カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1026)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

LEVECHY(レベチー)掲示板

[317] no name(2025-10-16 08:51:45)
スイッチングできないから一時的にダブルで金を集めるのか。
やっぱレベチだなwwwwwwwww
[316] no name(2025-10-16 08:48:19)
なんかすぐに地面師に騙されそうな会社だな。行き当たりばったりで雑。
[315] no name(2025-10-16 08:47:09)
元本割れのリスクや運用期間延長のリスクは記載してあるけど、その記載があればどんなことが起きても免責となる免罪符にならないよ。リスク「説明」の義務を果たしていない。考えうる可能性を記載して「説明」することかま法令で定められた説明義務である。買主による契約解除のリスクを明記していなかったのなら説明義務違反だと考えられる。
[314] no name(2025-10-16 08:41:28)
本当にどうしようもないな
二度とここには投資しない
[312] no name(2025-10-16 08:24:44)
13
[13] (2025-10-15 17:15:44)
8
共生グループにお金はもうないです。
なんやかんやで2000億円使っちゃいました。
号の重説を読んだけど、買主の契約解除に関するリスク説明は一切なかったね。多分、これまでの案件の重説を使いまわしてたからEXIT案件では記載すべきリスク説明の追記が漏れたんだろうね。ワキが甘い会社だなあ。
[311] no name(2025-10-16 08:16:02)
募集状況5%…
草しか生えねーよ
[310] no name(2025-10-16 08:14:29)
承継ファンドは圧倒的に不成立だろうな
[308] no name(2025-10-16 07:52:14)
電話して聞いてみたら?
メールだとテンプレ回答だけど電話だと色々教えてくれるよ
[306] no name(2025-10-16 07:46:19)
304
[304] (2025-10-16 07:44:47)
レベチーのBSで隣地購入2億ができるとは思えないんだが…
2億円をぽーんと出せる会社じゃないでしょ。契約解除の違約金を使って隣地購入したんじゃないかな?その違約金は配当金に回すべき金でしょうに。やっちまったかレベチー。

最初抜いてるから余裕ある!
[304] no name(2025-10-16 07:44:47)
レベチーのBSで隣地購入2億ができるとは思えないんだが…
2億円をぽーんと出せる会社じゃないでしょ。契約解除の違約金を使って隣地購入したんじゃないかな?その違約金は配当金に回すべき金でしょうに。やっちまったかレベチー。
[301] no name(2025-10-16 07:40:22)
隣地購入の所有者は当然ながらレベチだよ。だってファンドの期中に対象地を勝手に増やすことなんてできないんだから当然だよ。重要事項説明書に対象地面積や所在地を明記しているわけで、これは同意なく勝手に変更できない。隣地購入の資金の出処が気になるなあ。違約金を配当せずに使い込んでたら完全終了だな。
[300] no name(2025-10-16 07:38:08)
単なる予想
13号 25億簿価 3億利益違約金 配当3億以内 承継ファンドへ25億で売却 トントン
隣地 現在 レベチー保有
承継ファンド 13号土地25億 隣地2億?知らんけどレベチから購入 その他売却に関する費用2億
合計29億
みたいな
[298] no name(2025-10-16 07:34:16)
新ファンドが成立しなかったら13号出資者に無配のまま待たせることはできひんわな
今期のファンドの決算で違約金が特別利益に計上されるから優先出資者に配当金を出さんとあかんやろ
もし、違約金で隣地を買ってたら不味いで
[295] no name(2025-10-16 07:26:56)
なら、契約解除に伴う違約金はどこに行ったの?
レベチーは財産管理報告書を出せ!開示しろ!
[293] no name(2025-10-16 07:23:37)
配当金に回すべき金で勝手に使い込んじゃった?
隣地の購入資金はレベチーの持ち出しだろ?
違約金は13号ファンドの利益だから隣地の購入代金には充当できないよ。
[291] no name(2025-10-16 07:18:39)
13
[13] (2025-10-15 17:15:44)
8
共生グループにお金はもうないです。
なんやかんやで2000億円使っちゃいました。
号ファンドの募集時には買主の契約解除によってEXITができなかった場合のリスク説明がなされておらず、さらに契約解除によって13号ファンドに入るべき違約金が事業者であるレベチー様の懐に入るなんて説明もなかった。12%の配当を維持できてなければ優先劣後方式のスキームから逸脱した行為だよ。
[290] no name(2025-10-16 07:09:37)
承継ファンドとか言ってるけど、隣地購入したせいで敷地面積が増えてるから対象地が13号と同じではなくなってるよね。だからスイッチングなんてできないんじゃないの?クリアルみたいに預託できるなら資金プールできるけど、対象地が異なるファンド(つまり法的に承継ファンドではない)でスイッチングなんて聞いたことねーなあ。
[289] no name(2025-10-16 07:04:16)
承継ファンドが不成立に終わると裁判沙汰だな。
買主からの違約金で勝手に隣地購入して優先出資者に配当出せないなんて論外だよ。
ましてや購入した隣地の登記上の所有者がレベチーなんだぜ。13号ファンド合同会社が所有者ならともかくレベチーが所有者になってるんだから、劣後出資者への利益が優先されちゃってる証拠じゃん。違約金はまず優先出資者に分配すべきだろうがよ。
[286] no name(2025-10-16 06:45:27)
目が覚めたけどまだ5%のまま。夢であって欲しかった。
[275] no name(2025-10-16 04:40:29)
12月まで新ファンドやれねー
サンタメできねー
お金会社に入ってこねー
年越せねー
ってなりますよね
[274] no name(2025-10-16 04:18:01)
先ほど(10/16) 7号の分配・償還のお知らせメール来た。
分配金償還金一覧でみると日付は10/16。
入出金一覧でみると日付が10/1。
???
[273] no name(2025-10-16 03:34:24)
ニセコの土地に関する動画見てたら、50年くらい転売繰り返されてるだけの土地が出てきてた
2038年の北海道新幹線完成を目当てに買った土地寝かせてるだけの土地も多いんだって
[272] no name(2025-10-16 03:20:22)
ニセコ案件は出資した人も覚悟して欲しい。他の案件に出資している者としては、レベチーがニセコでこけて他ファンドに影響が出ることだけは避けたいのが本音。
[270] no name(2025-10-16 02:47:22)
一万円あったら何します?ってyoutubeの広告で流れてきたw
もちろん25号に入れますよ、一万円だけ。
[263] no name(2025-10-15 23:58:19)
262
[262] (2025-10-15 23:57:17)
去年までは短期間でニセコ土地が2倍3倍になってた
だからニセコの転売が活発だった
もうそれが終わっただけ

