2020年10月25日

知勝院境内に落ちている、
これは何の実?
_A250014













〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ,M.ZUIKO DIGITAL ED 60㎜ F2.8 Macro, FL-LM3,ストロボディフューザー
 
 かなりまとまって地面に転がっています。
ちょっと腐りかけ?
これは、、ヤマナシの実でしょう!

_A250022













〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ,M.ZUIKO DIGITAL ED 60㎜ F2.8 Macro, FL-LM3,ストロボディフューザー
 
果物であるナシの原種、
ヤマナシは野生の樹木です。

_A250036































〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ,M.ZUIKO DIGITAL ED 60㎜ F2.8 Macro
 
ハート型、橙色に色付いている葉がヤマナシの木かな?久保川流域では少ない樹木なので、まじまじと観察したことがない。

_5050128













〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ,M.ZUIKO DIGITAL ED 300㎜ F4.0 IS PRO,MC-14〉
 
5月下旬には白い花を咲かせるヤマナシです。

_A250058













〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ,M.ZUIKO DIGITAL ED 60㎜ F2.8 Macro, FL-LM3,ストロボディフューザー
 
 ヤマナシの落ち葉と実。
、、、ところで、この実ってどんな味なのか。
よし、食べてみましょう!

_A250060













〈OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ,M.ZUIKO DIGITAL ED 60㎜ F2.8 Macro, FL-LM3,ストロボディフューザー
 
とりあえず、包丁で実を割りました。
見た目は小さなナシ。
リンゴのような匂いがしました。

で、味は、、

、、、
、、、、、すごく不味い。

苦くて酸っぱい。
食用には適しません。
でも、花や実は可愛らしくも美しいですね。

来年、花の時期に、
ヤマナシをじっくり観察したいですね。

 

コメント一覧

6. Posted by セミ   2025年09月26日 10:17
ジャムで食べると美味しいよ😀果実酒もいけるよ!
5. Posted by たかし   2024年09月20日 11:58
まずそ
4. Posted by さと研究員   2020年10月30日 19:00
カワセミ さま
ヤマナシ、花の咲き具合には毎年、ムラがあります。来年は、たくさん咲くといいですね。
3. Posted by カワセミ   2020年10月30日 15:22
見た目には可愛い実のヤマナシは不味いようで残念です。来年また白い花を見せて下さい。
2. Posted by さと研究員   2020年10月28日 20:14
さくら さま
どれだけ改良したらおいしい品種になるのか。。途方もない時間と労力がかかっているのでしょうね。白い花、来年も見たいですし、紹介したいですね。
1. Posted by さくら   2020年10月26日 10:38
ヤマナシのご紹介有難うございます。ナシの原種だそうですが、苦くて酸っぱくて相当不味そうですね。幸水とか洋梨のあの美味しいラ・フランスは「ヤマナシ」を品種改良したものなのでしょうか?白い花は華麗で、実も可愛らしいのに残念です。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
<<   2020年10月   >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード