NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月27日(月曜日)」、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
- 10月24日(金曜日)はこちら、
- 10月25日(土曜日)はこちら、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
- 10月27日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月28日(火曜日)はこちら、
- 10月29日(水曜日)はこちら、
- 10月30日(木曜日)はこちら、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)はこちら、
ここから10月27日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(4)今月のおさらい
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- これまでの3回で学んできたイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。「初めまして、○○です」と自己紹介する表現、「(私は)賛成です」と相手に同意を示す表現、そして「調子はどうですか?」と尋ねる表現です。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、知ればためになるイタリア語の豆知識についてトーク。オオカミという言葉を使ったさまざまな慣用句を紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿の三美人 顔はみな違う!?
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は蔦重・歌麿の「三美人」の絵。一見、顔はみな同じだが、実は細かく描き分けられている!
- 江戸の大人気アイドル3人を描いた有名な一枚。黒髪、色白、切れ長の目…と、3人とも同じ顔に見えるが、細部をよく見ると、三者三様の個性が見えてくる!吉原の売れっ子芸者・冨本豊雛(とよひな)は、芸に秀でたNo.1芸者で、一番整った美しさ。それに比べ、茶屋で働く高島おひさと難波屋おきたは、より身近な存在で、それぞれの個性も読み取れる。蔦重と、美人画の名手・歌麿の、三者三様の魅力を描き分ける表現が光る!
- 【語り】柿沼郭
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「日々を豊かに かご」
- [字幕放送]
- 暮らしを豊かにしてくれる「かご」。有元葉子さんや大原千鶴さんの愛用品から、素材を生かした職人の技、唐物の名品、花との取り合わせなど、かごの奥深き魅力に迫る!
- 国内外のかごを日々愛用している料理研究家・有元葉子さん。イタリアのかご職人との出会い!▽料理研究家・大原千鶴さんが愛用する竹製の「買い物かご」。京都にぴったりという理由とは?▽世界かご編み大会日本代表によるかごバッグ▽長野・野沢温泉を利用した極上の「あけびかご」▽茶室で重用される「花籠」。明治の政治家・井上馨所用と伝わる唐物の名品登場!▽置いたり掛けたり…花籠を味わい尽くす!<File608>
- 【出演】草刈正雄,大原千鶴,有元葉子,熊谷茜,久保田敏昭,飯田國宏,上野雄次,【語り】木村多江
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 月曜日、朝のテレビ体操はラジオ体操第1のワンポイント解説と「ラジオ体操第1」、続いて「ラジオ体操第2」です。ワンポイントは10番目の体を回す運動を解説します。
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「お月様ライト」/「天の川」
- 【10年代】「お月様ライト」うた:MEGAHORN(2016年)/「天の川」うた:ミチルカ(Michiluca)(2010年)
- 「お月様ライト」作詞・作曲:MEGAHORN 編曲:Squid lnk アニメ:moogabooga/「天の川」作詞:和津実 皆倉崇良 作曲:皆倉崇良 編曲:Michiluca 平野晶子 原画:Yves Dalbiez アニメ:Dalbiez&Tournaire
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ エディ「エディVSエディ」
- バスケットボールが大好きな元気なカエルの男の子エディ。対戦相手を探して、今日も街へと出かけて行きます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽わけあってはずれます
- [字幕放送]
- 今回は人形劇。テーマは「わけあってはずれます」。「どうして豆苗みんなおなじ向き?」「おりたたみハンカチ劇場」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。「それもいいね!」や「コントライターズ」「おつまみ探偵」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「こわい本よめる?」「やまびこ村の都市伝説!?」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緑川博子,山口勝平,杜野まこ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんがサボフォンをぶらさげているのに「どこいったかな~」とずっと探しているよ。そんな様子をみたスイちゃんが「サボさんってバカだね」って軽く言ったら、サボさんはショックをうけて…「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「おすし」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、エアースコップを紹介。「おんがくも」「デテコイス」。歌は、オフロスキーかぞえうた
- 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,田中直樹,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 誰かにものを渡すときに言う「どうぞ」。この言葉をテーマにした新しい歌「どーぞん」が放送されます。みんなも、いろいろな人に「どーぞん」してみては?楽しいよ。
- 新しい歌「どーぞん」が登場。いろいろなものを「どーぞん」といって、わけてあげるんだ。ワンワンはやきいもを「どーぞん」、パクこさんは、果物をどーぞんするよ。▼童謡「おなかのへるうた」、▼まねっこぽんからいが栗、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「おじゃる源氏 夜を昼に変えてみせよの巻」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第43話】ヘイアンチョウで大人気の『おじゃる源氏(げんじ)』シリーズ。オカメの君の夫(おっと)にふさわしいのはだれかを決めるため、おじゃる源氏とカズマル、そしてアオの中将(ちゅうじょう)まで加(くわ)わり、3人で勝負(しょうぶ)をすることに。エンマ帝(てい)から出されたお題(だい)は「夜を昼に変(か)えてみせよ」。こまったおじゃる源氏は、式神蛍(しきがみぼたる)に相談するのだが…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小野賢章,三石琴乃,一条和矢,小村哲生,松野朋子,廣瀬千夏,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「天命」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)/天命、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「しょうがないのうた」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)/天命、朗読(津田健次郎)/「論語物語」下村湖人、漢字カードバトル、偉人とダンス/人は天命というものを天から与えられ それに従い生きているのである(西郷隆盛)、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「けしょうでビビビッ」
- つむぎちゃんがお化粧をしています。マネをして小麦粉を顔にパタパタ塗るほねチキン。なかなか美しくなりません。そこにスキップガエル先生があらわれて…。
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「もったいないばあさん」
- [字幕放送]
- 「もったいないことしてる子は、いないかな…?」“もったいないばあさん”が、物を大切にする心を教えてくれます。
- (語り…加藤茶 / 作・絵…真珠まりこ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】「もったいないことしてる子は、いないかな…?」“もったいないばあさん”が、物を大切にする心を教えてくれます。
- 【語り】加藤茶,【原作】真珠まりこ,【音楽】松前公高
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「なんのはながさくのかな?」
- [解説][字幕放送]
- 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、「なんのはながさく?クイズ」を紹介します。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、生活科の栽培活動の導入にもなる、「なんのはながさく?クイズ」を紹介。植物の種や球根の形や色、大きさはさまざま。植えるとなんの花が咲くのかを想像することで、植物への興味・関心を引き出し、秋からの栽培活動への意欲を高めます。
- 【声】坂田おさむ,【出演】武井ダマセノ瑠珂,前野里奈
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる「きいてるよ」
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『きくしせい』。ビビに話しかけられたポポ。漫画を読みながら「きいてるよ」と答えると、「ぜんぜんきいてないじゃない!」とビビを怒らせてしまった。そこで、えるえるからヒントの贈り物。話を聞くときは『へそのむき』が大切だと知って・・・?【出演 仲里依紗 黒川あん慈 諏訪結衣 菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- おはなしのくに「赤ずきん」
- [解説][字幕放送]
- 俳優・岸井ゆきのがひとり芝居で演じる「赤ずきん」。はじめてのおつかいに出かけた少女は、森で1匹のオオカミに遭遇して…みんなが知っている名作のおはなし。
- 定番のおはなしを個性派俳優が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。今回は岸井ゆきのの「赤ずきん」。大好きなおばあさんの家へお見舞いに向かった赤ずきん。そこに近づいてきたのは、1匹のオオカミ。赤ずきんは、オオカミに自分が向かう先を、つい話してしまう。家へ先回りしたオオカミはおばあさんをペロリと飲み込み、赤ずきんを待ち伏せる。何も知らない赤ずきん。「おばあさま、なんて大きいお口なの?」「それはお前を…」
- 【出演】岸井ゆきの
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- おはなしのくにクラシック「雪とけて~俳句(1)春・夏」
- [解説][字幕放送]
- たった17文字で豊かな世界を表現する世界最短の文学、俳句。江戸時代から近代以降の名句を、春・夏を中心にバリエーション豊かに紹介する。出演:華恵 語り:小林ゆう
- 江戸時代から近代の春・夏の俳句を紹介する。蕪村や一茶の句は、江戸時代の情景を詠んだものでありながら、今の時代にも十分当てはまる普遍性がある。朗読はエッセイストの華恵(はなえ)。一つの俳句を繰り返し読み、そこから広がるイメージを、実写やCGなどの映像を駆使して表現する。スタジオには春~夏の季語を多数合成し、季節の言葉の豊かさを伝える。(小林一茶・与謝蕪村・炭太祇・上田五千石・高野素十・中村草田男)
- 【朗読】華恵,【語り】小林ゆう
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! かけ算
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「キャンディーを7個ずつ4人にあげる。全部で何個あればいい?」。7×4を計算するため、暗記した九九を一から思い出すイチカ。7の段でつまづいてしまいます。おたすけアイテムを使いながら、かけ算の意味や決まりを考えます。
- 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
- 算数バトル マスマスター 家庭菜園の面積は?
- [解説][字幕放送]
- ドラマ型算数番組。お悩みあるところに算数バトルあり!カケル、ワリーンの熱き戦いが、算数の新たな答えを導き出す!テーマは「図形の面積」。L字の面積、どう求める?
- 高野洸、水瀬紗彩耶、主演。算数ドラマ番組!算数の解き方のカッコよさを競い合う「算数バトル」でカケルとワリーンが真剣勝負!ジャッジするのはMr.T(声:宇多丸)。L字型の庭の「面積」の求め方に悩む依頼人のため、カケルとワリーンが、それぞれ異なる点に着目し正解に迫る。勝つのはどっちだ?算数バトル、ファイト!
