goo blog サービス終了のお知らせ 

邪妖精のチラシ裏

【お子様お断り】 主に18禁PCゲームの感想や日記などの駄文をチラシの裏的に書いてます。艦これもあり 【お子様お断り】

ルーンロオド 感想しょの13.

2010-02-28 07:19:08 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの13.ただいま最終章をプレイ中!!

Runelord16
雪風とかベターマンを思い出すなぁ

完全に無力となってしまった正義は、それでも希望を求め突進出来るのでしょうか?真に心の強さが求められるお話しになるもよう。つーか、話しの流れを見てるとせつないなぁ…。アニマとアニムスに分化、独自に行動することで心の変化が現れたんでしょうね。さて、この後は世界最高の科学者でもあるスーツの解き明かしが始まります。彼女のアレ達はひじょーに長生きで思わず鼻水が出たよ。黒の~とか白の~とか聞いてから、聖刻1092(ファンタジーでロボ有り。名作です)みたいな感じだなと思いましたが大体その通りっぽい。スケールはデカイけどシンプルになってます。ただ時間とかの要素が絡むので、かなりシリアスでキツイ展開もありますね。また絆創膏になったのはアレですかね?やっぱり麻奈を蘇らせる為に力を使っちゃったって事ですかね?それともしかしアレですね…ストーリー的には好い感じで盛り上がったし、面白かったのですが…………このライターさんらしくなくアッサリ方が付きました。実に怪しい。確かに例の必殺技(また正義の顔がギャグタッチにorz)を使えば急所に一撃も可能でしょう。ただ破壊不能の思考エンジン(宿る精自我は不死身じゃないらしいけど)が残る訳ですからね…暗殺者も死んだ訳じゃなさそうだし。ここまで来るのに凄く苦労もありましたよ。でも妙に気になるんですよね。後は個別√Hシーンのはずなのですが、なんでこんなに不安なんだろ。まあ再びシナリオが増えたの(デート編ミッシングリンク1)で素直にプレイするだけですけどね。

Runelord16a

まずはデート編からwエロスを!まずは萌えとエロスを補充するのだ!!(*´Д`)ハアハアと思って蓋を開けたら、まだヒロインを選べず悩むトコロから。健一の適当すぎる台詞何処がゲーテだよ)に笑いつつ、相談を眺める。意外にまともな話しになっているのも笑えます。そしてその夜、選択肢が出るので自分の心に問いかけ選びました。突然選択肢よりは自然で良い。ジゼルアネットゲルダの順番でイク予定。そんな訳でジゼルを選ぶぜ!!リビドーwww

デート編:ジゼルのばやい
そして翌日、凄く嬉しそうアネット笑顔で開幕…ぐふっ!罪の意識がorz既に恒例化したらしいお弁当deアッピールの時間のもよう。最初の方がお弁当らしかったのに、工夫を凝らす方向がおかしくなっている…冷製肉ではなく冷凍肉(生で冷凍ならエスキモーだな)とか強烈すぐる。そんな感じで変な(ーдー;)をかいていると、殺気立ったジゼルに呼び出しを受けます。この展開は以前にもあったので理由は直ぐに分りました。ただ、予想より遥かに可愛らしく情熱的で御座いました。CGの質は高く、ちょっとズレた眼鏡が非常に愛らしく見えます。事後の幸せそうな表情もポイント高いですね。初回なのでイロイロとアレ(差分無しでCG2枚)で短いけど、それっぽくて良いかも。その後はタイトル通り「デート」となります。ちゃんと私服も用意されていたのは良いですね。シーン自体は駆け足だけど、エロ回収はすばやく出来ます…でもな正義チョイスからして駄目だろ。学生服以外の服を着たことあるのだろうか?ここのCG(2枚)は今一つだけど、シチュは結構好い。そして3回目のHも直ぐに始まります早すぎな気もする(ーдー;)一国の姫にしては慎ましすぎる結婚式ですなぁ…だが、これはかなり良いシチュエーション。今思ったけど、ここまで乳に関する描写が全くないですな…改善をキボン。でも3回目は大変濃厚(CG4枚)で御座いました!!とっても満足

デート編:アネットのばやい
ちょっとセンチメンタルな夕日のシーンからですが…やばい、むっちゃ!可愛いいきなり獣(その後でも基本けだもの)な主人公ですが、まあ無理もないと言う事にしておきます。いきなり飛ばし過ぎな主人公には苦笑。でもロリっこを可愛がり過ぎてしまう(*´Д`)ハアハアのは仕方ないですよね。CG3枚のHシーンで中外で選択肢があるのは笑った…ジゼルは全く無いのにちょっと差別を感じた。でも事後の騒動の時のラヴさには笑った。ふと思ったのですが、デート編になってから初めて使う背景が多いですね。シナリオの都合だから仕方ないけど、GHzとかで再利用とかもありと思います…つーか、FD的なものを所望!!まあ、それはさて置き。アネットとは王道なデートが楽しめます…しかし、2回目のHで微妙に作画崩壊?とか思ったけどそれなりにエロかった(CG3枚)のでおk。3回目はロボモノらしく(?)Hシーン(CG2枚)。とにかくラブリーな感じが好いですなぁ(*´Д`)ホワワーン

デート編:ゲルダのばやい
とりはお尻のおっきな女の子ぉ♪(一番大きいのはジゼルだろうけど)なゲルダさん。すんごく早とちりなのが微笑ましい…それに気の強い娘の涙ほど輝くものさシャイニング!!(*´Д`)…萌え過ぎで分け若芽。かなり積極的で、男心(邪妖精的)を擽る台詞があるのもポイントですね。言葉攻めちっくで堪らん(*´Д`)ハアハアそして黒いストッキング!おおっ、ペリーヌ!!(感嘆の言葉)初回(CG3枚)からこのサービスには堪らんものがあります。ビバ!エロ漫画ビバ!エロアニメオタ文化に栄光あれwwwこの辺の知識のお陰で泣くこともありましたが、今なら許せると思います。2回目は…やはり、ソッチ方面の影響が嬉しいシーン。H前にあったアネット麻奈の話しも気になったけど…今は魅惑のお尻にルパンダイブ!!(CG2枚)なのです。他の二人に比べ描写が凝っていて嬉しい反面複雑な気分。他のキャラも同じぐらい頑張って欲しいっす…GHzでおながいしまふ。そして3回目は兄の尊厳性欲に負けた日(CG4枚)。余りにも若人な正義の独白が笑えた同感だけどな!嗚呼、ゲルダと爛れた性活がしたいのぅ(´・ω・`)

今日はこの辺で終わりにしておきます。


ルーンロオド 感想しょの12.

2010-02-26 09:44:15 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの12.とうとう最終章に到達しました…多分。今回も学園生活から始まりますが変化があります。前日!そう準備期間ではなく、学園祭前日なのであります!!(´;ω;`)ヴワァ当日じゃなくても良いのです、だって1日進んだのだから。明日モテ期到来と同時の学園祭、これまでの努力の結果が実った成果なのです…長かった。此処まで物凄く長かった不安を掻き立てる前置きがあったけど、そんなものは忘れて今はモテ期を楽しむ時です

Runelord14a
俺は今、猛烈に輝いているっ!!

