【画像生成AI】まるでスケッチしたかのような「鬼滅の刃」のキャラクターをリアルに再現する方法⦅プロンプト無料公開⦆Midjourney/imageFX/ChatGPT/Whisk/imagen4/Gemini/生成AI/AI美女/副業/AI副業/Nanobanana
はじめに
こんにちは、かわきです。
今回は、MidjourneyなどのAI画像ツールを使って、
「鬼滅の刃のキャラクターをスケッチ風に」リアルに描くためのプロンプト設計を3ステップで紹介します。
この記事は以下の流れで進みます。
STEP1:胡蝶しのぶを描いてみる
STEP2:我妻善逸を描いてみる
STEP3:煉獄杏寿郎を描いてみる
STEP1:胡蝶しのぶを描いてみる
プロンプト(下記プロンプトの和訳):
プロンプト:『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶを、大きく、表現豊かにラフスケッチで描く。優雅でありながら混沌とした筆致が、白い紙面全体を覆っている。線は軽く、ひらひらと舞い、流れるようで――まさに動く蝶の羽のよう――それでいて静かな緊張感に満ちている。穏やかで物事を見通すような瞳と、かすかな微笑みを繊細かつ精緻に捉える。一方で、蝶の紋様の羽織は大きく広がり、弧を描く大きなストロークと空気を孕んだ曲線で表す。スケッチはまるで生きているかのようで、彼女の優美な姿が今にも風に溶けて消えそうな気配がある。柔らかなスス汚れ(スミア)、淡いクロスハッチング、不均一な筆圧が、儚さと力強さの対比を生み――美と危うさが絡み合う。紙の脇には淡い紫、ターコイズ、黒の色鉛筆だけが置かれ、彼女の存在と制作過程を仄めかす。作品全体からは、非現実的なまでの気品と、静かな強さが漂い、動きの一瞬を捉えた漫画のコマのような印象を放つ。超精細・動感・高精細・32K・マスターピース。
Prompt:
A large, expressive rough sketch of Shinobu Kocho from Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, covering the entire white sheet of paper with elegant yet chaotic strokes. The lines are light, fluttering, and fluid--like butterfly wings in motion--yet filled with silent intensity. Her calm, knowing eyes and faint smile are captured with delicate precision, while her butterfly-patterned haori spreads wide, drawn in sweeping arcs and airy curves. The sketch feels alive, as if her graceful form is about to dissolve into the wind. Soft smudges, faint cross-hatching, and uneven pencil pressure create a fragile yet powerful contrast--beauty intertwined with danger. Only pale purple, turquoise, and black colored pencils rest beside the paper, hinting at her presence and the drawing’s creation process. The entire artwork radiates ethereal grace and quiet strength, like a fleeting manga panel caught in motion. Ultra-detailed, dynamic, high-definition, 32K resolution, masterpiece.
生成してみると…
線の軽さと「静かな緊張」の両立が綺麗に出ました。羽織の大きな弧や、淡いスミアの入れ方が良い演出をしてくれます。
次は、より爆発的な動きと内面の揺れを意識してプロンプトを考えてみます。
STEP2:我妻善逸を描いてみる
プロンプト(下記プロンプトの和訳):
プロンプト:『鬼滅の刃』の我妻善逸を、紙面全体を使った大きく劇的なラフスケッチで描く。ストロークは太く、荒々しく、混沌としており、過敏なエネルギーと稲妻のような動きの爆発で引かれている。逆立つ黄色い髪は電気を帯びているかのようで、見開いた震える瞳の奥には、怯えと強い決意が同居する。模様入りの羽織は嵐に煽られるように激しくはためく。落書きのような雷のモチーフやスピード線が全身を取り巻き、動きと内的葛藤を強調する。未完成でありながら力強く、「霹靂一閃」を放つ直前の一瞬を封じ込めた構図。スミア、クロスハッチング、不均一な筆圧が、恐怖と勇気が衝突する感覚を生む。紙の脇には黄色とオレンジの色鉛筆だけが置かれ、制作過程を示唆する。全体は、電撃の瞬間を凍らせた漫画のコマのように、強烈な緊張とシネマティックなダイナミズムを放つ。超精細・動感・高精細・32K・マスターピース。
Prompt:
A large, dramatic rough sketch of Zenitsu Agatsuma from Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, filling the entire white sheet of paper with bold, chaotic strokes. The lines are raw, heavy, and explosive, drawn with nervous energy and bursts of lightning-like motion. His spiky yellow hair seems to crackle with electricity, and his wide, trembling eyes contrast with a fierce spark of determination. The patterned haori billows wildly as if caught in a storm. Scribbled thunder motifs and speed lines surround his figure, emphasizing motion and inner turmoil. The sketch is unfinished yet powerful, capturing the instant before his "Thunder Breathing" attack. Smudges, cross-hatching, and uneven pressure marks create a sense of fear and courage colliding. Only yellow and orange colored pencils lie beside the paper, hinting at the drawing process. The entire artwork radiates intensity and cinematic dynamism, like a manga panel frozen in electric motion. Ultra-detailed, dynamic, high-definition, 32K resolution, masterpiece.
