尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本)

18.6K posts
Opens profile photo
尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本)
@otsujikanako
誰も置き去りにしない。社会福祉士・介護福祉士。大阪府議→参議院議員→衆議院議員。同性愛者であることを公表した日本初の議員。LGBT政策情報センター代表理事。訳書「タンタンタンゴはパパふたり」 🌈
大阪府高槻市・島本町otsuji.clubJoined September 2010

尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本)’s posts

Square profile picture
「もっと働きたい人」6%どまり 厚労省試算 nikkei.com/article/DGXZQO 労働力確保に苦しむ企業の不満を受け、与野党の一部で残業時間の規制緩和を求める声が出ています。 ただ調査では就業時間を「変えたくない」と「減らしたい」が合わせて全体の9割以上でした。
Bar chart in Japanese with categories もっと働きたい at 6.4%, 減らしたい at 25.6%, 変えたくない at 68%, horizontal bars in blue on percentage scale from 0 to 80, source noted as Ministry of Health, Labour and Welfare policy planning. Separate image shows multiple people walking on urban crosswalk during daytime, some in business attire, autumn foliage in background, large white 6% text overlay in center.
尾辻議員、本日はお忙しい中お時間頂きありがとうございます 尾辻議員をはじめ、周りの立憲民政党の議員からも凄く頼りになるありがたいお言葉頂き感謝しております 多くの無実かつ、万博に貢献してきた職人、その家族達を守るためにもご尽力頂けたら幸いです!
Quote
尾辻かな子|衆議院議員 大阪10区(高槻・島本)
@otsujikanako
本日は、党の合同部会で万博工事未払い問題の当事者、担当省庁からヒアリング。未払いによって事業者の方々の人生家族の人生が変わってしまうほどの影響を受けている状態であり、早期解決のためにこの臨時国会も頑張ります。
Image
自民と維新の合意文書 「一割を目標に衆議院議員定数を削減するため令和七年臨時国会において議員立法案を提出し成立を目指す」 1割は「目標」 比例、小選挙区など指定なし 成立を「目指す」 吉村代表の議員定数削減は絶対条件という発言と合意文書の曖昧さ。かなりギャップがあります。
第41回高槻市都市緑化フェア、ぜんざいとコーヒーをいただき、鉢植えも購入。ハロウィンフラワーパフォーマンスショーも華やかで綺麗でした。みどりでつながるまち高槻。小雨が時々降る中、例年より少し客足はにぶり残念でしたが、楽しかったです!#遠矢かえ子高槻市議 #尾辻かな子衆議院議員
Two middle-aged women stand smiling and waving in front of a large arched floral decoration featuring orange and black flowers orange pumpkins black balloons and green foliage. A white ghost figure and Halloween decorations including pumpkins are placed nearby on artificial grass. A green sign with cartoon characters and Japanese text reading something like Takatsuki greening event October 18 2023 is positioned in front. The background shows a modern glass building interior.
#尾辻󠄀かな子 #高槻市 #島本町 2025.10.19(日)地域の行事に参加させていただきました。お話ししてくださった皆さま、関係者の皆さまありがとうございました😊 ・第46回ふれあいひろば ・富田商店街 とくとく感謝祭 ・🌾わらたかやさん 稲刈り ・城内フェスタ
身近にできる温暖化対策というと、日本では電気を消すことがまず例に挙げられるが効果は小さい。効果の上位は: 1. 自動車を使わない 2. 飛行機の使用を減らす 3. 太陽光パネルを自宅設置する 4. 車をEVかハイブリッドにする 5. ヴィーガンにする 6. 徒歩、自転車、公共交通機関利用を増やす
Infographic titled 19 climate-friendly choices ranked by sector with transportation in blue energy in orange and food in green bars showing impact levels from least to most with specific actions like go car-free numbered 1 with low impact circle walking numbered 2 with higher impact circle shift to renewable home energy numbered 3 with orange circle and bar switch to EV hybrid numbered 4 go vegan numbered 5 walk bike take transit more numbered 6 energy retrofits numbered 7 use clean cooking equipment numbered 8 shift driving carpooling numbered 9 shift to seasonal eating numbered 10 move to efficient waste numbered 11 eat less meat numbered 12 use less energy at home numbered 13 reduce use of efficient appliances numbered 14 compost numbered 15 with impact scale from 0 to 2.5 in greenhouse gas equivalents and notes on methodology from World Resources Institute.
維新が連立の条件を企業団体献金から定数削減に変更。大阪で実行したことを国でもやろうとしている。 定数削減をした大阪府議会では、1人区割合は、約46%。岐阜県議会の約37%を抜き、都道府県議会で最も高い割合に。 大山礼子教授
昨年の衆議院選挙期間中に当事者の方から、子育て支援だけでなく、子どもを失う体験をした人にも支援がほしいと声を頂きました。国、自治体も対策を進めたい。#BabyLossAwarenessWeek
Quote
藤野英明(横須賀市議会議員・無所属・51才)🫧🫧🫧
@ycc_hf
#BabyLossAwarenessWeek 最終日、改めて天使ママ天使パパのみなさまにお願いがあります 少しずつ社会は変化してきましたが、まだまだ制度もメディアも人々の心も変わっていかねばならないと僕は感じています その為にもどうかあなたの声を政治行政に届けていただけないでしょうか お願い致します🙇
#BabyLossAwarenessWeek 最終日、改めて天使ママ天使パパのみなさまにお願いがあります 少しずつ社会は変化してきましたが、まだまだ制度もメディアも人々の心も変わっていかねばならないと僕は感じています その為にもどうかあなたの声を政治行政に届けていただけないでしょうか お願い致します🙇