見てるか!天国の父さん、母さん!!(´;ω;`)ヴワァそんな脳内台詞が見えそう…日本の倫理的には泣いてると思うな、邪妖精は。ちなみに“ダーリン”についてですが、女性が男性に言うのは有りなんでしょうか?たまに見かける(例:アダムスファミリー)ことがあったりするので…あれってГ人のユーモアなんですかね?un?今読み返してみたら別におかしくないなぁ?(ーдー;)……何を勘違いしていたんだろうorz……しかしアレですね、もし正式な恋人にしたら作法的にはヒロインを“ハニー”と呼ばなければならない訳で…しかも裏声で!!…えっ、裏声は関係ない?(´・ω・`)邪妖精の魂にはそう刷り込まれているのですが、一体何故だろう?ちょっと思ったのですが、部長の無理難題を実現化する会議で出た健一の台詞に、そっこーツッコミを入れられる正義は偉大(毒されている腐っているとも言う)だ。こーゆうのを阿吽の呼吸と言うのですね?アラララギさん…かみまみた。阿良々木(化物語小説を読むべし)さん並みの能力ですね。まあ、それは兎も角。DVによる死の危険がプンプンとしてきました…これがホントの「愛で遺体(byタノソくん)」ですね?ちょっとだけ違うかも知れないけど、そんな感じ、モテ期サイコ!!前作もそうだけど、なんか妙にSだよね基本的にSだよね逃げ道をチラつかせて逆に絶つなんてドSだよね?ライターさん。まあ対岸の火事だから物凄く笑えますけどね。悟りきっちゃうと詰まらないから、中途半端に感情移入がベストですね。そんな感じでどんどん行くぞぉ!!

Runelord14c
(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

このシーンはマジで肝が冷えた…分るよ、玲子は良いけど朋子を見たのは万死に値するな。そして京子の怒りは邪妖精の二倍以上、混じり気のない殺意を京子から向けられたら…分るだけに気絶しそうorzただ正義京子の恐ろしさが分らないから、まだマシではあるかも知れない。使い減りしない耐久力があるしね。その後もモテ期を味わえるのですが、ジゼル達のすげぇ決意を聞いて( ゜д゜)ポカーンジゼルは事も無げに言うけど、SF的にスケールが大き過ぎて軽く混乱しましたよ。そして、今度は小姑襲来。どっかの正妻に勝るとも劣らない、容赦ない一撃をヒロインズに与えます。おかしい、オマケには枠が無かったはずだが…腐ったプレイヤーに対する意趣返しですか!?駄目だ、この腹黒さ大好きだwww菊永瑠璃の書き下ろしサイン色紙を所望してしまった俺には、余りにもツボに入りすぎて困りますorzなんでこんな面倒なキャラがツボなんだ!!おかしいだろ、俺wwwウルヴァリン(注:映画なんて黒歴史。ウェポンX最高!!)のこと笑えないよorzさてそんな感じ愉快なシーンを見ていた後、遂に事件発生。今度の目標は最愛の妹「麻奈」のもよう、原因は言うまでもないですがね…そんな不可解さかつ不安を抱えながらも宇宙屋に行くと、変なラジオ番組が垂れ流しになっていて笑った。しかも結構長いし…ついに声優ですかKさん。BGMはそんな感じですが、物語りの方は事件の影響を受けています。直ぐに異変に気づいたヒロインズが様子を伺ってきました。しかし、

Runelord15
事態は取り返しのつかないトコロまで…

なんて嫌なタイトルだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!不安を抱えつつ進めてみると、確かにこれはキツイ。初っ端から物凄く…例によって助っ人が来てくれるので何とかなりますけどね。それにしても良子=スーツ(予想外れた)ってことは源八先生は誰じゃろ?イッパイいるのはシズハさんぐらいだけど…お?こっちは当たった。でも外見を揃える意味が分らん。やっぱりサイズ?さて、その後もサブキャラ達に助けられ夜の街を逃げる正義一行黒騎士が指令というのは分ってたけど、なんで某厚生省の役人(紹介するならLAWMENか?)になってるんだろ。再構成したせいか?とにかく懐かしい面々の顔を眺めながら場違いに和んだシーンでした。もっとも余りにも悲しいシーンが待っていますけど…アネット編で思考エンジンが何か?と言うものが曖昧なイメージでも分りましたからね。逆に言えば望みを繋ぐのはその辺りかも?…好いトコロだけど今日はこれで終了とします。

買いません、こんなモノ買いませんよ。当たり前じゃないですか!ははは…ふぅははは、はー…くっ、クリックだクリック。はっ!?キャンセルだキャンセル。この世は金の亡者ばかりだぜ、べいべーorzどうせならエロっぽいデッカイ奴を待つぜ!…うん?それはそれで浪費のような気が、そもそも待ちきれない気もするし(´・ω・`)やっぱりクリックだな、いや、しかし、いやぁ、やっぱり、いあ、しかし、いあいあいあいあ…はすたーはすたー


ルーンロオド 感想しょの11.

2010-02-25 05:49:51 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの11.アネット編もそろそろ大詰め?第五話初っ端から緊迫した雰囲気になっています。前回の終わり…変な笑いが出て思わず放心してしまったorz…を考えると楽観出来る状況でもないようですからね。

Runelord13
う~む、これから如何なっていくのだろう?

さて、散々時間をかけて作り上げたアースシールドも完成間近。未来に希望を持てそうな感じになりつつあります。んがぁ、しかしそんな甘い展開があるはずがないのでありましたorzちくしょう、実は20年前勝負はついていたって何処の煎餅屋の若旦那(二重人格)だよ。オプション達の協力で何とか打開策を発見したけど、またか!またなのか!?もうお婿にいけないorz…じゃなくて、エロでもないのに何で主人公がこんなに脱衣すんだよ。まあ良いんだけどね。さて、再びシリアスモードへ…そこで明かされるアネットの苦悩…結局、今回も単なるギャクではなく伏線でした。ライターさんはドSですか?マジそう思いました。それにしても此処で勝つにはどうやったら?と頭を抱えていると、ここ最近は妙に出番が少なかった、頼りになる相棒アーデルハイドが出てきます…でも困ったことに悩ましい情報も一緒。敢えて考えないようにしていたのに確定。すっ、素直に喜べんorz

それなのに、プレイしている方が心挫けそうな展開が待っていますヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

攻守が目まぐるしく入れ替わり息もつかせぬ展開でしたよ。本当に何とか凌ぎきったという感じ…感想しょの10.のモザイクの少女(予想に反して大活躍…良く考えれば当然だけど)が居なければお終いだった。 往年の名作アニメ「勇者王ガオガイガー」並みに、周囲の人間の友情と力に支えられている主人公です。

Runelord13a
だからまだまだ頑張れる、だって正義は男の子!