- 【出演】高野洸,水瀬紗彩耶,伊藤梨沙子,【声】宇多丸
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
- 5分でわかる理科「船はなぜ浮くの?~浮力~」
- [字幕放送]
- 見る前と見た後では世界の見え方が変わる!理科の原理や法則をたった5分でわかりやすく紹介するシリーズ。「船はなぜ浮くの?」3つの実験を通して浮力について学ぶ。
- 見る前と見た後では世界の見え方が変わる!理科の原理や法則をたった5分でわかりやすく紹介するシリーズ。「船はなぜ浮くの?}3つの実験を通して浮力を学ぶ【実験1】風船を水に入れて沈めると、押し返してくる力がある。これは何?【実験2】浮力はおもさを変えると変わる?【実験3】体積を変えると、浮力は変わる?
- 【語り】久野美咲
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 公共 労働者の権利と雇用・労働問題
- [字幕放送]
- 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。
- 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「私たちにとって働きやすい労働環境って何?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
- 【講師】名古屋経済大学法学部准教授…髙橋勝也,【出演】安斉星来,梅枝駿,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 正弦定理
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「正弦定理」。三角形の角の大きさと辺の長さ、そして外接円の半径の関係をサインを使ってあらわす式について学びます。…と言われてもピンとこないかもしれませんね。でも、この定理は、いろんな図形の問題を解くときに活躍します。いろんなミニコーナーでは、サイン・コサイン・タンジェントなんて、何の役に立つの?という、あなたの疑問に答えます!
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 国家の領域と領土問題
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に「国家の領域と領土問題」について探究しよう!国際連合の旗に込められた意味は?各国が抱える領土問題とは
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、「国家の領域と領土問題」。国際連合のエンブレムに込められている意味は?国境はどのように引かれるの?松丸亮吾と高校生が探究!領土・領海・領空の定義とは?排他的経済水域とは、どんな水域なのだろう。領土問題が起きる要因とは?
- 【司会】松丸亮吾,【講師】近畿大学 教授…戸井田克己,【出演】川口和空,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス「課題の見つけ方」
- [字幕放送]
- さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「課題の見つけ方」。出演:チョコレートプラネット
- 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「課題の見つけ方」。身のまわりの課題を発見するためのテクニックを紹介します。さらに課題を見つける時に便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
- 【出演】チョコレートプラネット,赤木野々花,【語り】スカイラ・ベル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(30)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン,ゲーリー・ファイン【声】斎藤アリーナ,さとうあい,【語り】ビル・サリバン
- 【声】斎藤アリーナ,さとうあい,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン,ゲーリー・ファイン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ 煮込み料理をレンジで手軽に!
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、ハッシュドビーフや肉豆腐を超簡単に作る方法!
- 深~いコクのあるハッシュドビーフ、だしのうまみがしみ込んだ肉豆腐。時間と手間がかかりそうですが、こうした煮込み料理をレンチン一発で作っちゃう方法があるんです。まずは、じっくり煮込むからこそ、おいしくなるというイメージがあるハッシュドビーフ。牛肉にある物をまぶし、野菜などと容器に入れ、何と冷凍するんです!肉豆腐も同じように冷凍。豆腐は冷凍すると水分が抜けてカサカサになりますが、どうやって防ぐのか?
- 【出演】ろこ,【リポーター】副島淳,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 王道!かぼちゃの煮物
- [字幕放送]
- 芋のようなホクホク食感で人気のかぼちゃ。フライパンを使えば、煮くすれせず、きれいに煮上がります。和風と洋風のレシピでお楽しみください。
- 定番中の定番、「かぼちゃの煮物」。皮を下にしてフライパンにひと並べにし、途中で返さずに煮るのがポイントです。甘辛味がよくしみて、しっとり&ホクホクに仕上がります。「かぼちゃとベーコンのクリーム煮」は、かぼちゃのやさしい甘さにクリームのコク、ベーコンのうまみがよく合います。煮込み時間が短く、軽やかなクリーム味です。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理 一皿で満足!和食料理人の“まかない麺”
- [字幕放送]
- 人気和食料理人・上野直哉さんが、日々のまかないにつくる麺料理を、家庭でもつくりやすいレシピで紹介する。一品でボリューム満点な麺類は、まかない食としてうってつけ!
- 「豚肉とえのきのつけそば」は、豚肉とえのきだけを油で炒めてコクを出し、甘みのあるつけ汁で満足感も抜群!「厚揚げ鶏卵うどん」は、厚揚げを使うことでボリュームアップ。かきたまのあんをかけた温かいうどんでホッとする1品。「手羽先の和風ラーメン」は、鶏手羽先と昆布を煮出しただしでつくる本格派のラーメン。つきっきりで手をかける必要はなし!時間も食材もむだなしの「まかない麺」3品を教えていただく。
- 【出演】上野直哉,【アナウンサー】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「ロールキャベツ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和44年10月20日は「ロールキャベツ」。芯を取ったキャベツをお鍋でまるごと下ゆで。火が通ると葉がふわっと開いてきました。小さい葉っぱと大きい葉っぱをうまく組み合わせて、豆腐を混ぜ込んだ肉ダネをしっかりと包んでいきます。お肉の中には豆腐だけじゃなくて、さっき取ったキャベツの芯を細かく刻んだものも入れちゃいました。起きている時間の三分の二は台所にいるという貞子さん、この日はあじの干物も一緒に!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 網膜を守る! 目の最新治療「視野が欠ける ゆがんで見える!」
- [解説][字幕放送]
- 網膜の病気は社会の高齢化に伴って増えている。視野が欠ける「網膜剥離」と物がゆがんで見える「黄斑円孔」について、その予防法や最新治療を紹介する。
- 網膜は眼球の内側に位置し、物を見るのに大切な組織で、光の明るさや色を感じる働きがある。片方の目の網膜に異常があっても、両目で物を見ているときは、もう一方の目が視覚を補うため、異常に気づきにくい。網膜の病気は、高齢化や近視の増加などで患者数が増えている。視野が欠ける「網膜剥離」と物がゆがんで見える「黄斑円孔」について、その予防法や最新治療を紹介する。
- 【講師】上尾中央総合病院 特任副院長…飯田知弘,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ!“スゴ楽”家事への道(3)「パワフル過炭酸塩&缶詰マジック」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。今回は酸素系漂白剤ともいわれる過炭酸塩を使って、服のシミや黄ばんだタオルなどを徹底的にきれいに!そして缶詰を使った超時短料理。焼きとり缶で親子丼、さば缶でさばじゃがはいかが?
