ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
RCEP閣僚会合、2027年の一般的な見直しに向けた取り組みの重要性を確認
(日本、韓国、中国、オーストラリア、ニュージーランド、ASEAN、マレーシア、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス)
ジャカルタ発
2025年10月09日
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の加盟国は9月25日、マレーシア・クアラルンプールで開催された第4回RCEP閣僚会合後に共同メディア宣言を発表した。同会合では、インドネシアのディア・ロロ・エスティ商業副大臣と日本の武藤容治経済産業相が共同議長を務めた。
声明では、「世界経済情勢の中で、自由かつ公平な貿易とルールに基づいた多国間貿易体制を支持するため、RCEP協定の履行を強化する方法を議論した」と強調した。また、2027年に予定されている協定の「一般的な見直し」に向けた取り組みの重要性を確認したほか、RCEP協定における義務と不整合な措置を取らないこと、ルールに基づく自由で開かれた市場を維持し、不必要な貿易障壁を取り除き、全ての者のために貿易・投資円滑化の強化に対するコミットメントを継続することを確認した。
会合では、日本が実施した「電子商取引分野のルールに関する対話(以下、RCEP電商対話)」を歓迎するとともに、電子商取引の利用促進に向けた取り組みの継続を関係当局に促した。現在、香港、チリ、バングラデシュ、スリランカがRCEPへの新規加盟を申請しているところ、今回の会合ではRCEP合同委員会による加入作業部会の作業指針(TOR)の採択も歓迎された。
また、同声明では、RCEP合同委により「RCEPステークホルダー・エンゲージメントのガイドライン」が採択されたことを歓迎するとともに、2025年8月23日に開催された第10回RCEP合同委において、RCEP加盟国の産業界代表で構成される「RCEPビジネス諮問評議会(RBAC)」との初の協議(注)が実施されたことにも言及した。
RCEP閣僚会合の様子(ASEAN事務局提供)
RCEP電商対話を日本が初開催
RCEP閣僚会合に先立つ8月29日、日本の経済産業省は第2回RCEP電商対話を開催した。日本から電子情報技術産業協会(JEITA)が登壇し、越境データの事例として、同会が事務局を務めるサプライチェーンにおけるカーボンデータの可視化などに取り組む業界横断イニシアチブ「グリーン×デジタルコンソーシアム」を紹介した。また、RCEP電商章の将来的な改正議論で考慮すべき要素として、生成AI(人工知能)を含む新たな技術に関する条項のほか、製造業のサプライチェーンに不可欠なデータフリーフロー(データの自由な流通)、データのローカライゼーション要求の禁止、ソフトウエアや音楽、ゲームなどのデジタル製品における電子的送信に対する関税不賦課に関する条項の導入を提言した。
(注)同協議で、RBACからは、中小企業などのキャパシティービルディングによるRCEPの利用率向上、ASEANタリフ・ファインダーをASEAN域外でも利用可能にすること、原産地証明書のデータ交換方式による電子化による貿易手続きの円滑化が提言された。ジェトロは、東アジアビジネス評議会(EABC)と共同で実施した調査結果を報告した。
(大滝泰史、ティアラ・ダルマシャンティ)
(日本、韓国、中国、オーストラリア、ニュージーランド、ASEAN、マレーシア、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス)
ビジネス短信 d3ed71fe2a513a9b
関連情報
-
ビジネス短信
高まるIPOへの関心、マレーシアのスタートアップ向け日本進出セミナーを開催(ASEAN、マレーシア)2025年10月17日 -
ビジネス短信
日本のハラール製品の認知度アンケートを実施、マレーシアでの可能性探る(マレーシア)2025年10月17日 -
ビジネス短信
1~9月の自動車販売台数、全体は低迷もBEV販売が急伸、中国勢がEV市場を牽引(インドネシア)2025年10月17日 -
ビジネス短信
第3四半期のGDP成長率は前年同期比2.9%、MASは金融政策を維持(シンガポール)2025年10月17日 -
ビジネス短信
インドネシア水産物を日本市場へ、大阪・関西万博で水産物関連フォーラム開催(インドネシア、日本)2025年10月17日 -
ビジネス短信
第13次マレーシア計画下で初、2026年度国家予算は過去最高規模(マレーシア)2025年10月16日 -
ビジネス短信
貿易円滑化共同協議会を開催、ASEAN事務局が主要計画の進捗報告(ブルネイ、ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)2025年10月16日 -
ビジネス短信
ジェトロ、ラオスで日本産食材を知るワークショップ開催(ラオス、日本)2025年10月16日 -
ビジネス短信
9月のEV販売台数が3割増、BYDが急伸(中国、英国)2025年10月15日 -
ビジネス短信
タザラ鉄道の大規模改修に合意、中国鉄建が14億ドル以上投資(ザンビア、中国、タンザニア)2025年10月15日 -
ビジネス短信
9月の乗用車BEV登録台数、前年同月比2.1倍の9,783台(タイ)2025年10月15日 -
ビジネス短信
中国、米国船舶に対する港湾料徴収を決定(中国、米国)2025年10月15日 -
ビジネス短信
新潟の酒蔵、オーストラリアで販路開拓(日本、オーストラリア)2025年10月15日 -
ビジネス短信
中国、信頼できないエンティティー・リストに14の外国企業・団体を追加(中国)2025年10月14日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、11月から対中追加関税100%を発動の意向、中国のレアアース輸出管理強化に反発(中国、米国)2025年10月14日 -
ビジネス短信
米USTR、自動車運搬船の入港料金算定基準を大幅引き上げ、10月14日から徴収開始(世界、中国、米国)2025年10月14日 -
ビジネス短信
中国、レアアース輸出管理の関連規制を強化(中国)2025年10月14日 -
ビジネス短信
インドネシア、カナダとのCEPAに署名、2026年半ばの発効目指す(インドネシア、カナダ)2025年10月14日 -
ビジネス短信
日インドネシア間で認定事業者の相互承認取り決めに署名(インドネシア、日本)2025年10月10日 -
ビジネス短信
ASEAN産業界、「サプライチェーン評議会」を設立(ブルネイ、ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)2025年10月10日 -
ビジネス短信
タイ税関、AANZFTA改正議定書の批准を通知、認定輸出者制度を追加(タイ、オーストラリア、ニュージーランド)2025年10月10日 -
ビジネス短信
第28回ASEAN+3経済相会合、保護主義に懸念表明(東ティモール、ブルネイ、ASEAN、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、タイ、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、日本、米国)2025年10月10日 -
ビジネス短信
タイ向け輸出のEPA原産地証明手続きが電子化、11月4日から本格運用(タイ、日本)2025年10月10日 -
ビジネス短信
シドニーの日本酒イベント「SakeFestival」、ジェトロがブース出展、奈良県製品をPR(日本、オーストラリア)2025年10月10日 -
ビジネス短信
大阪でメルボルンのビジネスフォーラム開催、万博を契機に(日本、オーストラリア)2025年10月10日 -
ビジネス短信
2025年と2026年の成長率を4.1%と予測、デジタル政府への道筋示す世界銀行経済モニター(マレーシア)2025年10月9日 -
ビジネス短信
第31回日ASEAN経済大臣会合がクアラルンプールで開催(東ティモール、ブルネイ、ASEAN、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、日本)2025年10月9日 -
ビジネス短信
9月の消費者物価指数上昇率は前年同月比2.65%、1年4カ月ぶりの高水準(インドネシア)2025年10月8日 -