そう、まだ終われないのです…敵からを取り戻し、アネット仇討ちをするまでは!!それにしても、この敵の執念深さは一体なんでしょう?物凄いものがあります。今度は大質量の運動エネルギー弾となって襲い掛かって来やがりました。しかしそれは希望に繋がる点を予感させるものでもあります…後は時間なのだけど。そんな訳でGO!今回も健気な援助あり。その後もあれやこれやと大変でしたよ。もう読んでて疲れるほど、再びバタバタと攻守が入れ替わりました。正義達が何とか敵を倒した後も信じられなくて、「もう大丈夫だよな?」と薄氷を踏む思いでクリックしたのはナイショ。その位に執念深い敵だったとも言えます…暗殺者も大概だったがコイツはそれ以上だわ。嗚呼、そのお陰か凄い達成感を感じています。周りのサブキャラさんも幸せ一杯みたいだし、緊張が解けた後のせいもあって、ワイワイ皆で騒ぐシーンでは腹が捩れましたヨハン最高!うん、イロイロ満足してるから後は、もうHシーンで良いんですよね、ね?

Runelord14
…ええ、予想はしてましたとも

ルーンロオド 感想しょの10.

2010-02-23 21:27:07 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの10.ただいまアネット編をプレイ中。アネット編になってからシナリオの量がぐんと増えた感じがします。ライターさんの右脇腹エンジンがフル回転しているしているのかも…いや、左脇腹か?まあ、記事を書きながらだからかも知れませんけどね。

Runelord11
今日は第二話からw

そういえば最近TVでOAしていたなぁ…見忘れてたけど。さて、一夜明けて朝食となります…かなりヘビーな御飯。まあ正義の普段の生活を考えれば問題無し。ちなみに豚肉を良く加熱する理由は、寄生虫(有鉤条虫怖いやE型肝炎ウィルスなどの問題があるから。生煮え半生の方が美味しい気がするけど、グルメな生食は自己責任でねさて、そんな感じで楽しんでいると…

Runelord11a
かなりお茶目なお偉いさん再び

未来世界らしい高度な科学技術を利用した建造物、その他諸々を実際に見せてくれます。当然、正義を呼んだ目的を遂行する為に必要だからなんですけどね。此処でもイロイロて疑問が出るのですが、アーデルハイドが何も言わないせいか気づかない正義。むむむ、もどかしいのぅ…そんな風に思っていると

Runelord11b
新キャラ登場…うん?(つд⊂)ゴシゴシ

この人の服、肝心なところ隠してないよ(*゜∀゜)=3ナニ?なんなの?裸族?新手の裸族なの!?だ、誰か!立体化してくださいm(_ _)m尻尾があるなぁとは思ったけど、まさかあの名台詞が出てくるとは…イリアス√は微妙だったけど「わたしは星の砕ける音を聞いたことがある」は感慨深かったなぁ。おっと、宇宙では音は伝わりません!なんて無粋な台詞はノーサンキュー動物は人には分らない何かを見聞きしている、ハイブリットの女王なら尚のこと…当時はそうイロイロ妄想したものです。そして敵が再び襲来…むむむ、これってやっぱり?そして否が応もなく迎撃をする羽目になりました。当然、大苦戦グリゼルディスとリンクが切れ、イルダーナは元から不調…例によって絶体絶命。でも…

Runelord11c
凄いよな正義は…

その後、暇(?)にかまけてイロイロと話して居る内に事件も収束。一件落着。好い雰囲気に心底マッタリした時間を味わっていたら…予想外でも無いけど、ある意味予想外な人物が出てきてビックリ(*゜∀゜)=3

Runelord11d
まさか、そんな( ゜д゜)ポカーン
Runelord11e
そして次回予告となりました…だが!

スマン、アネット。瞬間的な萌えは、 君より彼女の方が上だ(*´Д`)ホワワーンぬぬぬ、ちくしょwwwなんだか分らないけど、ちくしょwwwこうなったら、穴が開くまで見詰めてやるwww(*´Д`)ハアハアまあ、そんな感じで命を掛けて遊んでいると早速、事件発生。空気読んで、もっとず~っと後に出てきて欲しかった。だって、おそらく千年以上会えないのだから…orzそしてモザイクの君と別れた後、正義素朴な疑問(もっと早く聞け!他にも沢山あるだろ)からアネットの世界の成り立ちが語られます。事の起こりはISMの消失から、これは前作(前々作もかな?)を知っていれば看過できないキーワード…正体はなんとなくしか分ってないけど、悪く言えない、間違っても悪く言えない。そして、アネット溺愛するお偉いさん「ゼーゼマン」が登場。

Runelord11f
彼がアネットを愛する理由を語り始めます

う~む?うむむ…やばい、実はジゼルゲルダアネットスクエアになってるなんて、とても言えないorzそんな風に内心汗をかきながらネグラに戻ると…

Runelord11g
根掘り葉掘り尋問され、駄目出しを喰らいます

ははは、流石は人権を持つAIの居る世界。三原則は無しですか?それにしても人望(?)あるなアネットは…おまけに無茶ばかりだ、正義と同じように。その後はお約束をこなして次回予告…最終兵器彼女を思い出し激しく不安になった。この不安を癒す為にお約束シーンのCGを所望する、見られなくても所望する!何故見られないんだぁ、ちくしょー!!

Runelord12

続けてドンドン行きます! 不安定なのは別にアネットだけの問題ではない、そんな未来都市「ゼロエイト」にて緊急事態発生ゼーゼマンの話しによると、ヨハンが行方不明とのこと…メインフレーム(都市を管理する最上位の人工知能)より、捜索の緊急要請がアネットに出ているとの事。場所は何度も話しに出てくる、いわく付きの場所。例によってグリゼルディスのリンクが切れ、無茶の結果は生死の境を行ったりきたりなのでありました。まあその後は文字通り甘いシーンがありますけどね…おっぱい分と笑いも補充出来ました。それにしても…なんでこんなシーンでも生死の境をうろつく羽目になるんじゃろ?困ったもんだ(´・ω・`)

Runelord12a
前回の事件の傷が癒えたと思ったら…

例によって抜けている正義君がアタフタしている間に、大騒ぎ肝心なトコロを全く隠さない「クリスティナ」が大活躍(*´Д`)ハアハア……お?( ゜д゜)ぎゃwww……な、なんなの?この思い切りの良さはorzそのお陰もあって一応沈静化したと思われた事態は、だがしかし一瞬で地獄絵図と変化します。最悪の形で…そして過去にあったアネット暴走超える非常事態を起こしました( ゜д゜)ポカーン手をこまねいている内に状況は悪化、正義起死回生の必殺技として使われます。あれ?なんかおかしくね?

Runelord12b
ルパンダイブこれが勝利の鍵だ!!

なんとか非常事態も収束…でも、なんでだろう?一体どうしてこうなったんだろう?( ゜д゜)ポカーン


ルーンロオド 感想しょの9.

