2019年 / 2020年 / 2021年 / 2022年 / 2023年 / 2024年 / 2025年
メイキング / 仮置き
ELDEN RING / Fallout
2019年
- 06/25 初回配信
- 06/26 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #01
- 🔒砂の城でチートコードを打つ場面で、パパ山に「なんで早く出来ないんだ」と言われたことを明かした。
- 🔒ゲーム配信を終わる時に、トラウマムービーを「夢に出てくるまで見ろ」とSな一面(本性)を見せた。
 
- 06/27 🔒シャドウバース 新パック開封
- デカビタ教(昼食をデカビタ1本にする)を行い豪運を見せた。
 
- 06/27 🔒げつようびの町民会議~7月~
- 🔒パパ山のPS3を叩いて壊したことがある。曰く、太鼓の達人で周辺機器のバチがうまく動かず「ムッとしてえーいって叩いたら動かなくなりました」とのこと。
- マシュマロ雑談にて🔒葉山の部屋の壊れかけのエアコン事情を語った。
- 部屋のエアコンがガタガタいい始めたのでママ山に見せたところ、ママ山が「エアコンおじさん」を呼び修理してもらった…のだが、おじさんはエアコンに手を突っ込んで壊して帰った。
- おじさんの後にママ山も「蛇足性」によりエアコンに手を突っ込み、もっとガタガタ鳴るようになったとのこと。エアコンおじさんとママ山のどちらが犯人なのかはエアコンのみぞ知るところである。
 
 
- 07/03 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #04
- オススメの鼻づまり解消方法として、🔒こよりの作り方と使い方を懇切丁寧に説明した。
- 気分を晴れやかにしたい時、こよりを鼻に突っ込んでくしゃみをして自分で笑っているらしい。
 
 
- オススメの鼻づまり解消方法として、🔒こよりの作り方と使い方を懇切丁寧に説明した。
- 07/07 ツブナイ
- 緑仙・因幡はねる企画『ツブナイ』にゲスト参加。
- MC二人から「顔がいい」「面白い」「可愛い」「今日の癒し」と大層気に入られる。
- 毎秒葉山語録を生み出す。
- 「潰してください」
- 「骨を抜いたサケです」
- 「最近足の調子が悪いので左の足の神経を治してほしい」
- 「されてないです、されてました、お世話になりました」
- 「勉強は生物が好きです、絵を描くのが得意です」
- 「回答欄を埋めるのは好きです、わからなくても埋めるのは好きです」
- 「そこの人」
- 「自己PRをします」と言って「100点満点の事故(緑仙談)」を起こす。
 
- ラストに再召喚される。
- 「2度目まして」
- 「共同戦線で、あれ?協同組合でしたっけすみません」
- 「凄い緊張したので終わったらラザニアを食べたいと思います。」
- 「いや、だから終わってないから食べてない(怒)」
- 「存じておりまして申し上げます」
- 「その節はお世話になりました」
- 「じゃあ名前は探してください、H&Mです」
 
 
- 07/12 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #06
- 🔒配信前にデカビタを買いに行った時、道中にいた変な人に気を取られて買わずに帰宅してしまった。再び買いに行くも、結果として変な人の前を三回も往復するはめに。「なんでこの人は私たちの前を往復するんだろう…」と思われていそうで恥ずかしかったとのこと。
- 葉山理論いわく「奇行には奇行」「変人には変人」変な人に会ったら、その人の倍変なことをすれば、変な人は近づいてこない。よく変な人がいそうな時はトイレットペーパーを肩に乗せて帰る。
- ママ山との買い物中に乗せていたら「恥ずかしいからやめて」と言われたとのこと。なお、友達にも理解されなかったらしい。
 
- 07/17 🔒バンジョーとカズーイの大冒険 #07
- ゲーム終盤のスタッフロールにて、それまで作中に登場したNPCが続々と登場するのだが、葉山は「すごい雑魚だった」「そんな活躍してないだろ」「分かりづらい名前付けてんじゃねえぞ」等々、一体一体に対し罵詈雑言丁寧なコメントを残した。
 
- ゲーム終盤のスタッフロールにて、それまで作中に登場したNPCが続々と登場するのだが、葉山は「すごい雑魚だった」「そんな活躍してないだろ」「分かりづらい名前付けてんじゃねえぞ」等々、一体一体に対し
- 07/27 ルマンド
- ツイッターでのやりとりからベルマンド先輩(ベルモンド・バンデラス)より「ルマンド」を事務所に差し入れしてもらうも機会がなく様々なライバーへふるまわれることに。
- 11月19日ようやく受け取ることができた。玄関に飾りガチャの祈願とするとしていたが、その後のシャドバガチャではなかなかの成果を上げた。
 
 
- ツイッターでのやりとりからベルマンド先輩(ベルモンド・バンデラス)より「ルマンド」を事務所に差し入れしてもらうも機会がなく様々なライバーへふるまわれることに。
- 07/31 にじレジオ第9回
- にじレジオ第9回にゲスト参加。
- シークワーサーの髪飾りで暴言を封じている
- 葉山家の洗濯物終了音が配信に乗る
 
- 08/09 梅澤ししゃも
- リュックについているサメのキーホルダーの名前は、梅澤ししゃも。
 
- 08/11 🔒黛灰への質問
- 黛灰へ[[3日に1回くらいのペースでDiscordを介してPCに関する質問を投げてくる。
- ある日、IPアドレスやローカルアドレス等の理由でPC版にじさんじアプリとライバー用スマートフォンが繋がらない問題で相談した際に、しばらく葉山側からの連絡が無く黛側から声を掛けると「解決しました!」と共に「クソババァのせいでした!」と返事を返した。
 
- 08/16 🔒にじ鯖初上陸
- マインクラフトにじ鯖初上陸。
- タロちゃん(葉加瀬冬雪)・ヨミちゃん(夜見れな)を案内役に観光を愉しむ。
- 開幕ネザーラックで監禁される。
- 東線沿いに🔒原初のアルスの森を通過し社スタの1号ちゃんを観てしずくしま神社へ。
- 樋口・桜先輩にからまれる。
- ランド線沿いに歩き、椎名の旧学校駅(現ヘルエスタ駅)まで行き、引き返してハジキロード沿いにハジメ村へ。
- 🔒「焼きそばパン買ってこい!」
 
- 井戸から新天地の珊瑚礁を観に行くも夜の海に大量発生したドラウンドに殺され初期リスに死に戻る。
- 叶の家で🔒雨宿り山🔒「ハサミの小屋(共有ハウス)」などを散策しながら2人が戻るのを待つ。
- エルフの森、骨バイオーム、加賀美インダストリアルを観光。
- 自宅候補地としてあちきた拠点隣の空き地、森中ランド外縁を下見。
- 加賀美インダストリアルで締めの挨拶。
 
- 08/17 Vのから騒ぎ 顔"は"良いVtuber編
- Vのから騒ぎ 顔"は"良いVtuber編に出演。
 
- 08/24 ろあまりん🔒マイクラコラボ
- はやまの土とうふハウスから観光開始。
- ロアハウスにてえびおからの引っ越し挨拶のチェストを開けたと同時にクリーパーが爆発『ボマーえびお』として認識される。
- 前回のコラボで知ったSMCの『加賀美インダストリアル』を「跳んだら鉄をくれる会社」と紹介、2人で入社を打診しに行く。
- えびおとかまど泥棒の話。
 
- 09/16 🔒うた雑談 敬老の日
- スパチャによる「かわいいぞ」を照れて「うんとこぞ」と読みかえて以来、主に歌枠などで「舞鈴ちゃんうんとこ」といった形でしばしばつかわれるように。
 
- 10/18 にじレジ集会 第10回
- 11/19 第一回にじさんじうがい選手権
- 葉山舞鈴の100のコトがきっかけで#うがい選手権が開かれた。
 
- 11/21 👻視聴者参加型シャドウバース配信にて
- プロ選手のDNG|ミルとマッチし動画のサムネにしていたマキシマムメタルゴリラでとどめをさされて敗北。
- 「ゴリラプロ」と命名する。
 
- 11/22 🔒ミリマス歌枠にて
- 推しは周防桃子であることを明かし「ローリング△さんかく」を歌った。
 
- 11/22 🔒乳山相撲バトルにて
- 罰ゲームのじゃがりこ激辛インドカレー味を完食、辛いものはあまり強くない様子。
- 目覚ましのために目の下にワサビを塗ったことがある。
 
- 12/24 🔒クリスマスイブかつデビューから半年イブの日の乳山初オフコラボにて。
- サプライズのプレゼントをしかけるも荷物などからバレバレであり逆にニュイにサプライズのカウンターを食らう。
- ニュイからは頭のポーチと靴下、葉山からは黒猫のジジのハンカチとポーチを贈りあった。
 
- 12/25 🔒クリスマス超町民会議のこと。
- 高校の部活の皆とはじめていったカラオケでイクシオンサーガのOP,ED(ド下ネタソング)をぶっこんだところドン引きされたことを語った。もぎ取る歌が好きとのこと。今後メンバー限定配信などで歌う可能性があるかもしれない。
- この配信では歌がHOT LIMITから始まるなど南半球的季節感を感じるものとなっている。
 
- シャドウバースにおいてはシーズンごとに?三枝明那と「#にじれいじ」にて対戦を行っている。
- 叙々苑に行きたいと度々口にしている。家族のみんなが肉が好きでない(リクエストしないと食卓に肉がでないらしい。)とのことで肉を食べたい思いが強い模様。にじさんじに入ってよかったことのひとつとして「いつか叙々苑にいけること」とあげるほど。
- マリカにじさんじ杯における二つ名は「暴走天然素材」。剣持刀也からの紹介の際には「ナチュラルクレイジーガール」とも。
2020年
- 01/02 🔒Minecraft
- 2020年初配信
- 配信で語った今年の抱負
- おなかをこわさないようにしたい
- うたってみたがでますように
- にどねしないようにしたい
- しにたくない
- ビッグになりたい
- ひとんちのものをとらない、どろぼうをしない
- くらいところにいかない
- たのもしくなりたい
- にじさんじのインテリ枠を確立していきたい
- まちおこしをがんばりたい
 
 
- 01/03 🔒Shadowverse
- 2020年Shadowverse初配信。パックを開けや環境デッキをおさわり。
- 🔒12/20配信
- ゲストにGxG リグゼさんが登場した「RAGE Shadowverse Grand Final」観戦配信にて、デビュー当時から念願のShadowverse公式新カード発表を務めた。
- その後2021年3月26日でも続けて新カード発表を担当する。
 
- 01/03 🔒SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
- SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEプレイ開始。
- このゲームから死にゲージャンル、特に『フロムソフトウェア』関連ゲームを好むようになる。
- 初見にもかかわらず縛りプレイのようなプレイスタイルで不利な条件やレベル差があっても挑み続け、少しずつ攻略していた。
 
- 01/17 🔒DARK SOULS REMASTERED
- ダークソウル リマスタードプレイ開始。
- 初見一発で『パリィ』を成功させて以降、一貫してこれを活用、最終盤には黒騎士相手にパリィを難なく決めるほどとなる。
- 『竜狩りオーンスタイン・処刑者スモウ』に10時間挑み続けるも倒すことが出来なかったが、翌日の再挑戦ではあっさりと2戦で倒した。
 
- 04/12 #にじさんじ歌リレー枠内でYouTubeチャンネル登録者10万人となる。
- 04/23 🔒ver2.0お披露目
- 🔒配信冒頭にてアンパンマン替え歌を歌い2.0を紹介した。
 
- 05/05 🔒Apex Legends
- 初APEX配信。
- 🔒06/13配信
- 途中からアルス・アルマルとAPEX突発コラボ。
- アルスの新衣装に「裸エプロン」みたいで最高だったと感想を述べる。
- 10/28 🔒久しぶりに落ち込み、ママ山に相談した結果、Apexは封印されることとなった。
- 🔒12/08配信
- 12月8日のApex朝活にて悲願のダイヤランクへ初昇格。死ねない理由のひとつになっていたと話し目標達成をかみしめた。
 
- 07/23 🔒葉山の日だからまったり話します
- 🔒「私はそんな軽い女じゃないわ、どうぞ見てください。」
- 「葉山のこと舐めるように見ていい?」とコメントされての一言。やったぜ。
 
- 10/31 巨人ファン
- 葉山家は 母、父、葉山は巨人ファンです 姉のみ阪神ファンです
 
- 11/04 シャドウバースチャンピオンズバトル
- 「シャドウバースチャンピオンズバトル」のプロモーション企画に[にじさんじシャドバ部]として参加。
- 配信前の日課(?)になっていた制服の新衣装の乳揺れチェックをしていたら揺れナーフされていたのに気づき調整されていたことを知る。
- 元に戻してもらうように運営に必死に(かなり)頼み込んだところ翌日すぐ揺れは守られた。助かる。
- 🔒11/14配信
- 10日間寝る間も惜しんでランクマッチ配信をし、最終日では同企画参加者の有名実況者とマッチングし名勝負を繰り広げた。
 
- 11/06 🔒ニュイ・ソシエール 3Dお披露目
- 11/27 ちょっとクセのあるくしゃみ
- にじさんじ公式切り抜きチャンネルにちょっとクセのあるくしゃみを切り抜かれる。
 
- にじさんじAnniversary Festival 2021に3Dでのステージ出演が決まったことが発表された。
- 12/10 🔒Granny Simulator
- アルス・アルマルとGranny Simulatorをプレイ。
- なんとなく『まるまりん』等と呼ばれていたアルスとのコラボ名称が[Hexenschuß彡]に決定。
 
- 12/30 Bloodborne
- ブラッドボーン(Bloodborne)プレイ開始。
- 啓蒙の高い葉山語録を多数生み出しながら、ヤーナムでの狩りを愉しんだ。
 
- 葉山の勉強を見てくれるママ山と姉山。
- ママ山が数学担当で姉山が歴史担当。数学の勉強で公式を使わずに解こうとするため教えてる意味ないじゃん!とママ山に怒られよく泣いているらしい。寝て起きて考えてみたら公式を使えば早いということに気づく程度にはかしこい。
 
- サーテ〇ィワンのアイスはSサイズまでそれ以上はおなかがこわれる。
- COCO’Sのハンバーグが美味しくてCOCOSの家の子になりたい!って言ったらママ山がハンバーグつくってくれなくなった。
- たまごの黄身だけを殻で分けることが得意
- できる確率は10回に5回くらい。
 