そうですか。それは良かったですね。何か統計上のデータでもお持ちですか?
[262] no name(2025-10-15 23:57:17)
去年までは短期間でニセコ土地が2倍3倍になってた
だからニセコの転売が活発だった
もうそれが終わっただけ
[261] no name(2025-10-15 23:55:18)
土地バブル。今年も変わってませんよ。これだけインフレ続いて株式相場は青天井、土地が下がったなんてニュースでも流れましたでしょうか。知らぬが花、ええ、バブルも何も全てインフレなので土地の価格は下がっていません。
[260] no name(2025-10-15 23:52:37)
今はSPCスキームを使ってほぼ同じことしてますね。
[259] no name(2025-10-15 23:51:35)
絶賛大炎上中のようです。
[258] no name(2025-10-15 23:49:28)
あと27億円
[257] no name(2025-10-15 23:48:45)
現在¥163,960,000
5%
増えないね
[256] no name(2025-10-15 23:46:36)
T急不動産ではありませんが確かに渋谷の会社でしたね。
[253] no name(2025-10-15 23:36:05)
しかも借りても無責任になれば返す必要もない。
[252] no name(2025-10-15 23:35:45)
ワンチャンポイントばらまきしなくても集まると思ってたんだとしたら甘すぎだよね
早くポイントサイトで大盤振る舞いしないと!
まあそれでも厳しいだろうけどね
[251] no name(2025-10-15 23:35:23)
なんで皆様は不思議に思わないのでしょうか。これは妄想ですが借入が困難な担保に対し一番簡単にもっともらしく言えば金借りる方法あるじゃないですか。
[250] no name(2025-10-15 23:31:01)
246
[246] (2025-10-15 23:26:08)
227
単純に去年はニセコの土地バブルだったから、EXIT先がレベチで8ヶ月寝かせてる間に高値で売れる先を探すためだろ
転売なんだから

まだそんな甘い事言ってるのですか?8ヶ月という期間で寝かすとかそんなんじゃありませんね。
[248] no name(2025-10-15 23:29:12)
状況から言って13号は瑕疵物件と思っています。25号不成立の場合、13号が続くのであれば結構。まだ売却希望価額が評価額であれば10パーも利益取ろうとしてるんですね。13号は清算期間ですので16ヶ月も待てませんし、レベチーが伐採とか追加土地を購入した資金源が何かわかりませんが揉めると思いますよ。
[246] no name(2025-10-15 23:26:08)
227
[227] (2025-10-15 23:02:32)
売買契約締結済なのに引渡しが8ヶ月以上も先だなんて胡散臭くて仕方がない。そもそもレベチーが嵌められたのでは?仮にそうだとしたら不動産のプロとして失格だし、それを投資家に負わせたことは善管注意義務違反だと思う。

単純に去年はニセコの土地バブルだったから、EXIT先がレベチで8ヶ月寝かせてる間に高値で売れる先を探すためだろ
転売なんだから
[242] no name(2025-10-15 23:22:58)
投資委員会でなにを審査したのですかね。
[240] no name(2025-10-15 23:21:30)
これは知ったかぶりの出し惜しみでなく、法的に問題がありそうでどう伝えればいいかわからないので、抽象的な書き方ですみません。もしも集団でやるつもりであればあるほど一緒にやりませんんか?
[239] no name(2025-10-15 23:19:53)
227
[227] (2025-10-15 23:02:32)
売買契約締結済なのに引渡しが8ヶ月以上も先だなんて胡散臭くて仕方がない。そもそもレベチーが嵌められたのでは?仮にそうだとしたら不動産のプロとして失格だし、それを投資家に負わせたことは善管注意義務違反だと思う。

昨日からヒントいっぱいあるのにまだ気がつきませんか。
相手のこと。
[233] no name(2025-10-15 23:10:57)
野生のヒグマいっぱいおる
[232] no name(2025-10-15 23:10:12)
クマ牧場でも始めてみようか。
[231] no name(2025-10-15 23:10:02)
登記に走るとろくなことないですよ、何ごとも…
[229] no name(2025-10-15 23:07:37)
不動産クラファンの案件なのに三為なんか使うなよ。アマの投資家を募る案件なら透明性を高めるのが普通だろうよ。それに隣地を買い増ししなければ売れないような原野を扱うならリスク説明ちゃんとしなきゃ。
[227] no name(2025-10-15 23:02:32)
売買契約締結済なのに引渡しが8ヶ月以上も先だなんて胡散臭くて仕方がない。そもそもレベチーが嵌められたのでは?仮にそうだとしたら不動産のプロとして失格だし、それを投資家に負わせたことは善管注意義務違反だと思う。
[225] no name(2025-10-15 23:00:58)
28億円の原野…
[223] no name(2025-10-15 22:58:00)
冗談かと思ってたのに、募集の種目に原野って記載されてて笑ってしまった
普通に原野だった
[222] no name(2025-10-15 22:57:03)
原野を掴まされた出資者w
してやられたね。
[221] no name(2025-10-15 22:56:53)
掲示板だけ異常に人気だねw
[219] no name(2025-10-15 22:55:46)
袋小路
[218] no name(2025-10-15 22:55:39)
北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ五条1丁目内のあの立地、何に使えばいいのかさっぱり分からん
別荘地って感じの場所でもないし
[217] no name(2025-10-15 22:53:38)
これで逃げられる!って浮かれてた人、糠喜びやん
[216] no name(2025-10-15 22:53:37)
勝手に敷地面積を増やしやがって!
厳密には承継ファンドちゃうやん。敷地面積増えてるやん!
[214] no name(2025-10-15 22:52:14)
5%から全く増えないね
ここが頭打ちか
不成立濃厚だね
[213] no name(2025-10-15 22:51:41)
損した奴が悪い、自業自得で済むと思ってる昭和なヤツがいるね
今は令和だぞ
[210] no name(2025-10-15 22:49:48)
初日に5%しか集まってない…
さすがレベチー
[208] no name(2025-10-15 22:48:02)
201
[201] (2025-10-15 22:41:50)
まあ、なんで絶対儲かる案件に12%とギフトまで付けてるか、少しは考えて見るべきだったな
ノーリスクで絶対儲かると思ってるの、投資家のマインドとしては失格
の屁理屈が通用するなら銀行も証券会社も訴訟なんて抱えないわな(笑)
何もわかってない奴やん(笑)
[207] no name(2025-10-15 22:45:58)
201
[201] (2025-10-15 22:41:50)
まあ、なんで絶対儲かる案件に12%とギフトまで付けてるか、少しは考えて見るべきだったな
ノーリスクで絶対儲かると思ってるの、投資家のマインドとしては失格
ノーリスクで絶対儲かると思ってる奴なんていないでしょ(笑)
リスク説明が足りない問題を強引にすり替えるな。
[205] no name(2025-10-15 22:45:19)
177
[177] (2025-10-15 21:53:10)
165
投資家に初心者も上級者もないケロ
そんな言い訳が通用する甘い世界じゃありません