2010-02-23 00:13:26 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの9.ゲルダ編完結ジゼルゲルダHシーンを楽しみに、朝はようからゲームを再開。そしたら物凄い衝撃映像が待ち受けていました…ざ、ざ、z

Runelord10
暫くお待ちください

……夫丈大、だいせいれはしたわ。おk、ちょっと予定が狂っただけ。ふう、モテ期の香りを味わえなかったら危ないトコロだった。さて、今回から物語りは癒し系マスコットの「アネット編」の感想になります…泣いてない、泣いてないから、ちょっと目から電解質が出てるだけw(T_T)それでは涙払ってゲーム再開学園生活をエンジョイします。

Runelord10a
ウチの甥っ子に微妙言われた不憫な子「アネット」登場

邪妖精的には十分可愛いのですけどね。ちなみにジゼル編ゲルダ編でイロイロとヒントが出ているのですが、正義は彼女の姿に違和感を感じていません。頭のパーツには心理迷彩機能があるのだろうか?それとも正義自身の記憶に何らかのブロックがされているのだろうか?同一異時間体(だったかな?)の統合で記憶に混乱がというのもありそうだ…もっとも単純に忘れている(可能性極大)だけかも知れないけど。彼の問題解決能力は極めて高いけど、普段の記憶力については(ryらしいですからねぇ。さて、例によって登校。学園祭の準備をする事になるのですが、源八先生ってばキモいorzこのノリは多分、正妻のスーツだな。しかし一体全体なんで皆コスプレモドキの格好してんだろ?謎だ。そしてその夜…

Runelord10b
一人コスプレに励むアネットを発見

チッパイ過ぎて男の娘のように見える(*´Д`)ホワワーンまあ、それはさて置き。あれぇ?なんで何時ものようにアワアワしないの?と首を傾げていたら、ちょっと困ったことが発生。

Runelord10c
ちょwwwなに?また問答無用ですか!?

このロボットは「イルダーナ」非常に大層な意味の名前をもつ機体。ゲール語(古アイルランド語)で“なんでも出来る”という意味らしい。万能、全能でもおkと思われ。卵王子カイルロッドの苦難(邪妖精のバイブルの一つ)で初めてみた名前(イルダーナフ:なんでも出来る男)で、メガテンシリーズでも登場するようです…クーフーリンの父親だったのかぁうっひょwwwコイツは堪らんぜ!!と思ったのですが…勝った!しかも余裕で。そして正義君は例によって勘違いによる暴走を始めるのでありました…こいつは(ーдー;)まあ、それはさて置き再び学園へGO!猪突猛進を始めた正義は周りの異常に全く気づきません。そこで昨日遭遇した、某らき☆すた風(頭身とかが)キャラ達と一悶着を起こします。そしてモジオドアネットと、察しの悪い正義を見かねた某らき☆すた風キャラ達は、強引にストーリーを進行させます

Runelord10d
漸くアネット編へ突入です
Runelord10e
一人抜けてるけど、オプション達はこんな感じのキャラ
Runelord10f
物凄くノンキに物見遊山な正義君

らき…面倒なので以降はオプションと呼称します。彼女らが居ないと話しが進まないのは確かかも?このシーン見て心底そう思いました。ちゃんと検疫してから本土上陸とか設定もしっかりしてて関心。それにしても此処も随分とキナ臭いなぁ…どうなっているんじゃろ?ここではアネットの兄とも出会うことになります。クラスAの知性体とか言ってたけど…それじゃ3つの世界には人間が一人も居ないみたいに見える。その後も何人かの人物が登場し状況がゆっくり判明していくか?と思った瞬間。事件発生アネット達が抱える問題の大きさが浮き彫りにされます。この事件を見る前からある程度は分っていましたが、3つの世界が同一(おそらくは場所も)のものである事は間違いないようですね。武器とかゲートとかキャラに色んな点で共通項が見受けられます。

Runelord10g
彼女の台詞が酷く悲しい(´;ω;`)

黄昏を感じさせる世界観に湿っぽくなったけど、もう一人の女性キャラ「アトリ」と何処かで見たことのあるドクターのお陰で和みます。ちょっと気になるイベント(頻繁に消して良いのか?それ)もあったりしますが、アネットお部屋(というか自宅)訪問で更に和むことが出来ました。ビオトープかぁ、この世界ではかなり貴重なものですね…でもそれよりヨハンが兄馬鹿すぎて腹が捩れた。嫌いだけど好きになってしまった。この後もアネットが悩んでたりするけど、のんびりとした雰囲気で第一話が終了。プロローグと合わせて長いお話しでした。本日は此処まで。


ルーンロオド 感想しょの8.

2010-02-22 00:31:19 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの8.ゲルダ編も遂に大詰め第八話から…ジゼル編より多いのはライターさんがツンデレ好きだからでしょうか?邪妖精はツンデレ大好きです!!(*´Д`)……激しくどうでも良いですね。話しが逸れたついでに追記。本作は前作に当たるジオグラマトン(まだ未プレイ…そろそろ買おう)とZwei Worter感想1)を、プレイして居た方が日常シーン+その他諸々が面白くなりますかなり今更だけど(´・ω・`)最低でもZwei Worterはやって置いた方が良いと思います…無くても面白いと思うけど、一応お勧め。それでは感想を始めます。第八話は暴走する紋章に体を侵されながらも、正義の力になる為に全てを捧げるシーンで開幕。非常に気合の入った美しいCGが印象的。ゲルダの表情、紋章、短剣の全てが美しい…誰かフィギュアで再現してくだしい。そして本来ありえないチャンスを貰った正義は、最強の敵と戦うことになります。そして勝利すると正義とグリゼルディスが…A級知性体のような、タチコマのような?Zwei Worterの無敵主人公(統合体)を分り易く再現した感じ?多分こうなるんじゃないかと思っていましたが、非常に興味深く面白い現象。パラドックスは破壊魔定光(キューブで時間凍結もこれがネタと思われ。理屈は…忘れたorz)のような解釈みたいですな。グリゼルディスが呼び水になったのは間違いないみたいだけど…とにかく、そんな感じでパワーうp!何気なく伏線回収の準備)したと思われ。多分。さて、その後も当然話しが続くのですが、今度は「神の心」とまともに会話が出来ます…幾らなんでもアレは性急だったよな過去の正義。でも直後にアレがあの時点では最良だったのが分って笑った。結局、「ヒト」について疑問を持たずに性急にけりを付けようとするのは相変わらずだったりします。ラスボスのお約束を知ってる癖に正義のヤツは……もっとも行動は間違っていませんけどね。話しの間にゲルダもジゼルも死んだら元の木阿弥ですから。何かイロイロ偉そうに言っていますが、人の話しを聞かないのは今でも変わらないようす…そして問題解決!!「神の心」の姿はインパクトがあったのですが無視、実はプレイヤーもそれどころじゃ無かったのはナイショ。ははは正義のこと笑えんわorz

Runelord09

ちっちっち、違う。ここではこう、ハイタッチをしてだな一緒に「やったぁ!!」と笑顔で良かったって言うんだよ!…人魚姫はもう止めてスズメバチの皇女様に戻ってくれ!!(´;ω;`)ヴワァ……その後、ゲルダによる血の粛清が行われたのは言うまでもない……と、勝手に脳内変換をして、感動のシーンを台無しにしてしまったのもナイショ。とりあえず全ての問題がクリアされ、ハッピーエンドな雰囲気。ちょっと気になることが多々あるけど、緊張が解けて緩んだ正義君の勘違いで流されてしまいます。正義君、君ってやっぱり一寸アレだよね?嗚呼、アーデルハイドまでスーパー無言タイムに突入してるし…駄目だコリャ

Runelord09a
手遅れにならんと好いな(ーдー;)
Runelord09b
でも、嗚呼w至福過ぎる(*´Д`)

はっはっは、何だかスゲェwwwやり遂げた感じ。良し!今度こそ二人のHシーンを……おや?もう12時過ぎてるのか、今日はもう寝よう。

CLOCKUP Collection vol.5  ジオグラマトン CLOCKUP
Collection vol.5
ジオグラマトン

価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2007-04-27
ツヴァイウォルター ツヴァイウォルター
価格:¥ 9,240(税込)
発売日:2007-04-27

寝る前にマトンの値段を調べるついでにワロタをみたらビックリ。あれ?やけにソフトの値段が……以前は新品もお買い得な値段だったのに。もちろん邪妖精は新品で買いましたよ。発売当時Zwei Worterの評判が、かなりアレで悲しい思いをしましたが…あんまりアレだったので暫く積んでしまったぐらい。実際やってみたら結構面白かったので良かったけど。まあクロックアップがヒロインに付きエロ1回づつというのは確かにユーザーも怒るでしょうな。ジオグラマトン純愛&陵辱が混在した作品で物議を呼んでいましたけどね。


ルーンロオド 感想しょの7.

