【物議】急増する外国人による交通事故&医療費“未払い”問題 高市総裁が掲げる外国人対策とは?
配信
2024年の訪日外国人観光客は3700万人ともいわれる中、外国人による交通事故や医療費未納付が相次いでいます。こうした中で注目される、自民党・高市早苗総裁の外国人政策は? 【困惑】「日本はオーバーツーリズムに甘すぎる」人口1800人の町に年間48万人が殺到『伊根の舟屋』に押し寄せる“観光公害”の波【写真で見る】
■相次ぐ外国人による交通事故 外免切替の厳格化が歯止めになるか?
2025年5月、三重県の新名神高速道路を走る車のドライブレコーダーに映っていたのは、猛スピードで走行する逆走車。高速道路に設置されたカメラには、逆走しているにもかかわらず、スピードを落とすことなく走行する様子が捉えられていました。運転していたのはペルー国籍の男です。この逆走車を見つけて停車した乗用車に大型トラックなどが追突して4台が絡む事故となり、6人がケガをしました。
さらに、山梨県の富士山周辺では、外国人観光客が運転するレンタカーによる物損事故が急増しているといいます。外国人ドライバーによる事故は年々増加し、2024年は7000件を超えました。 その背景の一つにあるのが、『外免切替』です。外国で取得した免許を日本の免許に切り替える制度ですが、これまで、知識確認は〇✕式の2択問題で、合格率は約9割といわれていました。
そんな中、この外免切替の制度が2025年10月1日から厳格化されました。書類審査は、これまで『住民票の写しorパスポート+一時滞在証明』があれば“ホテル住所”でも申請可能でしたが、2025年10月1日からは原則『住民票の写し』となりました。 また、知識確認(学科試験)は、これまでイラスト問題10問中7割以上正解すれば合格で、問題の内容は「赤信号は進んで良いか 〇✕」「横断歩道で人が歩行中、進んで良いか 〇✕」「近所のごく短い距離の運転、お酒を飲んで運転して良いか 〇✕」など、非常に簡単なものでした。10月1日からはイラスト問題が廃止され、『50問中9割以上正解』で合格に変わりました。
- 186
- 477
- 80
関連記事
- 【特区民泊】深夜に花火・騒音・ゴミ散乱…迷惑行為に「何のメリットもない」住民怒り “退場ルールがない”制度の現状と地域共生への課題
- 【恐怖】2日に1回のペースで発生、車の『逆走』見つけたらどうする?突然制御不能になり横転も…危険な『タイヤバースト』防ぐには?専門家が解説
- 【危険】健康情報を拡散する元東大病院の医師→実は生成AIで作成したニセモノ⁉動画内では漢字の読み間違いも多発…その驚きの目的とは?
- 【急展開】ヘンリー王子がチャールズ国王と電撃面会も『王室復帰計画』にウィリアム皇太子は大激怒⁉さらにメーガン妃の元友人が暴露した“本性”とは
- 【万博】経済効果は2兆7400億円想定も思わぬ“誤算” 『人材』に『技術』…閉幕後にレガシーとなる未来とは―