弓月恵太@財源はある

22.1K posts
Opens profile photo
弓月恵太@財源はある
@ssomurice_local
財源がない。財務省の嘘を建設的に批判します。 高市、国民民主、参政党、全部応援。#星詠み
東京 新宿区Joined October 2020

弓月恵太@財源はある’s posts

Pinned
[オールドメディアが公明党とベッタリな理由] 米国民主党、及びブッシュ大統領までの米国共和党が東アジアに対し、曖昧戦略(Ambiguity Strategy)を採用していたことが大きく関与している。
Six Japanese men in suits standing in front of a glass building entrance with CSIS letters on it, including identifiable figures like Shinjiro Koizumi in blue suit and glasses, another in gray suit, and others in various suits with lapel pins, positioned formally as a group photo outside the Center for Strategic and International Studies headquarters.
うちのばあちゃんが 創価学会は昔高価な仏壇を売り付けていて統一教会と似たようなもんだった と言ってたけどホントなのかな? 知ってる方いたら教えて
[トランプ大統領、日本の消費税10%を問題視] 非常に重要な話をします。 日本の消費税は関税と同じ。このことを説明します。 米国が日本に100円の商品を輸出した場合、日本の市場では消費税がかかり110円で販売されます。 つまりこれは日本が米国の商品に10%の関税をかけているのと同じことです。
The image shows a man in a suit and tie, likely a Japanese official, speaking at a formal event or press conference. He is holding a microphone, suggesting he is addressing an audience or the media. The context from the post indicates that this image is related to a discussion about the Japanese consumption tax and its implications on international trade, particularly with the United States under the Trump administration. The official's serious demeanor aligns with the gravity of the topic discussed, which involves economic policies and potential trade disputes.
[斉藤公明代表の不記載は1億超] 自民党の西村康稔議員は記載漏れはしていない。民間企業であれば、税務署から口頭注意で済む程度の単純な仕分けミス1件のみ。 それでも彼はオールドメディアから裏金議員とレッテルを貼られ、毎日毎日街頭に立ち謝罪を繰り返した。
Press conference scene with Japanese politician Saito Tetsuo wearing glasses and a mask, seated at a podium with microphones from media outlets including NHK and Asahi Shimbun, Japanese flags and nameplates visible, text overlays detailing asset disclosure issues like unreported stocks worth 3200 shares and over 100 million yen in omissions across five years.
[中央大学大丈夫か?] 小泉陣営のステマに対する中央大学法学部教授の意見(下記画像) 人は誰でも失敗する。ミスに寛容であるべきだ。 だそうです。 民間事業者がステマをやって景表法に違反しても、「社員のミスだったんです。悪気はなかったんです」と言えば、許していいらしい。
A photo of Keita Yumizuki, a person with short dark hair, wearing a suit and glasses, smiling at the camera. Text overlay includes Japanese characters and the Twitter logo.
なんと醜い光景。 高市首相誕生を前に、なりふりかまっていられない方々がいるというのは想像できる。 日本は国民主権か。 高市政権でそれが試される。
Two middle-aged Japanese men in dark suits and ties, one wearing glasses and a blue striped tie with a Japanese flag pin, the other in a gray suit with glasses and a dark tie with a Japanese flag pin, shaking hands firmly while standing side by side in front of wooden paneling and cabinets, with a poster of a woman visible on the wall behind them, and Japanese flags positioned nearby, including a Kyodo News watermark at the bottom.
突然、友好路線に戻る日米関係。 この無駄な1年は何だったのか。
Quote
高市早苗
@takaichi_sanae
