貝貫 亘(Koh Kainuki)

261 posts
Opens profile photo
貝貫 亘(Koh Kainuki)
@edu_kainuki
株式会社STUWARD CEO|起業部部長 |ITAMAE 2期|🇯🇵東京学芸大学教育学部3年生←🇦🇺NSW Killarney Heights High School ←🇨🇳SJS ←🇺🇸San Diego
東京 国分寺市stuward.co.jpJoined October 2020

貝貫 亘(Koh Kainuki)’s posts

Pinned
【宣言】 今春、東京学芸大学に「起業部」を作ります。 東京学芸大学といえば教員養成大学というイメージはあるけれど教育支援者を目指す学生の存在がフォーカスされない現状があります。 起業部を通して教育に志のあるアントレプレナーが生まれる環境を作ります。 応援していただけると幸いです❤️‍🔥
SusHi Tech Tokyo 2025 無事閉幕しました。学生チームITAMAEとして東京都や事務局の人たちの支えられながら走り切った6ヶ月間、最高の経験ができました。自信を持ってITAMAE2期は最強のチームだと思います。たくさんのご来場ありがとうございました🍣🔥
The image shows a group of students from the ITAMAE team at the SusHi Tech Tokyo 2025 event, celebrating the successful conclusion of the event. They are wearing matching red and black checkered vests with white text, standing together in a group pose with their arms raised in celebration. The setting appears to be an indoor venue with a modern design, featuring a large screen or backdrop behind them. A sign labeled "Student Pavilion" is visible, indicating the location within the event. The post text by Koh Kainuki expresses gratitude for the support received over the past six months and highlights the team's confidence and pride in their achievements.
【SusHi Tech Tokyo 2025 ITAMAE就任🍣】 5/8-10に開催される「SusHi Tech Tokyo 2025」の学生メンバー"ITAMAE"に就任しました! 僕は自分のバイタリティを生かしてPRチームで学生団体連携を主に担当しています! 5月に控えるSusHi Tech Tokyo 2025に向けて全力で走りきるので応援お願いいたします!
The images are related to Koh Kainuki's announcement of his appointment as a student member 'ITAMAE' for the upcoming event 'SusHi Tech Tokyo 2025', which will be held from May 8-10. The first image shows a group of people, presumably other student members or participants, standing together in front of a backdrop with the event's branding, raising their hands in a celebratory manner. This image conveys a sense of team unity and excitement for the event. The second image features Koh Kainuki himself, posing with a confident and enthusiastic expression, fists raised, indicating his readiness and vitality for his role in the PR team. The text in both images highlights his involvement in student group coordination and his commitment to the event. The overall theme is one of anticipation and engagement in a technology-focused event with a strong community aspect.
The images are related to Koh Kainuki's announcement of his appointment as a student member 'ITAMAE' for the upcoming event 'SusHi Tech Tokyo 2025', which will be held from May 8-10. The first image shows a group of people, presumably other student members or participants, standing together in front of a backdrop with the event's branding, raising their hands in a celebratory manner. This image conveys a sense of team unity and excitement for the event. The second image features Koh Kainuki himself, posing with a confident and enthusiastic expression, fists raised, indicating his readiness and vitality for his role in the PR team. The text in both images highlights his involvement in student group coordination and his commitment to the event. The overall theme is one of anticipation and engagement in a technology-focused event with a strong community aspect.
Quote
SusHi Tech Tokyo 2026 on April 27-29
@SusHiTech_SUJP
Image
\ITAMAE2期スタート!/ 今年もアジア最大級スタートアップカンファレンスのSusHi Tech Tokyo 2025で学生企画を運営するチーム"ITAMAE"が始動🔥 3/20(木)と4/19(土)のWASABI、SusHi Tech Tokyo 当日5/8-10のStudent Pavilionなどの企画内容を随時情報更新していきます!
【ご報告】 以前宣言させていただいた起業部設立ですが本日をもって正式に東京学芸大学公認部活動として立ち上がりました🔥 以前の宣言で多くの人に背中を押されて立ち上げた起業部ですが最初は5人での立ち上げの予定が今では20人を超える仲間ができました👊
The image is a screenshot of a table with Japanese text, which appears to be related to the establishment of an entrepreneurship club at Tokyo Gakugei University. The table lists various roles or positions within the club, all labeled as "新" (new). The post text by Koh Kainuki announces the official recognition of the entrepreneurship club as a university-recognized activity, mentioning the growth from an initial plan of 5 members to over 20. The context provided by the post text indicates that this image is likely a part of the organizational structure or roles within the newly formed club.
