マコなり社長

9,132 posts
Opens profile photo
マコなり社長
@mako_yukinari
人生、仕事に役立つ話を配信 | Surprise CEO|YouTuber|未経験からプロのエンジニアになる日本最大級スクールTECH CAMP tech-camp.in |裏話を語る月額配信 is.makonari.com |Instagram buff.ly/3oWOkQV
東京 渋谷区youtube.com/channel/UC7I3Q…Joined May 2012

マコなり社長’s posts

Pinned
「ととのう、語らう」 プライベートサウナでととのった後、暗めの店内で暖炉の火を見ながら美味しいドリンクと食事を楽しめるお店をつくりました。 サウナは藤森慎吾さん監修。 大切な方と特別な時間をお過ごしください。 BAR SAUNA 代官山
1:52
Image
Image
Image
馬鹿話なしで満足度が高い「大人」の飲み会の流儀 ・人数4人以下 ・質問主体で話す ・聞かれてない自分の話をしない ・人にアドバイスしない ・過去より現在と未来の話をする ・迷ったら「◯さんの今関心のあることはなんですか?」 ・分からない人がいる話題はやめる ・二次会せず22時前に帰る
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは Google Driveで画像を開いたと 思ったら いつのまにか文字がすべて書き起こされていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが  おれも 何をされたのか わからなかった…
Image
【何があっても年収が億を超えるルーティン】 ・22時就寝、6時起床 ・移動、寝る前は読書 ・炭水化物で腹一杯にしない ・これからどうするか?しか考えない ・無関係な他人や出来事を評価しない ・人と群れない、人に媚びない ・人生の理念に従い決断する ・失敗は言い訳せず謝る ・感謝を伝える
「頭が悪い」と諦めるなんてもったいない。 頭の良さは後天的に鍛えられる。 3年あれば高卒、Fラン卒でも早慶以上を仕事で圧倒できる。 ただし、以下を継続すること ・自分を馬鹿と言わない ・週一冊、本を読む ・分からないことを分かるまで聞く 学歴エリートたちをぶち抜いてやろう!
全身UNIQLOが一番カッコいい。 今の時代では「着飾る」ことで差を出す生き様がもうダサい。 価格あたりの効用(機能性、デザイン性)で服を選べばUNIQLO一択。 服装はシンプルでジャストサイズで動きやすければいい。 個性を発揮するのは、外見ではなく内面。 飾らない美しさが次のスタンダード。
【嫌ならやめたらいい】 毎日、その瞬間、幸せにすごす。 夢も、目標も、困難も、努力も、幸せに生きるための手段でしかない。 自分で選んだ生き方に被害者ヅラするなら、嫌なことなんて今すぐやめたらいい。 嫌なのにやめないのは「他人のために生きてる」ということ。 自分の人生を取り戻そう。
「どうしたら人より深い思考が出来るのか?」 答えはシンプル 「孤独になること」 代わり映えのないメンツで承認欲を満たす日々を送って、人と違う発想が出来るわけない。 人と群れるな。大勢の中の一人になるな。 答えを探すな問いをつくれ。 人に頼らず、自分で調べて、自分の頭で結論を出せ。
驚くことに、今リテラシー低い人がGoogleではなくYouTubeで「調べ物」をするようになってきてる。 まだ少数派ではあるが、Googleも検索結果にYouTube動画を出してその流れを加速させてる。 紙本と電子書籍のように少し時間はかかるけど、わからない事はYouTubeで調べるのが当たり前の時代がくる。
YouTube、SNS等の一部で弊社及び私個人に対する誹謗中傷がみられます。 弁護士とも相談し、名誉毀損や侮辱行為等の事実が確認できたものに対して法的措置を取ることを決めました。 まずは今週、2名の人物に対して具体的に対応する予定です。 今後も、事実無根の誹謗中傷に対しては適切に対処します。
私やサービスへの「事実無根の嘘」「誹謗中傷」を書いたコメントは全てキャプチャしてます。 法的措置のイチ証拠にするためです。 潰す準備も覚悟もある。 やらないのはやるに値しないからです。 投稿を消しても企業のデータには残っています。 一度、撃った銃弾は戻せません。 やるなら覚悟を。
会議は「社外の人」も含めて30分以内をルールにした。 来訪だと、ほんとは20分で終わる話なのに「1時間は話さないと失礼」という意味のないプレッシャーがかかって無駄話が増える。 結果、お互いの生産性を下げるので、先に「うちは30分で終わります」と明示しておく方がサッと切り上げやすい。
Image
AmazonやSlackはサービスを使っていないと自動で課金を止めてくれる。一方、日本のジムなんかは何もいわずチャリンチャリン金を落とし「休眠会員」に依存したビジネスモデルになってる。「がんばりましょう!」の一言メールも送らない。人の弱さに甘えて顧客視点を失ったサービスは必ず衰退する。
世の中には金持ちの見栄につけこみ「金を吸い上げる機会」が無限にある。 服、家、車、食、酒... 稼ぐほど上がいると気づき無限の執着に囚われる でも忘れてはいけない。 何もなかった頃。 仕事終わりに仲間とボロアパートでLチキと金麦で乾杯した時間。 それ以上の幸せは何億つんでも買えない。
「やったことない人」の助言は無視していい。 新しい挑戦なら、本気でやってる自分以上に「分かってる人」はいない。 考えるだけで正解が分かるならみんなビルゲイツ。 助言を無視して、失敗して「ざまみろ」と馬鹿にされたらいい。 結果を出したらすべて変わる。
SNSで気に食わない人がいたら「フォロー外す」or「ミュート」すればいい。 1秒で終わる。 一生見なくてすむし、イライラしない。 にも関わらず、一生懸命、追いかけて、コメントする「アンチ」と呼ばれる方々。 皆様は...実は気になって仕方がないファン...ですよね??
同志へ アニメは一般大衆化したと思ってません? 実は私達が思う以上に「アニメ好き=気持ち悪い」という偏見を持っている方々はいます。 なぜこんな事態が引き起こしてしまうのか。 「我々の厨ニ力が足りないから」です。 圧倒的厨ニ力で仕事で結果を出しましょう。 実績でねじ伏せるのです。
平凡な会社員が嫌なら何よりも最初に取り組むべきは 「早起きして一番に出社すること」 始業までの自己研鑽や作業は、締切効果で数倍集中できる。 夜早めに眠くなるので無駄な飲み会やテレビ視聴などが減る。 早起きを1年継続すれば「上位10%」の存在に確実になれる。
【意味のない言葉】 「注意する」 「気をつける」 「意識する」 こんなこと言うのも言わせるのも時間の無駄。 人間は忘れる。ミスをする。能力差がある。 それが当たり前。 ミスをすることは前提で 「ミスが起きえない仕組み」 「ミスが起きても問題ない仕組み」を作るのが仕事。
つまらない大人になるな。 繰り返される慣れた仕事。 家で他人がつくったコンテンツを消費。 休日は同じ友達と愚痴と昔話で一時の快楽。 ワクワクする夢も目標もない。 全くなくはないけどいつかやれたらいい。 朝起きて期待と焦りもない。 人生に「夢中」がない。 つまらない常識人間。
人は「自分がコントロールできない状況」に精神が壊れるほどストレスを感じる。 起業して新しいサービス作るなら1日16時間365日働いても苦にならない。 上司からやりたくない仕事を押し付けられると1時間で憂鬱になる。 労働時間を減らすのではなくコントローラブルな労働時間を増やすと楽になる。
【話が退屈な人の共通点】 「私は〜思う!」という個人の解釈ばかり話すこと。 「解釈」の話はつまらない。 「私は寿司が好き」と何も変わらない。 熱く語るべきは解釈ではなく「事実」。 人が知らない驚きの事実をいかに多く語れるか。 つまり、日頃の勉強が少ない人の話はつまらない。
頭の良い人はつい「人は主体的に粘り強く論理的に課題解決をするもの」と考えがち。 でも実際は違う。そんなことができる人は世の中の10%以下。 90%は主体性も粘り強さもない。 感情優先、挑戦しない、すぐ諦める。 行動する理由は 「みんながやっているから」
「恥をかくこと」 これに勝る自らの価値を高める方法はない。 成功者と言われる人たちは例外なく恥ずかしい失敗エピソードを持っている。 「あいつは馬鹿だ」 「ほらみろ」 と笑われるような非常識な行動。 人と差をつけるチャンスはいつもそこにある。 恥をかけない常識人間になってはいけない。
名刺はもう「持たない」「渡さない」と決めた。 SNSでいつでも連絡取れる時代。 「非常識だ!」と言う人とは一生付き合わない 一部上場企業の大社長相手でも渡さない。 時代に即したスタイルにする。 全員にとってこのスタイルが正しいとは思わない。 ただ、もっと「選択肢」は許容されていい。
32歳になりました! いつも応援ありがとうございます! これからも自分の信念をつらぬき、理想と現実のはざまで挑戦を続けていきます。 今後ともよろしくお願いします!
「職場に友人が3人以上いると人生の幸福度が圧倒的に高い」科学的に証明されているらしい。オンオフとか硬いこと言わずに、仲のいい友達つくろう、大事にしよう。
34歳になりました!いつも応援ありがとうございます!33歳は積み下ろしと準備の穏やかな一年になるかと思ってましたが振り返ると濃い一年でした! ◎印象的な出来事 ・創業から約11年経営したdivの社長退任 ・BAR SAUNA代官山のオープン(オープン前クラファンで約1億円入金)
Image
ChatGPT-4。これは完全にやってしまってる。 YouTubeのタイトル案や構成のためにGPT3.5を使い倒していたけど正直ほぼ役立たず。まぁノーコストだからとりあえずやっとくという感じだった。 GPT-4は異次元にレベルが上がって「ガチで使える案」を出してくる。 AIと共創する時代の始まり(不可逆)。
Image
Image
エガちゃんがなぜ日本歴代2位で100万人を達成したのか。 ネタとして捉える人が99%だけど、WHYを突き詰めると死ぬほど学ぶことがある。 ・突き抜けたポジショニング ・リスクがあるのでマネできない ・全力投球しかやらない ・応援したいと思わせるがけっぷち感 ・人を笑わせたいという一貫した理念
「スゴイ人」がいる場に顔を出しても何も変わらない。 最優先は「スゴイ人」が興味を持ってくれる結果を出すこと。 そのためにはまず「孤独」になること。 「孤独」と戦うほどに、人とは違う発想がわいてくる。 失うものがない強さを手に入れられる。 群れている限り、永遠に「凡人」のまま。