ねこひめ

86.6K posts
Opens profile photo
ねこひめ
@nekohimereal
生新潟→東京→大宮→高崎→大宮 交通全般・ドライブ・都市観察 訪問🇰🇷4🇻🇳3🇭🇰2🇹🇭3🇲🇾3🇸🇬🇹🇼🇨🇳
国道17号Joined October 2018

ねこひめ’s posts

割とマジで「上位三割の男女しか子供を残してはならない」みたいなZ世代の空気感って他の世代には全く理解されてないよな
コレマジで効果があって、最近東京圏の若者の旅といえば飛行機で地方都市直行になってる おかげさまでいま高松や出雲などの注目度がすごい
Quote
元イコネンくん
@dig_kunita
JAL、完全に18きっぷ を殺したJRから若者を引き剥がそうと完全ロックオンキラーしてるよな 友達と行くならスカイメイト+カーシェア一択 流石の電車好きも擁護できんわ
普通に若い世代が推し活や旅行などにガンガン金使ってるのは 平均的な層なら「結婚する気がないし実家出る気もないから」だな 本来社会の維持に向かうマネーが末代化により遊びに使われている
確かに地方の女は顔が良い事も多いが、大抵地方で顔がいい女は18歳になる時点で相当過去に闇抱えていがちだからな 都会育ちの理系チーが触れていい相手じゃない。本当におすすめしない
2000年代うまれ ・液晶端末に触れたのは小学高学年以降 ・持ちはじめは中学からが多い ・ニコニコ、mixi、ミーバースの死に目を見てきた ・ゲームはオフラインでも満足できる 2010年代うまれ ・幼児期からタブレットに触れている ・小学生でも普通に持ってる ・YouTube1強 ・オンラインゲーム大好き
マジでここ最近、「陰キャチー牛が暗記とペーパーテストだけで乗り切れる」ルートを全部潰しに来てるんだな
たまに「まともな大人は新幹線で東京〜宇都宮・高崎を移動するから、在来線前提はオタクの戯言!」とか言うバカがいるけど、完全に北関東エアプ。 都内に行くのに片道5000円はアホ過ぎて、まともに働いてる大人でもケチって在来線使うのが北関東。
女の子ってガチの非モテにはすっごく冷酷だけど、「大好きだった彼女に振られちゃったんですぅ涙」は割と嫌がられないんだよね やっぱ保証書付き中古品と動作不明の売れてない新品の差はでかいな
国そのものが停滞し始めても栄える場所があるんですよ それが首都(最大都市)の郊外 日本が停滞していた30年の間、埼玉や千葉や滋賀や神奈川の内陸は驚く程に発展した タイでも同じことが起きてる
Quote
ねこひめ
@nekohimereal
タイ、マジで平成の日本を感じるんだよね ・本格的衰退に突入してないから元気あるように見掛け上見える地方都市 ・これから人口減るはずなのにどんどん新興鉄道路線とニュータウンが増える首都圏郊外 ・全ての富を吸って栄える首都のビル群
タイ、マジで平成の日本を感じるんだよね ・本格的衰退に突入してないから元気あるように見掛け上見える地方都市 ・これから人口減るはずなのにどんどん新興鉄道路線とニュータウンが増える首都圏郊外 ・全ての富を吸って栄える首都のビル群
20代男性ってマジでやりまくれる上位層と一人も抱けないどころかデートすらできない底辺にきっぱり別れてて、交際経験3人くらいの普通男が全然居なくなってるんだよな で上は上で効率的にやりまくる方法を語り合ってるし、下は下で女に対する怨念を撒き散らしてて、真ん中の層は寂しいもの
日本って2010年代で完成してて、以降は完成品がポロポロ綻びてくるのをなんとか修繕するだけなのよ 音楽も文化も人口も治安も、何もかもあの頃が最高レベルだったな
しかし、羽田空港に降り立って、エスカレーターを下っていったら見えた行き先が 「Inba Nihon-idai」 「✈Narita Airport 」 「Aoto」 「Zushi•Hayama」 「Kanazawa-Bunko」 「Inzaimakinohara」 とか狂気だろ。
高崎線 ティア表 S 宮原 代替路線が多く、帰れなくなることは無い A 熊谷 高崎 最悪新幹線が動けばいける B 本庄 上記の劣化版 Z その他のすべての駅。高崎線と一蓮托生であり並行する道路も使い物にならない。
18きっぱー判別シリーズ 青 まとも 一般人 初心者 黄 中級者 景色重視 ボックス狙い 赤 富士山狙い 上級者 軽く沼 黒 沼 変態 やべーやつ
よってたかって恋愛参入した大学1年生の男をいじめる風潮、どうかと思う 一回失敗して学ばないとキモ男のまんまなのに、世の中に経験ゼロのガチキモ男を増やしたいのか?Lineやインスタでダル絡みされるだけなら死にやしないのに
鉄道オタク、ヤ○ザ説 ・頻繁に争いが起き、恐喝が起こる ・集団で行動する ・ショバを巡って論争になる ・パン人、カタギという同義の言葉があり、自らを悪と認識している ・罵声を放つ ・警察に敏感(税金、サツ) ・頻繁に逮捕者が出る
でも日本が成功した社会主義国風味になったのは東側に都があったからで、商売魂あふれる近畿圏に都があったままなら開放的・資本主義的な国になってた気もするのよな