- 【出演】漫画家…赤星たみこ,若菜まりえ,レッド吉田,【語り】柏田ユウリ
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- 美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣
- [字幕放送]
- 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 休日の目的 活力をつくる休み方とは
- [字幕放送]
- 疲労対策として活力を回復させることが重要だとされています。休日に、人との交流、旅行、運動などを意識的に行って活力を高める大切さをお伝えします。
- 【出演】日本リカバリー協会代表理事…片野秀樹
- 【出演】日本リカバリー協会 代表理事…片野秀樹
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「歌劇“愛の妙薬”から“人知れぬ涙”」ドニゼッティ作曲
- 「歌劇“愛の妙薬”から“人知れぬ涙”」(テノール)吉田浩之,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦
- 【テノール】吉田浩之,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン N響 中村紘子/1981年/チャイコフスキー
- [再放送]
- N響 第848回定期公演 ピアノ:中村紘子 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:ズデネック・マカール チャイコフスキー作曲 ピアノ協奏曲 第1番ほか
- 【出演】ピアノ…中村紘子,NHK交響楽団,ズデネック・マカール
- 「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)中村 紘子、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ズデネック・マカール
(34分45秒)
~1981.9・24 NHKホール~
「円舞曲 変ホ長調 作品18 「華麗な大円舞曲」」
ショパン:作曲
(ピアノ)中村 紘子
(5分30秒)
~1988.10.13 サントリーホール~
「円舞曲 嬰ハ短調 作品64 第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)中村 紘子
(3分20秒)
~1988.10.13 サントリーホール~
「円舞曲 ホ短調 遺作」
ショパン:作曲
(ピアノ)中村 紘子
(2分40秒)
~1988.10.13 サントリーホール~
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「グルメとクラシック モーツァルトからロッシーニまで!」
- [字幕放送][再放送]
- 「グルメとクラシック」の特集!モーツァルトやショパンなど“食”から見えてくる、作曲家たちの素顔とは?音楽と美食を極めたロッシーニのおいしく華やかな世界をお届け!
- “食レポ”のレジェンド彦摩呂さんをお迎えして「グルメ」の特集!クラシックの作曲家が愛した料理を食べ尽くします。▽モーツァルトが愛した「ご当地グルメ」のお味は?▽ショパンを支えた飲み物は?食から見える作曲家たちの素顔▽あのベートーベンも嫉妬した、大人気作曲家・ロッシーニのセカンドライフは美食家!▽ロッシーニの食にまつわる一曲「ロマンチックなひき肉」▽歌劇セビリアの理髪師から「私は町の何でも屋」
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】彦摩呂,黒田祐貴,【語り】服部伴蔵門
- 「歌劇「セビリアの理髪師」から「私は町の何でも屋」」
ロッシーニ:作曲
(バリトン)黒田祐貴 *祐は(しめすへんに右)、(ピアノ)清塚信也
(3分00秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「瀧内公美×青山俊董EP2」92歳尼僧に俳優人生を問う
- [字幕放送][再放送]
- 「あんぱん」「国宝」「大豆田とわ子と3人の元夫」「凪のお暇」出演の俳優・瀧内公美(36)が、92歳の尼僧・青山俊菫に人生を問う▽女性の生き方&本当の美しさ
- 朝ドラ「あんぱん」、映画「国宝」、ドラマ「光る君へ」「大豆田とわ子と3人の元夫」「凪のお暇」など、話題作に次々出演している俳優・瀧内公美(36)。富山から上京し、自らエキストラに応募して道を開いた瀧内が敬愛するのが…92歳の尼僧・青山俊菫(しゅんどう)。青山が堂長を勤める愛知県の尼僧堂を瀧内が訪ね、人生の教えを問う▽本当の美しさとは▽女性の生き方▽人生を変えた映画▽彼女の人生は間違いじゃない
- 【出演】俳優…瀧内公美,青山俊董,【語り】谷口慎一郎,小郷知子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界遺産のイイじゃんポイント!
