NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「10月24日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月24日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 江ノ電のある風景 鎌倉から藤沢まで10キロの旅
  • 江ノ電の愛称で親しまれている江ノ島電鉄。神奈川県の鎌倉と藤沢の間を結び、車窓から見える多彩な風景は多くの外国人観光客もひきつけている。
  • 東京からも近く、鎌倉、江の島、稲村ケ崎など人気の観光地をめぐる江ノ電。富士山が正面に見えるルートや道路上を走る区間、海沿いや住宅街を通り抜ける線路など車窓からは様々な風景が楽しめる。アニメの舞台になった場所には多くの外国人観光客も足を運んでいる。どこか懐かしい、江ノ電のある風景を運転席からの映像と共に伝える60分。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「オランダ・ユトレヒト vol.3」
  • オランダ・ユトレヒト中央駅に置かれた一台のピアノ。ブルースを愛する20歳の女性、シリア難民の男性、俳優学校出身の陽気な2人組…。どんな思いで曲を弾くのか!
  • オランダの古都ユトレヒト。駅の改札近くにピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。ブルースを愛する20歳の女性、いつか故郷へ戻りたいと願うシリア難民の男性、ピアノが心の支えというシングルマザー、即興が得意な俳優学校出身の2人組、闘病中の祖父のために曲を作った大学生、即席コラボしたスリナム人とギニア人…。どんな思いでどんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ヴェルビエ音楽祭2021藤田真央モーツァルト・リサイタルⅡ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • スイス・アルプスの山間の街で開催されたヴェルビエ音楽祭2021。特に注目を集めた藤田真央のモーツァルトのピアノ・ソナタ全曲演奏会から抜粋をお送りする。
  • 【曲目】ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545、ピアノ・ソナタ ニ長調 K.284、ピアノ・ソナタ イ短調 K.310(以上、モーツァルト)、アンコール曲目:ノクターン 変ロ長調 作品16第4(パデレフスキ)【演奏】藤田真央(ピアノ)【収録】2021年7月28日 スイス ヴェルビエ教会(※アンコール曲のみ2021年7月23日収録)
  • 【出演】ピアニスト…藤田真央,田中奈緒子
  • 「ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)藤田真央
    (8分55秒)
    ~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~

    「ピアノ・ソナタ ニ長調 K.284」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)藤田真央
    (23分18秒)
    ~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~

    「ピアノ・ソナタ イ短調 K.310」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)藤田真央
    (14分20秒)
    ~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~

    「ノクターン 変ロ長調 作品16第4」
    パデレフスキ:作曲
    (ピアノ)藤田真央
    (4分00秒)
    ~スイス ヴェルビエ教会(2021年7月23日・28日)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 美しい海の都・ベネチアに魅了されたワーグナー。「ニュルンベルクのマイスタージンガー」完成の背景には、ベネチアに残された、とある絵画との出会いがあった。
  • ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【指揮】広上淳一,【管弦楽】NHK交響楽団
  • 「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー” 前奏曲」
    (指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】どんど晴れ(11)「ひとりぼっちの旅立ち」
  • [解説][字幕放送]
  • 夏美は女将になると宣言したが、父からは親子の縁を切るとまで言われてしまう。それでも恋人柾樹の力になりたい夏美は、単身岩手の老舗旅館に乗り込み修業を申し込む。
  • 朝早く盛岡に着いた夏美(比嘉愛未)は加賀美屋に向う。突然、夏美が来たことにカツノ(草笛光子)はとまどう。柾樹(内田朝陽)が旅館を継ぐことをやめさせてほしいと訴えに来たと確信していたカツノは、環(宮本信子)から2人の結婚話がなくなったと聞かされて驚く。夏美は加賀美屋で修業させてほしいと頼み込むが、とりあえず一晩泊まっていけと相手にされない。だが夏美は旅館を手伝おうとして板場で問題を起こしてしまう。
  • 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,宮本信子,草笛光子,大杉漣,森昌子,内田朝陽,東幹久,雛形あきこ,鈴木正幸,あき竹城,蟹江一平,川村ゆきえ,中原丈雄,草見潤平,那須佐代子,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(20)
  • [解説][字幕放送]
  • 銀二郎(寛一郎)との充実した東京生活を送るトキ(髙石あかり)。一方、松江に残った家族はトキが帰らないことを覚悟する。翌朝、トキは銀二郎と西洋風の朝食を味わう。
  • 下宿では教員試験を終えた錦織(吉沢亮)の慰労会が行われ、トキ(髙石あかり)はお祝いの出し物を披露することになり、大好きな怪談を提案する。一方、松江に残った松野家では、司之介(岡部たかし)、フミ(池脇千鶴)、勘右衛門(小日向文世)が、トキが松江には帰らないであろうと覚悟していた。その翌朝、トキは銀二郎(寛一郎)とはじめての西洋風の朝食を味わう。
  • 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,吉沢亮,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,寛一郎,濱正悟,渡辺江里子,北野秀気,田中亨,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 333週目 山形県
  • [字幕放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 山形の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」15年目の秋の旅!田中美佐子さんが全国を旅します! 金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝」「ゴール!」で紹介しきれなかった山形県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載! さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て、1週間が完結です!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「葛飾 柴又 水の旅」
  • [字幕放送][再放送]
  • 寅さんの故郷、東京・葛飾区は6本の川が流れる水の街。帝釈天の名物も、農作物も、工場製品もみんな水の贈り物。一方で水害とも隣り合わせ…水と共に生きる街の物語
  • 東京・葛飾は水の街。江戸川、中川、荒川など6本もの川が流れ、地下水も豊富で、その水の恵みが暮らしを支えてきた。江戸時代に作られた溜池は一帯を農地に変え、現在は区民憩いの公園に。帝釈天の名物も、1杯260円のボール(焼酎ハイボール)も水の恵みがあってこそ。一方で工場などの地下水汲み上げによる地盤沈下は、この地を水害の危険とも隣り合わせにした…。恵みと災いと…「水と共に生きる」街と人々の物語。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「海とこれからも ~石川県 能登島~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 能登半島にある石川県・能登島。去年の地震で450を超える家が壊れ、162人が島を去った。イルカウォッチングや秋祭りなど、島の日常を取り戻そうとする人たちの物語。
  • 能登半島の中ほどにある石川県・能登島。去年1月の地震で450を超える家が壊れ、162人が島を去った。いま、島に生きる人たちの願いは、日常を取り戻すこと。定置網漁を行う漁師の男性は、2年ぶりとなった秋祭りの獅子舞にその思いを込める。イルカウォッチングのガイドをする女性は、観光客が戻ってくることを信じて、自らを奮い立たせる。能登半島地震からまもなく2年。復興へと動き出した能登島のいまを見つめる。
