- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:09:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:14:29
スケジュール調整の心配もギャラの心配もスキャンダルの心配も皆無なんだ…
使いやすさのレベルが違う - 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:17:17
おとん...ドラマって不完全な感情を持ち合わせた人間だからこその演技とかも面白さなのにAI任せになっても面白いんかな...もちろんめちゃくちゃエアプだから強くは言えない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:23
少なくてもCMにおいては目的はCMをすることじゃなくてCMで商品を売るためなんだよね
有名俳優や女優を使ったりストーリー仕立てにしたり演出を凝ったりするのもすべては商品を売るためであって手段でしかないんだ - 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:21:09
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:24:26
女優の耳をエルフっぽく改変するAIは便利そうだったっスね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:25:04
演技に限らず人間がやることに幅が存在しているのならそれはいつかは解析されるパターンに過ぎないんだ
今現在はそこまでできないってだけでいずれは越えてくるものだと思うんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:27:11
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:27:37
まあでも本来普通の職に就けなかった人の受け皿でしかなかった水商売に金と人が流れなくなるのは良いことなんじゃないスか?
社会インフラとか生産に貢献してない興業に金も人も流れ過ぎてる現状がおかしい気もするのん - 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:29:33
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:32:09
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:32:53
ククク…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:33:38
こりゃあ…AIでよいですね(プロデューサー書き文字)
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:23
ふぅんAI女優のAV女優でAVAI、アヴァイということか
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:41
スキャンダルや金銭問題は百歩譲って承知できてもスケジュールだけはどうにもならないんだよね そこの心配が一切ないだけでAI俳優を使う理由になるんだ
第一今まで背景を合成とかしてるんだからエトセトラが手作りのCGからAI生成になろうと大した違いはないと思われるが… - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:33
玩具やゲームみたいに他の産業にも転用出来る技術を生み出す娯楽以外の娯楽は低コストであるべきだよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:40:00
出てくる奴全員がAI製の映画か
ディストピアを超えたディストピアやのォ… - 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:42:33
俳優に限らないっスけどなんでエンタメ業界とかクリエイター業界って社会常識ぶっ飛んでるんスかね?
いやっ 聞いて欲しいんだ 普通の業界でもヤバいのは一定数いるけど仕事アカウントや実名でやらかす割合が多すぎるんじゃ無いかと思うんだ - 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:45:15
うむ…老化もしなくて続編を作りやすいしなんなら短期間で成長させることもできるんだから人間を使う必要が無くなるんだァ
あれ?これアニメでいいんじゃないか? - 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:47:15
それで一本映画作れそうっスね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:01
ごスキャンダルだぁ!
ここまで造った作品は退場ッ!
とか何度も起こってたら…なるわな - 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:14
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:54:56
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:56:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:59:01
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:00:35
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:01:45
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:04:30
経営層とインプットを正しく入力出来る奴以外は不要ッされる時代が来るかもしれないね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:07:26
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:52
- 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:10:33
不倫も薬物もSNSでの炎上発言も宗教に目覚める事も無いなんて制作側に都合良すぎて涙が出ちゃうよ
というか芸能界お変ク多すぎルと申します - 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:11:36
興業は昔から893との繋がりが強いから社会常識欠けてる俳優が多いのはそれに起因するんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:11:39
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:13:26
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:13:53
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:15:01
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:53
AIが人間を駆逐するスピードよりも人間が居なくなるスピードが速いんだよね怖くない?
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:17:09
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:18
結局AIを使いこなす人間は絶対に必要になるからねパパ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:58
お言葉ですが昔の想像キラキラAIも仕事の代替を求められてましたよ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:17
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:37
- 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:22:20
そっちはAIよりロボットじゃないスか?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:23:11
はっきり言って俳優はともかくアイドルや企業のイメージキャラとしてはAIの方が理想的スよね
理想的な外見と性格を設定できて、かつ老いることも不祥事やスキャンダル起こすこともないんだし
導入を止めるのは至難の業だ - 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:24:05
初音ミクを応用した感じスかね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:25:02
正直どこまでいっても知識を持った人間が運用しなきゃいけないんで死んだように使い捨てられる人間以外は結局きれないと思ってんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:25:57