- [再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 「イイじゃん」がバズリまくっている5人組ダンスボーカルグループM!LKの曽野舜太が登場!大好きな世界遺産の話題にイイじゃん連発▼世界で最も美しい海岸と言われるアマルフィ▼世界で一番有名?なあのお城のモデルがついに登録!▼スイスの世界遺産地区に暮らしていた超有名人とは▼ドラキュラのモデルと言われるヴラド3世の生家は今▼英語学習は○○しながらがイイじゃん▼ふるさと三重もイイじゃん▼英語ミルククイズも!
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】曽野舜太,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「AIフィールド」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- 40歳近くになったのにろくに仕事をしていないクヨッペンは「俺の人生、このままでいいのか?」と自問する。そんなある日……。▽作る料理は「きのこの和風スパゲッティ」。▽「デリシャス探検隊」では、ヨモギが長野県原村を訪れ、「かぼちゃ」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】皆川猿時、七緒はるひ、井上尚、佐藤はな、小田柿悠太 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】皆川猿時,七緒はるひ,井上尚,佐藤はな,小田柿悠太
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 誤った前提・危険な飛躍
- [字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。第2回は「前提の誤り」について学びます。
- 「高校生は勉強が嫌い。わたしは高校生。だからわたしは勉強が嫌い。」この文章のどこがおかしいかわかりますか? 「ロンリのちから」の2回目は、誤った前提からは誤った結論が導き出される可能性があることを理解します。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- Why!?プログラミング「おかしなラーメン店を直せ」
- [字幕放送]
- 今回のテーマは「おかしなラーメン店を直せ」。注文どおりの品が作れなくなってしまったラーメン店をジェイソンが直し、“リスト”という概念を理解します。
- 今回のテーマは「おかしなラーメン店を直せ」。具やスープを選んで好みのラーメンを作ってくれるはずのラーメン店の世界に異常が発生、注文どおりのラーメンが作れなくなってしまいました。ジェイソンと一緒にこの世界を直すことに挑戦し、“リスト”という概念を理解します。この仮想世界は、番組のウェブサイトからアクセスして、誰でも自由に改造することができるようになっています。
- 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 誰かにものを渡すときに言う「どうぞ」。この言葉をテーマにした新しい歌「どーぞん」が放送されます。みんなも、いろいろな人に「どーぞん」してみては?楽しいよ。
- 新しい歌「どーぞん」が登場。いろいろなものを「どーぞん」といって、わけてあげるんだ。ワンワンはやきいもを「どーぞん」、パクこさんは、果物をどーぞんするよ。▼童謡「おなかのへるうた」、▼まねっこぽんからいが栗、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ マークがいっぱい
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーもたくさんあるよ!!
- ▼「おはにゃちわ」って朝でも昼でも夜でも使える便利な「おとうさんといっしょ」のごあいさつ。聞く人がワクワクする言い方って?▼みんなの身の回りにはいろいろなマークがいっぱい。どんな意味か知ってる?もし新しいマークを作るならどんなものを作ろう??▼今回の歌は「ながれぼし」「チョコレートウィッチの魔法」。一緒に歌っておどっちゃおう▼「なりきりポッポ」「どうぶつな~に?」など楽しいコーナーもたくさんあるよ
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「こわい本よめる?」「やまびこ村の都市伝説!?」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緑川博子,山口勝平,杜野まこ,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。「それもいいね!」や「コントライターズ」「おつまみ探偵」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ヨシタケシンスケ絵本作り▽あべこべ高岸
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽絵本作家ヨシタケシンスケとてれび戦士が小さなアイデアを広げて絵本作り!顔の表情がほんのわずかな線で変わる、絵描きのマジック▽あべこべ高岸▽王林とゲーム
- ▽絵本作家・イラストレーターのヨシタケシンスケが登場し、てれび戦士と夢のコラボが実現。ヨシタケさんの絵本の世界観をほり下げ、誕生秘話や制作の工夫を学ぶ。ユウリが透明人間をテーマにした絵本のアイデアを披露、描く難しさや表現の可能性に迫る。画面に映る一筆でキャラクターが変わる驚きの技巧や、透明人間の表現方法を追求する驚きのアイデアにドキドキ!楽しい絵本作りの秘密▽人気企画あべこべ高岸▽リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,東京ホテイソン,てれび戦士,【司会】ヨシタケシンスケ,【語り】木村昴,桐谷蝶々,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しょうじょう寺のたぬきばやし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ栃木バージョン
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。みなさんもツバメダンスを覚えて、ぜひ踊ってみてください。動画を撮ってNHKに送ってくださいね!
