osamu_uk
osamu_uk
100.2K posts
osamu_uk’s posts
Replying to
火炎弾ではなく、フレアと書けばいいだけです。
攻撃用の兵器のように誤解させたいのでしょうか?
偏向報道をやめて、事実のみ報道してください。
Replying to
労働者側の選択なので、余計なお世話ですね。
老人福祉を否定するなら、老人になった時に、受けないでください。
Replying to
本当のことなので、万博運営を過剰に擁護する必要は無いですよね。
むしろこの投稿を叩くほうが、全体主義的で怖い。
Replying to
ペットは家族同然という考え方には同意しますが、それならなぜ飼い主の都合で、ペットにとってリスクの高い飛行機に乗せるのでしょうか?
言葉と行動が一致していないように思いますが、いかがでしょうか?
Replying to
ダークパターンとは、ウェブサイトやアプリのインターフェースを、消費者の判断力を低下させたり、勘違いを誘ったりすることで、事業者側が有利になるように設計し、消費者が意図しない不利益な行動(不本意な購入、個人情報の開示、契約の継続など)をとるように仕向ける手法のことです。
Replying to
当時もとんねるずを見て面白いと思ったことは一度もなく、こうしていじめのやり方を広げていたんだなと思いました。
今はセミリタイアして好きなことをしている良い人のような扱いになっていますが、実におかしいですよね。
2人の前でこの映像を見せてコメントをさせる番組など見てみたいものです。
Replying to
認識が間違っていれば申し訳ございません。
SYSTEMがメモリーを確保しているだけで、占有しているわけではないのでは。
アプリケーションがメモリーを使用したい際は、そちらに割り振られると思います。
Replying to
マナーや民度が、国や人種に関係なく、経済レベルに紐づいているということだと思います。
ということは、これから日本が直面するのは、恐ろしいほどの民度の低下です。
中国と逆転することになるかもしれませんね。
ゴミの詰め合わせ…?
福袋とはいえ、これは流石に、お客をバカにするにも程があるのではないでしょうか。
Replying to
都合の良い時だけ、台湾やハワイなどのキーワードを商品名やマーケティングに利用。
物事を金儲けの基準でしか考えていないことが、よく分かりました。
Replying to
アダムで良かったかどうかについて、思考の時間を割くことに意味は無いと思います。
何よりメンバー自身が選んだパートナーです。
もしフレディが健在であれば、今でもフレディと組んでいるであろうことは、アダムも断言すると思います。
Queenを続けてくれていることに、感謝です
バカを前向きに捉えると、素直。自分が優秀じゃないと知っているからこそ、素直に人の力を借りることもできる。最もタチが悪いのは、中途半端に自分で自分のことを利口だと思っている人ですよね。
“バカを雇う”という発想|堀江貴文(Takafumi Horie) #note
Replying to
あれだけ真剣勝負を見せていた吉村さんも、緊張する場面。
堂々たる高市さんの器は、流石。
国家を運営している政党と同じ立場へ。
さらに上のステージへ。
まさにリスクを取ったチャレンジだと思います。
MCを聞いたのは数千人。
実際に(6時間も探す!!)行動に移したのはたった一人。
好きな人が好きなものを提供する。
世界のトップに決してお金では買えない感動を与え、決してお金では買えない感動で返してもらえる。
たくさんのことが学べる素敵な体験を分かち合ってくださり、ありがとうございます!
Replying to
質の悪い警備員は一定数いましたよね。
お金を払ったわけではなく、たまたま予約の抽選に当選した人はVIP扱い。
それ以外はゴミ扱い。
「全員に入っていただけなくてすみません」なのが、それが分かっていないところに、そもそもの質の悪さが現れていました。
Replying to
大災害の時は、火事場泥棒が大挙してやって来ますので、自警団を作る必要がありますよね。
外国人・移民が悪事を働いているという流言飛語が飛び交うのも、関東大震災の時から変わりません。
どちらも日本人の問題だと思うのですが、昨今の外国人・移民問題と結びつける必要はあるのでしょうか?
投稿者の「ちょろっと研修受けただけ」との書き方より、問題提起というよりは難癖に近いと思いますが、計画の上の配置であることと、安全意識の高い優秀な運転手の方であることが推測できます。
ありがとうございます
Replying to
貴重な実体験をありがとうございます。
差し出がましいようで申し訳ございませんが、ADHDであることとYouTubeを見せることとの関連性がよく分かりませんでした。
差し支えなければ補足していただけますと幸いです。
Replying to
そういう法律が前提で判断するのが、人事のお仕事だと思うのですが…
企業側はリスクを一切追いたくないという、虫のいい話に聞こえてしまいます。
Replying to
暴露しなくても、マクドナルドの食品に含まれるすべての材料は、マクドナルドのウェブサイトに記載されています。