でんちゃオタク「駅前に来ました、なんもないじゃん、この田舎どうやって買い物してるの?」 ・イオンが駅から離れたところにあり、割と何でもあります ・ラーメン屋も道路沿いにあるぞ、しかも大抵美味しいぞ ・駐車場のでかい専門商店街があるぞ、幹線道路沿いに
コロナが収束したら…とか言い続けている人は現実を見ましょう。どんどん旅行に関わるものが潰れてます。地元の中小私鉄で神社巡りとかでもいいですし、ちょっと隣の県にお出かけくらいでもいいので、外に出て何かしら消費をしてください。10代からのお願いであります。
九州の地方都市は関東人が想像する地方都市よりそれぞれ2周りくらいスケールでかいから 秘境の地枠に入れられがちな宮崎、大分でさえ、東日本地方都市の感覚で来るとなんでこんなに栄えてるの?となる。逆に土地が無いので街の範囲は狭い。密集地と田舎がハッキリしてるのが特徴。
根室のめちゃくちゃ面白いところは原野や森、小都市しかない2時間半の先にスーパーが何個かあって片側三車線の道があって、アパートが立ってて普通に都市の日常生活が営まれていることだった そして時々霧に包まれて幻想的な光景を見せてくれる 泊まりで行ってよかった、本当に
The image depicts a serene urban street in Nemuro, Japan, as described in the post by ねこひめ (@nekohimereal). The street is lined with trees and buildings, with a few cars parked along the sides and some people walking. The atmosphere is calm and slightly foggy, which adds a mystical quality to the scene, aligning with the post's mention of occasional fog creating a fantastical landscape. The setting reflects a typical urban daily life in a small city, with residential and commercial buildings visible. The lighting suggests it might be early morning or late afternoon, enhancing the tranquil mood of the image.
教室で野々村のモノマネしたりオウムの歌が流行り中学生になると淫夢語録を使いだしていた俺達よりマシ、なのか?
Quote
JAVEです。
@subete_0hana4
小中学生が「LGBT」「チー牛」「女子枠」などをカジュアルな罵倒語として使っているのを聞くと、色々と考えてしまう
非鉄で撮り鉄を叩こう!という人へ 絶対に叩かないほうが良いのは 通勤電車ではなく、貨物のアイコンの人
電車オタクは旅行会社を介さなくても余裕で旅してしまうし、新幹線を使わなくても遠くに行くのを苦痛に感じない上に、単体行動で自由性も高いので業界の人からしたら敵でしかないし、ある意味最高効率で日本を回れる人達である。
北関東人の「時刻表を見て乗る列車を定めて駅に向かう」スタイルと「毎時一本・優等で新宿渋谷直通」という湘南新宿ラインが相性良すぎるのよね。 北関東人は、とりあえず駅来て赤羽まで普通乗って埼京線みたいな乗り方はしない。副都心に行く場合毎時一本の直通を最初から狙って来る。
鉄オタ的に一番困るの、 「本数が少ないこと」 じゃなくて、 「接続が悪いこと」 なんじゃないだろうか。
日本がどのような国なのか一目でわかりますね ・新宿駅の利用者 世界第1位 ・渋谷 世界第2位 ・池袋 世界第3位 ・梅田 世界第4位 ・横浜 世界第5位 ・北千住 世界第6位 ・東京 世界第7位 社畜・学畜は強く生きてください。私はトイレのない通勤車に乗り続けるなんて死んでも嫌だ。
この界隈のここが怖い! ①18切符使ってる中学生がいる ②平日の夜に乗船者がいる ③いくらバイト詰めしても無理なレベルで金使う学生がいる ④昨日九州にいた人が北海道にいる ⑤ひとり暮らししてるオタクが何故か他県から通学している ⑥夏休みの延長線を10月にしている ⑦みんなおでかけしてる
3月生まれが経験すること ・14歳の壁 クラスのみんなが好きなゲームを入れるも、自分は親に頼まないと何もできない。 ・16歳の壁 カラオケなどに遊びに行くと、自分だけ(規則上)早く帰らなくてはならない。 ・18歳の壁 周りが免許取る中、一年置いていかれる。 ・20歳の壁 成人式で酒飲めない。
おっさんが直面する「妻子のないつまらない独身人生」という問題に最初から向き合ってるのがZ世代男だぞ。舐めてもらっては困る。