goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほっかほか音楽そして日々」

三谷晃代 想い出のファースト・キッス/コンプリート・コレクション 発売中

新宿ものがたり

2012-10-03 02:43:32 | Weblog


「新宿ものがたり」城たけみ

作詞:鳥井実/作曲:曾根幸明
/編曲:北野ひろし


久々の東宝レコード。

ジャケがいいよね!ドラマのワンシーンみたいだし。

額に発売日?が…なぁんてことするの-。


城たけみさんは
小松おさむとダーク・フェローズのメンバー

だったそうな…

今日がはじめてです

2012-10-03 02:21:04 | Weblog


「今日がはじめてです」
森田恵子

作詞:水木かおる/作曲:遠藤実/
編曲:斉藤垣夫

76年発売か?
ジャケだけ見るとフォーク歌謡かと思ったが、

聴いたらライトな演歌でした。


サビ‥
♪はずかしい はずかしい わたし 今日が
はじめてです~♪

高級飲み屋、初出勤の歌か。

そしてB面の
ド演歌「あきらめ」で辞めちゃったの!?


ジャケの隅に
"場所提供:モンキーパンチ"

と書いてあった…


森田恵子は再デビュー名で
73年「潮風の吹く町」でデビューした森田由美恵さんでした
こちらの名前が有名です。
現在も森田由美恵で活躍中です。


「潮風の吹く町」
森田由美恵(73年)
詞:なかにし礼/曲:浜圭介
/編:山本幸三

ミノムシは縁起がいい

2012-10-01 04:17:04 | Weblog
天井の隙間から
スル~リスル~リと
何やら怪しい生き物が降りて来た‥

"ぎぃやゃゃ~~"

なんじゃい~これは!!

全長5cm位。ホコリの固まり?単なるゴミか?
(言っとくけど我が家は綺麗お家)

でも微妙に、さきっぽ辺りが動いてるしぃ-

調べたら‥多分よッ、絶滅の危機になってる
"ミノムシ"らしいのだ。

さすが居間にこのまま、ぶら下がってられても困るので
外の木に、お引っ越してもらいましたよ。


ミノムシは縁起がいいと昔教えてもらった。

いいこと起きないかな~。

宇宙ロックNO.1

2012-09-28 00:49:27 | Weblog
「とびだせ!パンポロリン」

私が小学生の頃に放送していて
番組はピンポンパンみたいだった。

その番組で今でも強烈に
脳裏に焼き付いてる歌が2曲あって

1つは‥

「さすらいのパンガバチョ」
佐々木じょう、フリーザー(79年)
(作詞:伊藤アキラ/曲編:桜井順)
本当に申し訳ない
"じょう"の漢字が見つからない
ひらがなで、すみません。

男の哀愁パンガバチョ~

でぇ、もう1曲が
「宇宙ロックNO.1」マッハ文朱(78年)
(詞曲:長沢ロー/編曲:長谷川浩司)

1度聴いたら忘れられない歌詞‥

♪マッハだ マッハだ ピッピッピッ~
マッハだ マッハだ ピッピッピッ~♪

あの松本伊代
♪かけちゃうぞピピピッピ~♪
よりも4年前のことです(だからどうしたの?)

ディスコ歌謡曲だ
宇宙ロックNO.1は名曲だッ。

ところで私は
マッハ文朱さんを
高く評価しています。

何故ならば‥
マッハ文朱のシングルは名曲が多いのです。

今度"ゆる一く"特集したい。


LP「とびだせ!パンポロリン」(79)
さすらいのパンガバチョ
宇宙ロックNO.1
収録。

玻璃のファンタジー

2012-09-27 03:02:58 | Weblog


「玻璃のファンタジー」幸松美恵子
(78年)