2010-02-20 00:54:05 | 18禁PCゲーム感想
CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの7.ゲルダ編大絶賛プレイ中第五話はゲルダの故郷、センチネルコアが舞台となるようです。今回もグリゼルディスの物凄さに感心しつつ、行動するのですが…アーデルハイドって、ラジェンドラに似てるかも?キャラ的にはカーリー・ドゥルガーの方かも知れないけど。神林長平氏の「敵は海賊」読むべし!!戦闘妖精雪風(最新巻はアンブロークンアロー)も面白いけど、こちらも良いですよ。何時もの如く脱線しまくりだけど感想再開。ちなみにセンチネルコアに向かう理由はゲルダが倒れ治療が必要となった為。散々ネタフリしてた事なので時間の問題と思っていましたけどね。そして、いざ着いてみると文字通り蜂の巣を突いたような大騒ぎになります。しかもスズメバチの巣この世界の精霊って(ーдー;)…あの旺盛な食欲と肉大好きがカッチリ嵌り過ぎて怖い。大きなお腹のゲルダが肉団子(材料は正義)を頬張り、沢山の子供達に囲まれる姿が脳裏に浮かんでしまった。あの悪夢の「母&姉妹」丼スペシャルも、コレの複線というか副産物なんだろうか?SAN値がごっそり減りそうだorzあ~、変な妄想で眩暈がしそうだよ。まあ、実際はそんな事はないと説明がなされたので一安心。それにしても…ティアマット様お美しい色気タップリなのに、あんな少女のように微笑まれたら……し、辛抱堪らんがなモシ(*゜∀゜)=3サブキャラなのが酷く残念。その後はゲルダの隠していた事情が一部だけ明かされますが、例によって正義は少し勘違いしているのでありました。ここで明かされた台詞で、正義君の特殊性がなんとなく分ってきたような気がします。多分、彼は永遠のチャンピオンですね…敵のあの台詞もこれなら納得できる。そして真面目なお話しの後はお楽しみなシーンが…なんという酒池肉林、この世の桃源郷ですか!?と興奮してるのは俺だけですか?そうですか…orzつーか、ギャグでも言ってないとゲルダが(´;ω;`)ヴワァ今時人魚姫(短剣まであるし)でもあるまいに…知らずに茶化してしまったorzくっ、複線が涙腺を刺激しやがるぜ。そして続く第六話再び忘れた頃に遣って来る暗殺者登場。むう?ティアマット暗殺者って繋がったりしないよな?気のせいのような気がするけど、どうなんじゃろ?さて、それはさて置き。迸る青き春の叫びと躍動(注:嘘です)を抑えるべく、意味もなく走り回って疲労困憊の正義…気持ちは分るけどね。

Runelord08
キタキタ♪キタタターボでプッツン!(プッツン)
Runelord08a
余りのつまらなさに唖然とする面々…ではありません

……反省していますorzシリアスに耐えられんのですよ(´;ω;`)ヴワァ助けたい者を助けられない憤りが爆発。そして文字通りの獅子奮迅(狼だけど)の大活躍を見せます。そして見事に罠に掛かりましたorz非常に巧妙に嫌らしいぐらい見事に…グリゼルディスを爆炎と衝撃の檻に閉じ込めます。たまにちょっかい出すのは罠に誘い込む為ですか。対精霊族用の攻撃を大規模に応用した、まさに必殺の罠ですな。邪魔するのは簡単そうだったりしますが、敵も馬鹿ではないので容易くありません。そしてそんな物凄く大変なタイミングで…

Runelord08b
選択肢かよwww

優柔不断な邪妖精では悩んでいる内に、間違いなくアボーンで御座います。まあ、これは正義の視点だから瞬間的な判断なんですけどね。当然、ゲルダ!駄目人間でも人間失格でも好いのです。だって今は獣(けだもの)だもの!!( ゜∀゜)=◯)`Д゜)・;'……詰まらん事を言ってゴメンなさい。とりあえず勝った!イロイロ有ったけど勝った!正義は勝つ!!そんな訳で第七話へ続く。ジゼル編のネタばらしとかを含めつつ物語りは進んでいきます。思わぬ助っ人もあり楽勝ムードが漂います。アーデルハイド黒騎士(ギーゼルベルト)への対抗心にはちょっと和んだ。何となくガルディーンを思い出した…アレは男性格だったけど。アーデルハイドが女性格で好かった。こんな風にちょっと緩むと直ぐに暗殺者に付け込まれるんですけどね。マジでいい加減にして欲しいよ

Runelord08c
やられましたorz

ここまで来て選択肢ミスとは、何たることだ邪妖精。 初志貫徹、忘れるべからずでした。第六話で死亡フラグが立っていたようです、ちくしょwww正義君は邪妖精よりデフォで欲張りさんだったようです…仕方ないのでやり直し。そして物語りは終わるかと思ったら第八話に続きます。クライマックスのジゼルの姿タイトルが泣ける(T_T)でも今日は此処まで、気になるけど明日へ持越しです。


ルーンロオド 感想しょの6.

2010-02-19 00:04:53 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの6.ゲルダ編に突入中。バルシュテールに戻り、ふと思ったこと…ブリギッタってガフォラの千人姫じゃね?だからどうした?って話しではあるけど。過去を別視点から眺めることになる第二話ですが、これは確かに涙腺にきます(´;ω;`)ヴワァ正義がジゼルに選ばれたことで聖騎士になったことが今なら判るから。あの極限の状態のなかジゼルが想ったことが今の状態を作り出している訳ですからね。そして現状は物凄い三角関係(成立してるとは言いがたいけど)だったりする訳で…なんかホント済みません。つーか、罪作りにも程があるぜ正義!な状況。