- カサブタを集めていたことがある。
- にじフェスにてホテルに一人で泊まるのが嫌なため、人形を持っていった。
- いつも抱いてるNんこ先生は大きすぎて持ち込めなかったため別の人形を持ち込んだ、名前は福助、アザラシのぬいぐるみ。
- その他にも人形に名前をつけており ネズミ→根津甚八、クラゲ→くらら、ぺんぎん→千代子(島倉千代子)、くま→ももこといもこ 海の生き物シリーズなどシリーズ分けされている(マリン要素)。人形に名前や設定を付け始めたのは姉山。
 
- にじFesステージなど大事なイベントの前には明太子のおにぎりを食べる
- 第2回マリカにじさんじ杯での剣持刀也との掛け合い「意気込みはどうですか?」「明太子のおにぎりを食べたいと思います」はここから
 
2021年
- 01/06 雀魂
- [SilverDevilS]''で雀魂コラボ。
- これがSilverDevilSとしての最初のコラボ活動となる。
 
- 02/10 にじさんじの B 級バラエティ(仮)
- 『にじさんじのB級バラエティ(仮)』に三枝明那と出演。
- 得意げに「花畑チャイカです!」と自己紹介した。
- 三枝との関係性を訊かれ「闇のゲームぐらいですかね?」
- 『にじさんじチョコ』シールと同じ顔をさせられる。
- チョコの練りに絡めて長時間配信をいじられる。
- 食レポは2点だった。(かわいい)
- 学祭の闇、葉山は縁結びなど信じない。
- 後日、2021/02/13 の雑談にて番組の感想を述べている。
 
- 02/16 DARK SOULS Ⅲ
- ダークソウル3プレイ開始。
- 素性は「盗人」、技量補正武器である「盗人の短刀」を愛用しながら、なぜか筋力を上げ続け、大幅な火力ロスを抱える不思議なビルドを運用。
- 一方プレイスタイルは消費アイテム類を適時利用、NPCを呼んで共闘、しっかり距離を取って回復しエスト狩りさせない、など柔軟でクレバー。
- 真グンダをパリィハメで倒す等の魅せプレイを連発。
- もちろん、突然襲われて叫ぶ葉山や、そうはならんやろな状況で頓死する「いつもの」葉山も堪能できるので安心してほしい。
 
 
- ダークソウル3プレイ開始。
- 02/28 『にじさんじ Anniversary Festival 2021』にて『SilverDevilS』として出演
- 03/17 なもり先生書き下ろしイラスト
- 誕生日記念に「ゆるゆり」作者のなもり先生書き下ろしイラストが公開され、感激のツイートを「ゆるゆり」公式にリツイートされる。
 
- 03/24 帰ってきた 魔界村
- 自身の誕生日に「帰ってきた魔界村」の最高難易度クリア耐久配信を開始し一日中魔界にいた。
- あまりの絶望的な難易度により途中で難易度を下げ約21時間半で無事誕生日の内にクリアした。
 
- 07/07 DARK SOULS Ⅱ
- ダークソウル2プレイ開始。
- 大抵のボスを10分前後、特に苦戦したボスでも1時間少々で撃破、もちろん、「いつもの」葉山もry。
- 葉山と言えば「パリィ」だが2は取るのが難しく、途中からバックスタブに切り替える。
- 序盤から終盤まで一貫してメイスを愛用。
 メイスは片手R2の打ち下ろしが当てやすく、かつ強力だが葉山はR1のみ使用、斜め上への打ち上げから始まる癖のある軌道に、しばしば初撃を空振りし苦戦。
 葉山はこれを持久にガン振りした最大5連撃の手数でカバー*1、適応力もガン振りしエスト速飲みと軽ローリングで引き際良く削っていく戦法を独自に構築した。
- サブ武器として序盤はレピア、中盤以降グレートクラブを使用。
- 毎度恒例メイスが壊れた際の「パニック山」は撮れ高のオンパレードであり、2配信の楽しい風物詩としてコメント欄を沸かせた。
 
 
- ダークソウル2プレイ開始。
- 07/15 Left 4 Dead 2
- [SilverDevilS]でLeft 4 Dead 2コラボ
- 冒頭から騒然とした空気の中、葉山がL4D2のインストールが終わらずゲームが開始できない旨を「10分以上かけて」告白、謝罪する。
- ダークソウル3のアイコンをチラ見してL4D2のインストが終わっていると勘違いしたことが理由。
- インストが完了する1時間ほどの間を4人で雑談、まるでこれが本編のごとく盛り上がる。
 
- 本編開始、やっぱり仲良くケンカした。
 
- 08/08 仁王2
- [海こんにゃく]''で仁王2をプレイ。
- 「ぶうでちゃいましたごめんなさい」
- 「動揺してぶぅしちゃった」
- 「口でぶぅしちゃった」
 
- 09/04 イベント『NIJISANJI SHOW DOWN』ゲスト出演
- 09/15 ARK Crystal Isles
- ARK Crystal Isles編 [SilverDevilS]コラボ
- ARKにじ鯖クリスタルアイルズ編、稼働初日に初上陸。
 
- 11/09 祝アラフォー
- 舞元啓介誕生日凸待ちに[SilverDevilS]で参加。
- しるでびで打ち合わせてのサプライズ参加。
- 立ち絵を要求され、未透過の画像を送り付けた。
- 紺色の背景に葉山の首だけがきょとんとした表情で大写しされたそれは舞元とコメント欄のリスナーたちを大いに笑わせた。
 
 
- 12/09 Fallout 4
- 『Fallout 4』プレイ開始。
- 12/18配信#04
- 対人関係の話。
- 「(会社では)いつも挙動不審な行動をしている」
- 「大抵初対面の人がいると『葉山です』って頭を下げながら後ろに退がってくの」
- 「大丈夫じゃないんだよね怖いんだよ」
- 「だってもう武器も防具も持ってないっくてさぁ裸でさぁエンカウントしたらそらビビるでしょ?」
- 「まるちゃん、しるでび、ニュイちゃん」は大丈夫らしい。
 
- 12/25配信#05
- 「コーラ中毒の先生」の話
- 第5回配信で語られた葉山の高校の体育教師。
- いついかなる時もコーラばかり飲んでいる。
- 誕生日のプレゼントとして生徒全員で1本づつコーラを買って机の上に並べた。
- 「凄い喜んでたよ」とのこと。
- めちゃめちゃマッチョ、ゴルゴ13みたい、「ごるちゃん」。
 
- 12/11 「トイレの蓋絵」初披露
 
- 12/31 にじさんじユニット歌謡祭 2021後半
- 『にじさんじユニット歌謡祭 2021 後半』に参加
- [乳山]で『ダンシングヒーロー』を披露。
- 3Dモデル一般公開初披露、ちょこちょこふにゃふにゃ、解釈一致な動きで歌い踊った。
- 曲終わり、決めが苦しいポーズにもかかわらずGJカメラがずっと抜き続けたため耐えきれず崩れ落ちた。
 
- [SilverDevilS]で『ぶっ生き返す』を披露。
- かわいい声のデスボイスという矛盾をステージに展開した。
 
- エンディングにて出演者全員による『Virtual to LIVE』を披露。
- アルス・アルマルと並んでぴょんぴょん跳ねながら歌っていた。
 
 
2022年
- 01/01 みんなで切り抜きをみたりうんたらかんたら
- 新年初配信
- YouTube新機能『クリップ』を使った募集切り抜きを観ながら雑談する配信。
 
