これは公開前記事の共有用画面です。
見出し画像

収入が月によってバラつく本当の理由|"積み上がらない"副業の末路

月末。 ドキドキしながら銀行口座を確認する

先月の売上、28万円。

「おっ、いけてるじゃん😎」
 「デザイナーとして成長してる!」

家でMacBookを操作している自分も、
少しだけ様になって見えた。

「やった!!もう会社も辞めたし、
これで夢のデザイナー生活を始められる!」

好きな時間に起きて、
好きな場所で仕事して、
嫌な上司もいない。

満員電車とも、おさらば。
理不尽な会議とも、おさらば。

「フリーランス最高!」
「これから自由な生き方をできるんだ!」







"と思い込んでいた…"


そして、今月。

『65,000円。』

は?


画面二度見しません?

「いや、桁間違いでしょ...」って。

でも、何回見ても65,000円。

家賃72,000円。
あれ?足りなくね?😰
来月の案件? ゼロです。ゼロ。

「先月あんなに頑張ったのに...」
「徹夜何回したと思ってんの...」
「土日も全部仕事したのに...」

SNS開いたら、

「月収100万達成〜!🎉」
「2児の母でも在宅で旦那超えの収入に!」
「来月の予定もう埋まっちゃった〜」

0.2秒で閉じる。
見なかったことにする。
でも頭の中グルグル回るのは、

「なんで自分だけ...?」

自分と、この人たちの違いって、
一体なんなんだろう…?

スキル?


営業力?





それともやっぱり…才能…?


画像

どうも、コンドウハルキです。
デザイン限界突破講義、
マインドセット編の最終回。

第3講を始めます。

もし、あなたが今、
冒頭のストーリーを読んで、
少しでも胸が痛んだのなら。

今日の話は、 他の誰でもない、

あなたのためのものです。

前回まで、

「時給仕事のバイト感覚を捨てろ」
「言われたことだけやるな、
期待値を超える仕事をしろ」

という、少し厳しい話をしてきました。

▼まだ見てない方はこちらからどうぞ



そして、ありがたいことに
Xでは想像を超えるほどの反響がありました。

画像

「耳が痛いけど、まさに自分のことでした」
「目が覚めました。今日から行動を変えます」

たくさんの熱い感想、
本当にありがとうございます。





でも、今日話すことは、
これまでで最も残酷で、そして、
あなたのデザイナー人生を
根底から変える力を持つ話です。

・ 


いいですか、
よく聞いてください。

断言します。

あなたの収入が安定しない理由…

・スキルが低いから
・努力が足りないから
・運が悪いから

これらは一切関係ありません

ただ、あなた自身が「働き方の設計」を
根本的に勘違いしているだけなんです。



【なぜ99%のデザイナーが安定収入を実現できないのか】

画像

ここで、ちょっと考えてみてください。

あなたが通ったスクール、
読んだ教材、
見たYouTube。

どれも素晴らしい内容だったはず。

でも、そこでは何を教えてました?

「初案件の獲得方法」
「ポートフォリオの作り方」
「営業DMの書き方」

どれも、めちゃくちゃ大事。
間違いなく必要なスキル。

でも、気づきました?

みんな「案件獲得まで」で止まってる。

・案件獲得後の戦略は?
・継続してもらう方法は?
・単価を上げる交渉術は?

ほとんど語られない。

なんなら、
案件獲得すら教えないスクールもある。

でもこれスクールが悪いんじゃない。
講師が手抜きしてるわけでもない。

ただ、業界全体が

「案件獲得がゴール」
という前提で動いてるだけ。



だから、みんな
同じ勘違いをしてしまうんです。

「案件さえ取れれば大丈夫🥺」
「スキルさえあれば評価される🥺」
「頑張れば報われる🥺」

これ、半分正解で、半分間違い。

確かにスキルは大事。
確かに頑張りも必要。

でも、それだけじゃ足りない。



だって、冷静に考えてみてください。

そもそも案件獲得って
そんなに難しいですか??


