ばいおろ

5,212 posts
Opens profile photo
ばいおろ
@baioro2
絵描きです。 AI不使用100%手描きです✨ AI盗作、無断転載、無断利用禁止。 生成AIの法規制を求めます。 Skeb skeb.jp/@baioro2

ばいおろ’s posts

浮世絵AIと同じや。美術史がメチャクチャになる。 絵はその時代に閉じ込めておいた方がええんや
Quote
汐音 凛🧵歴史衣服研究家
@shione_kageki
デザインのヒントにしようとネットを漁るも、1年前はファッションプレートなどの画像が出てきたけど今は生成AIによる模造ロココばかりでもやはネットで衣服の歴史やデザインを学ぶことは不可能ですね。どんどん精巧にはなってるから見分けるのも難しいと思う
Image
Image
Image
Image
Grokの設定オフにしてる人ー、気づいたらオンにされてるし何度オフにしてもまたオンにされてるよ。 強制オンにされてる間に素材に取り込まれたものがある生成AIがクリーンだなんて言えないと思うね
生成AIの最大の問題は無断データセットだよ。これくらい共通言語にしようよ。世界共通言語。 私の作品もごっそり入ってるからね。権利者として言うけど、私の作品が素材に使われてるから生成AI使わないでよね。
浮世絵って歴史的価値があるんだからさぁ、せめてAI表記しろっての。美術史がめちゃくちゃになるだろ
Quote
Lamron@🦋のAIブロック機能は固定ポストに
@lamrongol
(Sakana AI社、偽歴史写真が問題視されてる時にこれを公開しちゃうんだ……)
Image
柴崎さんに近寄らないでほしい。
Quote
Lamron@🦋のAIブロック機能は固定ポストに
@lamrongol
安野がこういう動画出してるけど「だからAIと人間が補い合うのが大事なんだね!」みたいな話に落とすのが目に見えていて非表示にした。
Image
「文化庁は日本のコンテンツは世界で高く評価されてきたが、クリエーターが対価を得る取り組みが十分に進んでこなかったと現状分析する。対価還元を促すためにはデータセット構築や流通環境が必要と判断した」 だったら普通に現場の待遇改善しなよ AI挟む必要ある?
ChatGPTの画像生成 がトレンド入りしてますが、その元となる学習データは著作権者の許可を得ず、無断で使用されているものばかりなので、すげー!って喜んで良い白物ではありませんよ。 知らない人もいると思うので知ってください。 単なる無断生成AIです。
そうだよ、一回限りじゃないんだよ。永続的に使われるんだから。 自分の生涯をAIユーザーに売り渡すんだと考えたら、はした金じゃ足りないよ。売る気もないけど。 そこ絵描きはちゃんと理解した方がいい。文化庁がいかに舐めたこと言ってるのか。
生成AI使っておいて福祉のコストを語るなよ。 クリエイターに金払ってからだ。
Quote
ドニー
@CwpTBjqHIwuEnyf
介護も延命も低コストで出来るという選択肢があるのがいけないと思う。
私のもごっそり十数年分入ってた。 人の十数年の人生なんだと思ってんだ。 AIの素材の為に描いてたわけじゃねーぞこら。
Quote
樋口紀信@疫神のカルテ全3巻
@susujinkou
自分の描いたものが素材としてぶち込まれているのを視認できる場所がこちら。 僕の漫画の表紙も入ってました(削除申請→削除済み) x.com/takakuratomoko…
また国民民主党…。 あなた方、無断生成AIで遊び過ぎですよ。 日本の知財が海外企業に盗まれてるんですよ。 まともな感覚なら規制しようと思うはずですがね。 次の選挙で落ちたいですか? x.com/IHayato/status
Quote
浅野さとし🌿衆議院議員🌿国民民主党🌿茨城5区(日立市・高萩市・北茨城市・東海村)
@Asano__Satoshi
#sora2 の生成した動画は確かに凄い。これはリアル撮影された動画とほとんど見分けつかないですね。現在、日本国内はインビテーションコードがないと使えないみたいですね。私もwaiting listに登録しました。早く来ないかなー。
0:01 / 0:09
この方は悪くないですよ。悪いのはAIの知識がまるでないのに適当な審議でAI推進法を作った政治家です。 EUのような包括的的AI規制法を作れなかった能力のない政治家に文句を言いましょう。
Quote
西浦めめ🐙🍊静岡県沼津市公認ご当地Vtuber
@chimohama
大事なことだと思うので一度明言しておきます。 西浦めめ・千浜ちも(comumo)は生成AIに反対しています。 私自身がクリエイターであり、作品を勝手に取り込まれて画像を生成されることが不快だからです。 最近沼津市内のお店で看板・チラシ等に生成AIの画像が増えてきたと感じます。