- 01/05 新春ごっふぃー大地獄会
- 01/08 Fallout 4
- 歌謡祭の感想
- 葉山はホルモンが好き。
- 当日は恥ずかしくて言えなかったけどみんなめっちゃ良かった。
- みんな神がかってた。
- 02/11配信#13
- ワッキーと変顔ちゃん(葉山の学友たち)の話
- 食べかけのお弁当箱を部室に忘れて帰っても平気な顔をしている。
- 翌日「お腹が空いたから」と弁当の残りを食べていた。
 
- ロックピックがあまりに気に入りすぎて自宅の鍵穴でやってみる葉山将軍
- 「鍵の口ダメになるからやめて」と言われる。
 
- 「真ん中通るは中央線♪」のおうた助かる
- ゴルゴ先生の話
- ごるちゃん、葉山の高校の体育教師、コーラ依存症。
- 生徒全員に誕生日ラインをくれるマテ(マメ)な先生。
- めんどくさいので葉山は返信しなくなった。
- それを聞いたワッキー「おめサイテーだなーwww」
 
- 04/13配信#15
- ガムは可哀そうになるから噛めない、飴は生意気だから噛むと支配欲が満たされる
- 髪の毛の匂い嗅ぐのが好き、お風呂上がりの自分の髪の毛を鼻に突っ込んで嗅ぐ
- 葉山には灯台が理解らない
- 「食べられなかったらパパ山にあげればいい、はっはっはっは」なにわろ
- 2年ぶりに部屋の目覚まし時計が鳴ってびっくりした話
 
- 01/11 🔒BloodborneDLC
- Bloodborne DLC『The Old Hunters』のプレイ開始。
- 2021/01/07クリアの2周目データを用いて古狩人の悪夢に挑む。
- 2枠目#01
- 『醜い獣、ルドウイーク』戦の続き。
 
- 01/18 3Dすごろく大会
- 夜見れな主催『3Dすごろく大会』にて歌謡祭で披露された『ぶっ生き返す』動画告知の際、おじさん二人によって例の『カワイイとこ』が擦られた。
- チャイカ「アレやって舞元カワイイとこやってアレ」
 
- 01/24 月ノ美兎にじさんじ共通テスト
- 月ノ美兎『にじさんじ共通テスト』配信にて
- 事務所で初対面した際、葉山にトイレに誘われた事、一緒にトイレの話をした(付き合わされた)事が語られた。
- あの委員長をして「ちゃんと頭おかしい人も、まだまだ入ってきてるんだなと思ってわたくしもね、安心したなぁ。」と言わしめた。
- 01/29配信後日、ポケモン配信にて『トイレ知識自慢』の流れから上記について葉山からも言及。
- 08/30配信Euro Truck Simulator配信にて『PS5ついに入手』の流れから再び言及。
 
 
- 02/09 DARK SOULS ⅢDLC
- ダークソウル3 DLC攻略配信開始。
- DLC前に狩り残していたボスを倒すため本編を捜索する。
- 『燻りの湖:デーモンの老王』『古竜の頂:古の飛竜』『竜人の霊廟:無名の王』
 
- 02/10配信#02
- DLC『ASHES OF ARIANDEL』開始、および制覇。
- 同日 DLC『THE RINGED CITY』開始。
- 02/17配信#03
- DLC2でのラスボス枠『奴隷騎士ゲール』を撃破
- 技量補正武器『盗人の短刀』を使いながら技量28という、やや火力に不安のある状態ながら終始楽しそうに戦い勝利した。
- しかし、ゲールの願いは葉山には伝わらず『暗い魂の血』が『お嬢様』の元に届けられることはなかった・・・・
 
 
- 02/25 ELDEN RING
- エルデンリング配信開始''。
- 発売日正午、深夜からの予定も我慢できず、繰り上げ配信開始。
- 03/01配信#03
- 真面目な打ち合わせの席で葉山のヘアピンを一人のスタッフが「カボス」と言っていたが、流石に「シークワーサーだわ!」とは突っ込めなかった話
- 03/05配信#07
- はやまの部屋にいるぬいぐるみの話
- くらげの「クララ」・うみうし「名前忘れてしまった」・ペンギンの「こまつちよこ」・らっこの「ふくすけ」等がいる。
 
- 03/08配信#08
- 冬場の電車で「こういう人(モコモコのダウンジャケット)」の隣に座るのが嫌で立ってる話
- 03/10配信#10
- にじさんじで「バクスタ46人斬り」やりたいはやま
- 耳が敏感
- 03/03 舞元啓介配信
- 舞元啓介の配信にて。
- 「最近気づいたんだけどねー、俺葉山とメンタル大体一緒だわ」
- 03/12配信#11
- パパ山がスクレイパーで窓掃除をしていたのを見て、やりたくなったが、やらせてもらえなかった話
- 糸通しを開いたり閉じたり繰り返すのが好き、という話
- 03/15配信#12
- 「念仏」とは「にきび」のことである、という話
- 「わさび寿司にわざび」は「豚に真珠」と同じ、価値が無いという話
- 「馬の耳に念仏」は正しくは「馬の耳にネブツ」であるとママ山に教わった話
- 「ママ山のお兄ちゃん」は狂犬
- 女はめんどくさい、葉山はそれを姉山から学んだ、という話
- ホラー映画の死体役の人はすごいよね、という話
- 03/16配信#13
- 100均鯉のぼりの風車を助手席側後部座席で窓を開けて強制的に回転させるのが好き、という話
- 普段笑ってる人は怖い、という話
- 03/26配信#17
- なっとう巻きにお醤油付けないで食べるとブチ切れるママ山、の話
- えびピラフの蛇口が欲しい、えびピラフは魔法の食べ物、という話
- パパ山の車検に連れてってもらった話、「くるまやさん」が好き、くるまやさんは葉山にお菓子をくれる、という話
- 03/29 舞元啓介配信
- 舞元啓介の配信にて。
- 「パリィで思い出したが、葉山のパリィがえげつなく上手いって話をしたくて」「葉山多分、にじでエルデンリングやってる奴の中で一番うま」
- 「葉山はね、普通に回避も上手いからね」
- 03/31 舞元啓介配信
- 舞元啓介の配信にて。
- 「俺のプレイ観てから、葉山のプレイ観てみ?アイツやばいぞ!」「俺はにじさんじで一番上手いの葉山だと思ってます」「異次元に上手いと思ってる」
- 04/17 ゲーム系ニュースメディア『inside』および『yahooニュース』にて記事となる。インサイド サワディ大塚 著
 
- 03/19 公式切り抜きに取り上げられる。
- 04/09 サイコブレイク
- 「ばぁば」は葉山のことを「やい!」「おい!」と呼ぶ。
- イカリングが好き、イカ焼き屋さんに弟子入りしたい。
- マラソンが苦手な葉山、いつも先生に背中を押してもらう。
 
- 04/16 ぶらりゲーム探しの旅
- 葉山が怖いと思う街の話(酔っ払いが怖い)
 
- 04/20 Vtuber最狂決定戦
- APEX大会『Vtuber最狂決定戦』に自然組(える、花畑チャイカ、葉山舞鈴)として参戦、実質2位となる。
- 言うまでもないことだが上記は架空のジョーク大会である。
 
- 04/29 デビルメイクライ5
- 05/06 しるでびコラボ『7 Days to Die』
- 05/10 🔒バンナムフェス 2nd オンライン
- [SilverDevilS]で『バンダイナムコフェス』に出演。
- PAC-MAN 99の紹介と各種プレイを楽しむ。
 
