goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほっかほか音楽そして日々」

三谷晃代 想い出のファースト・キッス/コンプリート・コレクション 発売中

安永亜衣「セクシーストーリート」

2011-12-31 01:57:55 | Weblog
ドラマ「プロゴルファー祈子」
で有名な安永亜衣さん。

プロゴルファー祈子オーディションの模様をテレビで観たけど演技テストで素人とは思えぬ演技力!そして見事グランプリ。
調べたらそのドラマ前も活動してたんですね
私は知りませんでした。

亜衣さんは歌手でも88年シングル2枚LP1枚出してるんです。私が好きなのはアイドルポップスな「if」(大津あきら/林哲治)じゃなくて「セクシーストーリート」(秋元康/高橋研)の方でFMで最初この曲のタイトル聞いたとき、なんてダ○いタイトルなんだ~
と思ったものです。曲は非行に走った祈子のイメージなのか!?ロック調で亜衣さんに合ってないような気もするんだけど、そこが逆に意外性があって好きなんです!私は高く評価。


シングル「if」「セクシーストーリート」収録のLP「亜衣-love you」
これはカセット版の方です。


これからも女優さんで
活躍して欲しいです。

ジャケット好き!氾文雀さん

2011-12-30 01:46:45 | Weblog
ダ~よっしぼんです。

氾文雀さん
(草冠の氾だけど漢字が出ないんです。
すみません)


A面・あなたが憎めない(71)
久仁京介/薊けいじ


B面・最後の一時間
なかにし礼/中村泰士

Wジャケットで、このジャケット両方好きなんです。雰囲気がいいし素敵。「あなたが憎めない」は疾走感があって口づさみたくなるメロディーだし。♪ルゥルルルル゛ゥ~♪


「打ちこめ!青春」主題歌。

岡田奈々・愛蔵版カセット

2011-12-28 01:45:46 | Weblog
こんばんは ヅカ☆たかしまです。

相本久美子カセットの次に
よく聴いてるのがこれじゃ~。



岡田奈々/愛蔵版
(プロマイド付)

愛蔵版なんて大袈裟なタイトルだけど
このカセット、プロマイドが1枚付いてて
写真右側がそれ。

岡田奈々さんで思い出すのが高校生のとき仲のいい友達が奈々さんのファンクラブに入ってて!ワシは山口百恵ファンクラブ入ってたけど、それは2人で好きなアイドルのファンクラブ入ろう~と話し合ってしたんじゃ。よく奈々、百恵の話したな~。ポスター・マガジンっていう名前だったかな?そのポスター~の岡田奈々を友達買って2人で見たな~。

友達は今何してるんだろ~。

収録曲は1面
青春の坂道・ひとりごと・女学生・若い季節・らぶ・すてっぷ・じゃんぷ

2面
手編みのプレゼント・くちづけ・かざらない青春・求愛専科・湘南海岸通り


ワシの好きな
「静舞 -クワイエット・ダンス-」
が入ってないのが残念じゃ~。

林寛子・すし屋のケンちゃん

2011-12-27 01:50:01 | Weblog
こんばんは ヅカ☆たかしまです。

ワシ、すし屋のケンちゃん第37回を何げなく見てたら、あの林寛子さんが歌手役で出演してまして、びっくりしたんじゃ。七浦かすみ という役で「小さい秋」「赤トンボ」(童謡)を歌った。これは貴重じゃ~。たぶん「変身忍者嵐」に出る前で、もちろん歌手デビュー前。

ワシ、林寛子さんだと「日暮れどき」「私がブルーにそまるとき」が好き。中山の方じゃない「50・50」も好きだけどテレビで見たことないんじゃ。あと「レッド・ビッキーズ」に出てたな~。


石野真子「サマーコンサート'80 」

2011-12-16 00:04:08 | Weblog
ヅカ★たかしま

石野真子さんのコンサートも観に行ったことあった。それは「石野真子サマーコンサート'80」ツアーで80年8月12日に新潟県民会館で行われてワシ仕事、休んで観に行った。シングルは「めまい」の頃じゃ~。

何故か?客の入りが少し悪くワシは後ろの席だったんだけど前方の席が空いてて、よっぽど座りたかった~、席番号あることだし我慢して観たんじゃ。
どんなコンサートだったか覚えてない。ツアーパンフレットを見たらプログラムが書いてあった。

プログラム(四部構成)
VIVA!マコ
OVERTURE・GO WEST・恋のペントハウス・ICAN'T HELP IT・CAN'T STOP THE MUSIC

マコの休日
VIVA!SUNSHINE・ツン・19才の私・オリジナルメドレー(狼なんか怖くない~春ラララ~失恋記念日~ジュリーがライバル)

ビバ!青春
19才夏のテーマ・FEELING・メドレー(夏の想いで~静かな湖畔~海~赤とんぼ~七つの子)お祭りの夜・ほうずき・19才夏のテーマ

HIT HIT MAKO
ハートで勝負・めまい・日曜日はストレンジャー・私の首領・Good-byeは出発ち・STILL


パンフレット

石野真子「懐かしいステージ」

2011-12-10 00:20:16 | Weblog
知人ヅカ★たかしま の話

ワシ!石野真子さんのファンでテレビの歌ってるシーンを観て、いつもトキめいたもんじゃった。

テレビじゃ物足りない生で見たい!と思ってた矢先にビッグなニュースが舞い込んだ~!
あの「花のステージ」に石野真子が来るからじゃ~。
「花のステージ」とは~"ザ・チェリーズ"が出てた、あの番組じゃなくて有名な温泉ホテルが年に数回、人気歌手を呼んでステージをしてたのです。そのショーの名前。

ワシは前に山口百恵さんを観た。その百恵さんの時は、せっかくカメラ持ってたのに遠すぎて"これ誰~?"な写真だったが今回は気合い入れて何とか前の方まで行くことが成功して写真を撮ったんじゃ~。

時期的に確かLP「恋のディスク・ジョッキー」発売した頃だったと思ったけど
とにかく"かわいい"
ステージ終わってから舞台の脇から出てくるの見たんだけど、その時の私服姿も
凄~く"かわいい"かったんじゃ~!!

