NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月19日(日曜日)」、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
- 10月24日(金曜日)はこちら、
- 10月25日(土曜日)はこちら、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
ここから10月19日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午後1時00分(放送時間180分間)
- 世界の祭り「フランス・リヨン 光の祭典」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランス中東部の街、リヨンを舞台に、光を使った作品が60以上も展示される“光の祭典”。8Kの高精細映像で、祭りの準備からクライマックスまでリアルにお届けする。
- 8Kの高精細映像と、5.1chのリアルな音であたかもその場にいるかのような臨場感あふれる「世界の祭り」。今回の舞台はフランス・リヨン。世界遺産としても知られるこの街は毎年12月上旬に色とりどりの光に照らされる。光を使った60以上もの作品は、街のあらゆる通りや広場、象徴的な建築物に映し出される。街や建物の歴史、時代を映した物語のある光のショー。祭りの起源となったキャンドルの大行進も。街が輝く4日間。
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- オルセー美術館「Ⅱ 月の肌触り」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 印象派をはじめ、19世紀から20世紀初頭に生まれた芸術を所蔵するオルセー美術館。「月」をキーワードに閉館後の夜の館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する
- オルセー美術館には印象派をはじめ、19世紀中盤から20世紀初頭にかけて新しい芸術の扉を開いた作品たちが所蔵されている。パリの街や暮らしが大きく変わった時代。特にこの時代「夜」のとらえかたは格段に豊かになった。マネが魅せられた夜の女、ゴッホが独特のタッチで描いた街灯の光、ドガがとらえたカフェの情景。「月」に導かれて閉館後の誰もいない館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する【音楽】中島ノブユキ
- 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 星
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】上堀内浩平
午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
- 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
午後3時00分から午後4時00分(放送時間60分間)
- 収録版 山形庄内 歴史ロマンと食のまち 鶴岡 藩主ゆかりの社と芸能
- [字幕放送][HDR]
- 文化芸術&実りの季節にふさわしい山形庄内をめぐる旅。庄内藩に酒井家が入部して400年。藩主をまつるゆかりの神社や藤沢周平作品に登場する食を美麗な映像で伝える。
- ゲストは藤沢周平原作のドラマにも出演した俳優の村上弘明さんと水野真紀さん。ご案内は食とダジャレを探求する後藤繁榮元アナウンサー。▽鶴ヶ岡城本丸御殿があった場所に創建された荘内神社。境内に息づく庄内の人々の藩主への思いとは▽致道博物館にある酒井氏庭園は国史跡にも指定される名園。書院では藩主ゆかりの食を堪能▽鶴岡出身の藤沢周平。作品にえがかれたユニークな食文化をひもとき、風土に根差した食を味わう。
- 【ゲスト】村上弘明,水野真紀,【司会】後藤繁榮,【リポーター】吉岡篤史
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- 収録版 山形庄内 歴史ロマンと食のまち 酒田 商都の栄華をたのしむ
- [字幕放送][HDR]
- 文化芸術&実りの季節にふさわしい山形庄内をめぐる旅。北前船の寄港地で米などの流通で全国屈指の繁栄を誇った酒田の米蔵・山居倉庫と華美な伝統文化を堪能する。
- ゲストは華道家の假屋崎省吾さんと俳優の水野真紀さん。ご案内は食とダジャレを探求する後藤繁榮元アナウンサー▽旅するのは明治26年に建てられた山居倉庫。約130年現役で使い続けられてきた米蔵の内部が貴重な映像で明らかに▽米俵を運び庄内の米流通を担った人々の営みを追体験!▽若者が受け継ぐ舞妓のみやびな伝統芸能に水野真紀も感動!▽酒田の恵みをテーマに地元の草花を使い、華道家・假屋崎省吾が作品を即興制作!
- 【ゲスト】假屋崎省吾,水野真紀,【司会】後藤繁榮,【リポーター】吉岡篤史
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
- 北米イエローストーン 躍動する大地と命
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 野生動物の楽園イエローストーン国立公園。巧みに狩りをするオオカミ、高山を越えるシカの大群、子供を守り激流を渡るバイソンなど、動物たちの知恵とドラマを8Kで描く。
- アメリカ西部、3千m級の山々に囲まれるイエローストーン国立公園は、アメリカ有数の野生動物の宝庫。野生動物たちは様々な知恵で試練を生き抜く。森の王者オオカミは、厳冬期、家族の絆で巧みに獲物を狩る。春、大移動を行うシカの仲間エルクは、経験をもとに過酷な高山を超え大草原を目指す。バイソンは、火山の地熱を利用して厳冬を乗り越え、春の急な大雪では、群れの大人が子供を守りながら川を渡る。
- 【アナウンサー】礒野佑子,【語り】大場真人
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 獲物を狩るTレックス
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 8Kタイムラプス紀行 セレクション(1)「北海道~宮城」
- 日本各地の自然や風土をタイムラプス映像で描いた5分のミニ番組シリーズ。選りすぐりの回を地域ごとに12本をまとめて、一挙にご紹介。(2021年放送)
- タイムラプスとは、一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせて動画にする撮影手法。高精細デジタル一眼レフカメラを使い、美しい自然や貴重な文化、そして、地域ならではの人々の生活や街の風景を8K映像で記録しました。美瑛の丘陵、札幌や函館の夜景、厳冬の阿寒湖、オホーツク海の流氷、室蘭の製鉄工場、弘前の桜、秋田の男鹿半島、天童の将棋イベントなどをご紹介します。(2021年放送)
午後7時00分から午後9時30分(放送時間150分間)
- 秋田大曲 全国花火競技大会2025(録画版)
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
- 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能する。ゲスト:井上咲楽
- 【ゲスト】井上咲楽,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- ハッブルがとらえた宇宙絶景「南半球の空を見渡す」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 超高精細な宇宙の画像を30年以上にわたり撮影してきたハッブル宇宙望遠鏡。150万以上の観測の中から南半球の空で観測したえりすぐりの絶景を紹介する。
- 南半球の空は、私たちが住む天の川の中心から外側まで比較的広範囲を見渡せることが特徴だ。みなみじゅうじ座や太陽から最も近い恒星「αケンタウリ」は、南半球の空でしか見ることができない。ハッブルは、そうした星を超高精細画像で撮影。普通の望遠鏡では分からない秘密を解き明かしていた。さらには天の川銀河の最も近くにある銀河・大マゼランにある、巨大な星の誕生と死の美しいドラマもとらえた。
- 【アナウンサー】出田奈々
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲「かのこゆりとかいどう」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の、一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「かいどう」の花の画などを紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は盛りに向かう花と盛りを迎えた花がともに描かれた「かのこゆり」の画にこめられた意図と、「かいどう」の画で花の生命力を際立たせる表現力の秘密を探る。
- 【出演】いけばな草月流第四代家元…勅使河原茜,伊藤大輔,【語り】青葉市子
午後10時10分から20日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.