Yahoo!ニュース

小泉進次郎陣営「やらせ」コメント問題...選挙プランナーがコメント発表 牧島かれん氏に謝罪も...疑問の声

J-CASTニュース配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント268

    • このコメントを削除しますか?

      kxr********

      牧島氏は元デジタル大臣でサイバーセキュリティ問題にも携わっていて、ステマ規制を制定した第2次岸田内閣では内閣府特命担当大臣で規制改革においてはいわばトップだった人物だ。 関与云々以前に自らが作った規制で禁止したことと同様の行為を党内の総裁選とはいえ選挙活動でやったという事実は消えないわけで、また小泉氏同様に監督責任を負う立場でもあるし、今回の件で国民の政治に対する信用度を下げた行為だとも言える。 国会でもしっかりと追及するべきだと思う。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        多様性AIがピックアップしました

        wqa********

        議員には議員 SNSには選挙プランナー メディアには学会 石破さんの成功体験を参考に全方位スキのないプランを作ったのだろう。 石破さんのときの不自然さが選挙結果を経て多くの人の知るところとなり ご自身の実力のなさもあり、短期間でメッキが剥がれてしまった。 将来実力をつけて再挑戦というのも難しいのではなかろうか。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          daida_nakaji

          今までこういうことを当たり前にしていましたって自己紹介でしかありませんけどね。どんどん登場人物が出てきてもらった方が、構造の理解が進んでこちらとしては助かりますが。 この謝罪も、謝罪することを小泉陣営が了承したか指示したってだけですよね。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            tho********

            自民党総裁選挙だから公職選挙法に抵触せずに、社内処分で済んでるけど、選挙プランナーということは実際の選挙でも同様のことをしてるってことじゃないの? 社内調査をしなきゃ社員のしでかしたことが判らないっていうなら、恒常的かつ組織的に類似行為が常態化してたって自白したに等しいよ?

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              多様性AIがピックアップしました

              kei********

              選挙コンサル企業が称賛例文を作った費用は、どこから出ているのでしょうか? そこまでしないと駄目だというのは、小泉陣営自体が分かっているということですよね。 Fの大学を出ていて、お父上の政治家枠でコロンビア大学大学院にご入学、お守り付きでご卒業、社会人経験なし、報道陣との対応も出来ない進次郎氏に何が出来るのだろうか? 支援者の出来ることは、彼に政界からの引退をすすめることだと思います。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                多様性AIがピックアップしました

                ton********

                政治家はクリーンなイメージが大事なんですよね、一定年数ごとに選挙で票を集めなければならないのだから。 故にステマなんて悪臭は本人が行ったなど許されるわけがなく、誰かが汚れ役に立たなければならない訳です。 選挙プランナーが汚名を着たって選挙に出る訳でもないですからね、謝罪して許されれれば御の字というストーリーでしょう ステマを使う人間が信用に値するとは思わない。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  食事は何を喰うかじゃなく誰と食べるか

                  新総裁決定の結果にオールドメディアと与野党議員が大騒ぎしてるから世論も忘れたかの様に思われてるけど燻ったまま残してあるんだよねこの問題は⋯責任は私にあるとドヤ顔で言い放ったステマ進次郎は何の責任も取っていない現状イエローカードとして残ってる。当時表に出てこなかった人が今更どれだけ誰に謝罪しようがそんな枝葉の揺らぎが問題解決には成らず木の幹が文字通り責任を取らないと終わらないし終わらせない。さて高市新総裁が新総理になって防衛相になったとしても何か問題が出て来たらこれも一緒に出てきます。執行猶予付きみたいなイメージかな。早く終わらせた方が良いと思うけど次の新総裁にしたい担ぎ手どもはまだ神輿として担ぎたいから会見などさせないと思うけど。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    焼き魚

                    火に油だと思わないのかな? 何に火がついているのかわかってないからかな? わかっていても何かを護ろうとして仕方なかったのか 燃えているのが木材なのか油なのか化学物質なのか、消し方がそれぞれ違う 素直に すみませんでした が一番良いんじゃないかな

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      b*****

                      牧島議員の責任ではないと庇っておられるが、広報責任者としてそれを承認し実行したのだから、責任があって当たり前なんだよね もちろん、実務担当した広告会社にも非があるのだけどさ しかし、ステマではないとする言い訳はさすがにあり得ないです SNS等に広告を目的とした投稿をする場合は、広告であることを明確に表示しなければ景品表示法違反に問われます 今回の場合は公職選挙法にも問われない自民党内部選挙ですが、『広告を目的とした投稿をする場合は、広告であることを明確に表示しなければならない』とする原則に則り、広告コメントはそれとわかるように表示しなければいけません それをしていないのだからステマだと言われて当然です

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        BE*****

                        何の責任逃れにもならないですよね 文章作ったのが誰かという問題ではなく、その文章を使う様に関係者にメールしたのが問題なんですから 実際メールで指示して回したのは牧島議員の事務所であることに変わりない。ニコニコに実際投稿したのは誰なんでしょう?小泉陣営の議員または議員事務所の方ですよね。ここも明らかにすべきです この問題は決してなあなあにしてはならない

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/240件

                        ヤフコメポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        ヤフコメランキング(国内)

                        1. 1776件/時

                          立民・安住氏 会見で玉木氏を「玉木」と呼び捨てるも言い直す 維新・藤田氏は「君」付け

                          産経新聞
                        2. 2611件/時

                          「二枚舌みたいで残念だなと」国民・玉木代表が「維新+自民」の動きに不快感「出し抜いたり、だましたりするみたいな…」

                          FNNプライムオンライン
                        3. 3474件/時

                          高市総裁、維新・吉村代表と連立視野に政策協議に入ることで一致…首相指名への協力要請

                          読売新聞オンライン
                        4. 4375件/時

                          高市総裁、維新と「基本政策はほぼ一致」…玉木氏は連立政権入り打診に応じない姿勢

                          読売新聞オンライン
                        5. 5354件/時

                          「二枚舌みたいで残念だ」国民・玉木代表が維新の自民との連立に向けた動きに不快感 きょうは公明党と党首会談へ

                          FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
                          0:50

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます