之丞)は、"個人的"になかなかの佳曲!好き!。シングル「恋=?」(詩/曲・森雪之丞、2枚目シングル)もそうですね。

ちなみに「初恋のメルヘン」(詩・橋本淳/曲、編・あかのたちお)がデビュー曲

LPの"表"ジャケットだけを見ると岩井小百合に似ていないかい?(他ジャケは似てない!)そう思っているのは私だけ~。



青田浩子 ひろこ…綿菓子の頃

2011-06-07 00:34:00 | Weblog
青田浩子さん(84年デビュー)

「青田浩子 ひろこ…綿菓子の頃」

A面・月の夜 星の朝/あなたとテンダリー気分/恋人たちの曲がり角/RiO/哀愁急行

B面・ロマンチック街道/昨年…綿菓子頃/レイニー・パーク/青春方程式/月の夜 星の朝PART2

このLP、1回聞いたか、聞いてないかなんです。

買って安心して?聞かないレコードってあるよね!そばにおいとくだけでいいやつとか。

それはさておき‥曲目見ると「月の夜 星の朝」(詩・本田恵子、捕詩・売野雅勇/曲・編、井上大輔)

「ロマンチック街道」(詩・売野雅勇/曲・井上大輔)がシングルで、シングル発売はこの2枚のみです。(月の夜~が1枚目、ロマンチック~が2枚目)

「青春方程式」(詩・売野雅勇/曲・編、井上大輔、月の夜~B面)が 確かCMに使われてたかな。「月の朝星の夜PART2」曲目だけ見ると、なんかプログレ!みたいなタイトルですね。

あと、確か深夜番組のレギュラー卒業するとき大号泣してたの覚えてる。



中古で買ったんだけど中にサイン色紙が入ってました隣は歌詞カード。

東京・横浜の夜を歌う/川辺妙子

2011-06-06 03:26:30 | Weblog
よっしぼん です

川辺妙子さん(70年?デビュー)

私ぜんぜん知らない。(知人も)

調べたら「ミッドナイト東京」がヒットしたらしい。

これまたリサイクル店で買ったLP。

なんで買ったんだろ~、ジャケットがソソる?から買ったと思う。

とにかく状態悪し!ジャケット上・下パックリ切れてるし背もボロボロ、盤も傷だらけな状態、、、音飛びもするし。

あとで処分しょうと思ってもこんな状態じゃ、中古レコ店も買い取り拒否か?(売らないけどね!)リサイクル店だから売ってたんでしょう。

「東京・横浜の夜を歌う/川辺妙子」

A面・ミッドナイト東京/池袋の夜/新宿サタデー・ナイト/赤坂の夜は更けて/二人の銀座/渋谷ブルース

B面・ブルーライト・ヨコハマ/銀座ブルース/夜霧の第二国道/浅草ブルース/不忍ブルース/ウラセナディ東京

この中では「ミッドナイト東京」(詩・大日方俊子/曲・筒美京平)が好き。それとブルーライト・ヨコハマの川辺妙子バージョンかな。



恋人塚/清水舞子

2011-06-04 22:16:36 | Weblog
よっしぼん です

清水舞子さん(83年デビュー)

15年前リサイクル店で買ったLP。

このときはまだ全然知らない人だったんだけど、美人さんだし値段も安い(300円)ので買いました。

「恋人塚/清水舞子(第一章~第十二章)」

A面・恋人塚/私の京都/貴方とよく似た人へ/お姉さんの子供/十年後の私/メモリアル

B面・蒼い日記/くにたち/吉祥寺ストリート/ふたりだけのミニシアター/ごめんねぴぴちゃん/貴方への愛

このLP、何かの本で高く評価されてました。この中では「恋人塚」と「蒼い日記」が好き。どちらもシングルですね。

数年前、動画サイトで「蒼い日記」歌ってるの見たことあるけど、このLPの写真よりもっと綺麗!

女優さんとかならなかったのかな?



牧葉ユミ・フレッシュポップス

2011-06-03 01:13:49 | Weblog
よっしぼん です

「牧葉ユミ フレッシュポップス」

A面・回転木馬/涙はうそつきじゃないの/明日の世界を美しく/冒険/青春のときめき/見知らぬ世界

B面・次の時代の子のために/バイ・バイ/恋のお話し中/白銀のかなた/鳥になりたい/星たちの来る窓

ゴールデン・スターカスタム・デラックス、シリーズの1枚。

「回転木馬」と「見知らぬ世界」は前者は山口百恵が後者が桜田淳子がスター誕生で歌ったことで有名。

百恵、淳子さん、またアイドルポップスに影響を与えた人なんですね!

私んちにある牧葉ユミレコード



74年「賭け」詩・なかにし礼/曲、編曲・馬飼野康二



74年「黙って愛して」詩・なかにし礼/曲、編曲・竜崎孝路

「賭け」は好きな曲です。

女の子/奈良富士子

2011-06-02 02:47:37 | Weblog
ソニーのオーダーメイドファクトリー

奈良富士子さんのLP、早くCD化してもらいたいです!

「女の子/奈良富士子」

A面・はだしの女の子/わたしの冒険/まぼろしの舟
/ちょっぴり恋の味/恋の宿題/あにいもうと

B面・さよなら京都/恋は自由/何か感じる/恋なのかしら
/今年の恋/ひろし君の世界

大型ポスター付いてたらしいけど入ってませんでした

中古だからしょうがないですね。




ー 追記 ー

2012年オーダーメイドファクトリーより発売されました。

ボーナストラックは・・

ひろし君の世界(シングル・エディット)
男ともだち
虹の朝
可愛いあの娘
まぼろしの船(シングル・エディット)
さよなら京都(エディット)
愛の残照(水島彩子)
静かなる日々の中で(水島彩子)


水島彩子 名義のシングルA、B面が収録されている所が気が利きます

葉山ユリ・あこがれ

2011-05-28 00:09:03 | Weblog
よっしぼん です

葉山ユリさん(72年デビュー)と言うと「大人同志」(詩・有馬三恵子/曲・鈴木邦彦)が個人的に好き。

サビの"愛のままにしたがうだけ~"の最後の"だけ~"の所が印象的ですね。

「葉山ユリファーストアルバムあこがれ」

A面・「大人同志」「バケーション」「涙くんサヨナラ」「悲しき16才」「太陽がくれた季節」「小さな初恋」「ピノキオ」

B面・「ちいさな恋」「17才」「ふりむかないで」「恋は波まかせ」「太陽に愛されたい」「天使の誘惑」「熟れた果実」/当時LPはAB面で12曲が多いけど、このLPは14曲とお得です、カバー中心だけど。



(ジャケット後ろ)

直美の一日・長谷直美ファースト

2011-05-27 03:45:04 | Weblog
長谷直美さんと言うと

女優さんのイメージが強い 私

俺たちの朝 カーコ
太陽にほえろマミー刑事などですが

元は74年デビューの歌手

これは歌手時代、74年に発売した直美さんのLP


「直美の一日・長谷直美のファーストアルバム」

A面・「私は天使じゃない」「直美のテーマ」「朝のバス」
「授業中」「おしゃべりな昼休み」「放課後」

B面・「寄り道」「テレビ・スタジオ」「大人と子供」
「真夜中の電話~夢」「直美のテーマ」

ファーストシングル「私は天使じゃない」AB面とオリジナル。

アルバムと曲のタイトル見て分かると思いますが

コンセプトアルバムになっています!


(ジャケット後)

私がこの中で好きな曲は

「直美のテーマ」曲、編曲・鈴木宏昌

歌じゃありませんインストなんですよ

アイドルさんのLPに歌じゃなくて
インスト入れるなんて斬新!曲は1分ぐらいしかないですが

流石なコンセプトアルバム。


曲はフィアデルフィアサウンドで
フロアなどで流れてもおかしくない

もう1曲は

「私は天使じゃない」のB面でもあった「放課後」で

作詞:なかにし礼/作曲編曲:都倉俊一で

都倉先生らしい編曲
そしてスピード感が素晴らしい

同じく都倉俊一の曲/編で

石江理世73年デビュー曲「目かくし」

と聴き比べて見ても面白いはず


「直美の一日・長谷直美のファーストアルバム」

いつかはCD化するでしょう

菅原昭子・青春のアルバム

2011-05-26 02:14:05 | Weblog
よっしぼん です
先日、知人ヅカ☆に「スター誕生CD&DVD・BOX」見せてもらったんですが、

その中のDVD、"スタ誕100回記念"の新人コーナーに菅原昭子さんが「十七歳の行進曲」バトンくるくる回して、歌ってました口パクで‥。初めて見て何故か感動した。

私、菅原昭子さん(73年デビュー、シングル6枚、LP1枚)LP持ってるんです。リサイクル店で買いました。(またかよっ)



(ダブルジャケットの中)

「菅原昭子・青春のアルバム」

A面・「十七の行進曲」「昭子の帰りたい帰れない」「お使いは自転車に乗って」「ふるさとの草笛」「しあわせの歌」「夕やけ帰りみち」

B面・「青い山脈」「小さな日記」「春のおくりもの」「牡鹿物語」「学生時代」「別れの行進曲」/シングルAB面4曲、あとオリジナルとカバー8曲です。



(ジャケット後ろ)

私、昭子さんのこと詳しくないから、知人ヅカ☆に「菅原昭子って覚えてる?」と質問したら「よく覚えてない!ちょっと小林美樹に顔が似てるよな~。」

またかよっ。あなたは、とにかく美樹!美樹!!小林美樹なんだ‥。