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「池袋の老舗映画館」
  • [字幕放送]
  • 池袋の一角、昭和が匂う町にある老舗映画館。古い日本映画の名作を見られる貴重な場所だ。昭和23年開業の歴史と映画館をこよなく愛する人々を紹介、その思いを聞いた。
  • 池袋の一角、昭和が匂う町にある老舗の映画館。古い日本映画の名作を見られる貴重な場所だ。昭和23年に開業した歴史と映画館をこよなく愛する人々を紹介、その思いを聞いた。
  • 【語り】松たか子
午前9時30分から午前11時03分(放送時間93分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 にっぽんの廃線100 決定版(2020年)
  • [字幕放送]
  • アーカイブス秘蔵映像でよみがえる にっぽんの廃線100 決定版(2020年)昭和・平成の日本を支えてきた“わが町の鉄道”往年の姿を秘蔵映像でご堪能ください。
  • アーカイブス秘蔵映像でよみがえる にっぽんの廃線100 決定版(2020年)北海道から九州まで、昭和から平成に姿を消した“わが町の鉄道”の貴重な映像を、全国のNHKから発掘。SLから路面電車まで、鉄道が元気だった時代を振り返ります。司会は、お父さんが国鉄の技術者だったという三宅裕司さん。また、“乗り鉄王”で紀行作家の芦原伸さん、“呑み鉄”俳優の六角精児さんらが、鉄道の思い出話に花を咲かせます。
  • 【司会】三宅裕司,赤木野々花,【ゲスト】六角精児,斉藤雪乃,芦原伸,【語り】丹沢研二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時03分から午前11時04分(放送時間1分間)
  • 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 毎週木曜夜9時
  • 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を毎週木曜夜9時から、BSP4Kで放送中。
  • 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
午前11時04分から午前11時05分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
  • プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の魅力をコンパクトに紹介するミニ番組。出演:城桧吏、畑芽育、竹下景子ほか
午前11時05分から午前11時15分(放送時間10分間)
  • ホットスポット最後の楽園「珍獣息づく奇跡の森~ブラジル・大西洋岸森林~」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • ブラジル大西洋岸に広がる森は世界でもここにしか棲(す)んでいない珍獣たちの宝庫。太古から激変してきた地球環境の中で生きものたちの避難所となってきた森の秘密に迫る
  • ブラジルの大西洋岸、南北3000キロに渡って広がる森、マタアトランティカは、南米最大のサル、ムリキやタテガミナマケモノなど、独自の進化を遂げてきた珍獣たちの宝庫。中にはヘビを食べる巨大ガエルもいる。面積がアマゾンの4分の1しかないにもかかわらず、生物の多様性では引けを取らないこの森は、激変する地球環境の中、太古から生き物たちを守るシェルターとなってきた。太古の森に棲(す)む珍獣たちの姿を見つめる。
  • 【語り】桑子真帆
午前11時15分から午前11時44分(放送時間29分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 福袋「観光地にはウラがある 江戸の土木」
  • [字幕放送][再放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば江戸のリアルな暮らしが見えてくる!観光名所が至る所にあった江戸の街。名所誕生の秘密を探ると、江戸の街づくりの意外な歴史と知恵を発見!
  • 江戸の観光名所には、土木工事で作られた人工の場所がたくさんあった。例えば、隅田川の堤には、満開の桜と共に神社の鳥居を上から見られる「珍スポット」が。その成り立ちを調べると、川の氾濫に悩んだ幕府と江戸っ子の姿と、それを乗り越える意外なアイデアが見えてくる。そして、なぜ赤坂に滝があるのか?なぜ隅田川の両国橋周辺は、相撲や花火などのイベントの中心地となったのか?…観光地から、江戸の知られざる歴史に迫る!