Runelord07
結局ゲルダにも迷惑かけっぱなし

そして翌朝、過去の自分をそれとなくフォローする為に行動開始です。うんうん、降着ポーズのロボってカッコイイよな!お前は好いヤツだ正義。一応初期の目的をクリアするのですが…?な展開、これってどういう事なんだろう。相手にも同じ能力があるんじゃね?とも疑えるけど正義は納得してるから好いか。そんなトコロで第三話へ続きます…冒頭のシーンを見ていて、股間がキュッっとなる感じ分るぜ!どうでも良いことに思わず共感。3Dゲーの落下だけでキュッとなる俺、高所恐怖症持ち。次回予告の中でさりげなくバラの門の正体も出てましたが、この辺は予想の範囲。だってアネットに繋がる要素があるはずだもの…どう繋がるかは全く分らないけど。ちなみに第一話でアッサリ倒した暗殺者ですが、忘れた頃に再生しやがりました。油断がなりません…どうせなら2回目はいきなり登場させてプレイヤーを驚かし、3回目に修復シーンを入れるのも有りだったかも?あればね。バラの門に到着後もトラブル有りまくり、古式ゆかしいブチ耳エルフらしく罠を発動してくれます。大元の某エルフは罠破りの~(発動させると言う意味ではない)で名を馳せたものですが…まあ如何でも良いですね。ちょっと気になったのは24時間耐久視聴レースの小ネタ。やっぱりスタートレックかなぁ?蠅男もだけどアレはそんなに無いしなぁ。

Runelord07a
ゲルダふくれっ面率高し。それが可愛いのですけどね(*´Д`)

そしてこの直後、最大のピンチがやってきます。この世界ではかなり無敵っぽい正義でもかなり駄目ぽそんな大ピンチ。まあ一応は何とかなるんですけどね、第四話に続く…ところでこのタイトルは何?お約束って言えばお約束だけど(;´д`) 正義が意識を取り戻したときの台詞はSF小説のタイトルですな、読んだことないけどタイトルは知ってる。だって絶版なんだもの…古本屋巡りする時間があればなぁ。さて、第四話の方ですが、無事が分ると途端に人使いが悪くなるゲルダの要望に答える羽目に。困ったツン子さんです。一応、平穏な時間を過ごせるらしいことが分り、休息と腹ごしらえをすべく労働する正義。オタライフの資金稼ぎの経験が活きております…正直、オタ資金の出所が謎だったので良いイベントでした。何より千年前でも通じるジゼルのカードハートにきました(´;ω;`)ヴワァなんだよ、良い話じゃねーかよ。続くシーンも幻想的かつ好いお尻が見られます、眼福眼福。ちょっと気になるネタフリも見られますが…ちょっと気になるな。ゲルダ様の旺盛な食欲も見られます…ガウル(ジェネレイターガウル名作です)のアレと同じようなものか?いや、ガウルは拙いな他の方が良い。そんな感じで第四話も終了、第五話に続きます。

Runelord07b
次の舞台はセンチネルコア

センチネルコアって、何かに似てるような気がするが…むむむ、なんだろ?それはさて置き、次回はゲルダについてイロイロ語られるお話しになりそう。予告が気になる引きなんだよなぁ…止め難いなコレ。でも今回は此処まで、明日の会社が厳しくなるので我慢。


ルーンロオド 感想しょの5.

2010-02-18 00:23:55 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの5.ゲルダ編が始まりました。第一印象では一番気に入っている口の悪いキャラ

Runelord06
真ん中のキャラが「ゲルダ」

あまりにも「おまえ」「お前」と言いまくるので、たまに「なあに、あなたと返したくなっているのはナイショ。 さて、物語の冒頭はジゼル編の暴挙に、恨み辛みを愚痴るナニか達の密談(?)から…ターゲットは言うまでもなく我等が主人公「鋼正義」。そして場面変わって、ジゼル編BADエンドを夢オチと思いたい主人公に、現実を示す一枚のカードとバルトロメウスの消滅泣ける(´;ω;`)ヴワァグリゼルディスを使った演出はカッコイイとおもた。その後、周りを省みずひたすら猛進する主人公…凄い突進力だわw

Runelord06a
そんな正義に業を煮やしたゲルダが実力行使

ちょっ、おまwこんなトコロでなんて無茶をwww…とりあえずパンツと黒ストッキングはご馳走さま。文字通りのDeus ex machina(救いの神)の登場で御座います。先に女神(正確には巫女)が出てるのはご愛嬌。高い所からイロイロと凄いこと(自分は千人姫より偉いとか、ジゼル編をやり直させてくれるとか)を言ってくれるのですが、

Runelord06b
なんじゃそりゃ!?

なんという岸辺露伴、まさに外道!!…でも、言ってることは一々もっともだから反論し難いですな(´・ω・`)ショボーン そんな訳で彼女の御機嫌取りし、一日の下僕接待を引き受けることになります。ハードな展開の後、殆ど休んでいないはずなのに…キツイだろそれは。さて、その後は某ビューティフル・ドリーマーのように日常が繰り返されます。微妙に違うところがキツイそれはきついよゲルダ様orz正義のオタクらしいネタが、いと悲し。ぶっちゃけ拷問以外の何ものでもないよ、それ。ゲーム冒頭の設定が活用されてんなぁ('A`)光ファイバーコミュニケーションって、いつのネタだよ…あれもソッチ系のネタだったっけ?リキオー×タコボーイとか有りですか?懐かし過ぎてFigma プラレス3四郎 柔王丸桜姫密林で注文しちゃったじゃねーか!思わぬ散財じゃよorzそれはともかく、続くシーンの兄の威厳(あったのか?)をかなぐり捨てたDOGEZAには心を打たれました…ちゃんと自分の為を付け加える潔さにも涙我が妹にも萌えた。つーか、Blade Runner(物凄くカルトな映画)ネタ入れんな噴いたじゃねーか。偶然の一致の可能性もない訳じゃないけど突っ込んでおきます…偶然だったらゴメンね。さらに続く難題も酷いもの、うっかりしたら確実にやばしな犯罪行為貰えれば問題は無いが)…ゲルダ様同性なら容易く見られるんじゃね?あれか、やっぱり時間がループしてるのが原因か!?何にしても一休さんだって頭を抱える難問じゃね?そして当然のように地雷を踏む正義……美奈子先生、彼はあんまり頭の良い子じゃないので(ryそして夜の学園、謎の人物(?)に命を狙われる正義。同じく謎の漢女(おとめ)に命を救われるが風前の灯に等しい有様正義の運命や如何に!?といったところで時間切れ、本日は此処までで御座います。次回は

Runelord06c
から…なんか、ホント済みません

ルーンロオド 感想しょの4.

2010-02-17 11:32:43 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの4.第四話「騎士の覚悟」から。最初から思っていた事ですが、ロボのコントロールが何故GR(ジャイアントロボ)形式なのか?その答え(伏線)を活かした好い演出に関心。これを契機にして直接操縦する事になるとしたら、物凄く自然で好い(もっともそんな説明はなかったりするけど)…そして得意絶頂からのドン底展開も悪くない。ちょっと巻きが入って物足りない部分はありますが、燃える展開でした。続く第五話で捕らわれの姫を救出出来るのでしょうか?

