goo blog サービス終了のお知らせ 

「ほっかほか音楽そして日々」

三谷晃代 想い出のファースト・キッス/コンプリート・コレクション 発売中

職員室 マイラブ

2013-06-25 02:11:51 | Weblog
土曜日は学校お昼で終わり、家に着いてテレビを観ると、いつも

植木等と川島なお美のミニドラマがちょうど始まっていた

ドラマ内容は覚えてないけど
そのドラマのOP曲が堪らなく好きだった

優しいフルート音色のメロディーで
私にとって人生初の癒やしの曲

それから年月日は経ち大人になった私

一体あのドラマは何だったんだ、あの曲は何だったと思い
・・調べてみたら・・分かりました

そのミニドラマは

「テレビほとんど冗談」の1コーナーで

タイトルが“職員室マイラブ”

そのドラマのOP曲がザンフィルの
「さらば恋の夏」と判明した。


テレビほとんど冗談は
1982.10.13~83.2.23まで放送してた
テレビ東京のバラエティー番組で

水曜日夜7時の一時間番組
私の県では土曜日のお昼過ぎから放送でした。

更にテレビほとんど冗談のテーマソングは三人組のアイドルグループ

ソフトクリームの歌で「熱帯魚のタキシード」番組で盛んに流れてて

♪チロリンチロリンチロリリリ~♪のフレーズ(意味が伝わらないかも?)
が頭からこびり付いて早30年??




「ザンフィル デラックスパッケージ‘83」
さらば恋の夏(76年)を収録

ザンフィルはルーマニアの民族楽器パンフルートを演奏

改めて聴いたけど、心和むメロディー
癒やされます。

グヤグヤの歌

2013-05-06 02:27:46 | Weblog
モリショ~ いいよねー!

誰それ??  何処からか、お声が

モリショ~とは・・森川正太さんのこと

勝手に略してみました。


「光こぼれる時に」/森川正太 76年

作詞:モーリ・アキラ/作曲:森川正太/編曲:チト河内

森川正太さんが出演してたドラマ「俺たちの朝」の挿入歌

主役の回に、この曲が使われてました


そして本題のB面で

森川正太さんの作詞作曲で(編曲、チト河内)

おはようこどもショー挿入歌

「グヤグヤの歌」

マッハ文朱「宇宙ロックNO.1」同様に子供の頃に聴いて、
忘れられない曲になりました。

ゆるやかなレゲエ風な曲で

♪埼玉県の山奥で~
キジとキツネと子猫と子犬がみんな仲良く集まって
どうゆて鳴いたかおしえよか♪

・・と、始まり

♪キジケンケンココニャンニャン
ワンケンコンニャン キジケコニャンニャンワーンワン ♪

・・と早口言葉風になりサビ辺りで

♪グァグァグァーーーーー! ♪

・・と謎のニューウェーブメロディーが炸裂となります。

この曲を毎日おはようこどもショーで歌ってましたねー。

ニューウェーブ歌謡の一歩手前

ストレンジな曲で、あります。


あと早口言葉で思い出しのが、

中尾ミエ「夢に抱かれて」のB面の

ご機嫌なラテンサルサ歌謡
「帰って来た女」て曲もありました


「帰って来た女」/中尾ミエ 80年

詞:山川啓介/曲編/前田憲男








オー・ラ・ラ・オーサカ

2013-05-04 03:11:32 | Weblog

「オー・ラ・ラ・オーサカ」/坂本スミ子(76年)

作詞:なかにし礼/作曲:ポール・モーリア/編曲:大野雄二

イージーリスリング界の巨匠ポール・モーリア作曲によるディスコ歌謡曲

♪オラ オラ 大阪♪

♪オラ オラ 大阪~♪

・・と バックコーラスもご機嫌ノリノリぶり


夜のヒットスタジオでこの曲を歌ったのを観た事があるのですが、

レコードよりも更にグルーヴィな演奏そして迫力ある歌唱でしたね


B面「たそがれの御堂筋’77」
(詞:古川益雄/曲:加藤ひろし/編:大野雄二)