生成してみると…
雷のスピード線と不揃いな筆圧が、善逸の「恐怖×決意」の二面性をきちんと描き分けてくれました。羽織のはためきを大きくとると、稲妻の爆発感がさらに増します。
次は、炎の勢いをテーマにプロンプトを考えてみます。
STEP3:煉獄杏寿郎を描いてみる
プロンプト(下記プロンプトの和訳):
プロンプト:『鬼滅の刃』の煉獄杏寿郎を、紙面全体を焼き尽くすような激しいラフスケッチで描く。ストロークは太く、攻撃的で、爆発的な動きに満ち、燃え盛る炎が紙上を駆けるかのようだ。燃えるような瞳は微塵も揺るがぬ決意をたたえ、炎の紋様の羽織は、熱の波とエネルギーのうねりとなって背後に広がる。スケッチ全体が生き物のように脈打ち、一本一本の線が情熱と勇気に震え、あらゆるスミアやスクラッチが戦いの轟きを響かせる。重ねたクロスハッチングと幾重ものストロークが混沌と運動を生み、まるで描線そのものが燃えているかのような錯覚をもたらす。紙の脇には赤・オレンジ・黒の色鉛筆が、激しい使用で先を摩耗させた状態で置かれている。全体は、凄烈な決意、熱、そして映画的なドラマ性を放ち、戦いの頂点を切り取った漫画の一コマのように見える。超精細・動感・高精細・32K・マスターピース。
Prompt:
A large, intense rough sketch of Kyojuro Rengoku from Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, filling the entire white sheet of paper with wild, fiery strokes. The lines are bold, aggressive, and full of explosive motion, like flames roaring across the page. His blazing eyes burn with unwavering resolve, and his flame-patterned haori spreads behind him in waves of heat and energy. The sketch feels alive—each stroke vibrating with passion and courage, every smudge and scratch echoing the sound of battle. Heavy cross-hatching and overlapping strokes create a sense of chaos and movement, as if the drawing itself is on fire. Red, orange, and black colored pencils lie beside the paper, their tips worn down from intense use. The entire artwork radiates fierce determination, heat, and cinematic drama, like a manga panel frozen at the peak of battle. Ultra-detailed, dynamic, high-definition, 32K resolution, masterpiece.
生成してみると…
満足のいく画像に仕上がりました。
おわりに
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
今回の記事では、「鬼滅の刃キャラをスケッチ風に描く」をテーマにAI画像を生成し、
そのプロンプトの進化を3ステップで紹介しました。
この記事が参考になったら、フォローやスキ、コメントで応援してもらえると嬉しいです。
次回も、AI画像生成やプロンプト設計のアイデアをシェアしていきます。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。
〈おまけ〉AIが考えた本日のAI川柳
線の火花
迷いを焼いて
心だけ
今日のひとこと:
みなさん映画はもう観ましたか?私はまで観れておらず..
より深い学びを、メンバーシップで
いつも応援してくださり、ありがとうございます。
現在、限定記事やAI副業のリアル、限定コラムなどを共有するメンバーシップを運営しています。
ありがたいことに、すでに100名以上の方にご参加いただいています。
これからも、学び合えるあたたかな場にしていけたら嬉しいです。
関連記事はこちら↓




コメント