まらはる
まらはる
287.5K posts
まらはる
@MARAharuS
まらはる。属性は混沌・中立。
なろうで小説も書いてる、らしい。
電子版ジャンプ読んでるので月曜とか本誌のネタバレあるかもです。
まらはる’s posts
カオナシ、カエル食べてベラベラ喋れるようになったはずなのに千の前だとまた「アッアッ」しか言えなくなってるの、最初見たときはよく分からなかったけど「推しを前にしたオタクだ……」って分かるようになっちゃったな、やだな
声優さんの声をAIで勝手に使うやつ、ニコニコ動画で人力ボカロすげーっ!ってなってたり切り抜きの音MADでゲラゲラしてた身としてはどちらかと言うとしょっぴかれる側の扱いになるので「やめろよな!」より「すんません……」の気持ちが強い
士郎は「アンパンマンはアンパンである自分の頭を誰にでも分けるから正義の味方なんだろ?」の話をしてるのに言峰は「アンパンマンはばいきんマンをやっつけるから正義の味方なのだよ」みたいな話をしてるので、一生交わらないね。
2人で一緒に劇場版アンパンマンを見て感想を言い合ってほしいね。
「うーん、この地球環境を改善するソーラ・レイ利用した装置の名前どうする?」
「イオマグヌッソ、ってどうですかね?」
「聞き慣れないけど、どんな由来?」
「神様召喚失敗すると代わりに出てきて人間食って大暴れして世界を滅ぼそうとするやつです」
「なんて?」
共鳴り。
ぶっちゃけ一般にも研究されまくってる類感呪術なんだけど、呪術廻戦世界で全然対策されてないの、謎。
(呪詛返し対策とか基本中の基本では?)(ロード・エルメロイ2世が見たら多分キレる)
「死んだあなたを日本で有名な作品の世界に転生させてあげましょう」
「ドラクエとワンピースとちいかわから選べます」
って言われたら俺の人生知らん間にめちゃくちゃ罪を犯してて罰を受けるやつなんだなって思うよ。
そう、ガーゴイルたちはカジモドにしか見えないイマジナリーフレンド的なやつなんだね、わかるよ…………なんかめちゃくちゃ物理的に仕事しとる!!!!武器作って暴れとる!!!
岸辺露伴が自作の実写ドラマきっかけで主演二人が結婚となったら「僕の漫画で人が面白がってくれたり喜んでくれたりするのはいいけど、『実写ドラマ』がきっかけなら僕はほとんど関係ないだろッ!それはそれとして頼まれたらからお祝いの特製描き下ろしイラストはとっくに納品済みだッ!」くらいになる
たぬきアゲがTLを埋めてくなか、同時に数少ないガチな害獣報告も「それは十中八九アライグマですね」という扱いをされてくアライグマ逆になんなんだよコイツら(なんか知能が高くて荒い熊というだけある暴れっぷりが次々報告されてく)
イシュタル凛「来ちゃった」
エミヤ「うわっ」
村正士郎「うわっ」
孔明先生「うわっ」
ギル「うわっ」
イリヤ「うわっ」
クロエ「うわっ」
アルトリア「うわっ」
兄貴「うわっ」
「アンパンを分けることのほうが本質だろ!」って士郎が言うと「違うな。それもまた空腹という悪の排斥が本質にあっての行動なのだ。典型的な手段と目的の履き違えだ。あらゆる悪を許さない、という業を背負ったのがアンパンマンという男の真実だ」とかほざく言峰。
ボンドルド、割とルールを守るタイプなので「あれらは人間として運用してません」って主観的な倫理の話でなく「戸籍とか輸送記録とか無いから法は問われないよ」って客観的事実に基づいた発言だったのかもしれん。
「なにがあなたを苦しめてるの!?あなたが何かを背負っているなら少しは私にも分けてほしいんです」
戦後ドラマのセリフなら、割とだいたいは戦場での失態の話かと予測つくと思うけど、そこにクソデカ怪獣が関わってくるとは思わないじゃん?
人によっては
・山の翁(cv中田譲治)
・ヴラド3世(cv置鮎流太郎)
・新宿のアーチャー(cv土師孝也)
・シェイクスピア(cv稲田徹)
・ヘクトール(cv安井邦彦)
とかいうとんでもない趣味パーティ組めたりするのか。
乙女ゲーも真っ青。鼻血でる。
グレンラガン、視聴後は「決まっていた運命に本人たちが納得してるから良いだろ!!!!」と「そうはいっても世界を救った連中の報酬としてはあんまりにも悲しすぎるだろ!!!!」で永遠に殴り合い続けることになる。
大也の預金残高を計測されて発表されてウン兆みたいなクソデカ数字が出るけど、何故か大也本人は「ヤメローッ!」てなり皆不思議に思うんだけど、シャーシロが「アッ!1週間前より半分になってる!!黙って何買ったんだッ!!??流石に見過ごせないぞッ!!」ってなるやつがちょっと見たい。
フロロー、びっくりするぐらい擁護できないタイプの悪役だったので「コイツが好きな人はびっくりするぐらい擁護できないタイプの悪役として好きなんですよね!!??」と確認したくなるくらいびっくりするぐらい擁護できないタイプの悪役だった。
ダークなドラクエ、
「父が目の前で死んで青春時代を奴隷として過ごし、結婚するも妻と一緒に石化して離れ離れになる」はダークさとして最低ライン超えないといけないのでちょっとハードルが高い
皆さんの脳内を当てたいんですけど、「ロイドNTR」と言われて想像するNTR役のイメージはたぶんガチガチのマッチョ男ですよね?セクシーな美女とかでなく。もっと言うと一回ヨルさんNTRで使えないか考えた竿役をそのまま流用してますよね?