  • 【声】青井実,杉浦友紀
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
  • ウルトラマン PR
  • [HDR]
  • 宇宙からやって来た巨人が、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローが、4Kリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
  • 宇宙から地球にやって来た巨人が、科学特捜隊と協力して、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローの名作が、4K HDRリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 333週目 山形県
  • [字幕放送][再放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 山形の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」15年目の秋の旅!田中美佐子さんが全国を旅します! 金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝」「ゴール!」で紹介しきれなかった山形県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載! さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て、1週間が完結です!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • ニッポン印象派「紅葉」
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本が世界に誇る数々の絶景を、4K高精細カメラが捕らえる新シリーズ「ニッポン印象派」。日光や吉野、奥入瀬渓谷など、日本各地が美しく色づく紅葉の秋を映し出す。
  • 花や木々が彩る極彩色の自然美から、人々の営みが生んだ文化遺産の美まで、日本が世界に誇る数々の絶景を「光」と「色」に徹底的にこだわり、4K高精細カメラで切り取る新シリーズ「ニッポン印象派」。逃したらもう一生出会えないかもしれない風景を追い求めて、日光や吉野、奥入瀬渓谷など日本各地の紅葉の名所を巡る。錦の織物のように美しい“ニッポンの秋”の物語。【語り】斉藤由貴(俳優)
  • 【語り】斉藤由貴
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「JR予土線」
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。高知県と愛媛県を結ぶJR予土線を旅します。(2021年放送)
  • 高知県の若井駅から愛媛県の北宇和島駅の間を走るJR予土線。ここには1984年に誕生した日本で最初のトロッコ列車が今も走っています。「しまんトロッコ」です。トロッコ車両に乗る事ができるのは高知県の江川崎駅から土佐大正駅の間で、50分で旅します。清流四万十川沿いを走るトロッコ列車からの風景と沿線に広がる美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2021年放送)
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ シリーズ 未来に残したい風景「ヤギのいない人生なんて」
  • [HDR]
  • 美しい色彩、計算されたカット、映像の力を追求した5分の短編。沖縄に伝わる闘ヤギやヤギ料理。深く生活に根ざした文化を丁寧に切り取り見つめる。(2019年放送)
  • 沖縄のヤギ文化。闘ヤギ、ヤギ料理。人々はヤギを愛し大切にしてきた。深く生活に根ざした文化を見つめる5分の映像詩。▼「何気ない日常、家族の大切な時間、祭り、沖縄の人と共にあるヤギを撮影しました。ヤギはしぐさが愛らしく、見ているだけで癒されます。命をいただき食すだけでなく、闘ヤギで楽しませてくれます。沖縄ではヤギいるところに人が集まり、ヤギ愛にあふれています。沖縄ならではの文化を感じてください」
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 知床半島 硫黄山
  • [字幕放送]
  • 知床でひときわ荒々しい斜面をむき出しにするのが、標高1562mの活火山「知床硫黄山」。火山がつくり出す過酷な環境を舞台に、命をつなげる生きものたちに出会う。
  • 世界自然遺産登録20周年を迎えた知床。知床硫黄山の山肌には火山がつくり出した白い砂れき帯が広がり、そこでは希少な高山植物のシレトコスミレが可憐な白い花を咲かせる。岩だらけの噴気孔周辺では、ホオジロが子育ての真っ最中。日本各地で見られる鳥だが、ここでは不毛の場所にあえて巣を作り、外敵を避け、子どもを守る。独特の景観を持つ火山・知床硫黄山の特別な大地で命をつなぐ、希少な生きものたちを見つめる。
  • 【語り】野原梨沙
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • ウルトラマン PR
  • [HDR]
  • 宇宙からやって来た巨人が、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローが、4Kリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
  • 宇宙から地球にやって来た巨人が、科学特捜隊と協力して、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローの名作が、4K HDRリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
