休職したら散財が減った話
こんにちは!休職中のアラサー女らふこです🙌
昨晩から風が嵐のように吹き荒れ、私はお布団の中で縮こまっていました。
この冬1番の寒気到来だそうですね。
寒いわけだ。
今日はタイトル通り、散財についての話です。
皆さんはストレス解消のため、お金を使いすぎたことはあるでしょうか?
ストレスが大きいと、それを解消するための浪費って避けることが難しいですよね🤔
いいお店で外食、お洋服やバッグ、ゲームや漫画などの趣味、リフレッシュという名の旅行…。
ストレス解消のために、何にお金を使うかは人それぞれですが、ストレスの大きさと散財額はある程度比例するのではないかと、個人的には思っています。
私は仕事をしていた時、ストレスや焦りを減らしたくて、おそらく月5万以上は散財してしまっていたと思います。
出費の内容は主に↓
・お酒やお菓子(前回の記事で書いた内容)
・お惣菜、外食(帰って作る気力も週末に作りおく気力もなかった)
・本、漫画、ゲーム、DVD など(現実逃避)
散財していた当時は、
「本当はこんなにお金使いたくないのに😭」
「毎日散財して、ギリギリな状態で職場に行ってる自分が情けない…😭」
とストレス耐性の低い自分を責めながらも、とめることができませんでした。
そうでもしないと、仕事を続けられないと思っていました。
元々決めた額を、良識の範囲で使えるなら問題ないですよね。
社会生活を送っていれば、きっと誰だって多少なりともストレスはあると思いますし…。
ただ私の場合は、毎月振り込まれるお給料では飽き足らず、頑張って貯めた貯金を切り崩すことさえありました。
それも計画的に買おうとしてる物ではなく、衝動的にです。
なんて無駄なことしてるんだろうと、何度もため息が出ました。
休職した今、その浪費具合がどうなったかというと、やっぱり大きく減ったと思います。
欲しいなと思うものがあっても、何度もよくよく考えて、買った方がメリットが大きいと判断した時にだけ買う、ということが増えました。
ストッパーである理性がちゃんと働くようになったという感じがします😅
今後休職が明けて、再び何かの仕事ができるようになったら、今度はストレスのバロメーターを散財具合からもチェックしていこうと思っています。
いつもより短文ですが、今日はここまでです!
お読みいただきありがとうございました☺️


コメント