「爆笑 一気族」

2011-12-03 00:50:48 | Weblog
今から20数年前に放送してた「爆笑一気族」って番組。私の住んでる新潟では土曜日の夕方だったかに抜き打ちのように、たまに放送してたような気がする
実は私その「爆笑一気族」(公開放送)観に行ったことがありまして

昔、東京に家族旅行によく行ってたんだけど旅行前に、いろんな番組のスタジオ観覧募集のハガキ出してて当たったら家族と観に行ってたんです。「なるほどザ・ワールド」「アッコに・おまかせ」「鶴ちゃんのプッツン5」とか観ましたよ。プッツン5のアイドル歌手○○○○様には驚いたものでした。

それで「爆笑一気族」は舞台で、お笑い劇中心の番組なんだけど。私の観た時の出演者は
大竹まこと コロッケ 堀江しのぶ ぶるうたす 山田邦子さん他-。あと誰だったか?ペコちゃんもいたんじゃないかな。他の人は覚えてない
"ぶるうたす"さんは好きだったんで観れて嬉しい。
舞台だから次のシーンのセットに変わるのに時間かかるので、その間、出演のコロッケ ぶるうたすさん他がトークで間を繋ぐんだけど、それが面白く最高でした!勿論その部分はTVではカット。

収録終わってから出口でタレントさんの出待ちしたんだけど山田邦子さんは疲れた表情だったけど、ちゃんと笑顔で握手してくれた。
あと堀江しのぶさん。写真撮ったんだけどマネージャーさん(多分、社長さん?)が「そんなに近くだと良く撮れないよ」と言ってくれたんですが私の方は「ビキニ・バケーションの堀江しのぶ だぁ~~!」っと舞い上がっちゃってて、そんなこと聞かずに、その場所で"パシャリ"とシャッター押して結果は…見事ピンボケしてしまいました。

それでも思い出の写真。
大切にしてます。


フラッシュ使わなければ写真はOKで撮ったんだけど遠すぎて誰か誰だか
分からない-

姫乃樹リカさん

2011-11-19 00:27:44 | Weblog
姫乃樹リカさん
(88年デビュー)

私、最初かなり お熱上げてて
シングルも4、5枚目位まで熱心に聴いてたんです。

「硝子のキッス」が1番いい。
「地上の楽園」も好きです。
写真集 予約して買ったな-



この下の写真は
92年5月新宿だったかな?

なんか人が集まってるから何かと見たら
ラジオ公開放送やってて
ゲストがリカさんだったのでラッキー!!
嬉しい。

この時、名前は
西邑理香さんでした。



(熱唱中)

ザ・チェリーズCD コンプリートお願い

2011-11-13 02:03:42 | Weblog
ヅカ★たかしま話

今頃何言ってんのと思われるかも知れないけど。

前、ソニーオーダーメイドファクトリーから「ガール・グループ2 ~ザ・チェリーズ」のCD発売したけど、もちろんワシ買ったんだけどチェリーズ全曲コンプリートじゃなかった。
それ凄く残念、全曲好きなもんで。
レコード会社が違うからだと思うが何とか頑張ってコンプリートしてもらいたかったもんじゃ。

「翔べ翔べ」
詩;阿久悠/作・編曲;三木たかし
B面「メランコリーカクテル」詩/作・編曲 A面と同じ

「男性諸君」
詩;阿久悠/作・編曲三木たかし
B「ママ・ノーコメント」A同じ

「いじわる春」
詩;伊藤アキラ/作・編曲;荻田光雄
B「今日にさよなら」
詩;落合恵子/作・編曲;三木たかし

以上がCD未収録のシングル3枚6曲

チェリーズは前に「リメンバー・チェリーズ」で取り上げてこれで2度目
詳しくはそちらをご覧になってもらえればと思ってるのですが面倒臭いかもしれませんのでサイン色紙だけこっちにも載せときます。



色紙中央に3人の可愛い似顔絵スタンプが押してあったんだけど何十年もたったら消えてしまい本当に残念でしかたないんじゃ。

楳図かずお・放送局

2011-11-11 01:33:11 | Weblog
知人ヅカ☆たかしま話続くんじゃ。
今回は久々 ラジオ番組 J放送局の話

ワシの中でJ放送局「1番」は広美さんなんだけど
その次に良かったのは楳図かずお先生さん

歌のゲストで来たんじゃった81年9月の出来事。

「まことちゃん」のレコード出してたから、そこから2、3曲熱唱したんだけど
楳図先生 ステージ狭しと(実際狭い)大ハッスル!!

ステージ右、左と動きまわり 汗だくで歌ってたんじゃ。

番組終わってから友達と一緒にサインしてもらったんだけど

まだ終わったばかりだから汗がポタポタ落ちながらサインしてくれたんじゃ。

TV出てる時と変わらずとても優しくて

"先生に一生ついてきます!?"
と思ったもんじゃ~。

汗が色紙のシミになり当時を思い出します。

楳図先生ありがとうございました!


あとこのブログ主もファンだって言ってた。グワシッ