適合性の原則、説明責任は不特法でも定められてるので、逃げられないよ
初心者相手の場合は初心者でもわかるよう、説明する責任がある
リスク説明が不十分だとか、優良誤認させた、といった主張で訴訟になることはあったと聞くよ
説明責任とはそれなりに重たい責任
[203] no name(2025-10-15 22:42:44)
約束通り、1万円出資応募したよ!
これで俺もニセコ被害者の会の権利ゲット
コーさんのセミナーにたった1万円で呼んでもらえるなんてムネアツ
[201] no name(2025-10-15 22:41:50)
まあ、なんで絶対儲かる案件に12%とギフトまで付けてるか、少しは考えて見るべきだったな
ノーリスクで絶対儲かると思ってるの、投資家のマインドとしては失格
[199] no name(2025-10-15 22:39:52)
1万円から出資できるということは投資の初心者でも参加しやすい商品設計にしていると考えられる。こんな状況に至った経緯も不透明だし、そもそも案件説明ページにはEXIT案件のメリットばかりが強調されていた。こんな欠陥だらけの原野だったことを知らずに投資してしまった人は激オコでしょうよ。
[197] no name(2025-10-15 22:34:10)
ノコリ27オク。ゼツボウシカナイ。
[195] no name(2025-10-15 22:32:48)
中心地から外れた高原で、最初のEXIT先の人は何の用途に使うつもりだったのかね?この土地
[194] no name(2025-10-15 22:32:23)
数時間前からずっと5%のまま(笑)
[192] no name(2025-10-15 22:29:17)
金融商品だとリスク説明が甘いと裁判で負けてるよ。「金融商品 裁判 」で検索したら沢山出てくる。今回のニセコはリスク説明が甘かったという観点で損失の一部をレベチーが負いそうだな。倒産隔離しても説明義務からは逃げられないわな。
[189] no name(2025-10-15 22:24:00)
適合性の原則は不動産クラファンにも準用されるんじゃないの?だとしたら初心者でも理解できるようなリスク説明をするのは業者の義務でしょ。
[188] no name(2025-10-15 22:21:44)
177
[177] (2025-10-15 21:53:10)
165
投資家に初心者も上級者もないケロ
そんな言い訳が通用する甘い世界じゃありません
は宅建すら持ってなさそう。プロかアマかで説明内容が違うしことも知らなさそう。金商法の特定投資家や不特法の特例投資家のオプトインやオプトアウトも知らないんだろうな。
[186] no name(2025-10-15 22:18:53)
投資で失敗したら損害賠償とかオモロ
[184] no name(2025-10-15 22:17:55)
177
[177] (2025-10-15 21:53:10)
165
投資家に初心者も上級者もないケロ
そんな言い訳が通用する甘い世界じゃありません

必死w
損害賠償請求が怖いんか。
[180] no name(2025-10-15 22:03:45)
ここまで大爆死できるのもある意味才能
[179] no name(2025-10-15 22:01:44)
北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ五条1丁目内って、なかなか山の中でスキー場からも遠いし、本当に需要あるの?
結構中心地から外れてるよね
[177] no name(2025-10-15 21:53:10)
165
[165] (2025-10-15 21:27:46)
投資家の知識や経験、資力などに照らして、商品のリスクや仕組みについて適切な情報を提供・説明しなかった場合に問題となります。クラファンで広く募集するなら初心者でもリスクを正しく認識できるようにすべきでした。13号ファンドは適切にリスクを開示していませんでした。アウト!

投資家に初心者も上級者もないケロ
そんな言い訳が通用する甘い世界じゃありません
[176] no name(2025-10-15 21:51:56)
まだ5%のままだね
初日でこれなら厳しいな
[165] no name(2025-10-15 21:27:46)
投資家の知識や経験、資力などに照らして、商品のリスクや仕組みについて適切な情報を提供・説明しなかった場合に問題となります。クラファンで広く募集するなら初心者でもリスクを正しく認識できるようにすべきでした。13号ファンドは適切にリスクを開示していませんでした。アウト!
[163] no name(2025-10-15 21:21:05)
158
[158] (2025-10-15 21:16:43)
155
せめて実際の土地の形状位調べてから投資すれば良いのに…
利回りしか見てないからそうなるんだよ

「土地の形状を見てない投資家が悪い」では通用しません。投資家保護の観点から事業者の負けです。説明義務違反です。
[162] no name(2025-10-15 21:18:27)
承継ファンド25号は不成立だろうな。26号では配当を12%で再募集だ!多分それでも無理なので27号は配当15%だな。って調子でニセコ100本ノックする気かも。野球好きのコーさんだからね。
[160] no name(2025-10-15 21:17:25)
やっぱコリアンはだめだな
[158] no name(2025-10-15 21:16:43)
155
[155] (2025-10-15 21:08:36)
リスク説明は事業者の義務ですね。事業者が説明しない限り出資者は知りえないリスクがあるわけで。EXITできなかったら接道状況から鑑みるに次の買い手が現れない原野でしたね。その証拠に隣地を慌てて買ってますから。事前にそういう説明がなかったのなら事業者は謗りを免れないと思います。

せめて実際の土地の形状位調べてから投資すれば良いのに…
利回りしか見てないからそうなるんだよ
[157] no name(2025-10-15 21:15:07)
「売買契約締結済ですが契約解除となる場合があります」、「契約解除となった場合、土地の形状が特殊であることから次の買い手を見つけることが困難であることが想定されます」って説明が欲しかったな。今の状況になっている以上、その説明がなかったのは致命的だよ。
[156] no name(2025-10-15 21:12:47)
最終日に10億行ったら良い方だろうな
成立しなければまた延々と遅延に戻るのか
[155] no name(2025-10-15 21:08:36)
リスク説明は事業者の義務ですね。事業者が説明しない限り出資者は知りえないリスクがあるわけで。EXITできなかったら接道状況から鑑みるに次の買い手が現れない原野でしたね。その証拠に隣地を慌てて買ってますから。事前にそういう説明がなかったのなら事業者は謗りを免れないと思います。
[152] no name(2025-10-15 21:04:21)
148
[148] (2025-10-15 21:02:11)
13号ニセコファンドはEXITアピールしまくってたなあ。逆にEXITできなかった場合の説明がなかった。EXITできなかった場合に、銀行から金を借りられず、接道した隣地を異常な高値で買い取らざるをえず、そのうえ承継ファンドが不成立になる可能性も説明がなかった。そういうリスクの説明があれば出資しなかったのに。説明義務違反なので損害賠償請求したいです。

どうぞ。したいならしてください。
[148] no name(2025-10-15 21:02:11)
13
[13] (2025-10-15 17:15:44)
8
共生グループにお金はもうないです。
なんやかんやで2000億円使っちゃいました。
号ニセコファンドはEXITアピールしまくってたなあ。逆にEXITできなかった場合の説明がなかった。EXITできなかった場合に、銀行から金を借りられず、接道した隣地を異常な高値で買い取らざるをえず、そのうえ承継ファンドが不成立になる可能性も説明がなかった。そういうリスクの説明があれば出資しなかったのに。説明義務違反なので損害賠償請求したいです。
[146] no name(2025-10-15 20:59:43)
初日はなんとか1億5000万
[144] no name(2025-10-15 20:54:48)
もうあかん。金返せ。
[143] no name(2025-10-15 20:52:39)
13
[13] (2025-10-15 17:15:44)
8
共生グループにお金はもうないです。
なんやかんやで2000億円使っちゃいました。
号ファンドのwebページを見てきたけど、EXITできなかった場合のリスクについては全く触れられてませんね。不動産取引に精通していない人は「売買契約締結済」と書かれていたら契約解除の可能性を考えないだろうね。買主による契約解除のリスクはwebページに明記すべきでしたね。重説に記載しているのかもしれませんが、優良誤認させたことは争点になりますね。LEVECHY自体がEXITできなかった場合のリスクを軽視していたのでしょう。
[131] no name(2025-10-15 20:34:27)
124
[124] (2025-10-15 20:27:12)
122
元本毀損、期限が延長の可能性もあると説明しているでしょう

リスク説明の意味を理解してます?国交省の標準約款読んでます?EXITできなかった場合の対応について具体的な記載ありましたか?明らかに説明不足ですよ。
[128] no name(2025-10-15 20:29:54)
3%に減ってる可能性
[127] no name(2025-10-15 20:29:15)
現在5%から最終日どれだけ伸びる?
[125] no name(2025-10-15 20:27:23)
RISKのことを「RISC」って書いてる時点で読むのやめた。
[124] no name(2025-10-15 20:27:12)
122
[122] (2025-10-15 20:24:15)
120
いやいや、リスク説明は事業者の責任ですよ。

元本毀損、期限が延長の可能性もあると説明しているでしょう
[122] no name(2025-10-15 20:24:15)
120
[120] (2025-10-15 20:22:07)
114
EXITできないリスクは、投資家が考えるべきものだし、リゾート系は、基本的に出口が無い、銀行から融資できないものは二次流通できなから非常にRISCが高い
だからリゾート系は人気がないし利回りも高い
なぜ都内のビルファンドが利回り一桁でニセコが12%だったのか
全てのリスクは投資家が抱えることを考えない証拠
定期預金では無いんですよ
リスクの高い地方の土地の投機転売案件です

いやいや、リスク説明は事業者の責任ですよ。
[121] no name(2025-10-15 20:22:49)
最大の案件で盛大に事故ってるなあ。1年後にはクラファン辞めてそう。
[120] no name(2025-10-15 20:22:07)
114
[114] (2025-10-15 20:14:00)
EXITファンドといえどEXITできないリスクは当然ながら存在する。しかしながら、レベチの対応を見ているとEXITできなかった場合の手当てを何も考えていなかったとしか思えないほど対応が後手後手。さらに雑。この状況を踏まえるとEXIT案件を謳ったニセコファンドは優先出資者へのリスク説明が不足していたのではないかと疑念を持たざるを得ない。

EXITできないリスクは、投資家が考えるべきものだし、リゾート系は、基本的に出口が無い、銀行から融資できないものは二次流通できなから非常にRISCが高い
だからリゾート系は人気がないし利回りも高い
なぜ都内のビルファンドが利回り一桁でニセコが12%だったのか
全てのリスクは投資家が抱えることを考えない証拠
定期預金では無いんですよ
リスクの高い地方の土地の投機転売案件です
[118] no name(2025-10-15 20:19:08)
お通夜会場はここですか?
[117] no name(2025-10-15 20:18:41)
EXITできなかった場合のことを想定せずにファンド組成したのかな。
[114] no name(2025-10-15 20:14:00)
EXITファンドといえどEXITできないリスクは当然ながら存在する。しかしながら、レベチの対応を見ているとEXITできなかった場合の手当てを何も考えていなかったとしか思えないほど対応が後手後手。さらに雑。この状況を踏まえるとEXIT案件を謳ったニセコファンドは優先出資者へのリスク説明が不足していたのではないかと疑念を持たざるを得ない。
[113] no name(2025-10-15 20:13:38)
5
[5] (2025-10-15 17:06:49)
とりあえず急いでスイッチング実装しろ
募集期間クソ長いし間に合うだろ
スイッチングあれば終了間際に13号出資者が泣く泣く成立させるためにスイッチしていくから
%は終わってるわ。
[110] no name(2025-10-15 20:05:38)
伝説のお粗末ファンド
レベチー
ちーん
[109] no name(2025-10-15 20:05:17)
これ失敗したらLEVECHYはずっとネガティブな呪縛から逃れられなくて不特事業の存続に黄色信号が灯るだろうな。LEVECHY自体が不動産クラファン業界からEXITしちゃうよ。
[106] no name(2025-10-15 20:00:54)
何かお粗末な対応ですね。こんな条件で金が集まる筈がないのは誰でもわかるっしょ。これでファンド不成立になればレベチーへのネガティブなイメージが更に強くなる。恥の上塗りですよ。そもそもレベチーに既存出資者は一時的に二重で出資しなければならないし、それを認識せずに承継ファンドに申し込みしてる人は1人や2人ではないだろうからキャンセル続出しそう。酷すぎる。
[105] no name(2025-10-15 19:59:45)
52
[52] (2025-10-15 18:17:00)
この前完成前に破綻したラ◯ルームニセコっていうコンドミニアムホテル、詐欺って話題になってるんだね
はじめから詐欺して逃げる気濃厚で、地元のゼネコンも絡んでるとか
ニセコも人気になると変な詐欺業者がやってくるから、騙されないように要注意だね

あれは、中華ですでに部屋を売って金を取っといて日本のゼネコンには支払いをしていなかったんですね。ただ中華では金返して日本からすぐ逃げて放ったらかしにしたので詐欺っちゃ詐欺だけど海外での支払い、特に日本人なんかどうでも良いって話。
[103] no name(2025-10-15 19:57:57)
俺も参加券1万円で買うわー
[102] no name(2025-10-15 19:57:54)
5
[5] (2025-10-15 17:06:49)
とりあえず急いでスイッチング実装しろ
募集期間クソ長いし間に合うだろ
スイッチングあれば終了間際に13号出資者が泣く泣く成立させるためにスイッチしていくから
%....絶望的っすね
大型案件は初動が一番重要なのはみんな知っているが
[101] no name(2025-10-15 19:56:58)
明日やったっけ。冠試合とやらは。もう泥舟だけどそんなことする意味あるのかな。
[99] no name(2025-10-15 19:53:50)
会員が2万人行ったんじゃなかったっけ?もっと販促費かけて入れてくださいとお願いすれよ。
[98] no name(2025-10-15 19:53:27)
募集初日なのに募集額の僅か5%しか集まってないって絶望的やん。初めの3日間で募集額の半分は集めないと、それ以降なんてマジで全然伸びないんだから案件不成立になるわな。
[97] no name(2025-10-15 19:52:19)
ニセコよりも蓄電池やDCか。
[93] no name(2025-10-15 19:42:48)
消費税か!ってツッコんで欲しいんかコー
[81] no name(2025-10-15 19:06:38)
72
[72] (2025-10-15 18:54:25)
K-FUND部分当選したよ。利回り12プラスキャッシュで3パー。何故にここに入れなくちゃならんか意味わからないわ。

