goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと珈琲日記~整形外科じゃなくて成形~

パン焼きと珈琲を趣味とするある整形外科医の日記

ウーヴリエとカナダ100 + 青サフでクッペ

2010-11-30 00:15:31 | パン
サフの青缶は酵母サッカロミセス・セレビシエだけのイースト製品。乳化剤など一切入っていない。匂いもいいが、これは混じりけなしということでナチュラルな感じがしてそのプラセーボ効果のためかもしれない。耐糖性にかけ糖分の入ったイギリスパンなどにはむかないハースブレッド向きの酵母だ。予備発酵が必要だし、ハースブレッドは作るのに時間がかかるので余裕のない時には使わなくなってしまいついつい青サフはあまってしまう。

その青サフが結構あまっているので消費を目的にクッペを焼成することにした。成形で楽をするために強力粉を一部配合した。

結構、きれいな形にできた。バゲットなんかを焼成するとなるとそれなりに気合を入れなければならないが、クッペは気楽に焼いてもそれなりに仕上がってくれる。気楽と言ってもハースブレッドなので時間はかかるが、、、




予備発酵

青サフ 3g
水   30ml
さとう一つまみ

缶の解説にしたがい予備発酵をする。

ウーヴリエ   500g
カナダ100    100g

塩       10g
にがり     10ml
モルト     大1
水       360ml


キッチンエイドでこねて一次発酵後、約100gに分割、ベンチタイム、成形
二次発酵。
焼成 300度予熱  スチーム注入、230度5分 200度 12~15分。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (ken)
2010-11-30 06:30:06
時々gooさんのカテゴリーの写真で拝見していました。本職の方かと思いきや、お医者さんとなさっているとは驚きです。見事なパンの数々ですね。クープもきれいに割れてるし、パンの成形技術もお見事、さすが整形外科さん。
火力のあるオーブンをご使用なさっているようですね。

私もパンは焼くのですが、このようなハイレベルな域に達しておりません。

実は昨日、整形外科に行ってきたばかりで、整形外科さんには縁のある月末になっております(汗)

ken
以前より見ていただいているとのことありがとうございます。 (ortho)
2010-11-30 20:21:20
ありがとうございます。確かに整形外科手術やギプス巻きなんかとパン作りは通じるところがあるかもしれませんね。整形外科医でスポーツ好きは多いのはもちろんそのほか日曜大工が好きだったり魚をさばくのが好きだったり料理が好きだったり、体を動かして何かをしたり作ったりするのが好きな人が多い科かもしれません。

オーブンはメインはリンナイRMC-12Eガスオーブン、サブは三洋SOB-14を使用しています。
量を焼くことが多いのでガスオーブンを使うことが多いのですが、コンパクトなSOB-14でも結構うまく焼けます。

http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho/e/1e06f793c06133264a1ce92a00b5ceb2

今後ともよろしくお願いいたします

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了しました。