絵って難しいね!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:40:00

    なんとなく書ける気がしてやってみる→難いし上手くいかなくて泣きながら世の中の絵師達に感謝するってくだりを数年前から何回も繰り返してる
    下手な絵Botとかに晒されてる人だって凄いと思う、完成してネットに上げられてるんだもん
    1度完成させないと話にならないのはわかるが、酷えラフ見てるのが辛くなっちゃって途中でやめてしまう
    今回ばかりは完成させたくて頑張ってるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:40:36

    まずいらすとやじゃなくて自作絵にすることからだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:45:09

    創作カテ来いよという気持ちとやっぱ来ない方がいいと思う気持ち二つある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:46:06

    このスレで下手な絵Botなるものを初めて知って戦慄が走る

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:47:33

    そもそも愚痴ならスレ立てずに雑談スレでやれやという気持ち

    >>3

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:49:43

    ネガティブなレス続いてるけど俺は1を応援するよ
    どんなに下手であったとしても創作することに意味がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:50:04

    >>5

    こういうタイプばっかだから創作カテにはやっぱ来ない方がいいよスレ主

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:00:59

    マジでこの手の話を創作カテでやると死ぬほど叩かれるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:14:07

    ラフの段階で上手いってなる人はごく限られた一部の神絵師だけだからラフなんて線がごちゃついて汚いのが当たり前だから最初から上手く描こうとしなくていいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:15:53

    うまいこと創作カテを避けたもんだなw
    あそこはちょっと煮こごってるからな

    二次元以外は二次元以外で大分腐ってるが……

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:21:56

    ラフが微妙でも未来の作画する自分がなんとかしてくれるだろうの精神
    線画が微妙でも未来の色塗りする自分がなんとかしてくれるだろうの精神
    色塗りが微妙でも未来の仕上げする自分がなんとかしてくれるだろうの精神

    この後回しのメンタルでお絵描きしてるといつのまにか絵は完成してるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:23:28

    >>8

    そんなん?って一瞬思ったけど、確かに「絵載せろ」「レイヤーも見せろ」「絵師粘着」「◯◯とかいいから××やれ」みたいなこと言うやつ創作カテで見たことあるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:27:42

    勘違いされがちなんだけど絵って他の勉強と同じで結局知識ゲーなんだよね
    だからちゃんと勉強して知識を身につけて行かないと一生上手くならない
    世の中の神絵師と称されるような人達は言ってしまえばその道の最前線を行く大学教授みたいなもんで、そういう人たちがやってることに四則演算も知らないような小学生が張り合おうとしてもまあ無理な話
    コツコツ勉強していくしかないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:28:32

    >>12

    創作カテ民として一応擁護させて欲しいんだけどレイヤー見せろってのは他人の絵でなりすまししてる奴が結構いるからなんだ…

    それに絵見ずにアドバイス求められてもレベルがわからないから基礎からやれってなってしまうから…


    あとあそこ自分でもやれば出来るってちょっと舐めてる感じの初心者にクソ厳しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:53

    なんていうか親交をしようとか雑談をしようみたいな親しみが0だよね
    創作カテ

    敵のごとく批判の対象としか見てないような気する

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:13

    最近初めて創作カテ見てみたらスレ少ないなーで帰ってきたけどずっとあんな感じなの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:26

    >>1

    画力って脳の構造がモロに反映されるものらしいよ

    つまりは遺伝子ガチャの産物らしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:50

    良くも悪くもストイックよな、個人的にはああいう雰囲気は好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:52

    荒らし成りすまし→疑心暗鬼→少人数化と辿ってるから正直ネガティブキャンペーンしてるのもいつもの荒らしか本当に残念なスレにされてしまった可哀想な被害者かも分からん状態

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:33:27

    少年野球を教わりに来た子に高校野球を教えようとする感じかな?あそこ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:33:52

    >>14

    初心者にそんなマウント取るような対応してたらそりゃ過疎るわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:02

    絵を描くのが難しいってよりまず何かを完成させるって行為が難しいだけだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:25

    >>21

    舐めた感じの初心者なんか「わからせ」られるための前フリみたいなもんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:57

    俺がいた頃の創作カテはそこまで雰囲気悪くなかったんだがな
    自作のヒナSSの絵を自分で描くって言ってた人のスレとか真面目に勉強になったし親切な人ばっかだった

    いやあのスレも定期的に足引っ張ろうとするヤツ湧いてたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:10

    俺はよそのお絵かきサイトで一緒にお絵かき遊びしてるようなのが好きだわ

    タフは良く知らんしなんか言葉遣いや雰囲気?下品な感じで敬遠感じてるから行かないんだけど、
    タフ語がわかるんだったらタフスレ恒例のガーフォンスレとか多分楽しいのかな?て思う

    そういうもっと楽しみとか娯楽目的で絵を描くって考え方あっていいのにね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:21

    目指してるレベルとか内容によるけど
    最終的にはある種の自惚れも必要
    表に出して批評に曝されることで得られるものも多いからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:37:03

    >>20

    むしろ少年野球ボーイが変化球のコツってどうすればいいですか?って聞いてきてまずちゃんとキャッチボールしようねって言ったらって変化球教えないのひどいって暴れるタイプが多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:39:20

    >>21

    逆に聞きたいんだけどどの程度やれるかわからん初心者にするアドバイスとして基礎からやれって以外に言えるものある?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:39:36

    >>27

    あ〜確かに「まずは基礎練から」って言われても無視する初心者もいた記憶あるわ

    そういうのは間違いなくボコボコにされる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:42:13

    明らかにレベルそのものが足りない、全てが拙いとしか言いようがない初心者たしかにいたなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:45:27

    >>15

    こないだ他の人がどんな練習してるか聞いただけでボコボコに言われてたスレ主見たわ

    一部の攻撃的な人らのせいでスレが殺伐とすることがままある

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:46:03

    結局、創作カテって戦場なんだろうな
    そういう拙いものに対して、ある程度手加減して交流してみようとか雑談してみようじゃなくて
    バッサリ同じ一つの創作物という土俵、拙いものは拙い。バッサリ行く
    創作カテは戦場なんだろう(創作者同士が親交を深めるのではなく殺し合う場)

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:47:41

    創作カテってガチ勢多い印象
    いつかスレ立ててみたいけど下手な自覚あるエンジョイ勢だから気後れする

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:49:09

    >>33

    二次創作ならジャンル絞ってそこのカテゴリでやった方が穏当だったりする

    あにまんオリキャラとか雑多ジャンル描きたいならまぁうん…………

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:50:13

    荒れる荒れるいうが好きに描いてく系やみんなでお絵描き系はゆるゆるに続きがちじゃない?まぁ絵と時間制限は相性悪くて落ちやすくもあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:51:02

    創作カテって住人の母数に対してお絵描き初心者であり掲示板初心者がスレ建てしてしまう率高いんだ
    Xでは底辺だけどあにまんでは匿名の神絵師としてチヤホヤされるだろうとスレ建てしてボコられる奴が定期的に現れる
    そしてある程度知ってる奴はあそこで個人スレ立てようなんて思わない

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:53:10

    アドバイス募ると描き手じゃなくてもクソバイスできてしまうので荒れがち
    みんなで絵だけ出すスレだと荒れないけど勢い足らずに落ちがち

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:54:50

    こう言っちゃなんだけど、同じことをポケモンや呪術やブルアカなんかのカテでやれば全然和気あいあいと住民と交流しながらやれる

    お絵描き初心者があにまんでは匿名の神絵師としてチヤホヤされるだろうなんて嫌味じみたことはまず言われないだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:55:47

    >>25

    それもあるしタフは創作してる人集合だーみたいなスレタイで

    小説イラストなんでもありで創作してる人がのんびりこういうのしたぞとか質問して答えて…みたいなスレがある

    もちろん語録使えないとだめだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:57:06

    >>1

    がんばれ

    もっとうまい絵師やもっとすごいものは沢山あって挫けそうになる気持ちはわくかもしれないけど

    それでもこれが今の自分の全力全開ですって割り切れる日がいつか来ることを願うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:59:22

