はじめに MacBook Pro M5の発表そして発売がされて、そのベンチマーク結果がはっきりしてきたので記載します。比較に使用したのは実際にDaVinci Resolveを使用したベンチマークテストであるPugetBench for Creatorsです。 www.pugetsystems.com 一般的なベン…
はじめに Nikon ZRに関して先日の発表の当日に記事にしましたが、今回は実機を触っての感想を書かせていただきます。すでに多くの先行レビューワーがNikon ZRについて語り尽くしているので表面的な部分はさらっと流して、少しマニアックな部分について紹介し…
昨晩も似たタイトルの記事を書きましたが、今年のIBC開幕直前タイミングはカメラが豊作です。 ということで本日2025年9月10日にNIKONが発表したNIKON ZRについて詳細を見ていきます。 例によって速報的な記事になりますので誤字脱字があるかもしれませんがご…
ベルギーはアムステルダムで行われるIBC(International Broadcasting Convention:国際放送機器展 2025年9月12〜15日)に先立ちキヤノンが発表したCinema EOS C50について書いてみたいと思います。 一部の噂サイトではスペックや外観のリーク情報が事前に出…
以前記事を書いたことがあるお気に入りのレンズ TTArtisan 50mm F2について書いてみます。 sumizoon.hatenablog.com その昔、レフ機の時代にはEF 50mm F1.8などの撒き餌レンズが万円以下の値段で買えるレンズは存在したものです。ですが、ミラーレスカメラの…
Lマウントアライアンスの現在地を振り返る 思えば、Lマウントアライアンスが発足したのは2018年のことです。ライカ、パナソニック、シグマという三社が手を組んだとき、正直「マイナー規格で終わるのでは?」と思った方も多かったのではないでしょうか。私の…
Amazonのスマイルセールを始めているので色々と見ていたのですが、ふと気づいたことがあります。それは 「USキーボード配列の型落ちのMacBookは日本語配列よりも安くなるケースがある」 ということ。いわゆる在庫処分で安くなる可能性が高いのではないかとい…
本日2025年8月26日にSONYがFX3/FX30のファームウェアアップデートが公開されました。このファームウェアアップデートの目玉の一つはBlackmagicRAW(以降BRAW)収録が可能になる点ですが、今回はこれについて書いてみたいと思います。 なお、当方は普段からLU…
MacBook Pro M4のバッテリーの持ちは尋常じゃない。M4に限らずAppleがAppleシリコンを採用してからというもの事あるごとに耳にしてきた話です。 M1搭載のMacBookは驚異的なバッテリーの持ちで話題になりましたが、特に今のM4チップ搭載のMacBook Pro M4はそ…
はじめに 今回もテクノロジ関係の雑記的な記事です。人は何気ない行動で世代がわかってしまうもの。その中でも、私が最近ハッとしたのが「リモコンの向け方」。テレビの前でリモコンを握ったとき、あなたはどちらでしょうか?「ちゃんとテレビ本体に向けて押…
はじめに 今回は、当ブログのいつものネタとは異なり、この数年感じていた事を書きたいと思います。何かというとSNSの炎上の裏でかなり儲けている人がいるという仮説(というかほぼ確かなことですが)に関してです。ネットの炎上に便乗した形で「儲かる」だ…
MacBook Pro M4を導入して少し経ちますが、出先で快適に使うために用意したものがいくつかあります。私が16インチのMacBook Proをやめて、小型の14インチのMacBook Proにしたのですが、外出先での作業は以前よりも圧倒的に効率的になりました。 その快適アイ…
LUMIX S1RIIを購入して一ヶ月ほど経ちます。このカメラに非常に満足しているのですが、それにはLUMIXのカスタマイズ性の高さが関係しています。 LUMIXは以前からカスタマイズ性が高いことが知られていますが、今回は私のLUMIX S1RIIの設定について紹介したい…
LUMIXの「常時プレビューパカパカ問題」という言葉をカメラ事情に詳しいLUMIXユーザーなら聞いたことがあると思います。 実の所、私はこの問題が何の事なのか、何が問題なのかをよく理解できずにいました。LUMIX S1RII以降の機種に関してはこの「常時プレビ…
はじめに 今回はちょっと切ない話について書いてみたいと思います。それは「時間と労力をかけて丁寧に作った動画ほど、YouTubeでは再生されにくい」という現実について。YouTubeで動画をアップしたことのある人であればこのモヤモヤした現実は一度は味わって…