どうせ数十万の当選ですよね…
[76] no name(2025-10-15 18:58:43)
100万だと2000人か。大型出資者が入れないシステムになってること自体で、成立できないでしょう。

訴訟対策か何か知らないがアコギだね。不成立時にはまずは売値を下げてでも売却しろということを出資者で言わなくちゃね。ここも薄々もう挽回できないことに気づいてるとも思うし。クラウドにできる案件が取り合いになってて案件組成することすら難しくなってきた状態で、この状態だと倒産隔離であったことは本当に意味あると思うわ。

[75] no name(2025-10-15 18:57:31)
成立しなかったらこーさんどうするつもりなんだロ-ロ せめて半額で売って出資金の半分は戻るかな 25号成立前に売ってフォームラン姿見せて下さい
[72] no name(2025-10-15 18:54:25)
K-FUND部分当選したよ。利回り12プラスキャッシュで3パー。何故にここに入れなくちゃならんか意味わからないわ。
[64] no name(2025-10-15 18:45:12)
15
[15] (2025-10-15 17:20:42)
しかし10%は見栄え悪いな
キャッシュバック減らしていいから12% 欲を言えば15%にしとけば利率だけ見て脳死で投資してくれる人たちを引き込めたのに
%に変更したら埋まるよ。
やはり利回りのインパクトが薄いのが問題
[62] 投資家(2025-10-15 18:41:48)
まぁ、13号に100万入れたから特に土地の条件も悪くないし再投資は12%なのでとりあえず再度100万ほりこんだ〜まぁ今までの経験上あの立地は、大丈夫!
[61] no name(2025-10-15 18:41:31)
やっちまったなぁ~
[60] no name(2025-10-15 18:40:28)
一万円申し込みさせて頂きました。これで僕も噂に名高いレベチーニセコ出資者です。
これから皆様と一緒にこの掲示板で阿鼻叫喚させて頂くのでよろしくお願いします。
[53] no name(2025-10-15 18:19:02)
42
[42] (2025-10-15 18:05:27)
俺も冷やかしで15億くらい入れてみるかな

お前は15万も持ってないだろ!
見栄をはるな
[52] no name(2025-10-15 18:17:00)
この前完成前に破綻したラ◯ルームニセコっていうコンドミニアムホテル、詐欺って話題になってるんだね
はじめから詐欺して逃げる気濃厚で、地元のゼネコンも絡んでるとか
ニセコも人気になると変な詐欺業者がやってくるから、騙されないように要注意だね
[51] no name(2025-10-15 18:16:07)
破綻したラプルームニセコっていうコンドミニアムホテル、詐欺ファンドって話題になってるんだね
はじめから詐欺して逃げる気濃厚で、地元のゼネコンも絡んでるとか
ニセコも人気になると変な詐欺業者がやってくるから、騙されないように要注意だね
[48] no name(2025-10-15 18:13:14)
40
[40] (2025-10-15 18:03:31)
初日から通夜
明日は葬儀だなこりゃ

火葬までどれくらいの日数かかるかな?
[45] no name(2025-10-15 18:05:50)
まあまだ先は長い。むしろ1億3千万も応募があるのがサプライズやわ。
[44] no name(2025-10-15 18:05:45)
できるのならぜひやってほしいね
LEVECHYも初日の応募率見てこのままでは成立は不可能だと気づけたはず
利回りアップ スイッチング実装 やれることはいくらでもあるから本気で成立を目指してるならさっさと手を打つべき
成立なんて目指してなくて時間稼いでるだけだったらもうこっちはお手上げだ
[42] no name(2025-10-15 18:05:27)
俺も冷やかしで15億くらい入れてみるかな
[41] no name(2025-10-15 18:03:44)
はじめから償還する気がないのなら、いくらでも利回り上げられるわな
[40] no name(2025-10-15 18:03:31)
初日から通夜
明日は葬儀だなこりゃ
[36] no name(2025-10-15 18:01:05)
Cozuchiとかビクトリーでは途中で上げてたね。それがいいのかどうかはしらないけど、投資家に有利なのは問題ないでしょう。
[34] no name(2025-10-15 18:00:26)
びっくりするくらい成立望み薄で草
ちーん
[33] no name(2025-10-15 17:58:33)
>
>28
[28] (2025-10-15 17:52:04)
15
そのうち上げたり、ポイントサイトでばらまく始めるんじゃない?

キャッシュバック率とかは後から上げれるけどファンドの利率って後から変えれたっけ?
ポイントサイトとかも一つの手ではあるけど、少し調べないと出てこない情報よりもファンド一覧で見える利回りを盛るのが効果がある
[31] no name(2025-10-15 17:53:46)
ぺんぺん草も生えないぐらい不人気だな
LEVECHY
[30] no name(2025-10-15 17:53:33)
22
[22] (2025-10-15 17:40:37)
9
裏で捜査してるなら、いきなり20億入れて、残り8億の枠しかない!って演出するだろ

いきなり20億はやりすぎ
徐々にいれるだろ
[29] no name(2025-10-15 17:52:30)
おわりンゴ
デュオリンゴ
[28] no name(2025-10-15 17:52:04)
15
[15] (2025-10-15 17:20:42)
しかし10%は見栄え悪いな
キャッシュバック減らしていいから12% 欲を言えば15%にしとけば利率だけ見て脳死で投資してくれる人たちを引き込めたのに

そのうち上げたり、ポイントサイトでばらまく始めるんじゃない?
[25] no name(2025-10-15 17:49:24)
前々回から2、3億入れては取り消しが入るという悪質な行為が行われていた。もしくは運営で調整してたか。ただここに関しては、悪質な行為だけどあまり擁護する気にもならない。
[22] no name(2025-10-15 17:40:37)
9
[9] (2025-10-15 17:14:03)
また50万ふえた
これ運営普通に裏で操作してるな