「は?何言ってんの?😡」
「営業なんて簡単って、
それ実績ある人の話でしょ🥵」
「毎日100件DMして返信1件なんですけど🤬」

わかります。
その気持ち、痛いほどわかります。

だからこそ

一旦冷静になって
周りを見渡してみてください。


・コンビニで買ったお菓子のパッケージ。
・壁にかかったカレンダー。
・机に置いてあるペットボトル。

今あなたがみているこの文章だって

全てにデザインが込められてる。


実は世の中にデザインは溢れていて、

その需要は、
あなたが思ってる100倍あるんです。

つまり、 構造的に案件に困るわけがない。

じゃあ、なぜあなたは困ってるでしょうか?

答えは簡単。

「初案件を獲得すること」と
「デザインを仕事にすること」は、

”天と地ほどの差”
があることを理解していないから。



僕も昔、同じ勘違いをしてました。

2019年、デザインを始めた頃…

画像
デザイン始めたてのコンドウハルキ少年

「案件さえ取れれば稼げる…🥺」
「スキルさえあれば大丈夫…🥺」

そう信じて、必死に勉強していました。

初案件、500円。
でも 嬉しかった。

「これでデザイナーになれる!!」

そう思いました。





でも、現実は違った。


翌月、案件ゼロ。
翌々月、1万円。
その次、また案件ゼロ。

「あれ?なんか違う...」

必死に営業して、 やっと取れた案件も単発。

納品したら、はい終了。

また営業。
また単発。
また営業。

その時の僕は

必死に積んだトランプカードを目の前で壊されている気分でした。

画像



そこで気づいたんです。

 「あれ?」
「もしかして努力無駄になっちゃってる?」

案件を「取る」ことばかり考えて、
案件を「続ける」ことを考えてない。

今月の売上ばかり見て、
来年の売上を作ってない。

目の前の仕事に追われて、
仕事が仕事を生む仕組みを作ってない。

これが、 99%のデザイナーがハマる罠。





【努力が"積み上がらない"ジリ貧デザイナーの正体】


「収入が安定しない…🥺」


という人は、

起動した瞬間。
毎回データをリセットされるクソゲー
をプレイしているのと同じなんです。

想像してみてください。
必死にモンスターを倒してレベルを上げ、
やっとの思いでレアな剣を手に入れて、

次の日ゲームを起動したら





またレベル1の初期装備
「ひのきのぼう」に戻っている。

画像

そんなゲーム、続けますか?
すぐにアンインストールするでしょう。

でも、多くのフリーランスデザイナーは、
この「経験値が積み上がらないクソゲー」を、
文句も言わずに延々とプレイし続けているんです。


徹夜してデザインを作り、
クライアントに納品する。
その瞬間、小さな達成感と共に、

その成果は跡形もなく消え去っていく。

そして、また次の月が来ると、
あなたはレベル1の状態で、
再びゼロからモンスターを探し始める…。

これが、あなたの努力が報われない根本原因

僕らはこれを「フロー型労働」と呼んでいます。

フロー(Flow)とは「流れ」のこと。
あなたの努力や成果が、
その場限りで流れ去ってしまい、
何も積み上がらない働き方です。


【期待値を超えても"安定収入"にならない現実】

「でも私、 期待値を超える仕事、
意識してます🥺 」
「クライアントには、
いつも喜んでもらえてるはずです🥺」

素晴らしい。

それは、プロとして生き残るための最低限の条件です。

しかし、それだけでは、

あなたは永遠に
「フロー型労働の沼」
から 抜け出すことはできません。

なぜなら、
どれだけ素晴らしいデザインを作ったとしても、
それが次の仕事に繋がる
「セーブデータ」や「資産」になっていなければ、

あなたの努力は全て、
水の泡になってしまうからです

ちょっと聞いてもいいですか?

今のやり方で、
5年後のあなたはどうなっていますか?



こんな話があります。

海で砂の城を作ってる人がいました。

「最高の城を作るぞ」って。
朝から晩まで、 必死に砂を積み上げる。

「こっちはこうした方がいいな」
「ここには窓を作って、よりリアルにしよう」

そして、何時間も、何十時間もかけて




やっと完成!!!