ビジネス短信
国内最大の二輪車展示会「IMOS 2025」、来場者数が過去最高に(インドネシア)2025年10月8日 -
ビジネス短信
商務部、レアアース輸出に関するQ&Aを追加公表、センサーなどについて管理対象に含まない品目例示(中国)2025年10月8日
関連情報
-
地域・分析レポート
ベトナムの構造改革(後編)ベトナム企業との協業の重要性高まる 2025年09月08日 -
貿易・投資相談Q&A
ASEAN加盟国からの輸入の際の関税の優遇と原産地規則 2025年08月29日 -
貿易・投資相談Q&A
原産地規則と原産地証明書:ベトナム 2025年08月29日 -
地域・分析レポート
サプライチェーン潮流を見る視点(中編)通商環境の揺らぎとASEAN 2025年10月06日 -
地域・分析レポート
トルコと中国(1)貿易関係とトルコにおける中国企業の動向 2025年10月15日 -
地域・分析レポート
ベトナムスタートアップに聞く(9)NamiTech-ノイズや非英語言語に強い音声AI 2025年09月03日 -
地域・分析レポート
伊勢半の模倣品対策、「ものづくり」企業としてブランドと信頼を守る 2025年09月11日 -
その他
概況・基本統計 2025年10月14日 -
地域・分析レポート
中国事業が「好調」な日系企業の要因分析 2025年09月16日 -
地域・分析レポート
地場企業の語るベトナムEC市場(2)OMEコスメティックの戦略 2025年10月09日 -
地域・分析レポート
模倣品対策でキャラクターの価値を最大化 ―バンダイの知財戦略に迫る 2025年09月11日 -
地域・分析レポート
シバタ、輸出入双方でRCEP活用を目指す(東京都) 2025年06月06日 -
お知らせ・記者発表
第17回 ASEAN事務総長とASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)との対話を開催 ―「混迷深まる世界で繁栄するための未来共創」― 2025年08月01日 -
イベント情報
マレーシアにおける日本企業のデジタルマーケティング支援事業(第2期募集) 2025年10月15日 -
地域・分析レポート
中国自動車業界の「内巻」(後編)業界再編や市場規範化などに注目 2025年07月25日 -
貿易・投資相談Q&A
自動車部品の現地輸入規則および留意点:インドネシア向け輸出 2025年08月29日 -
地域・分析レポート
MNH、成長する海外代替コーヒー市場に「玄米デカフェ」で挑戦(日本) 2025年09月18日 -
地域・分析レポート
地場企業の語るベトナムEC市場(1)クールメートのマーケティング戦略 2025年10月01日 -
地域・分析レポート
実証データから読み解く、EC市場での成功要因(マレーシア) 2025年08月21日 -
地域・分析レポート
民営企業支援を加速、座談会を経て民間経済促進法も施行(中国) 2025年06月30日 -
地域・分析レポート
有識者に聞くマレーシアコンテンツ市場の潜在性 2025年10月09日 -
地域・分析レポート
トルコと中国(2)トルコにおける中国EVの動向 2025年10月15日 -
地域・分析レポート
サプライチェーン潮流を見る視点(前編)存在感を高めるASEAN 2025年10月06日 -
地域・分析レポート
「運命共同体」と称する中国のアフリカ政策 2025年07月01日 -
貿易・投資相談Q&A
ACFTA(中国ASEAN自由貿易協定)に基づく特恵関税を適用する際の留意点 2025年08月29日 -
イベント情報
【ウェビナー】世界の自動車産業の潮流を掴む(シリーズ第1回:世界の自動車産業の動向及びメキシコ、タイ等ASEAN諸国を取り巻く状況について) 2025年10月06日 -
地域・分析レポート
統計で見る内陸各都市(中国) 2025年09月26日 -
地域・分析レポート
外国人労働者の人権配慮、取引先に潜むリスクにも留意(タイ) 2025年08月04日 -
貿易・投資相談Q&A
化粧品の現地輸入規則および留意点:マレーシア向け輸出 2025年08月29日 -
貿易・投資相談Q&A
原産地表示:マレーシア 2025年08月29日