- 【出演】アレン明亜莉クレア,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんがサボフォンをぶらさげているのに「どこいったかな~」とずっと探しているよ。そんな様子をみたスイちゃんが「サボさんってバカだね」って軽く言ったら、サボさんはショックをうけて…「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「おすし」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、エアースコップを紹介。「おんがくも」「デテコイス」。歌は、オフロスキーかぞえうた
- 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,田中直樹,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 ▽アルゴリズムたいそう ▽壁がくる
- [字幕放送]
- いろいろな生き物が、ぞくぞく、とうじょうするよ。「紙コップコップ暗号」では、どんな生き物が出てくるかな。「アルゴリズムたいそう」「壁がくる」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「しんべヱの答案用紙の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第36話】テストでめずらしく良い点をとったしんべヱ。うれしくてたまらず、みんなに自慢(じまん)していた。さらに、パパにもほめてもらおうと思ったしんべヱ。さっそく家へ向かうものの、良い点の答案用紙を忍術学園におきわすれてしまう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 科学の扉、開けちゃいました。~理系京大生のステキな好奇心~
- [字幕放送][再放送]
- その扉の先には無限のロマンが広がっていた!理系京大生が語る、「科学の扉」が開いた少年少女時代の思い出、そしてその先に広がる無限の世界…科学への愛に満ちた30分。
- アインシュタインの「科学の扉」が開いたのは父に方位磁石を見せてもらった5歳のころ。「目に見えない力が物を動かしている!」…そして彼は20世紀最高の物理学者への道を歩んだ。では現代の若き俊英たちは?今回はノーベル賞受賞者をアジアで最も多く輩出する京都大学を訪ね、京大生7人の「科学の扉」と今の研究を聞く。アリの行列、冬野菜、牛乳と梅干でチーズの味…小さな好奇心から芽生えた科学のロマン。MC伊沢拓司
- 【出演】伊沢拓司,【語り】上田早苗
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 蔦重と写楽が描いた歌舞伎の魂
- [解説][字幕放送]
- 今回のテーマは、写楽と歌舞伎。蔦重がどのようにプロデュースしたのかを見ていきます。歌麿の美人画「大首絵」に続き、蔦重は写楽で歌舞伎の「役者絵」を売り出しました。
- 1794年5月、蔦重は写楽に歌舞伎役者の大首絵を描かせます。さらに贅沢な雲母摺という光沢を出す手法を背景に用い、前代未聞の28作同時出版という、センセーショナルなデビューをさせます。歌舞伎の興業も大盛況、パレードも行われました。しかし、写楽はわずか10か月の活動で忽然と姿を消します…。また写楽が描いた4代目松本幸四郎について10代目にインタビュー、歌舞伎の伝統がどう受け継がれてきたのか伺いました。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,松本幸四郎,【語り】速水奨
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 薬害サリドマイド事件60年(2)必要な補償と支援とは?
- [解説][字幕放送]
- 60代を迎えた事件の被害者たち。「二次障害」や「孤立」など、新たな課題に直面している。今回は、スタジオに専門家と当事者を迎え、必要な補償や支援について考える。
- 事件から60年の歳月を経て、被害者たちは新たな課題に直面している。体を酷使してきたがゆえに「二次障害」に苦しんでいたり、親が他界して孤立を深める人も多くいる。そんな中、当事者の増山ゆかりさんは被害の現状を社会に訴えていこうと新たな団体を立ち上げ、当事者同士のつながりを作る取り組みを始めた。海外の当事者を招いて行われるシンポジウムなど、最新の動きを交え、必要な補償と支援は何かを考えていく。
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 冬はつらい 股関節の痛み「冷えにご注意」
- [解説][字幕放送]
- 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
- 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。痛みの改善には、股関節の周囲の筋肉を温めて血流を促進し、筋肉を冷やさないことが大切になる。入浴や温熱用パック、スパッツなど、日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
- 【講師】北里大学大学院 教授…高平尚伸,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「チーズで!栄養&おいしさUP」 さけのねぎみそチーズ焼き
- [字幕放送]
- 今回はチーズを使ったアイデアレシピ。チーズの栄養とおいしさを余すところなくいただく技を、管理栄養士の牧野直子さんに教わります。
- チーズとほかの食材の組み合わせに注目!「さけのねぎみそチーズ焼き」は、さけのビタミンDがチーズのカルシウム吸収をサポート。チーズとみその発酵コンビでコクのある味わいに。「きのこのカリカリチーズ焼き」は、ビタミンD豊富なきのことの組み合わせ。「ほうれんそうのチーズ白あえ」は、豆腐とチーズの合わせ技で、栄養だけでなくコクもアップ。どれも手軽につくれます。
- 【講師】牧野直子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ じゃがいもの基本をマスター
- [字幕放送]
- 秋においしさが増すいも、かぼちゃ、きのこ。魅力を引き出すレシピを紹介します。今回の主役は、毎日のおかずに大活躍のじゃがいも。定番の2品をマスターしましょう!
