【スト6】ヴァイパーのハイジャンプキャンセルのコツ
ヴァイパー初日のとりこれコンボはnoteに書きました。
このコンボの中に、ハイジャンプキャンセルを使ったものをほぼ書いてないんですが、単純に僕が下手だったから載せてなかっただけです。
上記記事を書き上げた後にちょっと練習してたら急にコツを掴みましたので、入力のコツをまとめておきます。
通常技を入力してから↓に入れる
まず最初に大事なのは、「下に入れっぱなしにしたところからハイジャンプは出ない」ということです。
サマーソルトキックのような入力の仕方はダメなので、しゃがみっぱなしの状態からしゃがみ中Kを当ててキャンセルタイミングで上に入れる、っていう入力方法では出ません。
例えばしゃがみ中Kをハイジャンプキャンセルしたい場合は、ニュートラルから下に入れた瞬間に中Kを押してしゃがみ中Kを出し、キャンセルタイミングで上方向に入れる、という操作が必要です。
ボタンを先に押してから方向を入力するという、普段やらない動作なのでちょっと難しいですが、この入力手順を理解できると比較的出やすくなるはずです。
必殺技と一緒に入力する
ハイジャンプキャンセルをするために「↙︎↗︎」という入力のイメージでいるとうまくいきません。
例えばセイスモハンマーであれば、下記のような入力をします。
✅
↓↘︎→↗︎↓↘︎+P
通常技キャンセルから出すならこんな感じです。
✅
ニュートラル→しゃがみ中K→「↓↘︎→↗︎」でハイジャンプが出て地上にいる間に「↓↘︎+P」
SAコマンドを上の方までぐるっと回すようなイメージです。
サンダースラップフェイントキャンセルの場合
通常技をハイジャンプキャンセルしてハイジャンプをサンダースラップでキャンセルしてフェイントでさらにキャンセルする場合。テキストで書くと超ややこしいですが、下記のようなシンプルな入力で出ます。
✅
↓↙︎←↖︎+K+強P
Kの強度はなんでも良いので押しやすいボタンを使ってください。
例えばしゃがみ中Kをハイジャンプキャンセルして、そのハイジャンプをキャンセルしてサンダースラップを出すことができれば、「キャンセルがかからないしゃがみ中Kからサンダースラップを出す」ことが可能になるわけです。
そのサンダースラップはフェイントでキャンセルができるので、実質「しゃがみ中K→しゃがみ中P」のようなコンボが可能になります。
ただし、しゃがみ中Kからしゃがみ中Pを繋ぐためには、しゃがみ中Kがカウンターヒットじゃないとダメですけどね。差し返しなどで狙えそうです。
あとがき
SNSで入力のコツを知って、それを自分なりに咀嚼して、なんとかできるようになりました。
セイスモハンマーへのキャンセルは、モダンだったら強アシストコンボで超お手軽なので、クラシックでもできるようにしっかり練習したいところです。


コメント