Yahoo!ニュース

ひろゆき氏、小泉陣営「ステマ問題」選挙プランナーの声明巡り「勝手に会社やったなら初日に…」

日刊スポーツ配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント194

    • このコメントを削除しますか?

      da8********

      総裁選からかなり日数を経ている。 これまで表に出てない企業が、いまさら自発的に謝罪するものだろうか。 こういうケースで考えられる要因は3つ。 1.なんらかの圧力がある場合。 2.1と被るが、より具体的に今後のビジネスに支障がある場合。少なくとも放置するよりも重大な支障がある場合。 3.矢面に立つことに対し、なんらかの補償あるいは見返りがある、期待できる場合。 さて、どれでしょうね。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        b*****

        ですよね。 責任転嫁するために民間企業に言わせた様に感じますね。 上手く行けば自分の手柄、失敗したら他人のせい。 政治家に好感が持てない、政治家の行動です。 普通の選挙でもやってきたから疑問すら思わなかったとも感じる出来事でした。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          くろべ

          トカゲの尻尾切りですか。 また批判されますよ。 ここはトップである進次郎氏は責任を取り議員辞職すると男を上げられるのに。 進次郎氏は如何せん一般的な日本人の生活実態を知らないで政治家になってしまった。 ここは一度政治から離れてみるのも手である。 クリステルさんとの育児を通じて日本の子育てや教育がどんな実態でどういう政策が必要か、食品価格の趨勢も直に感じてみたら良い。 クリステルさんの意見も聴いて欲しい。 外から自民党や日本政府を何年かでも見てみたらきっと一皮剥けて成長できると思います。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            gty********

            この発表が真実か真実でないかはさておき、今になってこんなことを言っても尚更批判される事になるのは明白。この声明1つとっても、会社側が勝手にやったんじゃなくて松島氏側と打ち合わせた上で発表してるはず。いずれにしても、危機管理ができて無さすぎる。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              uos********

              このようなことを後付で言ったら批判されることを想定できないのかな?こういったことが管理能力の無さをさらけ出し、信頼されなくなることに繋がる。 せっかく鎮火しかかってたのに、自分達で蒸し返してしまったなという印象です。これは状況判断能力が未熟なんだと思います。 言いたいことは、小泉氏本人はそのつもりがないかもしれないが、カッコつけることが第一優先になっており、その他が置き去りになっているように見えるということ。だから具体的な政策が出てこない、党を纏め上げる等の中学の部活のキャプテンみたいなことしか言えないのでは?

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                pby********

                このタイミングでの発表は逆に悪手でしょう。 すぐに発表なら分かるけど時間が経っての発表はね…報酬を受け取っていおらず自発的にやったようなことも言っているけど、会社がやるか?それも選挙プランナーがやったら裏取引を疑われるのではないか? この発言にいくら払ったのかなという疑いすら持ってしまう。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  jsp********

                  全ては公明党の応援がなくなって選挙に負けるからだよ。 彼女の選挙区は野党と一騎打ちで50.92:49.08の僅差で勝っている状況。しかも相手は比例復活して次回の選挙では現職になるから、公明党の応援がなくなれば真っ先に小選挙区で落選する議員なのは間違いないし比例復活さえも危ぶまれるはず。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    jnj********

                    そのような内容を求められて作ったのは事実でしょう。ヒロユキ氏のいうように、「秘書がやったこと」論法に近いものですね。いずれにしても、えげつない話ですが、進次郎のやるべきことは、米価を2年前の水準まで下げること。政治家としての手腕が今のところ全く感じられません。こちらの方が致命的な事になりそうです。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      vit********

                      この選挙プランナー会社、やったことの是非はともかく、能力的には疑問を感じざるを得ません。総裁選は過去のこととなって、首班指名にもっぱら衆目が向いているこのタイミングで、わざわざ掘り返したら、施主(小泉陣営)にも迷惑をかけるとは思わなかったのだろうか。 ハッキングとかならともかく、仕事として受けて納品したなら、責任は施主だし、小泉陣営を通さずに声明なんて、どちらもどうかしている・・・。 それから、「ただ当社は、我が国のために働こうとする政治家の皆さまに対する尊敬に基づき、その志を支えることを使命としてきました。」、会社は営利、つまり利益を上げることが使命です。こんな、政治的に偏った思想の会社があるなら驚きです。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        にんじゃりばんばん

                        一般企業がやったことにすれば、下記の自民党の総裁公選規程の対象にならないから、それを逃れるための策でしょうね。 第12条の条文(選挙運動等) 2 何人も、選挙の清潔、明朗及び公正を害する行為を行ってはならない。 3 選挙期間内において党の名誉を著しく損ねる行為が認められる場合は、党本部管理委員会は党紀委員会の審議の対象として要請することができる。 この規定を形だけのものにしない、かつ、自分たちが処罰されないためにはこの手が有効なのでしょう。 悪いとこだけは良く考えつくものだよね。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/153件

                        ヤフコメポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        ヤフコメランキング(国内)

                        1. 1688件/時

                          立民・安住氏 会見で玉木氏を「玉木」と呼び捨てるも言い直す 維新・藤田氏は「君」付け

                          産経新聞
                        2. 2581件/時

                          「二枚舌みたいで残念だなと」国民・玉木代表が「維新+自民」の動きに不快感「出し抜いたり、だましたりするみたいな…」

                          FNNプライムオンライン
                        3. 3448件/時

                          高市総裁、維新・吉村代表と連立視野に政策協議に入ることで一致…首相指名への協力要請

                          読売新聞オンライン
                        4. 4354件/時

                          高市総裁、維新と「基本政策はほぼ一致」…玉木氏は連立政権入り打診に応じない姿勢

                          読売新聞オンライン
                        5. 5302件/時

                          自民と維新が連立政権も視野にきょう政策協議を本格化へ 維新・立憲・国民3党連携きのうは基本政策一致に至らず

                          FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
                          2:11

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます