日記/それぞれのジューシーフルーツ
オモコロ20周年展に行ってきた
インターネット閲覧の歴史の大半を占めているオモコロ 懐かしすぎて泣いてしまうかと思った
特にこのウサネコ 自認をウサギで長いことやってるが完全にウサネコに影響されている 漫画を描くというのもきっかけになり無印の4コマノートを何度か買った
今イベントスペースでかんちさんが三点倒立してます!とアナウンスされ、行ってみたらかんちさんが口の中でクラッカーを発砲していた
サービス精神がすごい
とても楽しかった
お昼はヴェジハーブサーガという店に行った
ここ御徒町周辺は宝石店が多い ここも宝石店が営むカレー屋なのである
ドーサというクレープのようなものがあって気になっていた
赤いソースとスープが激辛だった 白いのはフムスみたいでうまい
中にはスパイスで炒められた芋が入っていてうまい 生地がぺらぺらに見えるが意外とドーサだけでお腹いっぱいになる
恵比寿に移動しエヴァ&ヤンシュヴァンクマイエル博物誌展に行ってきた
ポスターにあるのは夫婦の自宅で、絵画やオブジェなどが飾られていた
映画オテサーネクを作った夫婦の展示である オテサーネクは食人木というチェコの童話で、映画では不妊の女性が木を子供だと思い込み育てたら人を食う木でしたという話
ストップモーションが多用されるアートな作品になっている
ドロドロの夕食、近所に住むロリコンじいさん、精神崩壊など色々と嫌な要素があるが興味ある方はご覧ください Amazonプライムにあります
ずっと食べてみたかったバインミー屋さんに寄った
ガチなますが入っていて好感が持てるし、パン製所が営んでいるので本当に硬ったいザクザクのパンでうまい
アトレにでっかいおにぎりが落ちていました
ーーーー
秋まとめ
はしもとみお展に行ってきた
木彫りの動物がたくさんでよかった 作品が全体的に優しさとか嬉しさのオーラを放っていた
館林美術館の美しさがすごい
併設のワッフル屋もかなりよかった 芝生で寝る家族も見れたし
ーーーー
港区のアイドルメイク体験店に行ってきた
夏に韓国のオーディションサバイバル番組にのめり込んだ結果、完全に韓国にはまった
そこで急に自分の顔面の最大値を知りたくなり、約2万円かけてプロにアイドルにしてもらう
インスタに流れてきた爆美女、ハーツトゥハーツのジウちゃんにしてくれ!と頭を下げた
こんな下地を使ってますなど教えてくれたり(これは帰りに買いに行った) とにかく保湿!眉毛は平行よりアーチのほうが似合う!などパーソナライズされたアドバイスをもらえてかなり良かった
竹串をライターで炙ってクルン…とさせる奴も体験できた
肝心な仕上がりだが
これはかなりやって良かった 自分ここまで行けるんですね!を知るって大事だ
テンション爆上がりのままインセンネッコ(韓国プリクラ)を撮り
芋味のタピオカを飲み
麻辣担を食べるという若者すぎる一日を過ごした メイク体験はまた何度でもやりたい
最近やった韓国文化3選
①ニキビに貼る星 これ可愛すぎるだろと思い
購入 900円くらいでこんなに貼り放題
鎮静成分のような物ですぐにニキビを治してくれる
気づいたら朝に剥がれてる事もあるので周辺が星だらけになるのも可愛いポイントだな…
②デュオリンゴ
もうすぐ100日目が見えているのだが、韓国語を習得しているというよりデュオリンゴが上手くなってるなという感覚がある
やってる最中は精神が落ち着くのでいいのだが、韓国語が使えるようになっている感覚はまるでない
アウトプットが出来る奴も初めてみたら良いのかもしれん
③アチャッシュ
韓国では一般的らしい フルーツティーにエスプレッソのショットを入れるという飲み物
スタバで再現できるというのでやってみた ゆずティーにブロンドエスプレッソを追加するのだが正直ゆずの皮が邪魔すぎたのでピーチティーとかでやるといいのかもしれん いつか本場の味を楽しみたい
同じ時計を買いました それではさようなら


コメント