午後1時00分から午後2時15分(放送時間75分間)
  • 洋楽倶楽部 オアシス ライブ イン マンチェスター 2005
  • [再放送]
  • ロックバンドのオアシスが2005年に、英国は地元マンチェスターのサッカー競技場で行ったコンサート。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
  • 演奏曲目:「Turn Up The Sun」、「Lyla」、「Cigarettes & Alcohol」、「Little By Little」、「A Bell Will Ring」、「Live Forever」、「Mucky Fingers」、「Wonderwall」、「Rock ‘n’ Roll Star」、「Don’t Look Back In Anger」、ほか
午後2時15分から午後3時00分(放送時間45分間)
  • 4K国際共同制作 フローズンプラネット 氷の王国
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • プラネットシリーズの最新作は氷と雪に支配された真っ白な世界。南極大陸から氷河を抱く高山。タイガの森からツンドラ、そして北極海まで。極寒の地の命の営みを紹介する。
  • プラネットシリーズの最新作は氷と雪に支配された真っ白な世界「フローズンプラネット」。過酷な南極の冬を乗り越えたコウテイペンギンのヒナたち。次の試練は初めての氷の大地の旅。多くの困難を乗り越え無事に海までたどり着けるか?驚くべき巧みなチームプレーで狩りをするシャチの群れ。流氷の上で誕生するタテゴトアザラシのかわいい赤ちゃん。ホッキョクグマの狩りなどを極上の映像で描く。温暖化による極地への影響も紹介。
  • 【語り】副島萌生
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽大事な人に捧げる“愛の名曲集”!美川・鳥羽・マルシア
  • [字幕放送][再放送]
  • 家族に捧げる愛の歌を美川・鳥羽・松原が熱唱。久しぶりの番組登場、今陽子は大ヒット曲&究極の愛歌披露。▽2023年12月24日に放送した回の再放送
  • 【古今東西名曲特選】は「男船」「雨に濡れた慕情」「どうぞこのまま」「雨のエアポート」「夫婦鏡」「大阪暮色」「年輪」「哀しみ本線日本海」【名曲の輝き】「恋の季節」「涙の季節」【スペシャルステージ】は「世界は二人のために」「夫婦春秋」「娘よ」「かあさんへ」「愛の奇跡」「SWEET MEMORIES」「百万本のバラ」「愛のフィナーレ」「ふりむけばヨコハマ」「おんなの出船」「海の祈り」「おんなの朝」ほか
  • 【出演】蒼彦太,恋川いろは,今陽子,鳥羽一郎,成世昌平,松原のぶえ,マルシア,美川憲一,ゆあさみちる,佐藤準,神竜大,BS日本のうた楽団,【アナウンサー】渡辺健太
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい
  • BSP4Kは名作ミステリーを毎日放送。月曜はコロンボ、火曜はモース、水曜はホームズ、木曜はフォイル、金曜はジェシカおばさん、名推理を日替わりで。
  • BSプレミアム4Kでは、毎夕、クラシックミステリーを放送中。月曜日は『刑事コロンボ』、火曜日は『刑事モース オックスフォード事件簿』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 国立科学博物館 標本
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 6メートルを超える謎の生物?人間の頭蓋骨、ビンに入った不思議な動物!国立科学博物館が所蔵する選りすぐりの標本からPerfumeが田中直樹のナビゲートで謎に迫る
  • 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。
  • 【司会】Perfume,【出演】田中直樹,篠田謙一,山田格,並河洋,坂上和弘
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(24)「変な手紙がいっぱい」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!キャボット・コーブが怪文書だらけ?匿名の手紙に町中が悩まされ、いがみ合う住民たち…誰が何のために?
  • キャボット・コーブの南にある岬の土地に巨大なマンション計画が持ち上がるが、ジェシカたちは反対していた。そんな中、土地の持ち主のベバリーが風呂場で感電死する。同じころ住民たちを中傷する匿名の手紙が次々と届き、お互い疑心暗鬼になる事態に。ジェシカは保安官を引退したタッパーと、自宅に取材にきた旅行記者を巻き込んで、事件解決に乗り出す。
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,トム・ボズレー…富田耕生,ウィリアム・ウィンドム…村松康雄,パーカー・スティーブンスン…二又一成,ジョン・アスティン…清川元夢,【脚本】リンダ・シャンク,マーク・ジャイルズ,【監督】シーモー・ロビー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
  • プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の魅力をコンパクトに紹介するミニ番組。出演:城桧吏、畑芽育、竹下景子ほか


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿の三美人 顔はみな違う!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は蔦重・歌麿の「三美人」の絵。一見、顔はみな同じだが、実は細かく描き分けられている!