I was very pleased to receive such warm words of congratulations from @realDonaldTrump. Truly hoping to work together with President Trump to make our 🇯🇵🇺🇸 Alliance even stronger & more prosperous, and to advance a Free and Open Indo-Pacific.
Show more
Image
[公明党、理論破綻してるよ] 政治とカネが理由なら、岸田政権で連立離脱してなきゃおかしいだろう。 他に理由があるのが見え見えなんだよ。 所詮は極左の宗教団体。 『公明・斉藤代表「自民回答は誠に不十分。首相指名で高市早苗とは書けない」』 news.yahoo.co.jp/articles/e1913
岸田内閣の増税を検証する 所得税→上げてない 消費税→上げてない 通勤税→上げてない 奨学税→なんですかそれ 失業税→意味ねーだろw NISA税→非課税にしたじゃねーか 岸田増税しただろ、したよなぁ、絶対したって、したんだよ💢 こういう人ってさぁ…(以下略)
トランプとうまくやれるのは、バリバリの愛国者がトップリーダーになった場合のみ。 これ以外に正解はないので、日米関係を考えるなら自民党総裁選は高市一択だ。 イタリアにメローニ首相が誕生したとき、あれだけ男女平等、女性の人権を訴えていたマスコミがお通夜状態になった。
Donald Trump in a navy suit and red tie, pointing forward while sitting on a yellow chair. High City in a white outfit, holding a notebook and pen, sitting on a yellow chair. A fireplace with gold decorative elements is in the background.
[5日前のこの報道って…] デマ報道か、極めて調査能力がないか、そのどちらか。 確実にいえることは、オールドメディアを批判する人より、見ない人が増えた。
A television screen displaying a news segment with a female anchor standing at a podium. Five portraits of individuals are shown: 小泉進次郎 (Koizumi Shinjiro), 高市早苗 (Takashi Sanae), 岸田文雄 (Kishida Fumio), 茂木敏充 (Motegi Toshimitsu), and 小林史明 (Kobayashi Fumiaki), each with percentage values next to their names: 35.2%, 22.5%, 18.6%, 5.3%, and 4.0%. The FNN logo is visible at the top left corner. Text overlays include Japanese characters and numbers.
[トランプvsゼレンスキー 公開の場で大激論!] ▫️トランプ そんなふうにはいかない。私はプーチンと一致していない。誰とも一致していない。 私はアメリカ合衆国と、そして世界の利益と一致しているんだ。私は世界と一致している。 そして私はこの問題を終わらせたいんだ。
Image
[記者会見もうやめたら?] これからはYouTubeやXで首相や官房長官が直接国民に発信する。質問も記者ではなく国民から直接受けたほうがいいのかもしれない。 マスコミの記者の質問は国民が知りたいことと大きく乖離している。
Quote
サキガケ
@nihonpatriot
【悲報】高市総裁の会見前にマスコミが「支持率下げてやる」「支持率下げることしか書かないぞ」と言っている音声が拾われてしまう
「日本ついにデフレ脱却か」 増税の検討は2025年に先送りされ、日本は30年振りに中小企業を含め、3%代の賃上げ率に戻った。 ついにデフレ脱却が現実的になっている事を示している。 物価高に対し賃金上昇が追いつくラグは、3〜6ヶ月。今は国民の実感が乏しい移行期間である。
Image
[国民民主党、野党第2党に躍進] 国民民主党が維新、共産を抜き野党第2党に躍進する見通し。 さらに残り3日の情勢によっては、公明を抜き、日本の第3政党となる芽も出てきた。 特にZ世代の支持が強く、批判ではなく政策主体の対話解決型の政党を支持する新たな民意が台頭している。 #国民民主党
Image
[米国ルビオ国務長官がCNNに出演〜会談の裏側を語る(全訳)] 🔸ウクライナ戦争の長期化はバイデンの戦略だった 🔸ゼレンスキーも意図的に戦争を続けようとしてるのではないか 👉以下訳文 ▫️司会者
Image
[ガチで経済は無茶苦茶強い] 5年間で100万円。1年間20万円。 それも裏金でも未記載でもなく、単なる計上先の間違い。その間違いも経理スタッフのミス程度。これで叩くのは明らかにおかしい。 さらに西村氏は経済にとても強い。
Image
スパイ防止法が成立すると、日本の1部の大学教授(テレビに呼ばれる方々)へのリベラル資金が止まる。 高市だけは、高市だけはダメなんだ。 そういうことでしょ。
好評との意見もあるが、私は個人的に今回の党首討論には幻滅した。 それも石破首相にではなく、野党の党首たちにだ。本気で日本国民の事を考えるなら、テーマは政治資金ではなく、金融経済、安全保障、社会保障だろう。
Image
高市早苗氏と小泉進次郎氏、どちらが自民党総裁にふさわしいか。 別に政策を見る必要も、議論を聞く必要もない。 頭の悪い人は政治家には向かない。 その一言で十分だ。
時事通信のお詫びは全く信じられない。 なぜなら、全社上げて「支持率下げてやる」をやっているからだ。
Quote
𝒏𝒂𝒌𝒂𝒎𝒖𝒌𝒂𝒆
@komukaepapa
「支持率下げてやる」発言、時事通信が事実を認めお詫び。なお社長のお詫び2行、本人は厳重注意で済む模様。
Image
『猪瀬直樹氏「たかがタバコで…体操女子・宮田の喫煙疑惑に「19歳の夢を潰すつもりか」』 人それぞれ考え方は違うけれども最低限これくらいはみんなで守ろうというのが法律。 別にこんな法律くらい…といい歳をした大人が言い始めたら、もう法治国家ではなくなります。 news.yahoo.co.jp/articles/595a9
[トランプは勝負に出る] 日米に限らず西側諸国のマスコミのほとんどはこの内容を報道できないだろう。 しかし実に多くの人々がこの内容に戦慄を覚えているのは容易に想像できる。 想定通りトランプにとってディープステートとは92%が民主党を支持するワシントンD.C.の住人たち。
The media could not be played.