裏で捜査してるなら、いきなり20億入れて、残り8億の枠しかない!って演出するだろ
[15] no name(2025-10-15 17:20:42)
しかし10%は見栄え悪いな
キャッシュバック減らしていいから12% 欲を言えば15%にしとけば利率だけ見て脳死で投資してくれる人たちを引き込めたのに
[14] no name(2025-10-15 17:19:51)
誰か言ってたけど、既存の出資者はキャッシュバック考えたら再投資する方が合理的なのに何故スイッチングができないのか、、、
[10] no name(2025-10-15 17:15:27)
わろた
終了
チーン
[9] no name(2025-10-15 17:14:03)
また50万ふえた
これ運営普通に裏で操作してるな
[6] no name(2025-10-15 17:07:06)
もう終わりだよこのファンド
[5] no name(2025-10-15 17:06:49)
とりあえず急いでスイッチング実装しろ
募集期間クソ長いし間に合うだろ
スイッチングあれば終了間際に13号出資者が泣く泣く成立させるためにスイッチしていくから
[4] no name(2025-10-15 17:04:47)
さてどんくらい増えたかなと見たら8億減ってた
[2] no name(2025-10-15 17:02:51)
15万増えた、入れたのだれだよ
[1] no name(2025-10-15 17:01:40)
400萬くらい増えたんだけど、入れたの誰?
[9999] no name(2025-10-15 17:00:55)
9998
[9998] (2025-10-15 16:56:43)
この手のは募集開始からドバーって集まってオーバーするもんだ
それが4%ではお話にならん

まぁひと月後みてろよ
[9998] no name(2025-10-15 16:56:43)
この手のは募集開始からドバーって集まってオーバーするもんだ
それが4%ではお話にならん
[9996] no name(2025-10-15 16:54:58)
1日に4 %なら25日で100%!余裕だな
[9995] no name(2025-10-15 16:54:26)
スイッチング出来たらなんだってんだ。。
スイッチせんだろ。
[9993] no name(2025-10-15 16:53:17)
スイッチング出来ないとか何考えてんだ。。
[9992] no name(2025-10-15 16:53:08)
ポン酢スキームって何
[9990] no name(2025-10-15 16:51:24)
お前ら疑いすぎ
ヒント 抽選
[9986] no name(2025-10-15 16:46:10)
これから2ヶ月こういううの続くだろうね。それはいいからスイッチングなしで成立するほど甘くないし職員もキチンと入れれよ。本当に聞いたことないぞ。
[9985] no name(2025-10-15 16:43:35)
9981
[9981] (2025-10-15 16:40:59)
なんだよ、前々回からこういううのばっか。凄い恨まれてるんだろうな。

怨念を感じるよ
凄い恨みだろうね
13号で何千万入れたんだろう?
一家離散で自〇とかかな
[9984] no name(2025-10-15 16:42:54)
いたずらで荒らされるファンド
コーさんかわいそう
[9982] no name(2025-10-15 16:41:05)
おもちゃにされてるな
大人のおもちゃ
[9981] no name(2025-10-15 16:40:59)
なんだよ、前々回からこういううのばっか。凄い恨まれてるんだろうな。
[9979] no name(2025-10-15 16:39:43)
面白すぎるだろ
[9976] no name(2025-10-15 16:37:23)
何桁間違えれば9億になるんだよ
[9975] no name(2025-10-15 16:37:10)
コーもぬか喜びしてたんだろうな~
[9971] no name(2025-10-15 16:32:43)
9969
[9969] (2025-10-15 16:28:28)
だから言ったでしょ、9億はサクラだって。
初日の勢いに紛れて仕込んだけど、
違和感あり過ぎてバレバレだったのかもね

いたずらだよ!
サクラならこんなすぐ消えないだろ(笑)
[9970] no name(2025-10-15 16:32:14)
桁間違て入力だろ
確認来てビックラか
[9969] no name(2025-10-15 16:28:28)
だから言ったでしょ、9億はサクラだって。
初日の勢いに紛れて仕込んだけど、
違和感あり過ぎてバレバレだったのかもね
[9962] no name(2025-10-15 16:15:38)
いたずらw
[9961] no name(2025-10-15 16:12:17)
あれ、急に、129,020,000 円、応募率 4%に下がったぞーーーーww
[9960] no name(2025-10-15 16:12:10)
今みたら34%から4%になってるんだけどw
[9957] no name(2025-10-15 16:04:17)
隣接地売ってくれたのが大きいですね
ちゃんと道路にも面してて
新幹線倶知安駅まで 5.6km
[9947] no name(2025-10-15 15:45:47)
まさかの早期終了?
[9946] no name(2025-10-15 15:45:24)
おー10億超えたぞ。まだポイ活民に餌撒いてない段階でこれは立派。20億いけばなんとでもなる。良かったね。
[9944] no name(2025-10-15 15:42:43)
ヤマ〇、テク〇 に行くならこっちでしょ!!
[9938] no name(2025-10-15 15:17:20)
クーリングオフは申し込みでしょう。今日から8日後以降に消えたら損害賠償の対象ですね。
[9928] no name(2025-10-15 14:49:47)
株取引でいう見せ玉か。
成立前に取り消しパターンなら笑う。
[9927] no name(2025-10-15 14:48:21)
なんと!募集枠が順調に埋まってきてる!
な~んてサクラに釣られてる人がいそうだね(笑)
[9913] no name(2025-10-15 14:18:03)
9905
[9905] (2025-10-15 14:00:37)
オレの宮古島、あと3ヶ月やけど逃げ切れる?

25号を引っ張っているうちに、宮古島は売却になって逃げきれる説。
[9911] no name(2025-10-15 14:16:21)
おお9.7億の34%まで埋まってる
12/8までなら埋まりそう
[9910] no name(2025-10-15 14:14:09)
高利回りのリスクを実感できる
10%の利回りってこういう事だよね
[9908] no name(2025-10-15 14:02:23)
社長がへずまりゅうに似てると言われて
ぶちぎれて血迷って自分で入れた説
[9907] no name(2025-10-15 14:01:08)
まあいたずらかサクラのおかげで見栄えはマシになったから、今のうちにスイッチング実装してキャッシュバック率上げてさらに金が集まったら少しずつサクラの金を抜けばいいよ
[9905] no name(2025-10-15 14:00:37)
オレの宮古島、あと3ヶ月やけど逃げ切れる?
[9904] no name(2025-10-15 13:58:45)
見せ金のサクラだね
知り合いに頼んだのだろう
解りやすいね
[9903] no name(2025-10-15 13:58:08)
予想より大分勢いあるな、と思って掲示板覗いてみたらそんな感じなのか
うーん
[9902] no name(2025-10-15 13:56:50)
9億分はサクラでしょうね
[9898] no name(2025-10-15 13:24:45)
ここって、申し込み期間が終わった日から8日目までがクーリングオフ?
であれば12月になって、入金期間に9億がキャンセルになって大混乱もあるかも。
申込入力した日から起算して8日なら、すぐに判るのでまだましだけど・・・
[9896] no name(2025-10-15 13:21:32)
流石に2000万円をポンポン入れるやつはいないでしょう。なんで移管できるようにしなかったんだろね。
[9888] no name(2025-10-15 12:58:41)
くだらない寄付するならここに誰でもいいから入れてください
[9887] no name(2025-10-15 12:57:54)
9879
[9879] (2025-10-15 12:46:16)
初日で10億超えすれば、成立可能性高まるかな?
スイッチングは設けたほうがいいよね。
途中から設ける可能性はありますね。
成立しなければ、償還もなく、運用が続くわけだから、スイッチングしてキャッシュバックと分配金をもらって運用を続ける人も一定数いると思うが。