でも、次の瞬間。

波が来て、全ての流される。

そして、またゼロから作り直し。

でも本人は思うんです。

「もっと速く作った方が良かった😢」
「一度失敗したからもっと頑張ろう🥺」
「休んでる場合じゃない🥵」

だから、
2倍の速さで作る。
2倍きれいに作る。

でも、また波が来たら?

やっぱり全部流される。



自分の胸に手を当てて、考えてみてください。

「もっと頑張らなきゃ」
「もっと速く」
「もっと長く」

って、自分を追い込んでません?

でも、

砂の城を2倍速で作っても、
また無慈悲に流されるだけ。

頑張りの量じゃないんです。
速さでもない。
精巧さでもない。

そもそもの働き方が、
根本的に間違ってるんです。


【あなたの努力、全部無駄になってません?】


じゃあ、何が間違ってるのか?

答えはシンプル。

あなたの努力が「フロー型」だから。





「あれ?フロー型ってなんだっけ??🙄」

っという方のために
もう一度説明すると。

フロー = 流れる。

つまり、
努力が全部その場で流れて消える働き方。
のことです。

納品して、終わり。
お金もらって、終わり。
また次探して、終わり。

全部、単発。
全部、リセット。


でも、
稼いでる人は違う。

彼らは「ストック型」で働いてる。

ストック = 蓄積。

つまり、
今日の努力が明日の資産になる働き方。





想像してください。

あなたが今月、1件の案件を受注しました。

【フロー型の人】
納品→お金もらう→終了→また営業

【ストック型の人】
納品→成果確認→お客様の声→実績化→紹介発生→リピート発生

ほら。

同じ1件でも、
得られるものが全然違う。

フロー型:1件分の報酬
ストック型:1件分の報酬+信頼+実績+次の仕事

これが12ヶ月続いたら?

フロー型:12件分の報酬(毎月営業)
ストック型:12件分の報酬+12人の味方+無数の紹介(営業不要)

【ただ、デザインを作るだけ】
この行動がいかにもったいないか。だんだん気づいてきましたか?



【積み上がる人と、積み上がらない人の違い】

画像

「理屈はわかった。」
「でもそんなの理想論でしょ🥺」

そう思いますよね。
でも実は、この「ストック型」の働き方、
誰でもできるんです。

ただ、ほとんどの人が やり方を知らないだけ。





ここで、一人の女性の話をさせてください。

奄美大島に住む、めぐみさん。
僕が運営するデザジュクの生徒です。


彼女は元々、手取り16万円の会社員でした。

デザインは全くの未経験。

病気で休職した経験もあり、

「自分は社会人失格だ」
本気で落ち込んでいた時期もあったそうです。

離島に住んでる。
デザイン未経験。
営業も苦手。

普通に考えて、絶望的でしょ?




でも今、彼女は コンスタントに
月収30万円、
最高で60万円を稼ぐ

離島のスーパーデザイナーになりました。

なぜか?

彼女がこう言ってたんです。

「最初の1件目のクライアントさんが、
今でも仕事をくれるんです。」

「しかも、どんどん単価も上がって。 」

「その方の紹介で、新しい案件も入ってきて。
もう営業、してないんです」





これ、何が起きてるかわかりますか?

今日の仕事が、 明日の仕事を生む。

今月の頑張りが、 来年の安定を作る。

これが、努力を資産に変える働き方。



「でも、そんなの一部の人だけでしょ…🥺」

違います。

やり方さえ知れば、 あなたにもできる。

納品をゴールにしない。
納品をスタートにする。

たったこれだけで、努力が

「消える」から
「積み上がる」

変えることができるんです






【デザイナーとして「安定収入を構築する5ステップ」】

「私にはまだそんな実績も、信頼もない…」
「でも実際何をすればいいの?」

ここからが、本題です。

あなたの努力を

「フロー」から
「ストック」

転換させるための、
具体的な5つのステップをお話しします。

今日、このnoteを読んだ直後から、
必ず実践してください。

いいですか、必ず、です。

STEP 1:過去案件の「資産化」に着手する

まずは、あなたの足元に眠っている
"宝"を掘り起こす作業です。

過去に関わったクライアントの中から、
最も喜んでくれた方を3〜5人
リストアップしてください。

そして、勇気を出して、こう連絡を取りましょう。

ご無沙汰しております、〇〇です。
その節は大変お世話になりました。

その後、あの時納品させていただいたデザインの
反響はいかがでしたでしょうか?