- 05/17 🔒BioShock
- 国内ライバーとしては初のプレイ。
 
- 05/24 Minecraft
- 05/26 ドラゴンクエストビルダーズ2
- 最近の配信で恒例のアテレコ葉山は本作でも健在。
- 会話可能な人物・魔物が多数登場するため、声色のレパートリーがパワーアップ、ロリ山・歯抜け山など多種多様な葉山が十二分に堪能できる。
 
- 配信での雑談より
- みみずとはよく遊んだ、冷たくてぷにぷにしていて気持ちいい、という話
- 小学生の頃、夏場、昼休み、土から掘り返して手にずっと持ってた
- 「みみずめちゃくちゃ気持ちいいよ?カワイイねー♥つってずっと触ってた」
- 「熟成した皮をもったミミズとまだ子供なんだなっていうね柔らかい皮をもつミミズとぉ」
- 「はやまミミズのココが好きなの!ここの色が違うここのわかる?いまピンクのとこなんだけど」(環帯のこと、ミミズの生殖器)
- 「大暴れするミミズとね、手の上に乗せてもね『ふにゃぁ~?なんにゃ~?』ってね柔らかーく優しいミミズがいる」
- 「カワイイな・・・カワイイこいつ・・・はやまモンスターズで見たヤツよりもこの子ずっとカワイイな」
 
- 05/27配信#02
- 用足すとき服着てると邪魔、という話
- カマキリにセクハラされる夢をみた話
- 06/16配信#07
- 乗ってた車がパンクした話、音マネかわいい。
- はやまは「防御系の魔法を一切使わない攻撃特化」
- 06/25配信#09
- ゲーム内にて「おはやま王国」を建国、初配信記念日(初配信は19年の6月25日)である今日「生け捕り町おこしを無事に達成いたしました」と喜ぶ。
- 葉山のビルダーズ配信がスクウェア・エニックスに認知された話。グッズをプレゼントされているとのことで後日届くのだそう。
- 07/04配信#10
- 長きにわたる冒険もついに完結(感想)
- 07/10 スクウェア・エニックスからのご厚意にてドラクエビルダーズ2関連グッズをプレゼントされる。
 
- 最近の配信で恒例のアテレコ葉山は本作でも健在。
- 06/18 The Quarry
- はやまは妖怪人間ベムに感銘を受けている
- 物を捨てるとき、「なんで捨てるの?」と言われてる気がして捨てられない話
- 物はいつかしゃべるんじゃないかと思って生きている話
- はやまは雨の子だから雨が降る前の匂い、降った後の匂いがわかる話
- 1月の早朝の匂いが好き
- 蝉にびっくりして叫んでカップルに笑われて逃げだして転んでパンもろした話
 
- 07/01 新衣装お披露目
- 08/17 にじヌ→ン2022 summer
- 08/24 念願のPS5を手に入れる。
- 08/26 にじさんじ甲子園 2022エキシビションマッチ
- 09/02 Demon's Souls
- 10/20配信#04
- 「中学生までの葉山だったらPS5のコントローラーを噛んでた、最近は自制が効くようになった」話*2
- 一番噛み心地が良いのはスーパーファミコン。「薄くて柔らかいから歯形が付くから嬉しくなる」とのこと。
 
- 09/10 ARMORED CORE for Answer
- にじさんじ史上初のPS3版『ARMORED CORE for Answer』配信開始
- アーマードコアシリーズ配信としてもにじさんじ史上初。
- 葉山、荒ぶる操作系にペットを叱るような「こらー」(かわいい)
- 「伊勢丹の袋」のようなカラーリング機体で戦場を駆け巡る
- AC独特の言い回しにドハマり、世界観に惹き込まれる
- 葉山「ミッションがあるから失礼する」
- ウィン・D・ファンションの名言「言葉を飾ることに意味は無い」に痛く感銘を受け、更に斜め上の解釈をした模様。違う、そうじゃない
 
- 中盤の有名な強敵『ホワイト・グリント』をまさかの発想で撃破、しかも評価Sを獲得。
- 2022/09/17 ACfa配信より
- 「葉山、パッチと相性悪くていつも話聞く前に息の根止めちゃうから今回も息の根止めちゃおう」
- 「葉山のACfaはギャンブルである!」
- 「アーマードコアは毒蛇(コブラ)」だと思っていた葉山
- アーマードコアに乗ってる人はスペースコブラのイメージだった葉山
- 葉山、同じタンク兄貴である有澤社長を気に入る
- 09/22配信#03
- 1~2周目を連続クリア、葉山考察が捗る。
- 10/08配信#04
- 3周目にて見事例のエンド「人類種の天敵」へとたどり着く。
- 5時間に及ぶ激戦の末、水没が言う「所詮は獣だ、人の言葉も解さんだろう。」状態に
- クリア直後の興奮した葉山「オールド葉山キング舞鈴」の見事な口上は必聴*3。
 
 
- 09/13 KZHCUP
- KZHCUPに向け、ぎっくり腰トリオでPUBG練習配信。
- 初心者3人のわっちゃわちゃプレイながら、そこそこの戦闘能力を発揮、3位や2位など割と好成績を叩き出す。
- 09/17配信大会DAY2
 
- 09/15 しるでびコラボ『スプラトゥーン3』
- 09/29 試食動画
- にじフェス2022にて販売される乳山考案のオリジナルフード『お腹もいっぱい!胸いっぱい!カレー』試食動画公開
- 例の二つのライス頂上に置かれた二つ割り梅干しを「突起物」などと供述。
- 添えられたウインナーに対して「どう妄想していいのかわからない」などと供r
- ライスとライスの間を「谷間」などとr
- 「17年生きてきてこんなにもグラマラスなカレーは食べたことがありませんでした」r
- 白いラッシーにも「想像を膨らめて飲んでいただきたく」r
- たった4分半ながら濃厚すぎるほど濃厚な葉山ワールド全開の食レポを繰り広げた。
 
- 09/30 3.0お披露目
- 10/13 にじスプラ祭り
- にじスプラ祭りに、えまふる王国で参戦。
- チーム顔合わせ&対抗戦。
- 10/16配信大会当日
- アルスの幻影と永遠にイチャイチャする葉山
 
- 10/22 Grounded
- 11/10配信
- プリングルスを食べるときは「チュー」の形にして食べる葉山
 よく学友「変顔ちゃんとワッキー」に向かって「ねえ食べてはやまのチュー」と絡み「やばいよそれ」と引かれている
- 葉山の血液型は「AB型」
 
- 10/28 ARMORED CORE 4
- 順番的にはAC4→ACfAだが先に評価の高いACfAプレイ後、世界観にハマりAC4を開始する人は一定数存在する。
- アマジーグ先生を初見で注文通りに起動前撃破。なお、舞台のOld Pease Cityは葉山の生まれ育った街らしい。
- ACfAで鍛え上げたガチタンの力でシミュレーションのアマジーグ先生も一蹴する葉山。
- 11/12配信#02
- 難易度の高いACfAクリア後と言うこともあり、#2でクリア。
- ACfA、AC4の配信タイトルには全て「しょしんしゃ」が付いているが、AC4プレイ時には持ち前のセンスと諦めない根性により一端のリンクスへと成長している。
- 割と苦しめられる人が多めのメアリー・シェリー戦も3戦目でガチタンでジョシュア救援を待たずにクリア。
- まともに戦うとそれなりに苦労するアンジェも持ち前のずる賢さ慎重さで初見クリア。「動いた方が負けだっちゃ!」
- MARCHE AU SUPPLICEはさすがに1時間程度要したが、視聴者のアドバイスによりHLR01-CANOPUSに活路を見出す。激闘
- 最後の戦い後、ACfAとの繋がりを理解し一層フロム脳を花開かせ、視聴者との考察タイムへ。「これでいい・・・って言ったよね?」
- 諸説はあるが多くのプレイヤーが感じたであろう一つの考察に辿り着く。「自分と戦うって凄いなー・・・ゾワっとしない?」
- 「良かったなー4やって」
- 逆関節を触ったことが一番面白かったと嬉々として語る葉山。カスタマイズの楽しさを語る
 