Quote
貝貫 亘(Koh Kainuki)
@edu_kainuki
【宣言】 今春、東京学芸大学に「起業部」を作ります。 東京学芸大学といえば教員養成大学というイメージはあるけれど教育支援者を目指す学生の存在がフォーカスされない現状があります。 起業部を通して教育に志のあるアントレプレナーが生まれる環境を作ります。 応援していただけると幸いです❤️‍🔥
🟥起業に興味のある学生注目🟥 SusHi Tech Tokyo 2025 に向けてのサイドイベント第1弾としてWASABI#1の申し込みが始まりました🍣 「起業に興味はあるけど何から始めたらいいか分からない。」 そんな声、よく聞きます👂 とにかく来てください。 満足させるイベントを用意してお待ちしてます🔽
Image
Quote
SusHi Tech Tokyo 2026 on April 27-29
@SusHiTech_SUJP
Image
\学生向け!WASABI#1募集開始!/ SusHi Tech Tokyo オフィシャルイベントであるWASABI#1が募集開始しました! 昨年は200人以上が参加したWASABIがパワーアップして戻ってきました セッション、ワークショップ、ピッチなど、本番さながらのコンテンツを実施予定です🙌 lu.ma/1v70elgb?utm_s
瀬戸内のスタートアップ界隈の雰囲気好きすぎる
Quote
やまだくにあき
@kun1aki
8bitNewsチームと一緒に、1年間毎週やり続けた #セトフラ 。一度として数字を追い求めたことはないけど、数字があればできることが広がることを僕らは知ってる。 だからこそこの1万人はとても嬉しい。 オープンジャーナリズム、ここからさらに加速して進んでいきます!! @fuki_kamai @tomochan0211z
Show more
Image
Image
0:07
Image
🟥【WASABI#2開催】🟥 SusHi Tech Tokyo 2025オフィシャルイベントWASABI#2が閉幕しました🍣 ついにSusHi Tech Tokyo まで2週間を切りました! ITAMAE一同、最高のコンテンツを作ってお待ちしてます!❤️‍🔥 ぜひ5月8、9、10日東京ビッグサイトにお越しください!🏟️ 学生用無料コードはDMまで👀
Image
Image
Image
Image
Quote
齋藤 理人(RIHITO)
@SAITO_RIHITO
Image
Image
Image
Image
【WASABI#2開催しました!】 STTの当日のボランティアも加わり、大盛況の中イベントを終えることができました! コンテンツを通して、 参加者同士が積極的に交流していた姿が 印象的でした! 次回はいよいよSusHi Tech Tokyo本番! 5月8日から3日間、東京ビッグサイトにてお待ちしています!
SusHi Tech Tokyoも終わったということで東京学芸大学内にピザ窯を作ることになりました。起業部で月1ペースでピザ会を開催してゲストと楽しい人たちが集まる場所にします🍕 随時進捗更新して行くのでお楽しみに✨
Image
【出世魚ピッチ募集開始🔥🐟】 SusHi Tech Tokyo 2025 Student Pavilionにて開催予定の学生対象ピッチコンテスト「出世魚ピッチ」の募集が始まりました🐟 約1ヶ月間、起業家やVCからのメンタリングを通して自身の事業アイデアを具体化し、選ばれし5人が最終ピッチをすることができます🔥 挑戦者求む
Image
Quote
SusHi Tech Tokyo 2026 on April 27-29
@SusHiTech_SUJP
Image
\出世魚ピッチ🐟募集開始!/ SusHi Tech Tokyo 2025の一環として、明確な事業アイデアでグローバル市場を目指す学生起業家を対象にした伴走支援型ピッチコンテスト「出世魚ピッチ」の募集を開始しました! 詳細・応募はこちらから▽ note.com/stt_itamae/n/n #SusHiTechTokyo2025 #スタートアップ
自分の事業と真面目に向き合うという覚悟ができました。 新卒就活はしない覚悟です。 3時にポスティングしてます。 この夏はやれること全部やってやる。
Image
🟢WASABI#1無事閉幕🟢 以前から告知させていただいていた SusHi Tech Tokyo 2025に向けたサイドイベントが無事終了しました!🔥 130名ほどの学生に参加していただき、最高な1日になりました🍣✨ 1ヶ月後の4/19にも開催されるWASABI#2 にもぜひご参加ください!
Image
Image
Image
Image
Quote
齋藤 理人(RIHITO)
@SAITO_RIHITO
Image
Image
Image
Image
【WASABI #1 開催しました!】 SusHi Tech Tokyo 2025 オフィシャルイベント"WASABI #1"を開催! 128名もの方にご来場いただき、セッション、ガチピッチ、交流会とコンテンツ盛り盛り! 次回WASABI #2 は… ▶︎▶︎▶︎4/19(土) @ TIB で開催予定! 出世魚ピッチのご応募もお待ちしております!
三井住友銀行の法人口座無事開設できた✌️ 正直これまで使ってたとある信用金庫の口座すごい不便だったからこっちに完全移行しようと思う。 学生起業でメガバンクの口座持てるのはすごい心強く感じる🔥 SMBCさんに感謝🟢
Image
🟢WASABI#2開催します🟢 SusHi Tech Tokyo 2025まで残すところあと1ヶ月ほどとなりました❤️‍🔥 前回のWASABI#1では130名もの学生が集まり大盛況でした🍣 今回のWASABI#2では世界を目指す学生起業家による「出世魚ピッチ」が個人的に最大の見どころです❤️‍🔥 4月19日にTIBでお待ちしております!
Image
Image
Quote
SusHi Tech Tokyo 2026 on April 27-29
@SusHiTech_SUJP
Image
Image
【学生向け!WASABI#2開催🚀】 SusHi Tech TokyoオフィシャルイベントWASABI#2を4/19(土)に開催! テーマは“Why Global? なぜ、彼らは世界で挑むのか?” 世界で活躍する方々のトーク、学生起業家が熱いビジョンを語るピッチなど刺激的なコンテンツが満載! ▽お申し込み
ハッキリ言うとITAMAEが人生の転機になったと感じています。 東京都の職員の方との密なコミュニケーション、企画から運営まで学生の意見がそのまま形になる組織構造、グローバルスタートアップのエコシステムの一員になる意識を持つきっかけになること。
Quote
吉本優太|ITAMAE事務局長|グローバルSUエコシステマー@DTVS
@yoshimotoyuta00
🔥ITAMAE 第3期始動!🔥 挑戦したいあなたへ―― 東京都が推進する ITAMAEプロジェクト 第3期 がスタート、その中心を担う企画メンバーを募集します! TIB ( @tib_tokyo )を舞台に、次世代のリーダー育成を目指して様々な取り組みを自ら企画し、実践するグローバル学生プロジェクト! ⸻ 💪
Show more
Image
僕の苗字の貝貫って全国に20人しかいないのですが東京の10人はみんな身内なんです。 岡山の貝貫を探しに行く旅に出かけようかな。
Image
本日もSusHi Tech Tokyo 2025でお待ちしてます!!
Quote
SusHi Tech Tokyo 2026 on April 27-29
@SusHiTech_SUJP
【Student Pavilion "ITAMAE”】 昨日に続きITAMAEパビリオンでは学生向けコンテンツが満載。 学生に出展スタートアップを知るきっかけづくりを行うワークショップや 「時間とお金」の価値を考えるセッションなど盛りだくさんです。ITAMAEメンバーがお待ちしています🎶 #SusHiTechTokyo2025
Show more
Image
こういうところがITAMAE の良さだと思う。 ITAMAEのプロジェクトを通した出会いから発展していくエコシステム。 そして何より下山さんのもとで修行は間違いなくいい経験になる🔥 うちのことほをよろしくお願いします🙇🔥
Quote
小野慶(Kotoho)
@kotoho_ono
【ご報告】 ご縁が重なり、下山さん(@shimomondesu )のもとでインターンをすることになりました! KINGやITAMAEでの活動を通して、「地方の学生の選択肢」というものに対して本気で取り組みたいという想いが強くなりました。
Show more