コメント
懐かしいですね!祖父の家の近くにあったので、よく一緒にゲームを買いに行きました。もんすたあレースやFF7なんかを中古で買ったなぁ。いつの間にかなくなっていたけれど、全店舗閉店していたんですね。少し寂しいです。
地域差はあるかもしれないですが、SFC時代の近所の店舗は在庫が潤沢なソフトは人気ソフトでも軒並み100円以下で売られてたので重宝しましたね。
30円で買ったストⅡやシムシティは一生遊べますし、10円だったボンバザルやジーコサッカーは…2円分くらいのプレイ価値はありました。
30円で買ったストⅡやシムシティは一生遊べますし、10円だったボンバザルやジーコサッカーは…2円分くらいのプレイ価値はありました。
主な店舗一覧にはありませんが、越谷花田店(埼玉県)がありました。このお店初めはエーツーとして開店してその後桃太郎となって(独立かは不明)結局またエーツー系列となり閉店と少々悲しい経歴のあるお店でした。
あと最近習志野(千葉県)に桃太郎王国の新店が出来たようです。
エーツーがまた桃太郎の名義でFCを始めたのかも・・・?
あと最近習志野(千葉県)に桃太郎王国の新店が出来たようです。
エーツーがまた桃太郎の名義でFCを始めたのかも・・・?
情報ありがとうございます。越谷花田店を追加します!
所沢店の写真は昔自分がてんちょーやってた南浦和店だと思いますが?
最近、潰れた桃太郎の店がどうなったかを調べてるんですが、今、24店舗調べて3分の2ぐらいが別の店になっていて残りは決まってない状態ですね。南浦和にいたっては看板すれ外してなかったですね。私が巡礼の様にかよった川口末広店も別の店になってしまいとても寂しい気分になりました。
北浦和、浦和西口、浦和、東浦和、東大宮、南中野にもファミコンショップ桃太郎はありました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
情報ありがとうございます。跡地がどうなったか気になりますよね。追記しておきます。
上尾店、西上尾店もありました。
いつも思うのですが全く違う業界の店に変わってるというのは悲しいものですね。
いつも思うのですが全く違う業界の店に変わってるというのは悲しいものですね。
情報ありがとうございました。追記しました!
成増もお店は、店名を「なんやかん屋」に変えて今も営業してみえます。少し前に旧店舗の近くに移転されましたが、ご事情で近く今度は大山駅付近に移転されるとのこと。とてもたくましく、活動を続けてみえます。
https://nanyakanyanarimasu.wixsite.com/-site
https://nanyakanyanarimasu.wixsite.com/-site
情報ありがとうございます。チェックしておきます。
おお、確認しました。情報ありがとうございます!
たびたびすいません
↑のコメントでもあるとおり
所沢店の写真が間違っています
入口が二つあるL字型の店舗でした
↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.7840761,139.4675868,3a,49y,164.07h,92.57t/data=!3m7!1e1!3m5!1snBBS5Aqp8oruPZ-zBLMDxw!2e0!5s20080301T000000!7i13312!8i6656?hl=ja
↑のコメントでもあるとおり
所沢店の写真が間違っています
入口が二つあるL字型の店舗でした
↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.7840761,139.4675868,3a,49y,164.07h,92.57t/data=!3m7!1e1!3m5!1snBBS5Aqp8oruPZ-zBLMDxw!2e0!5s20080301T000000!7i13312!8i6656?hl=ja
たくさん情報ありがとうございます。チェックしておきますね。
「ひばりケ」で切れてしまっていますが
「ひばりヶ丘店」ですね。よく行っていました。
「ひばりヶ丘店」ですね。よく行っていました。
修正しました!