- 11/09 にじレジラジオ
- にじさんじレジスタンスラジオにて
- 「絡みづらいライバー」として葉山の名前が挙がる。
- 椎名「イジるとこありすぎてどっからツッコんでいいかわからない」と評される。
 
2023年
- 01/28 Dead Space リメイク版配信開始。
- 02/07 Hogwarts Legacy
- にじさんじ内では最速でのプレイ。
- 映画原作ともに知らない状態だったがホグワーツ世界にどんどんハマっていった。
- 「アブラ毛油!(アバダケダブラ)」「シチューぴパイ!(ステューピファイ)」等、大興奮で「いいまつがい」呪文を連呼する王がひたすらかわいい
- 02/16 メインストーリーおよび最終クエストをクリア、エンドロールを見ながら本作への思いを熱く語る。
- アクションRPG系では近接一択だった葉山だが今作で「魔法イイなー!」と魔術師プレイにも理解を深めた様子。
 
- 03/15 BIOHAZARD RE:4 体験版
- パニックになりながらも体験版クリア。
- 喜びも束の間、視聴者の進言に乗りバイオ歴:そこそこのそこらへんの葉山が「マッドチェーンソーモード」で開始する羽目に。【体験版】
- 葉山が視聴者に「マッドチェーンソーモード」のクリア有無を確認したところコメントが葉山曰く「心肺停止状態になった」【体験版】
- コメント心肺停止状態で察しバイオ大学入学を視聴者に勧める葉山「皆もマッドチェンソーモードしませんか?・・・やってないんだろどうせ。なぁ?」【体験版】
- 「一回だけだよ?」からの3時間は王たる故【体験版】。
 
- 03/18 ARMORED CORE V/ACV
- アクションゲームの上手さには定評のある葉山も4系との操作感の違い、5から導入された防御属性や戦闘モード/スキャンモード切り替えに苦しんだ模様。
- 葉山をして「萎れかけた」と言わしめたが、視聴者からのキーアサインに対するアドバイスを生かし難関を突破した。「葉山ホントに萎れかけてたんだよ」
- 終わってみれば16時間程度でクリア。良く訓練された歴戦のプレイヤーでストーリーモードクリアに10時間程度かかることを考えれば、十分な資質があると言える。
- 続編のVDにも意欲を見せている。
 
- 03/23 BIOHAZARD RE:4
- 3/23は葉山の誕生日。視聴者からの祝福を受け喜びを表現するも10分後には殺伐としたRE:4を開始する漢葉山らしい姿を見せつける。
- 本編開始後もトラばさみのばさ美ちゃんとのやり取りなど心温まるやり取りを展開していく。
- ばさ美ちゃん#1から#4までちょくちょく出現。愛らしい葉山とのやり取りをご堪能されたい。
- エンディングは葉山のどアップによる葉山songを聴かせてくれる。かわいい。
 
- 3/23は葉山の誕生日。視聴者からの祝福を受け喜びを表現するも10分後には殺伐としたRE:4を開始する
- 09/20 スイカゲーム配信開始。
- ほのぼのとした見た目とBGMとは裏腹に高い戦略性とどこまで突き詰めても最後は運に左右される中毒性が、これまで数々の死線を意地と根性で潜り抜けてきた葉山を以てすら過去に類を見ない史上最悪の地獄を生み出す。
- リスナーから高得点のラインとして聞いた3000点を目標にするも、中々達成できず初回から堂々の12時間耐久となる。
- 通算37時間目にして遂に目標の3000点を達成するが、既にスイカ中毒に囚われてしまった葉山は、ママ山の悪魔の囁きのような後押しもあってその後も目標を3500点→Wスイカ達成へと次々と上げていく。
- 連日の12時間耐久は葉山の心身を蝕んでいき、毎回のように精神崩壊寸前の哲学めいた数々の迷言を生み出す。
- 初回配信以来約2ヶ月近くに渡って、葉山のアーカイブは案件やコラボ配信を除けばほぼ全てスイカゲームで埋めつくされてしまうことに*4。
- 11/14、通算配信回数30回目、総プレイ時間355時間越えにして遂ににじさんじ史上初となるダブルスイカを達成。当然ながらスコアランキングでも大幅な記録更新で頂点に君臨することとなる。
- 悲願達成により遂にスイカの呪縛から解き放たれたと誰もが思っていたが、王はやはり一味違った。次に配信されたお疲れ様の雑談会でも王は当然のようにスイカをプレイ。
- 更に1ヶ月以上振りとなるスイカ以外の配信として選ばれたのはどこからどう見てもどこかでよく見たことのある雰囲気の北海道ゲーム。こちらは1時間程度であっさり目標を達成したが、次に王が選んだ舞台はかつて地獄を見たOnly Up!のキャラをスイカにしたようなHans。貫禄の12時間越えによるアーカイブ破壊をしたかと思えば、同日そのまま乳毛山(旧)コラボを挟んでHansリベンジからのスイカゲームを行う荒行を敢行。王はまだまだスイカに囚われそうである…。
- 11/29、Doppio DropscytheとShu Yamino主催のRAINBOW SUIKA TOURNAMENTに優勝候補として参戦するも、まさかの2位で予選敗退となってしまった。
 
- 12/20 Baldur's Gate 3
- 案件配信。提供:株式会社スパイク・チュンソフト
- もともといつか配信する気でいた本格ファンタジーRPGのPR依頼にたいそう喜んでいた。
 
- 12/30 imomushi
- 年末鬼畜地獄チャレンジと称し配信開始するも、年末の30,31日の2枠ではクリアできず。
- 落下のショックで内臓物(心の声)が飛び出る。「心のimomushiが出てきた、ダメダメダメ」
- imomushiの表情にケチをつけだす。リスナーの発言をきっかけにヤンデレ化。「上手く表現ができない?はあ?imomushiの肩を持つのね!」
- ホメたりケナしたり情緒不安定に。しまいには自我を要求する。「えらいよ。いいよ、イモむっち。イモむっちぃい!?調子のんなよ、お前!!!」
 
2024年
- 01/01 imomushi
- 12月30日からの年末鬼畜地獄チャレンジ。
- 「今日は2023年12月32日。遂にね、年末来ました。」年は明けていない。
- 「これをクリアしてね、皆と一緒に新しい門出をお祝いできるように」リスナーが巻き込まれる。
- 「コメント欄がザワついてるけど気のせいかな」しらばっくれる。
- とても純粋なリスナーから赤スパが。「あ、明けましてか。はや、早いお年玉くれたのかな?」
- 「葉山も年明け頑張ろおっと、あ、違、年越し頑張ろおっと」
 
- 01/03配信
- 配信4枠、総配信時間約37時間の末クリア※プレイ時間ではない(雑談等ある為。クリアタイムは3時間24分53秒)
- 怒り顔で登場。「絶対にクリアするんだという意気込みで、非常に体の中からエネルギーが湧き上がり、顔にまで鬼の心がでました。怒ってないです。しかし、怒りの気持ちを味方にクリアします。頑張り、アレ?よみたや?👇」
- 夜見「2023年のまりたそ~ みえてるう~❤」
- 新年の挨拶が夜見や他のライバーばかりか、マネージャーにもできていない。
- 「新衣装とっても可愛かったよ」と仲の良さが窺える。が、「よみたやもやりなよ、imomushi」と地獄へ誘う。
 
 
- 01/05 Thief Simulator 2
- Thief Simulatorを初プレイ。初めはガチな難易度(緩いゲームだと思っていた)に、力押しやワーワー言いながら逃げ惑う。それでもなんとか警察署をクリア。ピッキングはFallout 4で散々やったのでお手の物?
 