  • 江戸の大人気アイドル3人を描いた有名な一枚。黒髪、色白、切れ長の目…と、3人とも同じ顔に見えるが、細部をよく見ると、三者三様の個性が見えてくる!吉原の売れっ子芸者・冨本豊雛(とよひな)は、芸に秀でたNo.1芸者で、一番整った美しさ。それに比べ、茶屋で働く高島おひさと難波屋おきたは、より身近な存在で、それぞれの個性も読み取れる。蔦重と、美人画の名手・歌麿の、三者三様の魅力を描き分ける表現が光る!
  • 【語り】柿沼郭
午後6時05分から午後6時35分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ゲーム編3
  • [字幕放送]
  • 大衆の欲望は今どんな座標軸に?シーズン4はジャンル別に深堀り全3回のゲーム編。最終章。人はなぜゲームに?どう社会を映し出し、世界を変えつつあるのか?語り玉木宏。
  • 90年代冷戦が終結、自由主義で平和が訪れるかと思われた矢先に湾岸戦争が。コンピューターゲームのようなディスプレイが実際の戦闘としてテレビ画面に映し出され衝撃が走る。そしてネット時代へ、アメリカによるオンラインゲームが世界をリード、インタラクティブなデジタル技術が虚構と現実の境界を曖昧に。テクノロジーの発展で巨大産業となったゲーム。カルチャーの進む先は反転、社会との軋轢も。今、ゲームは何をもたらす?
  • 【出演】レイチェル・ハッチンソン,ロブ・カール,徳岡正肇,吉田寛,マイク・ポンスミス,【語り】玉木宏
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン 4Kリマスター版(30)まぼろしの雪山
  • [字幕放送][HDR]
  • ウー登場。飯田山で怪獣の目撃報告があり、科特隊は現地へ。そこで出会った少女ユキは地元民に忌み嫌われていた。そんなユキを守るかのごとく怪獣が出現する。
  • 夏でも雪に包まれ、ミステリーゾーンと言われる飯田山。そこに伝えられる怪獣ウーの目撃報告があり、科特隊は現地に赴く。「雪ん子」と呼ばれる少女ユキはウーとコンタクトを取っていることから地元住民に忌み嫌われ、さらには生命の危機にさらされる。ユキを守るかのごとく、ウーは麓のスキー場に出現する。
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
  • ウルトラマン 4Kリマスター版(31)来たのは誰だ
  • [字幕放送][HDR]
  • ケロニア登場。科特隊ボリビア支部から帰国した隊員の挙動が不審だ。その頃、奇妙な植物が街に発生。二宮博士はそれがアマゾンの吸血植物であると確信する。
  • 科特隊ボリビア支部から20年ぶりに帰国したというゴトウ隊員が日本支部へ招かれるが、挙動不審な点の多いゴトウに対し、疑惑の念が深まる。その頃、奇妙な植物が街に発生。植物学者の二宮博士はそれがアマゾンに生息する吸血植物ケロニアであると確信する。異常進化を遂げたケロニアは人間社会の侵略を目論んでいた!