Show more
ジブリの二次創作を描くと生成AIのジブリ風と勘違いされる世界か。 迷惑だなほんと
うっかりGrok使うくらいチョロいならそりゃ絵描きは舐められるわな。 コミケ行く人数で一斉に社会に訴えたらあっという間に解決するのに。 それくらいの気迫がないと予算もおりて国策になってるものをどうやって止めるねん
重要なので何度も書きますが、まずはデータセットの為の無断クローリングの禁止です。 これができない限り次の議論のステップには進めません。 なにより、手描きの文化を未来まで残す事を考えてください。 結果だけが出力されるのは単なる消費行動です。それをクリエイティブとは呼びません。
Quote
たるい良和 【 国民民主党 元 衆議院議員・元 参議院議員 】
@tarui_yoshikazu
多くのAIに関するご意見をいただき、本当にありがとうございます。大いに参考にさせていただいております。 著作権者やクリエイターの権利・利益を尊重することは前回の投稿では長くなるため私の当然の前提として割愛しておりました。 x.com/tarui_yoshikaz…
Show more
でもやっぱ別班って自衛隊の別部隊で保守思想なんだと思うと、乃木さんが神社にお参りしてたり赤飯が好きだったり古民家で抹茶たててるのも、寒気がしてきた。 法を犯して国を守るって頭振りきれてないとできないもんな。 ヤバいテーマに手を突っ込んだな、このドラマ #VIVANT
デジ絵は楽じゃないっつーの
Quote
T.Adachi
@tadachi
学習データの問題は別として、絵で表現する敷居が下がっただけなんじゃないかなと。あまり言い過ぎると、デジタルイラストはオペレーションだしラクし過ぎだから絵の具と筆で描く一発勝負のアナログイラストに戻れみたいな話になりかねないように思う。 t.co/SoFNpEn6Qp
浮世絵のあれで著作権さえ守れば文化は守られるのか、という新たな課題が出てきたなと思う。 歴史的資料はもう生み出す側はいなくて鑑賞側しかいない。 観て触れて研究して語り合って、それが文化だった。 平たく言うと美術ファンとして怒る権利だってあるだろ、という感じかな?
石破茂は国会で「日本の強みであるAI」と言っていたけど、つまり規制をかけずこの国をAI天国にしたいんだよ。 あの人は今日本が理想のAI天国ではなく、ディープフェイクポルノ天国になっている事を知っているのか?
なんか生成AIが出てきてからそれに関わる法律以外のものまで全部合法みたいになってない? 著作権は無くなった事にしてない? 底が抜けてるよ
学習されたくないクリエイターは作品をノイズ(学習疎外)まみれにして、AI出力物は綺麗な画質で公開される、理不尽で腹立たしいです。 (児童)フェイクポルノが生成されるAIも開発規制しないとは愚かとしか言いようがないです。 #NOMORE無断生成AI
Quote
城内実 (Minoru Kiuchi) 衆議院議員
@minoru_kiuchi
【AI法が成立しました】 本日、参議院本会議にて、 「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律(AI法)」 が可決・成立しました。 AIは、成長と暮らしを支える技術である一方、不安の声もあります。 本国会で丁寧な審議を重ね、
Show more
Image
Image
で、sora2に限らない生成AIの著作権侵害を国民民主党はどうするんですか? ほっとくんですか? 日本の知財が海外企業に盗まれてることを理解できてますか? x.com/IHayato/status
Quote
玉木雄一郎(国民民主党)
@tamakiyuichiro
sora2で生成された動画がどんどん出ているけど、ヤバい。 リアルと見分けがつかないし、実写とアニメもシームレスにつながるし、すご過ぎる。 街角インタビューなんか、いくらでもフェイク動画作れそうだし、政治的に悪用されたら民主主義への深刻な脅威になり得る。
Show more
問題なのはデータセットですよー。知らないわけないですよね?データセットから著作物を削除させるのが貴方の仕事ですよー。 日本のルールは盗んだものをそのまま使わせ続けることですかー?
Quote
塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】
@AkihisaShiozaki
(塩崎氏が)違法性の高い動画生成の速やかなブロックと問題の解決を要請したところ、アルトマン氏は「誠意をもって対応する」と答えた。塩崎氏は「今後もAI法の調査権限をてこに海外プラットフォーマーに日本のルールをしっかり伝えるべきだ」と話す。 #Sora2 yomiuri.co.jp/economy/202510