Pinned
いしたにまさき, ブロガー, ひらくPCバッグ, Manus Fellow, ログミーツの中の人
いしたにまさき, ブロガー, ひらくPCバッグ, Manus Fellow, ログミーツの中の人
165.4K posts
いしたにまさき, ブロガー, ひらくPCバッグ, Manus Fellow, ログミーツの中の人
@masakiishitani
ブロガー・ライター・アドバイザー。内閣広報室IT広報アドバイザー、ログミーツ、ScanSnap・HHKBアンバサダー。中大国情講師。Manus Fellow。
メディア芸術祭特別賞、Web人ユニット賞、アルファブロガー。ひらくPCバッグでグッドデザイン賞。
著作 amzn.asia/d/ecM0DQM
いしたにまさき, ブロガー, ひらくPCバッグ, Manus Fellow, ログミーツの中の人’s posts
これ最高すぎて、今茫然としています。
これだけを表示する専用端末が欲しいレベル。
でも、大画面じゃなきゃいやだ。
driveandlisten.herokuapp.com
【ツイッターやってる人は全員見ておいた方がいいです】Twitterブログ: より安全にご利用いただくために bit.ly/UL4SXW
再三話題になっているHHKBの男女比率問題はこれですw
#HHKBミートアップ
新型スカイラインハイブリッド試乗完了。プロパイロット2.0すごかった、やばかった。まじで未来だった!!この体験どうすれば伝わるのか!!!いやあ、すっげええよスカイライン #日産あんばさだー
Replying to
0:11
使う前から結果はわかってはいたものの、Joyのミラクル泡スプレーすごすぎる。
映り込みが気になるレベルで鑑のようにきれいになりすぎるので、写真を撮るのがたいへんになるレベル。
ということで、ViXion01のクラファンが4億達成しました。
いちばん最初にプロトタイプを体験したときの感動を今でも思い出せます。そして、いよいよあの感動が製品とともに広がっていくわけです。
そして、きょうだけは言わせてください。
おめでとう、おれたち。
kibidango.com/2371
#ViXion01
NISSAN GTR フェアレディZ 50周年記念モデル発表会。GTRの2020モデルも発表 #日産あんばさだー
ああ、そうか。一年戦争はぼくらの戦争体験だったわけで、そうなるとジークアクスはぼくらに戦後体験をさせようとしているのか。
卒業も発表されたので、以前書いた記事をシェアしておきます。卒コンではぜひ「居心地悪く大人になった」を聞きたい。
ー
日向坂46の齊藤京子というアイドルは、なぜいつも最高の形で見る側の期待値を裏切るのか?(いしたにまさき)
news.yahoo.co.jp/expert/article
#日向坂46 #齊藤京子
日産の電気自動車新型リーフの自動駐車やってみました。条件にもよりますが、駐車場の位置さえ決めてしまえば、1分かからずに自動で駐車が終わってしまうのはすごすぎるわ。見えない右手はその自動駐車を動かすボタンを押してます。なお、撮影は であります、協力感謝
Replying to
噂のEOS3D体験やってきた。ホントにワンショットでこれできちゃうのすごい
・EOSR5、R6以降のカメラで可能
・DPLawで撮影必須
・もともと位相差AF以降は複数距離データ持っていたが、全面AFになって、かつ距離データをカメラ外部に保存できるようになったので可能となった
【反響すごいw】フィンガープラス11:瀬戸さんとこのしーさん愛用の理由がまさかの、、、(笑)|いしたにまさき
#フィンガープラス
今年のCESで発表され、全米話題騒然の #Qoobo きのう偶然触らせてもらいました。これはこたつ以来の人をダメにする最高のマシンだと思います。あと思ったよりも軽くてちょうどいいサイズでさすがのバランス感。最高の設計です。とりあえず、買います shop.qoobo.info
【ブログ更新】悩んでいる瀬戸弘司が表に出たので「自分がやっていることが自分が知らない誰かを動かしている」実感は自分の財産になるという話をします
3回目となるYamaha Design Exhibition 2018 ”Tracks”、ヒルズ大屋根プラザにてオープニング。デモでバイク踊ってる、これモトロイドか!
The media could not be played.
Appbankの「MAX THE MOVIE」の映画館での試写会。きょうのベストショットは村井くんでも神宿でもなくて、なぜか監督(笑)
Replying to
SOSコール体験。SOSボタンを押すだけでヘルプセンターにつながり、消防や警察などにつないでくれて、もう一度戻って案内してくれる。これはくそ安心感あるぞ #日産あんばさだー
The media could not be played.
これはひどい。たしかにアンカーはすごいけど「モバイルバッテリーと名をつけた」は歴史の改竄だと思う x.com/forbesjapan/st
This post is unavailable.
いやあ。人が沼に落ちる瞬間を見るのって、ホントなんて甘美な時間なんだろうか
PFUのITフェア、HHKBの20年の歴史の展示がなかなかにいかす。この業界で20年生き残る製品ってすごいとしか言えない