儲けるでしょう。高額者が申し込めない。というか不成立だと返金とかバカだねえ。
[9886] no name(2025-10-15 12:55:38)
最終的に逃げ出しそうな9億円。どうなることやら。年末まで楽しめそうだな。
[9882] no name(2025-10-15 12:53:24)
9万円申し込みのつもりが9億円申し込んじゃいましたテヘペロ。そんな某社員さんがいるのかもしれませんね。人間誰しも間違いはありますから(笑)
[9880] no name(2025-10-15 12:50:14)
クーリングオフできるから9億ぐらい余裕っしょ(笑)
[9879] no name(2025-10-15 12:46:16)
初日で10億超えすれば、成立可能性高まるかな?
スイッチングは設けたほうがいいよね。
途中から設ける可能性はありますね。
成立しなければ、償還もなく、運用が続くわけだから、スイッチングしてキャッシュバックと分配金をもらって運用を続ける人も一定数いると思うが。
[9876] no name(2025-10-15 12:41:11)
9872
[9872] (2025-10-15 12:35:15)
5%キャッシュバックは上限100万だから2000万までしか適用されないんだよなあ
この額があとからキャンセルされるとまた前回みたいな再募集になったまた期間が伸びるから勘弁してほしいな

出来る限り引っ張る為の秘策かもねw
[9872] no name(2025-10-15 12:35:15)
5%キャッシュバックは上限100万だから2000万までしか適用されないんだよなあ
この額があとからキャンセルされるとまた前回みたいな再募集になったまた期間が伸びるから勘弁してほしいな
[9869] no name(2025-10-15 12:33:03)
予定分配率10%で、しかも5%のキャシュバック、不動産市況も右肩上がり!
こんなおいしい話を逃してなるか〜 うひゃひゃひゃひゃ〜 9億どん!
実現したら先見の明あるね。
[9867] no name(2025-10-15 12:30:54)
粋なバフェットさんが、小銭で日本の投資家を救いに来た?
[9862] no name(2025-10-15 12:19:55)
社員分9億もなかったわ
いたずらかな
[9857] no name(2025-10-15 12:13:57)
社員分かいたずらの2択
[9855] no name(2025-10-15 12:13:24)
もしこれが間違えやいたずらで無ければ、既存に取って大いなる福音になろう。
みんなでコーさんを信じてついて行きましょう。
[9853] no name(2025-10-15 12:12:15)
一気に9億円の申し込み?
自暴自棄になった事業者の自作自演かな。
[9850] no name(2025-10-15 12:02:59)
たぶん桁間違いで申し込んだんじゃないか
すぐ修正入るよ
[9849] no name(2025-10-15 12:02:22)
13号売って25号が買うならそこに無駄な税金かかるんじゃね?しかも相当な額の
[9848] no name(2025-10-15 12:00:54)
一気に9億きたーw
なにこれ??
[9847] no name(2025-10-15 11:59:49)
杜撰の一言に尽きる。
[9846] no name(2025-10-15 11:59:42)
スイッチング無いの酷いね。
スイッチング希望者へは、13号への債権を担保に、無利息で融資する形を取ればいいのに。
これじゃあカツカツになっている人は、再投資出来ないよね。
[9844] no name(2025-10-15 11:53:10)
9840
[9840] (2025-10-15 11:50:42)
スイッチングが無いという事は
13号投資家からの再投資は絶望的だな
2千万入れてる人は再度2千万用意して入れるアホはいない
一時的に4千万になる
こんなに時間かけてスイッチング用意してないなんて無能の極み

その通りですね。ここはcozuchiとかわかちあいに少し上手いスイッチングのやり方おしてもらったほうがいいでしょう。
[9842] no name(2025-10-15 11:52:04)
やはり案件不成立が濃厚ですね。
[9841] no name(2025-10-15 11:51:14)
スイッチングできないのか?そうすると償還されるまでに一回金を追加で払うわけ?あり得ない愚策でしょう。初めからやる気ないと思われても致し方ない。
[9840] no name(2025-10-15 11:50:42)
スイッチングが無いという事は
13号投資家からの再投資は絶望的だな
2千万入れてる人は再度2千万用意して入れるアホはいない
一時的に4千万になる
こんなに時間かけてスイッチング用意してないなんて無能の極み
[9838] no name(2025-10-15 11:47:50)
出口が見えない田舎の原野に投資する強者は流石にあまりいないか。
[9837] no name(2025-10-15 11:47:19)
ってか13号出資者に再投資させたいのにスイッチング用意してないの無能すぎないか
わざわざ新たに資金を用意しろと
[9835] no name(2025-10-15 11:45:57)
そうだね終了間際に既存勢のチキンレース始まる
[9834] no name(2025-10-15 11:44:31)
前回の港区のような勢いが無い。
既存はあわよくば、新規で埋まって逃げられることに期待するが
当然のように埋まらない、なので締め切り間近なって
嫌々自分の指で申込をクリックするはめになる。屈辱的だろうな・・・
承継が成立しないのが最悪のシナリオなので、とりあえず少しは還って来る選択肢を選ばざるを得ない。
[9833] no name(2025-10-15 11:36:56)
全然集まってないやん(白目)
[9830] no name(2025-10-15 11:25:17)
13号で運用中の投資金をそのまま承継することはできませんってのが痛すぎるな
スイッチングくらい用意しとけよ
[9827] no name(2025-10-15 11:19:33)
募集期間長すぎてその最後までずっとやきもきしなきゃいけないの嫌だわ
[9826] no name(2025-10-15 11:18:52)
まあ最後なんとかしてくるか。とりあえずまずは20億目指して頑張れば最後はなんとかするでしょ。
[9824] no name(2025-10-15 11:13:59)
泥舟に乗り込む投資家は少ないということか。
[9822] no name(2025-10-15 11:09:04)
13号で記載があった「※優先出資額の10%を限度として、当社役職員に対し投資機会を提供していることを申し添えます。」が25号で消えてるからね
毎日社員から金返せ~と言われてたんだろうな
そんな怒号が飛び交う会社で働きたくないよ
[9821] no name(2025-10-15 11:06:18)
それはまじでそう
俺は11時に一気に社員分の10%埋まるの期待してたよ
[9820] no name(2025-10-15 11:03:46)
社員マジで再投資しないつもりなのか?どうせこの掲示板見てるのならせめて2億くらいはすぐ埋まらないと提灯あげられないけど
[9818] no name(2025-10-15 11:01:31)
700万入ったぞ!ありがとうね!
[9815] no name(2025-10-15 10:59:02)
9799
[9799] (2025-10-15 10:31:51)
うちも買ってくれって、来たけど
評価したら10億ちょいくらいだったねー
それでもいらんけど
結構出回ってるねー
とおもwsれる人物が、クラファンで有名なもう一つの掲示板に書き込みしてるから是非読んでみな。事象同業者で秘密情報を知り得る立場のおっさん、しかもこいつの計算がどうにもおかしいので是非みたら面白いよ。