もディスコにリメイクされてます。


しあわせの海

2013-05-02 02:34:58 | Weblog

「しあわせの海」 /伊藤三礼子(コーラス:シュガーズ)

作詞:岸田淳平/作曲:葵まさひこ/編曲:不明

非売品シングルで

ジャケットに企画ホテル名が書いてあり

おそらくホテルのCM曲かと思います


葵まさひこ先生 得意のオールディーズ風メロディーで

ロッカバラードな曲です。


もう一枚も非売品シングルで、

あの内山田洋とクール ・ファイブ
蒲鉾のCMソング


「新潟の女」/内山田洋とクール・ファイブ(82年)

詞:たきのえいじ/曲:内山田洋/編曲:荻原秀樹


「しあわせの海」も「新潟の女」も B面はカラオケになっています。



日曜は♪だめでもともと♪

2013-04-11 01:19:53 | Weblog
前回の流れで、ラジオ番組
「くず哲也 日曜はダメよ!」
当たり前だけど日曜日に放送してましたね

番組内容は覚えてないけど・・

一つだけ覚えてるのは

何かのコーナー前に、曲の一部分が流れ それが・・・

♪皆さん
だめで もともと
だめで もともとじゃないですか
どォーんと いきましょう♪

~と、パンチの効いた歌で
子供心にインパクト絶大な曲でした

歌詞も素晴らしい!!
元気づけられるしね~

私は、その部分だけカセットに録音して聴いてた位に好きだった

歌ってる人は“チータ”こと水前寺清子さん。チータと一発でわかる歌声

レコード探してて、見つけた時は嬉しかったんですー
値段が高かったんだよね~。
タイトルが解らなかったが、そのまんまだった・・・



「だめでもともと」(70年)
作詞:星野哲郎/作曲:米山正夫
編曲:小杉仁三

番組で使われたのは出だしのセリフだった

サビの部分~

♪だめでもともと もともと~♪

空高く舞い上がりそうな感動的なサビ
サイケな服も素敵な
マンボ・グルーヴ歌謡の傑作。
バッチグーな曲です

チータはこの他にも名曲は多い!!

いつかまた取り上げるつもりでいます





番組名が・・・

2013-04-09 02:35:23 | Weblog


「柏原芳恵CD&DVD THE BEST」

05年に発売された、タイトル通りCD&DVD2枚組のベスト


YOSIEセレクトのCDの方も良いけど、注目はDVDでTBSの番組から

NO.1
ハローグッバイ
あの場所から
春なのに

と映像が収録されてます。

ところで、ここから話が変わり
曖昧な話で・・


84年だったか85年だったか
日曜日の朝、ニッポン放送で芳恵さんのラジオ番組(男性アナウンサーと2人で)やってたと思ったんだけど


その番組名が全く思い出せない日々
でいるんです

フラメンコ?ギターな曲で番組は終わってましたね

何だったか・・・


ー 追記 ー

今、天からラジオの神様が、フッワッと私の所に降りてきた~

思い出した!!

「くり万 よしえ学校ぐるみ放課後ベストテン」 でした!

確かですよ、番組で
よしえちゃんが髪を短く切るので切った髪をプレゼントとか

やってましたよね~?




オーダーメイドファクトリー

2013-04-07 17:05:34 | Weblog


ソニーオーダーメイドファクトリーからCDが届いた。

(左上)「アイドルミラクルバイブルシリーズ69~71Girls 中島まゆこ・北野ルミ」

この2人は渋い!よく商品化になったものだ。所で、アイドルなのか?

北野ルミは微妙にシングル集めてたから嬉しい

これからゆっくり聴くつもり。

オーダーメイドファクトリーは魅力的なのだが、値段がちと高いのが何とかして欲しい

「加納竜 ゴールデンベスト」(左下)と「奈良富士子/女の子」(右上)は一年以上経ってやっと商品化だった

いつ発売かとヤキモキでした~。


右下は「トライアングル シングルコレクション」

2枚のLPを収めたCDの方は買いそびれてしまったー