- 人気の総菜、「ポテトサラダ」。じゃがいもが熱いうちにフレンチドレッシングをからめると、冷める間に味がしっかりしみ込んでおいしくなります。もう1品は「ジャーマンポテト」。皮ごと炒めて、じゃがいもの風味を楽しみます。ふたの使い方と火加減で、じゃがいもはホクホク、ベーコンはカリカリになりますよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ! 選“スゴ楽”家事への道(4)「技あり洗濯&揚げないコロッケ」
- [解説][字幕放送]
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。今回は意外な洗濯の裏技。洗濯機の使い方にも一工夫、現代でも洗濯板が大活躍など。料理は作るのがめんどうなコロッケと同じ味がこんな方法で簡単に作れちゃう揚げないコロッケ。ほかに包まないシューマイも。
- 【出演】漫画家…赤星たみこ,若菜まりえ,レッド吉田,【語り】柏田ユウリ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 筋肉アワー クラシックピアノ編(3)
- [字幕放送]
- 反田恭平さんとピアニストの筋肉について語り合う第3弾。あまり注目されないけど実はかなり使うのがペダルを踏む脚の筋肉。実際反田さんの脚はすごく発達しているようで…
- 触らせていただいた谷本さんによると「反田さんの腓腹筋、ヒラメ筋、前脛骨筋はめちゃくちゃ大きい」とのこと。それもそのはず、両脚を頻繁に使いながら、音にさまざまな表情をつけているという。ベートーベンやモーツァルトの優雅な曲もそう。普段はあまり注目しないけど、脚の使い方まで想像しながらクラシックピアノを聞いてみてください。 【出演】反田恭平、谷本道哉 【筋肉モデル】青柳塁斗
- 【ゲスト】反田恭平,【出演】谷本道哉,青柳塁斗
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 選 マッシュル-MASHLE-のシュークリーム
- [解説][字幕放送]
- 人気漫画「マッシュル-MASHLE-」の主人公マッシュが大好きなシュークリーム。マッシュが常に懐に忍ばせているシュークリームを徹底的に深堀り!
- 魔法界に生まれながら、魔法が全く使えない「マッシュル-MASHLE-」の主人公マッシュ・バーンデッド。そんな境遇に臆することなく、鍛えぬいた肉体で果敢に活躍する。片時も手放さないのがシュークリーム。いったいなぜシュークリーム?いったいどんな意味が?アニメで主人公を演じる声優の小林千晃さんと、レイン・エイムズ役の梶裕貴さんが徹底談義!ヘンゼルはお二人の知恵を借りてスペシャルシュークリームに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史,【ゲスト】梶裕貴,小林千晃
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著ブラム・ストーカー“ドラキュラ”🈡(4)近代VS前近代の戦い
- [解説][字幕放送]
- ジョナサンは医師たちや友人たちと団結して、ミーナを救うべくドラキュラを退治する作戦に打って出る。果たして、彼らはドラキュラを追いつめることができるのか?
- 注目すべきはドラキュラを追うチームが、タイプライター、蓄音機、電報など当時の最新近代テクノロジーを駆使して、不定形で神出鬼没な「前近代性」の象徴ともいうべきドラキュラを追い込んでいくところだ。だが、その前近代性には近代人が見失った豊かなものがあることも含意されている。第四回は、私たち近代人が見失ったものを再発見するプロセスであることを読み解き、この作品の世界文学としての豊かな可能性に迫っていく。
- 【講師】上智大学教授・英文学研究者…小川公代,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】満島真之介,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ルチ将軍の頭はイン石だった!」(4)
- [字幕放送]
- ルチ将軍が王家の谷の穴の中にいると知ったシドロとモドロは、途中で会ったベベルとマノンにそれを話す。今度こそルチ将軍を倒すと、二人は王家の谷へ向かった。
- ルチ将軍の救出計画に失敗したステッラとヘムラー大佐は、武器商人のランカーに助けを求めた。しかし、ランカーは断る。ルチ将軍の頭であるイン石を手に入れ、宇宙イン石博覧会を開いて展示するというのだ。そこへ帰ってきたシドロとモドロから、ルチ将軍は王家の谷の穴の中にいるとの報告を受け、ランカーは戦車で向かう。一方、先に王家の谷に着いたマノンは、今度はルチ将軍の心臓をひと突きにすると短刀を取り出す。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,鷲尾真知子,八木光生,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき,川久保潔,三田松五郎
午後11時05分から午後11時25分(放送時間20分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ルチ将軍の頭はイン石だった!」(5)
- [字幕放送]
- マノンが短刀を取り出し、今度はルチ将軍の心臓をひと突きにすると言うと、木の中からまた顔が現れた。そして、自分の身に起きた恐ろしい出来事を語り始めた。
- 木の中の顔は、王家の谷の墓守りだった。宝の蔵の見回りをしていた時に、イン石に襲われて体を乗っ取られた。そして、命と心と顔だけが残され、木の中に閉じ込められたという。もしマノンがルチ将軍の心臓を突けば、墓守りの体が死ぬ。「取り戻してほしい、わたしの体を」と叫び、顔は木の中に消えていった。そこへ、武器商人のランカーがやって来た。ランカーはルチ将軍の頭を手に入れるため、秘密兵器を用意していた。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,三波豊和,上田みゆき,川久保潔,三田松五郎
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- 弱虫ペダルとのコラボ!アニ×パラ 第7弾パラサイクリング オリジナルアニメで
- [字幕放送]
- パラスポーツの魅力をアニメで伝えるプロジェクト。様々な障害に応じた多様な種目が魅力の「パラサイクリング」を、人気の自転車アニメ『弱虫ペダル』とのコラボで描く。
- パラスポーツの魅力を、様々なコラボとともにアニメで伝えるプロジェクト。第7弾は人気の自転車アニメ「弱虫ペダル」とのコラボで「パラサイクリング」を描く。様々な障害に応じた多様な種目があり、通常の2輪自転車だけでなく3輪自転車や2人乗り自転車なども使用される自転車競技。実在のパラサイクリング選手・川本翔大がアニメキャラとなって、小野田坂道と競い合う。テーマ曲は04 Limited Sazabys。
- 【原作】渡辺航,【脚本】砂山蔵澄,【監督】鍋島修,【音楽】沢田完,【声】山下大輝,鳥海浩輔,福島潤,小野友樹
- 「Cycle」
GEN:作詞
04 Limited Sazabys:作曲
(演奏・歌唱)04 Limited Sazabys
(0分57秒)
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(4)今月のおさらい
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- これまでの3回で学んできたイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。「初めまして、○○です」と自己紹介する表現、「(私は)賛成です」と相手に同意を示す表現、そして「調子はどうですか?」と尋ねる表現です。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、知ればためになるイタリア語の豆知識についてトーク。オオカミという言葉を使ったさまざまな慣用句を紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ありがとうございます うれしい!