- 01/09 トルネコの大冒険2
- 不思議のダンジョンシリーズ初プレイ。このゲームをきっかけに、沼にハマっていく。
 
- 01/19 Baldur's Gate 3
- 深夜ふれんず。(葉山舞鈴、夜見れな、アルス・アルマル)によるバルダーズ・ゲート3マルチプレイ配信開始。
- すべて暴力で解決する王、すぐスリしたがる窃盗犯アルス、フォローはするがブレーキはかけない夜見ママ。仲良し3人組によるハチャメチャ蛮族プレイ。
 
- 03/20 風来のシレン
- 不思議のダンジョンはプレイ3作目(風来のシレンは2作目)。1995年発売のゲームだが、しっかりソフトをゲット(状態もよかった)。
 
- 04/17 エアホッケー
- ゲームサイトで「子供でも簡単なヤツじゃん」という理由で選んだ。操作はその通りだったが、難易度は真逆であった。約2時間20分の激闘の末、でんせつモードをクリア。エアホッケーは小学校の時に友達とゲーセンでやったことがある程度(その時はイラついてホッケーの皿(パック)を手と腕で止めて、皿を撃つ武器(マレット)を相手のゴールまで吹っ飛ばした。そのはずみでコート外に落とし、店員に睨まれる)。
 
- 05/25 風来のシレン2
- 『風来のシレン』は6→1に続き3作目。強制労働をさせられ困惑するも、愛嬌のあるキャラクター、築城などの新システムを堪能しつつプレイ。あと膝枕。#03にてプレイ時間:20時間26分31秒、冒険回数:14回でゲームをクリアする。
- 05/25配信#01
- 旅仲間に6でも会ったアスカに新顔のカパキチ、リクが加わった。
- 05/29配信#02
- 城完成まで。大事なものを失った。(音量注意!)
 
- 06/07 8番のりば
- 今作は以前プレイした、『8番出口』の続編。Ghost of Tsushimaで受けた傷を癒す為の傷心旅行。
 
- 06/08 Summer Game Fest 2024
- 『Summer Game Fest 2024』を同時視聴。公式リンクは配信の概要欄
- 「今年も、来年も楽しそうなゲームでいっぱいだよ」
- 気になったゲーム:Alan Wake II、Kingdom Come Deliverance II、祇:Path of the Goddess、黒神話:悟空、Dragon Ball Sparking! Zero、Blumhouse Games、Killer Bean
- ティッシュが無くなり、ママ山を呼ぶ(ふり)「ティッシュの箱ください。ママー!!!」
- 協力ならやりやすくなると喋っていたところ、リスナーから「8人は集まらないな」と言われ、「やめようよ!そんなことないよ。誰かやってくれるよ...」と歯切れの悪い返事をする
- コアラみたいなキャラが登場するゲーム。それを見た葉山は「リロ&スティッチのスティッチみたいな」。リスナーから「でびちゃんみたい」とコメントされ、「でび先輩がいっぱいいる」と大爆笑。ゲーム名が読めないので、「でび先輩」とメモを残した
- スターウォーズの知識はない「まじでスターウォーズ知らないからな」。でも『ジャバ・ザ・ハット』は知っていて、その理由が「たまたま配信で見てた人が、私ジャバ・ザ・ハットって言われたって言うのを見て」
- 黒神話:葉山カレンダーに記入済みと興奮した様子。最近、カレンダーにはゲームのことしか書いていない。「黒神話って書いてある。葉山のカレンダーには全部書いてあるねぇ~」と自画自賛
- METAPHOR RE FANTAZIO:ファミ通で特集されていたらしく、「葉山、主人公と妖精さんの声優さん知ってるよ」と声優オタクらしいチェックポイント。最近ファミ通を読むようになった
- Dragon Ball Sparking! Zero:「葉山ドラゴンボール全然知らない」と全く知らない様子(再放送をちょっと見たが、長すぎて追いつけないと思い諦めた)。「ハタ皇子(銀魂)、ドラゴンボールの出身だと思ってたから」と、何処かに喧嘩売りそうなことを。主題歌はドラゴンボールオタクの友達がよく歌っていた為、聞いたことがある
- Deer & Boy:「最近流行ってるヤツ」とアニメ『しかのこのこのここしたんたん』のイントロ(公式耐久動画)を口ずさむ。「最近葉山オススメであればっか出てくんだけど」
- Kingdom Come Deliverance II:好きな💕ゲームの舞台は中世ヨーロッパ「中世のヨーロッパがマジで好き。生まれ変わったらアノール・ロンド(Dark Souls)に住みたいぐらい」
- skate.:最初よくわからず、コメント欄も困惑「ブラック企業?」。ようやくゲームが表示されるが、コメント欄に「ヌケボー」の文字がチラホラ。置いて行かれた葉山は駄々をこね「おい何だよそれ、置いてかないでよ!コメント欄だけ楽しまないでよ!」
- Valorant:サービス開始後即プレイしたが、コントローラーに対応していなく諦めた(葉山はパッド派)。視聴している方が楽しい「APEXとかValorant、最近自分がやるよりちょーすごい世界大会とか見ている方が楽しい」。コンソールで出ると発表されるも、リスナーから「葉山の精神が不安定になるから」とたしなめられる。「大丈夫それ一番葉山が知ってる」と、APEXのときましろに止めてもらった話をする
 
- 06/19 マジョマリ5周年 食わず嫌い王決定戦
- にじさんじデビュー日(2019年6月19日)という節目に、同期「ニュイ・ソシエール」とマジョマリティコラボ。「同期は 争いを 求める」ということで恒例の同期対決を行った。対決内容は某テレビ番組の企画でお馴染みの「食わず嫌い王決定戦」。もちろん罰ゲームもあり。
- ニュイ「居酒屋のメニュー表みたいになっているけど」と言うのも頷ける程、渋いメニューが出揃った
- お互いが好き嫌いを把握できているかというと、絶妙にできていない。その理由に、5年の間に2人が一緒に食事に行った回数が挙げられた(最近1回とアンジュと食べに行った計2回)
- ニュイ「まりんちゃんの好きなものは結構知ってるからそこから...」との発言に、葉山「そうなの!」と嬉しそうに反応する葉山
- ニュイ「野菜スティックとかさ、いつも食べてる物があるから」に対し、葉山「5年たってるからね...わかりませんよ、野菜スティック嫌いになってるかも」と牽制(冗談)しあう2人
- 負けたら罰ゲームというルールは今年も健在。ニュイ「罰を背負って」葉山「本気でやりますからね」
 