今後の参考にぜひお伺いできればと思い、
ご連絡いたしました。

この一通の連絡が、 あなたの
「セーブ機能が壊れたクソゲー」に
終止符を打つ、
最初の武器になります。

怖い?面倒くさい?

その感情こそが、
あなたをフロー型労働に縛り付けている鎖です。

断ち切ってください。

この一歩で、来月から営業しなくても
仕事が入ってくる可能性が生まれます。


STEP 2:成果を「感情」から「数字」に翻訳する

クライアントから

「すごく良かったですよ!☺️」
「おかげさまで好評です😌」

という返事が来たとします。

ここで満足してはいけません。

それはまだ、曖昧な「感情」です。

僕らが欲しいのは、客観的で、
誰の目にも明らかな「事実」と「数字」。

「でも、そんなこと聞いたら、
がめついって思われないかな…」

その気持ち、わかります。
でも、逆の立場で考えてみてください。

あなたが依頼したデザイナーが、
納品後も自分の作ったものの
成果を気にかけてくれたら、

どう感じますか?

「ああ、この人は本当にプロなんだな🤔」
「自分の仕事に責任を持ってくれてるんだな😊」

と、むしろ嬉しくなりませんか?

実際の聞き方は、こうです。

ありがとうございます!
そう言っていただけて、本当に嬉しいです。

もし差し支えなければ、
今後の活動の参考にさせていただきたく、
具体的にどのような変化があったか、
お伺いしてもよろしいでしょうか?

例えば、
『サイト経由の問い合わせが〇件増えた』とか、
『売上が〇%上がった』など、
些細なことでも構いませんので…

この"成果の言語化・数値化"こそが、
あなたの価値を爆発的に高める燃料になります。

「綺麗なデザインが作れます☺️」

というデザイナーは、
日本に100万人います。

しかし、

「クライアントの売上を150%にしたデザインが作れます」

と言えるデザイナーは、
ほんの一握りです。

これであなたは、
選ばれるデザイナーとして
単価を3倍にする最強の武器を手に入れます。


STEP 3:「お客様の声」という最強の武器を手に入れる

具体的な数字や成果を聞き出せたら、
丁寧にこうお願いしましょう。

ご連絡ありがとうございます!
〇〇様のお力になれて、本当に光栄です。

もしよろしければ、
そのお声を『お客様の声』として、
私のポートフォリオやSNSに
掲載させていただくことは可能でしょうか?

これが、「顧客の声の資産化」です。

あなたが自分の口で
「私はスゴイです」と100回叫ぶよりも、

クライアントが
「この人はスゴイです」と1回囁いてくれる方が、
100倍の説得力を持ちます。

これは、
あなたに代わって 24時間365日働き続けてくれる、
最強の営業マンを手に入れるのと同じことなのです。


STEP 4:紹介が生まれる"仕掛け"を作る

お客様の声をいただく許可が取れたら、
会話の最後に、魔法の一言を添えましょう。

本当にありがとうございます!

もし、〇〇様の周りで、
同じようにデザインでお困りの経営者の方が
いらっしゃいましたら、
ぜひお気軽にお声がけください。

私も〇〇様のおかげで成長できました。
同じように貢献できる機会があれば嬉しいです。

これだけで、
紹介が生まれる確率は格段に上がります。

人は、ただ
「誰かいたら紹介して」と言われるより、

「〇〇な人」と具体的に言われる方が、
頭に思い浮かべやすいからです。

そして、もし実際に紹介してもらえたら、
その時は必ず紹介元のクライアントに、


```
〇〇様のご紹介で△△様とお仕事させていただくことになりました。
本当にありがとうございます。

〇〇様のプロジェクトで学んだことを活かして、
△△様のお役にも立てるよう頑張ります。

と、感謝の報告をする。

これが大事。

紹介って、紹介する側もリスクを負うんです。
「変な人を紹介したらどうしよう」って。

だから、ちゃんと報告して、
安心してもらう。

すると次も紹介してくれる。

これが「紹介の循環」です。

お金で釣るんじゃない。
信頼で繋がるんです。

そしたらあなたはもう、
一人で戦う必要はなくなります。

これで、
営業ゼロでも毎月3件の案件が自動的に舞い込む
"永久チケット"を手に入れることになります。

STEP 5:ポートフォリオを"作品集"から"実績証明書"へ進化させる

STEP2と3で手に入れた
「数字」と「お客様の声」。

これを、あなたのポートフォリオに、
これでもかというほど反映させましょう。

多くのデザイナーのポートフォリオは、
ただの「綺麗な作品集」で終わっています。

それではダメです。三流です。

あなたのポートフォリオは、
「私は、これだけの成果を出せる人間です」
という"実績証明書"
でなければなりません。

クライアントが見たいのは
「作品」じゃない。
「自分の悩みが解決される未来」です。

下記の9つの構成で
ポートフォリオを作成してみてください。

「今までしていた営業はなんだったんだ!」

と感じるほど
案件の獲得ハードルがグッと下がります。

【Before(ただの作品集)】

■〇〇カフェのロゴデザイン
コンセプト:温かみのある、親しみやすいデザインを目指しました。

【After(実績証明書)】

【1. 3秒で伝わるキャッチコピー】
端的にできることを一目で分かるキャッチコピーで表しましょう

【2. クライアントの悩みを代弁】
「こんなお悩みありませんか?」という見出しの下に、
・デザインを変えても売上が変わらない…
・競合と差別化できない…
・お客様の反応がイマイチ…
といった具体的な悩みを3つ書く。

【3. 解決できる根拠(数字と実績)】
「私のデザインで78%の企業が売上向上を実現」のような具体的な数字を提示。
その下に実際の成功事例を3つ、数字付きで掲載。

【4. サービスの強み(他と何が違うか)】
他のデザイナーとの明確な違い
「ただ作るだけじゃない、事業成長にコミットする」といった、
あなたならではの価値を1文で表現。

【5. 成果イメージ(ビフォーアフターや数値改善)】
実際のデザインの変更前後と、
それに伴う数値の変化(問い合わせ3件→28件など)を視覚的に見せる。

【6. 料金イメージ(安心感を与える目安)】
「ロゴ制作:10万円〜」「LP制作:30万円〜」のように、
おおよその価格帯を明示。

【7. 限定特典や提案】
初回半額・セットプランなど、
行動を促す特典を用意。

【8. 申込方法】
「まずは無料相談から」という大きなボタンを1つだけ設置。
選択肢を増やさない。
行動を迷わせないCTAを置く

【9. 人間味のあるストーリ】
あなたの背景、想いなど、
共感や信頼につながる背景を記載しましょう。


これで、あなたのポートフォリオは
「見た瞬間に依頼したくなる提案書」になり、
勝手に月10件の問い合わせが来るようになります。

さぁ。
あなたが発注する側の
クライアントだったとしたら、

どちらのデザイナーに、
あなたは自分のビジネスの未来を託したくなりますか?

答えは、言うまでもありませんよね。






【収入のバラつきを「設計」で解決する】


収入がバラつく本当の理由。

それは「信用が積み上がってないから」です。

良い仕事して終わり。
また次探して、良い仕事して終わり。

これじゃ永遠にゼロスタート。





右肩上がりの人は違う。

良い仕事

証拠として残す

信用になる

次の仕事が来る

また証拠が増える


このループを作ってる。




努力じゃなくて、構造で勝ってる。


あなたが今すぐやるべきこと。
それは過去の仕事を「資産」に変えることです。






【「デザイナー」という肩書きを今すぐ捨てろ】

限界突破講義、