    >>16

    昔は絵スレも複数立ってて(言い方悪いけどあんま上手くない人も含め)それなりに賑わってたよ

    リクエスト荒らしのせいでほとんどの人は去るか描きたいジャンルのカテに逃げた

    そのあとは過疎が進む一方

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:59:46

    前あそこでアドバイス合戦になった時スレ主からもレス消しされるほど自分が荒らし扱いされたけど添削絵出したら一気に自分の言ってることが正しいって風向きなったときあるからこれ画力あると歪むなぁ…ってなった
    画力で発言力決まるから他カテの創作スレとは全然ノリが違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:01:06

    >>42

    絵の世界がスーパー実力社会なのはそうって言うしか無い

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:03:33

    創作カテはスレ主次第で態度が豹変する
    二次元以外もそうと言えばそうだが創作カテは特に

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:03:40

    創作カテで絵を貼ってワイワイやりたいけど身バレしそうでちょっと怖いの

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:04:57

    創作カテは荒らし被害に会いまくってるからね
    あれはしゃーないと思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:06:22

    >>45

    Xに投げたイラスト貼ったりしない限りはぶっちゃけバレないぞ

    Xに投げたやつでも二次創作とかだと画像検索してもあんまり出てくることないし(流石に4桁いいね超えてくるとヒットする場合あるけど)

  • 48125/10/18(土) 21:07:52

    いろいろとアドバイスと励ましありがとうございます
    がんばらせていただきます

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:08:01

    まぁ他所に貼ってるものを貼るのは自爆するぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:09:12

    >>47

    自分は昔pixiv投稿してたのバレたかもだから絵柄次第では特定されるぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:12:38

    絵が下手でも話題やお題に参加するだけならなんも言われないはず
    でも練習スレみたいなのは立てないほうがいいわ
    自分で調べる気や力が無いと言ってるようなものですから

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:14:30

    >>51

    それだとあまりにも掲示板と創作の相性悪すぎるだけに聞こえるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:20:36

    >>48

    がんばれ〜

    自分も落書きばっかで完成させられない人間だから1を見習うわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:37:12

    結局初心者が練習するには何が1番いいんだろうね
    当たって砕けていくしかないのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:25:30

    パルミーで金払ってプロから学ぶ
    有料講座だと添削してもらえるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:29:55

    こだわったイラストほどウケない理由だけど画力以外でこれいいよね!って盛り上がるから妥協して完成でも上げられるコミュニティは必要だよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:33:15

    >>54

    たのしいってモチベ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:34:35

    >>55

    いきなりそういうのはハードル高くない?心理的に

    最初は好きな絵の模写とかでいいと思う……んだけど、それを創作カテに持ち込むとボロクソ言われる気もするという

    「もっとよく見ろ」とか言われまくってんの見た記憶があるぞ。初心者相手なんだからもう少し手心というか

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:42:14

    どこでも言われてるけど最初は自分の描きたいもの描くのが一番いい気がする 
    描いてく中で自分の画力じゃ表現できないところを見つけたらその都度資料見たり勉強したりすれば良い
    上手い人と比べないってのも大事

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:45:43

    イラストガチ勢じゃなくて申し訳ないんだけどネット初心者の頃にオリキャラ作って他の人のキャラと交流する企画みたいなのに参加したらすごく楽しかったんだよねそこの界隈の人が優しかったのもあると思うけど
    とりあえず続けないと上手くはならんし頑張るだけじゃなく楽しくお絵描きできる環境に居るのも大事かも

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:34:30

    今の時代SNS開けば目の前で全世界制限なし絵描きオリンピックしてるもんなぁ
    昔は知り合いに見せて褒められてそれだけでモチベになったりするもんだったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:38:39

    >>34

    あにまんオリキャラってまだ生きてるん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:31:57

    前創作スレで添削してもらったけど普通に褒められたけどな…

スレッドは10/19 10:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。