Runelord05
体験版冒頭のシーンになります

この画像の前までのメッセージウインドウ、台詞とキャラの顔が激しくずれてるなぁ…盛り上がってるシーンなので物凄く気になる。ちょっと気になったのストーリー部分は流して任務も完了。非常にお約束な展開はあれど好いお話しではありました。続いて第六話、ジゼルちょっと好い雰囲気になるのですが、またまたベタなお邪魔が入ります。ここはアルの見せ場となるシーンなのですが…背景がずっと腐女子に人気でそうな、アルのイベントCGなのは如何なものか?結構素材は良いのに、なんかイロイロ損しているぞこのゲーム。

Runelord05a
こーゆう所とか…このシーンでこの顔はないだろう(´・ω・`)

顔がギャグの顔にしか見えない。修正パッチは出てないのだろうか?……あったよ( ゜д゜)ポカーン 最初に探しておこうぜ俺orzとにかく問題解決!!パッチを当てれば「そんな大人っ!」とばかりに修正されるはずなのでおk…未確認だけど。ここでイロイロと驚愕の事実が明らかにされますが、ちょっと巻きが入ってるなぁ(´・ω・`)この設定ならシナリオをもっと増やせそうなんだけど?とりあえずジゼルとの距離も近づき…アルの株上げるけど…そんな状態で次回、第七話「決戦」となります。兵器仙術超攻殻ORIONとか非常に懐かしいネタで苦戦するけど、これが終わればジゼルとのHシーンが見られるぜ!!ひゃっはwww神も悪魔も鏖(注:良く搗いた餅の事ではありません)じゃぁ!!さあ、あられもない姿で魅せてくれ、ジゼルた~ん!!(ルパンダイブ)

Runelord05b
ぶべっ!?

( ゜д゜) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゜д゜) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ


  _, ._
(;゜ Д゜) …!?

ジゼル編終わったら、ゲルダ編が始まりました。ぐふっ、凄いフェイントだZE…通りでストーリー展開に巻きが入ってるように見える訳だorzシナリオが長すぎるとプレイヤーが痺れを切らしそうだから、物足りないぐらいがちょうど良いのやも?う~ん、この分だとゲルダ編もHシーン無しっぽいなぁ。Hシーンって何回あるんじゃろ?各ヒロイン複数らしいけど本当にあるのかなorzなんにしても今日は此処までにしたいと思います。


ルーンロオド 感想しょの3.

2010-02-15 07:10:13 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの3.プロローグが終わり漸く本編へ突入しました。見た感じだとジゼル√っぽい。Zwei Worterに較べると√条件が非常に簡単になっているようです…最初は必ずジゼル√かも知れないけど。Zwei Worterは分り難くて攻略サイトを見たぐらい。

Runelord04
とにかく本編開始!

さて、最初は厳つい風貌に乙女な心を宿した(?)源八先生と遭遇する羽目になりますが、無事に事件が発生します。体験版の感想でも書きましたが、その後は直ぐに異世界「バルシュテール」でのお話しとなりました…展開速いなぁ。でもオタに毒された主人公にとっては

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

の一言で終わってしまうシチュでしかないようです。ぶっちゃけ浮かれ過ぎなお上りさん。でも到着早々アレな展開にも萎縮しない辺りは大物とも言えそう。 そんな感じでドタバタしてると第一話終了…短っ。

Runelord04a
ジゼルの正装初公開

そして第二話「バラの門」開始。翌朝ジゼル正義を呼びに来ます。ああ、自分もあーゆう寝ぼけ方を一度で良いからしてみたいのぅ…後が怖いけど(´・ω・`)その後はファンタジックな作品に付き物のイベントが目白押し、ジゼルがまいっちんぐ(年がバレるな)な目に遭います。エロゲーなら良く有りそうで実はレアの展開(少なくとも邪妖精はあまり見たことない)を楽しめます。ほとんど体験版と同じ展開ですな、当たり前だけど。最後は追加としてグリゼルディスの見せ場があります。初出にありがちな圧倒的なパワーを目の当たりにして、正義は有頂天…ぶっちゃけ今は荷物モドキでしかない状態だけどね…そんな感じ二話も終了。最後の戦闘でジゼルが見せた怒りの訳は?次回、第三話「千人姫」に続く。

Runelord04b
非常に気になる開幕の台詞
Runelord04c
当然のように仲が悪い二人

どうやらトラウマスイッチがあるもよう。異世界に着いてからの温度差、違和感はコレが原因のようです。「グリゼルディス」ゲットで浮かれ過ぎの正義も今回で気付くのでしょうか?さて、夢時間が終わると小猿「正義」ジゼル忠犬「アル」がケンカを始めます…殿中で御座るよ各々方。この辺りでも突っ込むトコロが有りまくりなのに、全く分ってない正義君は極楽トンボで御座います…直後にオチには笑った。スペシャル過ぎるだろ「グリゼルディス」MAPSエナジー・フォール・ダウン(機体からフォローと言う点で共通)といった感じですね。

Runelord04d
そうこうする内に本編のラスボス登場

どちらかと言えば狂信者な人物っぽい…真のラスボスは別に居そう。悪巧みの相談に余念がない様子。さて、また場面が変わって正義サイドになります。割りとシリアスな空気を読まず無茶をしまくる正義、何故か付き合うアル…テンプレ過ぎて鼻水出たわwwwしかし状況は一変、急にシリアスモードとなります。展開速いなぁ…でも本日は此処までにしたいと思います。


ルーンロオド 感想しょの2.

2010-02-14 09:22:51 | 18禁PCゲーム感想

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の感想しょの2.学園祭準備の続きからです。いろいろと用事をこなしハッスルしている正義に御褒美シーン。内容とCGがあってないけど、それはそれと言うことで…フェイントでお色気無しよりは遥かにマシ。続けてもう一つお色気シーン(二匹目の泥鰌かも?)らしきものもあったけど、

Runelord03b
今回はストイックに行くぜ!!

ノックしてもしもお~~~し…お?(つд⊂)ゴシゴシ… おお?キタワァ.*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!☆おれ、紳士で好かったわぁ♪ガーターベルトLOVE。ぶっちゃけメインヒロインの方々より色気があって眼福眼福。もちろん対価は払うことになるけど…この主人公、なんか無闇矢鱈に扱き使われてるなぁ。このイベントの後の打ち上げ(文化祭ではなく同人誌制作の)で元気の出る食べ物を喰えますけどね。

Runelord03d
これ普通に気持ち悪いわwww
Runelord03e
ゲルダも逃げ出す破壊力

エロゲーでは謎の生き物とかが多いけど、これは普通にクッキングdeショッキング…食感とかが想像出来る分だけ気持ち悪さが際立ちます。プレイヤーがげんなりしてると選択肢が発生。プレイヤー的には余りにもアレなイベントだったので、迷わず下の選択肢を選びました。その後は賑やかなシーンも終わり、思春期に付き物っぽいモノローグ(?)が始まるのですが、巫女さんの登場で雰囲気が変わります。迷い無く言った正義の言葉に見せた態度がかなり意味深です。

Runelord03f
この巫女さんは一体何者なんでしょうか?

その後、再び夜空を見上げた正義は凄いものを見てしまう訳なのですが…アニメじゃない♪みたいだな…今日は時間がもうないので此処までにしようと思います。


ルーンロオド 感想しょの1.