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「ありがとうございます。うれしい!」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,知久博和,【声】黒柳徹子
午後11時55分から28日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/2355 今夜の1行目
- 【語り】石澤典夫
28日午前0時00分から28日午前0時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん▽ヤバい我が社へようこそ!訳あり職場の採用担当者
- [解説][字幕放送][再放送]
- モグラに変身した山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回は「ヤバい職場の採用担当者」(初回放送2023年11月)
- 働き方改革が叫ばれて久しいが、長時間労働や残業代の未払い、パワハラなどが横行する“ヤバい職場”はいまだ存在する。そんな職場で必死に人材確保に奔走していた採用担当者3人が今回のゲスト。採用した社員が入社数か月でボロボロになっていくのを横目に、また新たな人材を絶妙な誘い文句で引きずり込む…会社のマイナス面は伝えるの?罪悪感はないの?採用の手法とその先に待ち受ける葛藤を掘る。(初回放送2023年11月)
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
28日午前0時30分から28日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 薬害サリドマイド事件60年(1)声を上げ始めた当事者たち
- [解説][字幕放送][再放送]
- 薬害サリドマイド事件から60年あまり。被害者たちは、いま新たな困難に直面しています。6月にシンポジウムを開くなど声を上げ始めた当事者たち、その今を追いました。
- 妊婦が飲んだ薬の影響で、手や足などに欠損のある子どもが相次いで生まれた「薬害サリドマイド事件」。日本では、300人ほどが被害者と認定されました。事件から60年、6月には当事者たちが主体となってシンポジウムを開くなど、声を上げ始めています。語られたのは、薬害に翻弄された人生、そして年を重ねる中で苦しめられるようになった新たな障害のこと。60代を迎えた当事者たちの今を見つめました。
28日午前1時00分から28日午前1時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson2(2)
- ラジオ「英語コミュニケーションII」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“With the Beatles” 第2回です。2つ以上のものを比べて自分の好きな音楽などについて話すことができるようになりましょう!文法・表現は、比較表現“more”や“the most”について学びます。
- 【講師】赤塚祐哉,【出演】山﨑玲奈,ケイト・ジェイ
28日午前1時20分から28日午前1時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson2(3)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“With the Beatles” 第3回です。世代を超えて人気のある人物について、英語で述べることができるようになりましょう!文法・表現は、比較表現 “more”や“the most”について復習します。
- 【講師】赤塚祐哉,【出演】ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
28日午前1時40分から28日午前2時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson3 Wild Men(1)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“Wild Men” 第1回です。ワイルドマンとはいったい何なのか、そしてワイルドマンの衣装に関して話すことができるようになりましょう!文法・表現は、意見や感想に関する表現、“I would…”などについて学びます。
- 【講師】太田洋,【出演】ケイト・ジェイ,山﨑玲奈
28日午前2時00分から28日午前2時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson3 Wild Men(2)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“Wild Men” 第2回です。ワイルドマンと興味深い行事について学び、ある行動に対する意見や感想を述べることができるようになりましょう!文法・表現は、“It is…to”,“It is…that”の使い方について学びます。
- 【講師】太田洋,【出演】山﨑玲奈,ケイト・ジェイ
28日午前2時20分から28日午前2時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅡ Lesson3 Wild Men(3)
- ラジオ「英語コミュニケーションⅡ」待望の映像化!さまざまな単語や表現を使って気持ちや情報を伝え、英語でのコミュニケーションをより楽しめるようになりましょう!
- 今回は、“Wild Men” 第3回です。ある祭りについて学び、身近な行事について英語で紹介することができるようになりましょう!文法・表現は、身近な行事や祭りについて紹介する表現を学びます。
- 【講師】太田洋,【出演】山﨑玲奈,ケイト・ジェイ
28日午前2時40分から28日午前5時30分(放送時間170分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.