作詞:木村雄/補作詞:橋本淳/作曲:平尾昌晃
/編曲:馬飼野俊一

玻璃(ガラス)のファンタジー
これはいい曲です。

なかなかプログレッシブな詞・曲展開!で驚きます。

B面の「山と弟」のタイトルにも驚きだッ。

この曲は
あの有名ドーナツ店の
イメージソングだったと知人が言ってた。

ジャケにドーナツがあるのは
そのためだったのかと
納得。

東京ジャニス

2012-09-25 04:03:28 | Weblog


「いちど遊びにきませんか」面美沙子(79年)

詞曲:中村泰士/編曲:高田弘

A面「いちど遊びに来ませんか」
はパッとしないんだけど(個人的に)

B面「東京ジャニス」
(詞:かぜ耕士/曲:鈴木邦彦/編:若草恵)
の方が"やさぐれ歌謡曲"で こちらがいい。


どうでもいいが‥
B面タイトル見て‥
真っ先にあのレコード店が頭に浮かんだ

私は人間レコードマップかッ!!

「ムーヴィング・ウェイヴス」フォーカス

2012-09-24 05:14:01 | Weblog
ガキの頃の話‥

親からお小遣い
大金1800円を貰った。

私はそのお小遣いで何でもいいから
洋楽が聴きたくてレコード店に行き
購入したLPがこれだった-


「ムーヴィング・ウェイヴス」フォーカス

値段が、お小遣いちょうど
"NEWROCK GREATEST 1800"
シリーズの一枚
後ほど、このシリーズの中から
シド・バレッドの2枚も購入

デュラン・デュランいいよね~
と周りが言ってた時期にですよ

‥私はこれだった‥フォーカス!

勿論フォーカスなんて当時は
ミュージックライフに載ってる訳なくて-

全く知らないバンドだったけど
LP帯に‥
プログレッシブ・ロックの
神髄を伝えるフォーカス~‥

などと書いてあり
ピンク・フロイド
「原子心母」だったか
レンタル店で借りて
リチャードクレイダーマン、
アールクルーを聴いてたのが
それ以来、
突然プログレッブ・ロックに
目覚めた時期だったので
これもいい作品だと思ったのでした

オランダの
プログレッシブ・ロックバンド
"フォーカス"

聴いたら確かに良かった名作だ。

やはりA面一曲目
「悪魔の呪文」
(全米ヒット)のインパクトは素晴らしい-

よく替え歌で~
♪やりイカ・さきイカ・やりイカ・さきイカ・
ハッハッ~~ン♪

‥と歌ってた。

タイス・ヴァン・レアーのヨーデル
ヤン・アッカーマンの見事なギター

大好きな曲です。

他の曲もメロディーが美しい
「ジャニス」「フォーカスⅡ」
などが好きだ。

次に購入した
「FOCUS CON PROBY」
(いきなり最終作かいなッ)は
少々肩透かしだったが、
これも良く聴いたんです。

朝、嫌いな学校に行く前に
少しでも嫌さを和らげたいので
録音したラジオ番組
柏原芳恵「青春音楽館」と
このLPを聴いたものでしたよ-


LPは売ってしまい最近中古CDで購入したが、

今改めて聴くと
ソウルフルな佳作だと思った。

後楽園で逢いましょう

2012-09-23 04:19:09 | Weblog


「後楽園で逢いましょう」
山崎ミカ(77年)

作詞:高田ひろお/作曲:古賀郁二
編曲:川上了


いよいよプロ野球も終盤に-
盛り上がってます!


それで思い出したのが
このシングルなのでした。


♪~わたしが好きか 野球が好きか
そこのところ ハッキリしてよ~♪

とノリノリに歌っております。

青空天使

2012-09-21 03:47:40 | Weblog


「青空天使」八木美代子
作詞:高田ひろお/作曲:青山八郎
編曲:河野土洋


八木美代子さん
3枚目のシングルはドラマの主題歌です

有名古本店で100円で売ってた。

ドラマチックな歌謡曲ですね
透き通る歌声だ。


あの~
♪ピ・ポ・パ・ポ~♪ってメロディーの所‥
聴いた人じゃないと分からないけど

そこが哀愁があって好きです。


あの部分携帯の着信音にしたいな~

♪ピ・ポ・パ・ポ~♪