夫はとにかく暗闇にいたい。 自室はカーテン閉めっぱなし。 1人でリビングにいる時は電気を消してテレビ。 私がいる時は私がつけるので明るいが、私が自室に行くとリビングの電気...
なんで結婚したん?
俺から便箋とかワードをとったら何も残らないから。それ以外の物はおそらく存在しない。
夫に聞けば?
別に意味はない
間接照明文化の欧州人スタイルだと思おう 彼らに言わせると、 日本の照明はギャンギャンに明るすぎるらしい もう仕事終わり後なら構わんでしょ
発達障害は刺激に弱いから眩しいんだよ
感覚過敏って言うんだよ
ワイはそうかも 音にも敏感で 睡眠が邪魔されやすい
アスペといると死ぬほどストレス感じる よく結婚したな
仰向けでモニターでFireTVを観れるようにしてて、照明を付けてると眩しいから。
自律神経失調症じゃね 虹彩の調整が鈍くて光が入りすぎて疲れるらしい
ASDの特徴じゃなくてお前の夫の特徴や
どうせ夫のことという体の自分のことでしょう
「なぜ消すの?」って、そりゃ明るいと眩しいからだろ。パソコンやスマホの画面のダークモードと同じだよ。
明かりのついた部屋で見るテレビと真っ暗な部屋で見るテレビのどっちが眩しいかなんて考えなくてもわかるだろ 自閉の方?
テレビの画面の明るさは周囲の明るさに合わせて自動的に調整されるんだよ。部屋を暗くしてテレビを見たことないのかな?
自閉というより視覚過敏だよね。発達障害の一種?だと思うんだが自分もそうだけど発達障害の人がダークモード大好きなのはこれのせいだと思ってる 普通の人より光を眩しく感じてし...
私が自室に行くとリビングの電気をわざわざ消してテレビで灯りを取っている。 明暗のコントラストが強いとむしろ目が疲れて視力低下ほか眼疾患の原因になる これ感覚過敏とは違う...
特に意味もなく電気つけないで朝シャンしたりするから分かる・・・・
こういうエピソード読むと、共同生活を送る上でパートナーの感覚プロファイルを把握してすり合わせするのは重要だよなあと思う。 妻は聴覚が過敏なので、大きい音がしたりざわざわ...
厨二が抜けてない
女性側はなんでそういう人と付き合おうと思うんだろう 一緒に過ごして居心地いい相手を選べばいいと思うのに
妥協
なんかある日目が覚めたら結婚してたってくらいストーリーを感じない 同棲する事も泊りで出かける事も無かったんかい