ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

2022/11/11に開始した、戦国英傑織田信長女子高生・平賀りんのギャグアニメを投稿するチャンネル。チャンネル名の由来は、信長の口癖の「である」と平賀りんの「りん」から。

概要

3Dモデルを使用し、日常回と史実回に分かれたアニメを投稿している。

信長が現代戦国時代でりんや秀吉勝家ら歴史上の人物とともに行動を起こし、対談するものとなっている。

時事ネタや芸人ネタを多く用いることが特徴。

信長がボケることもあれば、りんがボケることもあるが、秀吉と勝家はよく信長に振り回される側に回っている。

主な登場人物

  • 織田信長

純真純然の織田信長。イメージ通り怒りっぽいが、未来人には慣れきっている

欲に従順ではあるが、妙に律義な一面もある。日常回では基本クソみたいな上司、

史実回では理想のような上司になりやすい。

  • 平賀りん

未来からやってきた女子高生

平賀源内の子孫らしく、タイムマシンやアオえもん等様々な発明を行う。

わからないことがあった時にはよく質問する反面、ドライな一面も。

かわいい外見と裏腹に、意外と辛辣にツッコむ

  • 豊臣秀吉

後の天下人である三英傑の一人。顔が比喩抜きにして猿顔。

信長の奔放ぶりによく振り回されがち。

時折、信長に対して調子に乗ってしまう悪癖がある。

  • 徳川家康

後に江戸幕府を開く三英傑の一人。耳と胴体が狸そのもの(着ぐるみ?)。

信長の同盟相手で、才能を見込んで様々なことを教え込んだ。

尚、尊敬する人物よりは信長よりも信玄らしい。

  • 柴田勝家

信長家臣団の筆頭家老。秀吉共々信長に振り回されがち。

実はバンドマンで、バンド名は捨侍(ステイサム)。

  • 明智光秀

本能寺の変を起こした人物。

謀反ネタが定番で、挙句の果てには信長に謀反のやり方を相談している。

  • 武田信玄

甲斐の虎として知られる戦国武将。かつての信長の同盟相手。田舎の方言が特徴的。

信玄がこの世を去った記念の祝賀会を開いた際にどういうわけか幽霊の姿で遊びに来た。裏切られた過去から信長からの印象は良くない。

  • 上杉謙信

越後の龍として知られる戦国武将。かつての信長の同盟相手。現代で自分が美化されがちなことに関して思うところがあるらしい。信玄程では無いにせよ、互いのすれ違いで同盟を解消した過去から信長からの印象は良くない。

  • 森蘭丸

大きくて綺麗な目が特徴的な信長の小姓。信長を崇拝している。

  • 前田利家

歌舞伎役者のような化粧が特徴的。

クビにされても勝手に出社して働く等どこか頭のネジが外れた人物。

  • 弥助

本能寺の変の1年前から伴天連から買い取った黒人奴隷。

デザインがもろゴリ

  • 坂本竜馬

維新十傑の一人。

近江屋事件から上手く助かったのか額に縫い目の刀傷がある。

幕末以降の解説系のエピソードに主に出演。

  • 帰蝶

信長の正妻。

信長以上にぶっ飛んだキャラで、信長が振り回される事もしばしば。

  • お市

信長の妹。兄である信長と水着デートを提案したり、

さりげなくキスを提案するレベルの重度のブラコン

  • 寧々

秀吉の正妻。バナナ柄の着物を着ている。

帰蝶と負けず劣らずのぶっ飛んだキャラ。

  • アオえもん

平賀りんの発明品。デザインがもろドラえもん

関連動画

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません
であるりん
1
編集履歴
であるりん
1
編集履歴