紫式部と清少納言、史実的に実際に会って会話したりしたかどうかは分からない、というか会ったことない可能性の方が高いらしいけど……大河ドラマ的には対面レスバさせたほうが楽しいので……レスバさせます!!!!←正しい判断
最近のラブホは回転ベッドはない→じゃあラブホは何を楽しみにすればええんや……?→鏡張りがすごいらしい→じゃあ龍騎のライダーには便利じゃん!
一から十まで童貞のオッサンだらけの会話のコンボ。最悪
FGO、手動周回に関して言えば現代のソシャゲ事情に真っ向から反してるんだけど、デイリーミッションという枠で見ると「装備やキャラちょっと育ててフレンド挨拶して常設も素材も対人のバトルもこなしてイベントの方のデイリーミッションも埋めて……」もやらないといけないソシャゲよりはだいぶ有情
仮に素養が逆で鬼になってたら、霹靂一閃しかできないのがコンプレックスだろうから血鬼術で中途半端な技増やしてそれが余計な隙になって「お前その一芸特化に更に血鬼術バフして掛かってこられたら負けてたけど、中途半端な血鬼術してるからそれが隙になって負けてるじゃんカス」の展開になってたよ
何度も言ってるけど週刊少年ジャンプが週に1話20ページ前後で、チー付与が2週に1話50ページ近く(そして今回休み挟むとはいえ80ページ超え)なので、何か知らないけどジャンプより平均ページ数描いてるんですよ、チー付与コミカライズ。
原作容疑者X、当然のように冒頭爆破も雪山も柴崎コウも無いので「名作だけどコレを映画化するのォ~~~??地味オブ地味では~~??」と思ってたら堤真一と福山雅治でボコボコに殴ってくる映画。
ソシャゲのデータは確かに手元に残らない、と言ったらそうなんだけど、じゃあ買い切りのコンシューマゲーの例えば特に初代PSやそれより前のゲーム、今も起動できた上でちゃんと遊んでる?と聞かれたら全部にイエスと言える人間いないはずなんで気にしなくて良い事になった。
昨日の電車の中で近くのギャルが「好きピがメンズメイクハマってるけど自分がメイクそんな興味ないので、ショッピングで『コレ良くない?』とか言われても困る。彼女のディズニーに付き合う彼氏の気持ちが分かった」みたいな話をしてた。
霹靂一閃しかできないやつが鬼になったら、マジの人外速度の霹靂一閃やれるはやれるだろうけど、鬼になっちゃうメンタルだからそんなことせず血鬼術で中途半端なオリジナル雷の呼吸の型生み出して調子乗るよアイツ。
マジで子どもから見たETの映画、
・大人たちは急にやってきてなんかETをいじめた人たち
(言葉で説明はない)
・ETはたぶん自分たちと同じくらいの少年
・自転車で大人たちを振り回すのは最高にクールで正義の行い
になるんですよね。
ちょっと映画のつくりが上手すぎる
・赤髪海賊団の一員として冒険を続けるウタ
・エレジアに来たバギーに拾われるウタ
・ブルックが2年間修業先がエレジアだったときのウタ
・フーシャ村出発からルフィと同行してるウタ
・本物ゴードンだけが全部悪かった場合のウタ
皆さんどれが好きですか?
ところでどれも無い話ですが……
今後の展開予想
アベンジャー巌窟王「やぁ」
デュマ「ンアー!?」
シェイクスピア「はっはっは」
バーサーカーマクベス「やぁ」
シェイクスピア「ンア―!?」
アンデルセン「はっはっは」
キャスター雪の女王「やぁ」
アンデルセン「ンアー!?」
M1ではドライブイン鳥は特にスポンサーじゃないけど、実際にスポンサーのサイゲがウマ娘でドライブイン鳥のコラボでパロディCMして優勝の副賞にドライブイン鳥1年分をサイゲが提供。
M1中に誰もツッコめない高度なボケを企業が挟むなよ!!!!!
もう手法としてはあるだろうけど、下手に呪いかけるよりは「繰り返しますが、この話はフィクションです。こんなこと絶対に起きないので、読んでくださったあなたは何もしなくて大丈夫です。安心して下さい【終わり】」とかの念押しのほうが1番心にしこりが残りそうだと思う。