  • 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午後7時27分から午後7時29分(放送時間2分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」瑣吉、春朗、貞一!心揺れる歌麿に蔦重は
  • [字幕放送]
  • 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが加わる一方、歌麿(染谷将太)の心は揺れ動く…
  • 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが耕書堂の新たな仲間に加わる。そして、歌麿(染谷将太)は、当代一の絵師にしたい蔦重の思いに心揺り動かされ、女性の大首絵を描くが…。一方、松平定信(井上祐貴)は、自らの考えを貫くばかりで、徐々に孤立していく…。そこに絡んでくる一橋治済(生田斗真)。物語はいよいよ佳境へ。そして、写楽は…。
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,桐谷健太,中村隼人,高岡早紀,冨永愛,井上祐貴,風間俊介,榎木孝明,尾美としのり,西村まさ彦,生田斗真,原田泰造,高橋克実,里見浩太朗,中川翼,津田健次郎,又吉直樹,古川雄大,矢島健一,くっきー!,井上芳雄,映美くらら,福山翔大,松田洋治,島本須美,城桧吏,中村莟玉,山中聡,中山秀征,太田光,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 秋の暮
  • 彼岸花咲く秋の夕暮れ。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】小吉の女房2(1)「勝家、地主から追い立てをくらう」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 勝家の女房・お信と夫の小吉は、地主・岡野家のトラブルに巻き込まれる。悪党の用人に騙され岡野家は経済的に窮地に立たされる。小吉が相手と対決するが一筋縄では行かず…
  • 勝家の女房・お信(沢口靖子)は、お金の苦労をしながらも、無邪気で笑顔を絶やさない。夫の小吉(古田新太)は、生来の無鉄砲者。両親を見守るのが、やがて「勝海舟」として江戸の人々を救うことになる息子の麟太郎(鈴木福)。お信と小吉は、地主・岡野家のトラブルに巻き込まれる。悪党・丈助(マキタスポーツ)に騙され当主(中村靖日)と祖母(松原智恵子)は窮地に立たされる。小吉が丈助と対決するが一筋縄では行かず…。
  • 【出演】沢口靖子,古田新太,鈴木福,松原智恵子,マキタスポーツ,中村靖日,升毅,高橋和也,橋爪淳,高橋ひとみ,里見浩太朗,【語り】春風亭昇太,【作】山本むつみ,【音楽】荻野清子
午後8時13分から午後8時15分(放送時間2分間)
  • ばけばけPR
  • [字幕放送]
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。いよいよ9月29日放送開始のドラマに向けて、「ばけばけ」の世界の魅力をご紹介します!
  • この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日々を歩む夫婦の物語。いよいよ9月29日放送開始のドラマに向けて、「ばけばけ」の世界の魅力をご紹介します!
  • 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮
午後8時15分から午後9時04分(放送時間49分間)
  • ドラマ ライオンのおやつ(3)幼い友の旅立ち。小さな奇跡が、そこにあった。
  • [字幕放送][再放送]
  • ホスピス「ライオンの家」には、他のどことも違う特別な時間が、美しい絵日記のような日々が流れています。雫(土村芳)と幼い女の子の友情と奇跡の物語を、お届けします。
  • 小川糸さん原作、命の輝きを描く感動のドラマ、第3回。「ライオンの家」に暮らす仲間たちのひとりに、「もも太郎」こと、ももちゃん(渋谷南那)という幼い女の子がいる。雫(土村芳)と同じく人生の残り時間の少ないももちゃんは、雫とふたりで天国の話をしたりして過ごしていた。タヒチ(竜星涼)から純(柳生みゆ)という女性を紹介され、落ち込む雫。ももちゃんの容体が悪化し、雫たちはももちゃんのために力を合わせる。
  • 【原作】小川糸,【出演】土村芳,竜星涼,鈴木京香,石丸幹二,西田尚美,和田正人,かとうかず子,濱田マリ,モロ師岡,梅沢昌代,伊藤修子,星野真里,萩原利久,蔵下穂波,柳生みゆ,名村辰,渋谷南那,【脚本】本田隆朗
午後9時04分から午後9時05分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
  • プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の魅力をコンパクトに紹介するミニ番組。出演:城桧吏、畑芽育、竹下景子ほか
午後9時05分から午後10時05分(放送時間60分間)
  • 中井精也の絶景!てつたび 選 晩秋の福岡 未来へつなぐ道
  • [字幕放送]
  • ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回は晩秋の福岡県が舞台。鉄道写真家の中井精也さんが存続・再生に奮闘する路線の沿線を旅情豊かに撮影していく。
  • 鉄道写真家の中井精也さんがローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回の舞台は晩秋の福岡県。「ローカル鉄道の再生」というテーマを携えながら旅を進めていく。不通になった区間をこの夏「BRT(バス高速輸送システム)」に転換して復活させたJR日田彦山線など、存続のための努力と工夫に触れながらの旅だ。晩秋の野山を列車がゆく旅情豊かな風景を堪能しながら、ローカル鉄道の未来を展望していく。