noteでお届けするマインドセット編は、

今回で完結です。

▼まだ1. 2を見てない方はこちらからどうぞ



3回の限界突破講義〜マインド編〜

を通して、
僕があなたに伝えたかったこと。

それは、突き詰めればたった一つです。

今すぐ、「デザイナー」を
辞めてください。





もちろん、

デザインスキルを捨てろと
言っているのではありません。

「クライアントに言われたものを作る」という、
”思考停止デザイナー"という小さな殻を、
今すぐ打ち破るべきだ、ということです。

あなたがなるべきなのは、

クライアントの課題を解決し、
その未来をデザインの力で創造する


「事業家」であり、
「ビジネスパートナー」です。

収入の安定は、その結果として、
自然についてくるものに過ぎません。


思考停止で

目の前の仕事をやり続ける」

という呪縛から解き放たれ、

あなたの努力を
あなたの価値を、 正しく「資産」していく。


その視点さえ手に入れれば、
あなたの収入グラフは、
必ず美しい右肩上がりに変わっていきます。




でも、ちょっと待って





これだけで、明日から華々しい
デザイナー生活ってスタートできるの?






今回のnoteで気づいたはずです。

・マインドセットは理解した。
・ストック型の重要性もわかった。
・5ステップも今すぐ実践する。


でも...

「どうやって積み上がる案件取るの🥺」
「そもそも案件実績ゼロなんだけど🥺」
「結局、最初は泥臭く営業するしかないの🥺」

そう。

正直に言います。

マインドセットだけじゃ、

1円も稼げません。

「考え方」を変えただけで稼げるなら、
みんな億万長者です。

でも、現実は違う。

具体的な「やり方」を知らないと、
何も変わらない。





【だから、用意しまちゃいました。】


次回、第4講から始まる営業編。

そこで話すのは、

過去案件ゼロでも、
フォロワー100人でも、
実績ゼロでも、

初月から案件を獲得する具体的な方法。

マインドセットを変えただけで、
案件が降ってくるなら苦労しない。

「考え方」と「やり方」

両方揃って初めて、 結果が出るんです。

次回の

デザイナー限界突破講義
〜営業編〜

画像

楽しみにしていてください。

そして、大切なことなので何度も言いますが….






アウトプット出来ない知識はゴミと同じです。
この文章を読んだ直後に
アウトプットしてください。




ここまで読んでくれたあなたへ。

僕からプレゼントがあります

〜低単価デザイナーに欠けている”とある思考”〜
【収入UPのための基本戦略】

という動画講義をプレゼントします。

画像

<受取方法>

画像
画像


▼アウトプット、感想はこちらから
https://x.gd/7DJuU

▼LINE追加はこちらから 
https://liff.line.me/1657292180-JgXbO5A7/landing?follow=%40109dsllv&lp=zXiDkZ&liff_id=1657292180-JgXbO5A7


そして、実は

10月31日ずっと準備してきた「アレ」を公開します。

画像

注意:今のままでいいと思ってる人は、絶対に見ないでください。

正直、誰にでも理解されるものではありません。
でも、“本気でデザインを仕事にしたい”と思ってる人にとっては、
確実に人生を動かすきっかけになります。

だから

・別に人生を変えたいと思ってない人
・新しいことを始めることがめんどくさい人
・現状維持で何も変えたくない人

そういう人は、
絶対に参加しないでください。


でも、もしあなたが

「心のどこかで「やっぱり無理かも」って思ってる。」
「頑張ってるはずなのに、何も進んでない気がして怖くなる。」
「このまま努力を続けても、何も変わらない気がして怖い…」

って心の底から思ってるなら...

楽しみにしててください。

もしその感覚が少しでも分かるなら、10月31日は見逃さないでください。
“焦りながら働く毎日”から抜け出すきっかけになります。

本気で変わりたい人だけ、フォローして待っててください。


P.S.
今やってる案件、ちょっと視点変えてみてください。

「この仕事、来月の資産になってるか?」

その答えが、あなたの未来を決めます。

P.P.S.
「毎月リセットされる不安」
今日で終わりにしませんか?
価値を積み上げる側に、一緒に行っちゃいましょう。

【プレビュー】収入が月によってバラつく本当の理由|"積み上がらない"副業の末路|コンドウハルキ|Harukaze|note
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1