NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月18日(土曜日)」、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
- 10月24日(金曜日)はこちら、
- 10月25日(土曜日)はこちら、
ここから10月18日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前11時30分(放送時間90分間)
- 体感!世界最大級の野外スペクタクル劇~フランス ピュイ・デュ・フー~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスにある人気のテーマパークを臨場感たっぷりに旅する。古代ローマの騎馬戦車レースや2400人の壮大な野外劇などヨーロッパの歴史を体感できる驚きのショーの数々
- 古城で有名なフランス・ロワール地方。海外の旅行サイトでヨーロッパNo1に選ばれたテーマパークを臨場感たっぷりに旅する。人気の秘密は2000年の歴史をタイムトラベルするショーの数々。古代ローマのコロッセオをまるごと再現した騎馬戦車レースや中世を舞台にタカやワシなど何百羽もの鳥が客席を舞う驚きのショー。圧巻は世界最大級の野外スペクタクル劇。古城を舞台になんと2400人が出演。大迫力の映像と音響でご案内
- 【語り】江原正士,桑島法子
午前11時30分から午後0時59分(放送時間89分間)
- 8Kヨーロッパ発 駅ロマン「ベルギー アントワープ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 欧州各地の駅舎の魅力を8K高精細映像と5.1chの音声で体感するシリーズ。第一回は、世界でもっとも美しい駅のひとつと讃えられているベルギー・アントワープ中央駅。
- 歴史を語りその美しさで人々を魅了する欧州の駅舎。美術館を巡るように美しい駅を巡るのは欧州鉄道旅の醍醐(だいご)味でもある。「駅が面白すぎて思わず列車に乗り遅れてしまう」そんな欧州各地の駅舎の魅力を8K高精細映像と5.1ch音声で体感するシリーズ。第一回目はダイヤモンド産業やファッションデザインの街としても世界的に知られるベルギー。世界でもっとも美しい駅のひとつとして名を馳せているアントワープ中央駅
- 【語り】松尾剛
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- オルセー美術館「Ⅰ 太陽の手触り」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 印象派をはじめ、19世紀から20世紀初頭に生まれた芸術を所蔵するオルセー美術館。「太陽」をキーワードに館内をめぐり、様々なとらえ方で“光”を描いた作品に出会う。
- オルセー美術館には、印象派をはじめ、19世紀中盤から20世紀初頭にかけて新しい芸術の扉を開いた作品が所蔵されている。パリの街や暮らしが大きく変わった時代。日常をまっすぐ見つめて描くことで起きた美の革命の結晶だ。モネを夢中にした、汽車の煙に乱反射する光。ルノワールが見つけた、木漏れ日。ゴーガンが追い求めた、南国の光。ガラス天井越しに光が満ちる館内を、「太陽」をキーワードにめぐる。【音楽】中島ノブユキ
- 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
- 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
- 南極大冒険~空から迫る 氷の絶景~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 南極の雄大な景色を8K空撮!どこまでも広がる白い大地、氷河や氷山、氷河で削り取られた岩肌など、地球最後の秘境・南極が生み出した氷の世界の精細な色彩を描き出す。
- 日本の約37倍もの広さがある南極大陸を高性能防振装置を搭載したヘリコプターで空撮!8Kで見る氷の大地は、白の繊細な色合いやかすかな陰影まで鮮明に描かれている。大陸を覆う分厚い氷は、みずからの重みで流れ出す。氷河の力強い流れ、氷の割れ目、不思議な形の氷山なども捉えた。氷に閉ざされた湖の中の神秘的な光景も交えながら、圧倒的なスケールの映像を美しい音楽とともにたっぷりと紹介。南極の空中散歩に出かけよう。
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「スイス 氷河特急 マッターホルンをめざして」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 美しいスイスの中でもとりわけ風光明美な路線を走る氷河特急にドローンで併走。雄大なアルプス、驚異の高架橋、草原や峠を走り抜ける列車と人々の暮らしを空から紹介する。
- 美しいスイスの中でもとりわけ風光明美な路線を走る氷河特急に空からドローンで併走する。サン・モリッツとツェルマットを結び、全長は290キロ。雄大なアルプスに見守られるように深い谷、広々とした草原、急しゅんな峠などを抜けていく。途中には橋が291、トンネルが91もあり、山腹の小さい村々を結んでいる。ゴールに姿を現すマッターホルンを目指し鉄道の勇姿、壮大な大自然とその中で生きる人々の暮らしに空から触れる
- 【語り】柳楽優弥
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後6時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわる嵐山
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 2時間で、国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回の舞台は、紅葉の「京都・嵐山」。極上の2時間ルートを情報満載でお伝えする。
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、その2時間で、国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回の舞台は、紅葉の「京都・嵐山」。世界遺産・天龍寺や渡月橋など、名所旧跡が目白押しの日本を代表する観光地・嵐山。特に秋の紅葉の美しさで知られ、木々が赤や黄色に色づく時期には、世界中から人々が押し寄せる。極上の2時間ルートを情報満載でお伝えする。
- 【語り】永作博美,宮澤エマ
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神山
- 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時00分から午後9時30分(放送時間150分間)
- 大迫力!長岡の大花火2025 スペシャルライブ
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 夏の夜空を彩る、長岡の大花火▽光と音の大スペクタクル▽日本最大級、直径650mの「正三尺玉」▽幅2キロの光のカーテン「フェニックス」▽日本を代表する花火師の競演
- 日本3大花火大会の一つ、新潟県「長岡まつり大花火大会」の模様を伝える▽大型花火「尺玉」のオンパレード▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」が新演出に挑戦▽戦後80年、慰霊・復興・平和への祈り▽日本を代表する花火師も集結!茨城の「レジェンド」と山梨「色の魔術師」の最新作▽光と音の大スペクタクルショー▽高橋克実、平原綾香、西山茉希ほか
- 【司会】三宅民夫,【出演】高橋克実,平原綾香,西山茉希,【解説】長岡煙火協会 会長…石田章
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- ハッブルがとらえた宇宙絶景「秋・冬の夜空を旅する」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって高精細の宇宙画像が公開されてきた。日本の秋冬の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を紹介する。
- 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって数多くの高精細の画像が公開されてきた。日本の秋・冬の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を映像と音楽で描き出す。秋冬の夜空は、春夏とは正反対の方角を見渡たせるため、特徴的な天体を楽しむことができる。秋は「アンドロメダ銀河」、冬は「冬の大三角」「オリオン大星雲」と私たちがすむ天の川銀河の円盤の外にひろがる宇宙絶景を高精細映像で体感する。
- 【語り】出田奈々
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲「さざんかとぼたん」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「さざんか」と「ぼたん」の画を紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は咲き乱れる花の中にひっそりと花の終わりが描かれた「さざんか」、そして真っ赤な二輪の花が印象的な「ぼたん」の画を紹介。それぞれの画にこめられた若冲の意図を読み解く。
- 【出演】東京大学名誉教授…辻惟雄,山下裕二,湯浅浩史,【語り】青葉市子
午後10時10分から19日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.