2010-02-12 15:18:02 | 18禁PCゲーム感想

現在アップデートファイルver1.02が公開中!!であります(2010年4月23日現在)。

ルーンロオド

CLOCKUPさんの最新作『ルーンロオド』の製品版を購入したので感想を書いてみました。体験版でそこそこの手応えを感じていたので楽しみ。某掲示板をちょっと覗いたら、やはりエロ薄(ヒロイン1人に付きH3回ぐらい?)が挙げられていましたけどね。それでも前のロボモノ(ヒロイン1人に付き、ほぼH1回)よりは多いだろうから問題無いと思われます。そんな訳で早速プレイ開始、体験版パートの感想は書いてあるので流し読み…今気づいたけど、主人公「鋼正義」の部屋にあるポスターが妙に笑えた。声優さんは勇者王なのにガオーじゃなくてガウォークですか。

Runelord02a
いろいろツッコミどころのある日常が笑えます

さて、 そんな感じで愉快な日常が続くのですが、体験版では無かった部分(体験版よりかなりボリュームあるかも?)が有り楽しめました。主人公のライバルである竜之介は、かなり話しが振られていたので分っていましたが、

Runelord02b
この二人まで濃いとは思いもしませんでした

かなり怪しいところが有ります、色んな意味で 。いや、変で怪しいのは彼らだけでは無いのですけどね…源八先生とか、何処かで見たことのあるサブキャラとか…なんなんだ?この学園や町の怪しさはwwwなんか物凄く特異点っぽい感じがしまくりです。まだ文化祭準備の途中だけど時間がないので此処までにしたいと思います。追記:これは前作のジオグラマトンZwei Worter感想1)をプレイした方が良い作品やも知れません…と言うか、プレイして居た方が日常シーン&その他諸々が断然面白くなります

ルーンロオド ルーンロオド
価格:¥ 9,240(税込)
発売日:2010-01-29
CLOCKUP Collection vol.5  ジオグラマトン CLOCKUP
Collection vol.5
ジオグラマトン

価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2007-04-27
ツヴァイウォルター ツヴァイウォルター
価格:¥ 9,240(税込)
発売日:2007-04-27

oblivion プレイ日記しょの6.

2010-02-11 03:05:01 | OBLIVION 18禁

Skingradへの寄り道でNirnrootの用途が分ったので、皇帝の隠し子であるMartin探しを再開。ちょっとアレな人物に出会ってクエストが追加されたけど、それはスルー。例によって道を走っていくと羊のいる農家を発見。後で野菜泥棒しよう、罪に問われないし。

Oblivion006
囲いカッコいいよね。そうなんだへーぃwww…吊ってくる

夜露をしのげる場所を借りようと家主に話しかけたらBear Season」を引き受けることに。強いよ、強敵だよ高い防御力を誇るnia(強いMOD防具を与えている)をにして横から奇襲で安全に撃破、クエストを達成。熊が10匹ぐらいいてビックリしたけど無問題。素手で戦えば苦戦どころじゃないだろうけど。ちなみに報酬は「Combat Skill Book(何が出るかはランダム)」読んでなければスキルLVが上がります。そして翌朝に出発、もう直ぐKvatchといったところで前方より此方にやってくる人影を発見。また鴨ねぎ(Highwayman)か?と武器を構えて待っていると様子が違う。良く見ると一般人の方らしい。慌てふためく彼の話しを聞くとKvatchで問題が発生している事が分ります…どっげぇぇぇ!Martin!!ちょw皇帝の隠し子を探してるのにマジですか?

Oblivion006a
慌てて向かってみると物凄い光景が…

その後はoblivion Gate(画面中央の光の楕円)、Kvatch激しい戦闘が何度となく繰り返されます。味方も沢山登場しバタバタ倒れたりするので、かなり臨場感があるシーン。適度に休憩を挟めばNPCの損害無しで進めることも可能。wikiや経験者の情報によると、LVが低い内にクリアした方が良いクエストだそうです。PCのLVが上がると敵も強くなるシステムが、難易度を跳ね上げるみたい。仲間が多すぎて同士討ちにもなり易いのも難易度うpの要因やも。それにしてもよく死んだわwうっかり崖から転げ落ちて燃えたり集中砲火で殺されたりniaや味方に射殺されたりCTD(Oblivionは動作を停止しました)まで喰らいながら漸くクリア。大量にあったポーションを使い切ってしまいましたよ…と言う訳で

Oblivion006b
責任とって貰おうか!?

獣チックにH汁を量産(SFGで手に入る優秀な回復薬)。実際はプレイヤーが下手糞なだけなのですけどね…何はともあれ無事にMartin(見つからないと思ったら、ちゃっかり麓のキャンプに居るんだもんな)を見つけたので、Weynon Prioryに戻ればクエスト達成のはず。 今日はこの辺で終わりにしようと思います…指が疲れた。


oblivion プレイ日記しょの5.

2010-02-10 12:42:51 | OBLIVION 18禁

今日は「おっさんの大冒険」でもチラ出した幽霊らしき見えないナニかが居る村でサブクエストを引き受けました。タイトルは「Zero Visibility 」で、内容はファンタジーでは割とよくあるトラブルが原因。直ぐ近くに原因があるとの事なので向かってみると…なるほどniaが見えないナニかと戦っている…あっ、勝ったみたいだ。すっかり傍観者となってしまいましたが障害は取り除かれました。そしてFort Caractacusの2階だったかな?に居る、元凶である透明な魔術師Ancotarから解除の巻物を受け取ればおk。後は使いどころを間違わないように気をつけるだけなので非常に簡単。ただし一つだけ落とし穴があり失敗すると後が大変、Luck Damage50とか回復が大変。人と話しをする時はDispositionをきっちり上げて置きましょう。自分はそれが癖になっていたので全く問題なかったけど、後でwiki覗いてビックリでした。最後に直接には関係ないけど、ここの住人とSFGで致したら死んだ…Hウィルスキャリアが居たもよう。セーブして置いて好かった。

Oblivion005
完全には透明じゃないけど…かなり見難い

さて、次はそろそろメインクエストを始めようと思います。まずは皇帝の遺品を修道院(Weynon Priory)に届け、その後は皇帝の隠し子を探し連れ帰るのが目的。ちょうど向かう方向が同じなので、それと一緒に「Seeking Your Roots (根を探せ)」をこなす予定。下水道を出てうろつくと直ぐ見つかる↓を採ると発生するクエスト。

Oblivion005a
水場とかに良く生えている謎の植物「Nirnroot」

そんな訳で修道院へ移動開始。ワールドマップに登録されるのでファストラベルを使えますが、道路沿いに農場(野菜が盗れ…もとへ貰えます)があるので走っていきます。修道院へ到着すると報酬(次のクエストの為の援助)として沢山の装備やアイテムや馬が貰えます…しまった自力で装備を整える前に行けばよかったorzお次は皇帝の隠し子探し、馬を貰ったので乗りたいところだけどniaの分が無いのでマラソンに変更。Skingradへ向かう道路沿いの洞窟や城砦跡を探索もついでにしました。クエストでは無いのでストーリーはないけど、マップには物凄い数の洞窟や城砦跡が隠されています。その中の一つ、Miscar candという大きなElven Ruinに寄り道したら酷い目に…高価なアイテムを取ってホクホクしてたら、封印されていた魔物を開放してしまったというオチ。そんなこんなでSkingradへ到着、寄り道してNirnrootを鑑定して貰いました。

Oblivion005b
ここに居る人物なら分るとのこと

なんか凄い薬が作れるようで大量のNirnrootが欲しいとのこと。結構拾ってきたんだけど、イロイロ作るにはまだ足りないらしい…貴重な植物(レッドデータブックに載りそう)をそんなに採取して大丈夫なんだろうか?まあ良いか気が向いたらまた探してみよう。