  • 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】住友優子
午後10時05分から午後11時38分(放送時間93分間)
  • 4Kプレミアムカフェ にっぽんの廃線100 決定版(2020年)
  • [字幕放送][再放送]
  • アーカイブス秘蔵映像でよみがえる にっぽんの廃線100 決定版(2020年)昭和・平成の日本を支えてきた“わが町の鉄道”往年の姿を秘蔵映像でご堪能ください。
  • アーカイブス秘蔵映像でよみがえる にっぽんの廃線100 決定版(2020年)北海道から九州まで、昭和から平成に姿を消した“わが町の鉄道”の貴重な映像を、全国のNHKから発掘。SLから路面電車まで、鉄道が元気だった時代を振り返ります。司会は、お父さんが国鉄の技術者だったという三宅裕司さん。また、“乗り鉄王”で紀行作家の芦原伸さん、“呑み鉄”俳優の六角精児さんらが、鉄道の思い出話に花を咲かせます。
  • 【司会】三宅裕司,赤木野々花,【ゲスト】六角精児,斉藤雪乃,芦原伸,【語り】丹沢研二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時38分から25日午前1時13分(放送時間95分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏名舞台 孤高のマエストロ クーベリックの矜持
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
  • ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。誇り高きクーベリックとウィーン・フィルの熱演。
  • 交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」(モーツァルト作曲) 交響曲 第4番 変ホ長調「ロマンチック」(ブルックナー作曲) 収録:1971年1月 ウィーン楽友協会大ホール 出演:ラファエル・クーベリック(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
  • ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ラファエル・クーベリック
  • 「交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」」
    モーツァルト:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ラファエル・クーベリック
    (23分25秒)
    ~1971年1月16日・17日 ウィーン楽友協会大ホール~

    「交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンチック」」
    ブルックナー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ラファエル・クーベリック
    (1H6分45秒)
    ~1971年1月16日・17日 ウィーン楽友協会大ホール~


25日午前1時13分から25日午前2時13分(放送時間60分間)
  • 映像詩 春日の調べ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアノスト川上ミネさんによる映像詩。
  • 鹿の体に降り積もる雪、氷から流れ出すしずく。春夏秋冬、奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアニスト川上ミネさんによる映像詩。2020年、雨が降る春日大社で行われた『奉納演奏』をたっぷりご紹介。コロナ禍のいま、神にささげる音楽とは。
25日午前2時13分から25日午前3時14分(放送時間61分間)
  • 星空絶景2
  • 満天星と天の川、降り注ぐ無限の光…星空が描き出す絶景の数々。星景写真の第一人者・中川達夫さんが10年に渡って撮りためたタイムラプス映像で綴った4Kフィラー番組。
  • 満天星と天の川、降り注ぐ無限の光…月光に浮かび上がる雪月花…月明かりに照らされた一本桜や合掌集落、水芭蕉の湿原や棚田などが星々の動きと共に描き出される。高感度のデジタルカメラを駆使し、普段は見ることが出来ない夜の風景を高精細タイムラプス撮影で4K映像化。星景写真の第一人者・中川達夫さんが10年に渡って撮りためたタイムラプス映像で綴った4Kフィラー番組。
25日午前3時14分から25日午前4時00分(放送時間46分間)
  • 沖縄 本部町 美(ちゅ)ら海散歩
  • [HDR]
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛ん。「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁など、美しい海の様子とともに伝える
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛んで、「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁などが行われている。また、本島から船で15分ほどのところに浮かぶ水納島は、さんご礁に囲まれていて、エメラルドグリーンの美しい海が自慢。さまざまな生き物が暮らしている。番組では、沖縄県本部町の美しい海の自然やそこで暮らす人々様子をたっぷりと伝える。
25日午前4時00分から25日午前5時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
  • オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.