はとっぴーが向かう先は、、
67周年を迎えた彦根銀座店!
平和堂彦根銀座店は、本日創業67周年を迎えさていただきました😊ご来店いただく地元のお客様のおかげと、心から感謝申し上げます。当時の事を、想像しながら創業の日を過ごさせていだだきました。
感謝のプレゼントを喜んでくださったお客様、うまい棒の掴み取りを楽しんでくださったお客様、創業の日を覚えてくださり声をかけてくださったお客様と触れ合うことができ、とても嬉しい一日となりました。
今日から6日まで、周年祭は続きます!お買い得商品はもちろん、イベントも盛りだくさんご用意しております㊗️ご来店お待ちしております!
#平和堂#彦根銀座店#彦根市#銀座#銀座商店街#67周年#創業日#はとっぴー #イベント#周年イベント #周年
67周年を迎えた彦根銀座店!
平和堂彦根銀座店は、本日創業67周年を迎えさていただきました😊ご来店いただく地元のお客様のおかげと、心から感謝申し上げます。当時の事を、想像しながら創業の日を過ごさせていだだきました。
感謝のプレゼントを喜んでくださったお客様、うまい棒の掴み取りを楽しんでくださったお客様、創業の日を覚えてくださり声をかけてくださったお客様と触れ合うことができ、とても嬉しい一日となりました。
今日から6日まで、周年祭は続きます!お買い得商品はもちろん、イベントも盛りだくさんご用意しております㊗️ご来店お待ちしております!
#平和堂#彦根銀座店#彦根市#銀座#銀座商店街#67周年#創業日#はとっぴー #イベント#周年イベント #周年
「1963年に設置」のエスカレーターですが、1963年ではありません。設置された方に確認したところ、1階も2階もいつだったか「マスダ機械製造株式会社」が納入したもので間違いない。ただし、琵琶湖博物館が所蔵する1963年ごろの古写真は他社のエスカレーターとのことなので、1階は1972年12月の増築改装かどこかで全撤去リニューアルされたと思われます。
Reply
Reply
当初、売場は3階までで4階は事務所だったんですよね。小学1年生が遠足で来店した1964年も、夏原平次郎氏は4階にいて、それで外から先生が「これからエスカレーターに乗りますが、今回は1回だけにしなさい。何べんも乗りたい人は、今度買い物に来た時に乗りなさい」と言っているのが聞こえたとか。そのちょうど1963年‐1965年ごろの写真が、琵琶湖博物館に所蔵されていますが、写っているエスカレーターが現存するものとは違うので、「現在は動いておりません」どころか、2号店のくさつ平和堂同様、新しいものに更新されているのでは。
Reply
Log in to like or comment.