Yahoo!ニュース

ryt*****
ryt*****

熊のことは基本的にチートであると思ってください。人間の場合は腎不全等で尿素が溜まると老廃物が排出されず、血中の毒素に変わりますが、熊の場合は体内で循環させることができて、尿素をアミノ酸に変えることができます。なので冬眠中は筋肉量を持続させることができます。また、体内の水分も汗や尿や糞もしないのと、脂肪分を分解して水分を得ることができるため、水分不足になることもありません。運動しなくてもカルシウムが流出することもなく、肝臓も強く、腐肉も食べることができ、ドングリのタンニンの耐性もあり、アク抜きで食べることができます。また動かないときは血小板の特定のタンパク質が50分の1になるため、血栓ができません。

返信5

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)