- 11/03 黒神話:悟空 ギフトボックス
- Game Science社からいただいた「黒神話:悟空 ギフトボックス」の画像を投稿。内容物は特製緊箍児 (きんこじ : 孫悟空が頭にはめる輪っか)、ロゴ入りゲームコントローラー、専用充電器、記念Tシャツ。緊箍児の中に葉山のにじぱぺっとがおさまっている画像など計3枚。
 
- 11/16 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!
- 風来のシレンシリーズは初代、2、6に続きこれで4作品目となる。このゲームはDreamcast版、Windows版の2種類あるが、Windows版を購入。現在入手困難であり、プレミアム価格がついている。
 
- 11/20 塗りまくれ!にじさんじイカ祭り2024
- 長尾景主催によるにじさんじライバー総勢76名の大会。チームメンバーはクラス分け後のルーレット抽選により、花畑チャイカ、春崎エアル、伊波ライの3名となった。伊波ライとは初コラボ。チーム名は漫画刃牙シリーズの登場人物『烈海王』と、ゲームルールの1つガチアサリが得意なことから『Let's貝王』に決定。なぜ烈海王なのかというと、単純に彼のネットミームが好きだからである。特にバキ単行本14巻での彼のセリフ「わたしは一向にかまわんッッ」を好みパロディ化し、「○○○しても一向にかまわんッッ」がチームの決め台詞となっている。応援用ハッシュタグは「#Lets貝王WIN」。大会本番では予選を突破し、決勝トーナメントに出場。決定戦は2勝3敗で惜しくも敗れたが、準優勝に輝いた。
 
- 11/29 Stellar Blade NieR:AutomataコラボDLC
- 「NieR:Automata」とのコラボDLCが発売ということで「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」様よりご提供していただき、紹介も兼ねてのプレイ配信。このDLCはゲーム内でイヴ、ドローン、アダム、リリー用の装飾アイテムが購入できるエミールショップを追加、合わせて最新アップデートでフォトモードが実装された。「Stellar Blade」の本編は4月にクリア済み。
 
- 12/10 Path of Exile 2
- 早期アクセス開始から直ぐにプレイを開始。「ハックアンドスラッシュ」(ゲームジャンル)は配信ではあまりしてこなかったが、プレイ時間は#09時点(約2週間)で100時間を超えるほど夢中になっている。「ディアブロライク」のゲームとしては『Diablo IV』以来の2作目。配信タイトルの「ぽえ」が枠毎に増加しているが、文字数制限までやるのか、はたまた趣向を変えるのか、結果は来年へ。
 
- 12/12 Splatoon 3
- 大会(塗りまくれ!にじさんじイカ祭り2024)以来の「Let's貝王」コラボ。雑談しながら「サーモンラン」(ゲームモード)をプレイ。「サーモンラン」歴(配信)は前回参加した『にじさんじスプラ祭り』(2022年)前のならし配信で1度プレイしている。
 
- 12/13 The Game Awards 2024 同時視聴
- 『The Game Awards 2024』の同時視聴配信。今回はニコニコの同時通訳番組を引用(画面あり)しての配信。各部門には葉山がプレイしたタイトルも多くノミネートされていた。「GAME OF THE YEAR」ノミネート作品はBALATRO以外全てプレイ済み(メタファー:リファンタジオは案件配信、その他はクリア済み)。
 
- 12/16 しるでびらじお
- 前回最初で最後かと思われた「SilverDevilS」によるラジオ配信「しるでびらじお」が復活。「クリスマスパーティーも忘年会もラジオも全部やっちゃおうって寸法よ」(説明文より)。前半はお寿司やケーキを食べ、プレゼント交換。後半は募集したお便りをもとにリスナーの悩みを解決する「解決!しるでび相談室!」、4つに分かれるお題に挑戦する「帰ってきた!空気を読もう!しるでびレンジャー!」の2本立て。
 
- 12/19 スーパー マリオパーティ ジャンボリー
- コラボ参加者は舞元、アンジュ、ニュイと葉山の配信では見慣れた顔ぶれだが「ちちげやまいもと」としては、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(2020年12月05日)以来、4年ぶりとなる*5。プレイするのは発売したてのパーティゲーム『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』。使用キャラはマリオ:舞元、キャサリン:アンジュ、ガボン:葉山、ロゼッタ:ニュイ。奇しくも「乳毛山」時代にプレイした『マリオパーティ スーパースターズ』(2022年01月04日)の使用キャラとほぼ一緒となった。キャサリン:アンジュ、ドンキー:葉山、ロゼッタ:ニュイ、マリオ:NPC (舞元はNPC枠?)。
 
- 12/30 2024年ありがとうSP
- 今年最後の「深夜ふれんず。」コラボ。配信の趣旨は「各々が一緒にやりたいゲーム」ということで、前半に「アルス」が選んだ『Demonologist』、後半に「夜見」の『Fast Food Simulator』をプレイすることに。「葉山」は選んでいなく案を出すよう促され、悩んだ末『Path of Exile 2』を布教。後日「夜見」と「アルス」2人でプレイする運びとなった。
 
2025年
- 01/01 Path of Exile 2
- 早期アクセス開始(昨年12月)から好んでプレイを続けているゲーム。配信は先月だけで14枠、プレイ時間は【#09】(約2週間)で100時間を超えた。【#09】でエンドゲーム「アトラスマップ」入りを果たしており、クエスト「大災害の目覚め」を進めている。【#20】の配信でアップデート(0.1.1)前の目標としていた城塞(銅の城塞)を発見する。配信タイトルの文字数制限問題は、【#17】より「え」を省略し「ぽぽ...ぽえ」となった。先延ばしであることは理解しており、配信開始ポストのポエムにその想いを綴る。
 
- 01/11 新春!にじさんじ麻雀杯2025
- 過去最多100名のライバーが参加した麻雀大会。予選2日、本戦1日の計3日とこちらも過去最長。葉山は1日目の「予選L卓」(予想以上に早い展開で、1時間以上巻いての試合開始)に出場、結果は2位となった。素点次第(素点上位7名)では予選通過もあるかと思われたが、予選2日目に高得点者が並び決勝トーナメントへの進出は叶わなかった。
 
- 01/25 にじさんじ スーパーじゃんけん大会
- レオス・ヴィンセント主催の賞金100万円をかけたじゃんけん大会。参加ライバーは総勢80名。勝敗は「じゃんけんの結果」のみと、とてもシンプル。予選はA - Pブロックと全16試合、葉山は予選Jブロックへの参加となった。賞金の100万円を殆どのライバーが自分や家族への用途する中、方法は不明だが「世界平和」とスケールの違いを見せつけた。結果は残念ながら予選敗退となり、賞金の使い道は謎のままとなった。
 
- 05/30 ELDEN RING NIGHTREIGN
- 大好きなフロムゲー最新作の発売と言うことで勿論最速でプレイを開始。当然のように2枠目に突入し計18時間ぶっ続けで配信を行ったが更なる衝撃がリスナーの度肝を抜いた。なんとその僅か6時間後開始の叶、葛葉とのコラボが告知されたのである。にじさんじ内でも最強クラスの無限の民3人はやはりと言うべきかそのまま2枠目に突入し最終的に20時間の配信となった。葉山は前日から合わせて発売開始44時間にして4枠合計38時間を戦い抜いたことになる。06/03、再びChroNoiRとコラボを行い無事クリアを果たしたが、その日の夜から今度は花畑チャイカ、加賀美ハヤトとのコラボが告知された。前者とのコラボはSteam版でプレイしていたが今度はPS5で再び1からスタートである。