皆様が無事召喚できますようにこっちのクズっぷりをもう一人の優秀な方と噛み合わない会話を切ってたな

[9813] no name(2025-10-15 10:49:46)
全部少しずつ金額が小さくなる計算してて、お前は優良誤認誘うレベチーかと思ったわ。類はとも呼ぶなよね
[9812] no name(2025-10-15 10:48:40)
今まで不動産クラファンには2件だけ投資してて、それがここの2周年ニセコと利回り不動産の3周年赤坂だったんだけど
今見たら赤坂の方も売れずに後継ファンド出来てたわ
あっちは無事に埋まったみたいだから良かったけど疫病神でごめんね
[9811] no name(2025-10-15 10:47:34)
業務上知り得た秘密情報を掲示板に書いちゃって。
[9805] no name(2025-10-15 10:43:48)
もう申し込みできるのかな?
[9804] no name(2025-10-15 10:43:28)
9802
[9802] (2025-10-15 10:41:45)
9799
どうやって評価したの?

もらった資料
周辺売却事例
今の売却物件
造成費
>前面の土地合わせた評価はしてないよ
[9802] no name(2025-10-15 10:41:45)
9799
[9799] (2025-10-15 10:31:51)
うちも買ってくれって、来たけど
評価したら10億ちょいくらいだったねー
それでもいらんけど
結構出回ってるねー

どうやって評価したの?
[9799] no name(2025-10-15 10:31:51)
うちも買ってくれって、来たけど
評価したら10億ちょいくらいだったねー
それでもいらんけど
結構出回ってるねー
[9793] no name(2025-10-15 10:23:34)
5月30日付の鑑定書は、都内の不動産鑑定事務所(所属鑑定士2名)の代表X氏によるもの。鑑定評価額5012億円のうち、成田国際空港からの借地を除いた所有権部分19万6000m2が3411億円。これは土地造成の完了を前提とした価格で、1m2あたりの単価は174万円(1坪575万円)になる。造成前の開発素地は同157万円だ。X氏はどのように、これらの価格を導き出したのだろうか。

みんなで大家さんも、レベチーもよくやるわ
不動産鑑定士もやばいな

[9787] no name(2025-10-15 10:17:30)
不動産鑑定士の評価額は35億って、まさにやってることみんなで大家さんと一緒やん
みんなでニセコで大家さん
[9786] no name(2025-10-15 10:17:20)
善管注意義務違反の対策のために
承継ファンド組成してるのだけなので
最初から成立することは考えられてない
[9784] no name(2025-10-15 10:17:06)
2.7億が土地なのか伐採費用も込みなのか分からないのでこれは説明必要でしょう。
このファンドはこのファンドに特化したセミプロみたいなやつがゴロゴロしてるからね。
[9783] no name(2025-10-15 10:15:08)
不動産鑑定士の評価額は35億か。結構強気な売値で売却活動やってるもんですな。
[9782] no name(2025-10-15 10:11:55)
金をばらまくだけばらまいて不成立になることがレベチーにとっての最悪シナリオ。寧ろ不成立ならばキャッシュバックも不要なのでね。頑張ってる感を出すことがレベチーの戦略ということ。さすがレベチー。
[9781] no name(2025-10-15 10:11:13)
あの細い13坪の土地2.7億で買ったの!!
元々わかってなかったんだねーーー元の土地だと開発できないって・・
馬鹿すぎるよ・・・あまりにも
[9780] no name(2025-10-15 10:10:47)
9744
[9744] (2025-10-15 08:24:05)
YouTubeの広告にも出てくるようになった
ここから何も知らない新規が出資してくれますように

カモが大量に引っかかりますように
[9777] no name(2025-10-15 10:08:09)
抽選方式だから敢えて批判的なコメントしてるんだろう。
[9773] no name(2025-10-15 09:58:47)
13坪の価値が2.7億円
隣の土地の所有者だけが儲かったな
[9768] no name(2025-10-15 09:40:56)
ババ抜きロンダリングファンドに入れる
新規のマヌケさんはいるのかな
[9752] no name(2025-10-15 08:40:18)
10%で募集、当然全く埋まらず・・で
12→14→16とかありそうな予感
[9751] no name(2025-10-15 08:38:58)
>9748
[9748] (2025-10-15 08:29:26)
13号出資金は11月に返してくれるようなこと言ってましたよね 25号の募集期間が12月までですが、25号が成立しないと結局返してくれないんでしょうか

当然でしょうね
[9750] no name(2025-10-15 08:31:54)
管理人さん 注目の新規ファンド情報に25号の案件載せて下さい m(_ _)m
[9748] no name(2025-10-15 08:29:26)
13号出資金は11月に返してくれるようなこと言ってましたよね 25号の募集期間が12月までですが、25号が成立しないと結局返してくれないんでしょうか
[9744] no name(2025-10-15 08:24:05)
YouTubeの広告にも出てくるようになった
ここから何も知らない新規が出資してくれますように
[9737] no name(2025-10-15 08:07:18)
銀行融資出るけど話題作りのために敢えて全額クラファンにしたって言ってた奴出てこい
[9715] no name(2025-10-15 01:22:17)
10%にキャッシュバック付きの大型案件なのに全くクラファン民の話題になってないのワロス
[9714] no name(2025-10-15 01:18:02)
9713
[9713] (2025-10-15 00:36:02)
見識がないほうなんでみなさんに伺いますが、継承ファンドは約2ヶ月間という名の知れたクラファンではありえない期間設定です
すると、13号出資者が同意しさえすれば、低調な場合は中途や終盤でテコ入れなどをして、レベチーとしては真剣に何が何でも成立を目指しているのではないでしょうか?

それでどこまで本気かが分かりますね。新規で29億とかになるととんでもない金のばらまきが必要で最悪この会社には不成立になってもなにも変わらないはずですから、どこまで本気かは途中でポイントサイトで集め始めたりするかによりますね。
[9713] no name(2025-10-15 00:36:02)
見識がないほうなんでみなさんに伺いますが、継承ファンドは約2ヶ月間という名の知れたクラファンではありえない期間設定です
すると、13号出資者が同意しさえすれば、低調な場合は中途や終盤でテコ入れなどをして、レベチーとしては真剣に何が何でも成立を目指しているのではないでしょうか?
[9698] no name(2025-10-14 23:16:42)
9697
[9697] (2025-10-14 23:15:49)
分かっちゃった…

意外と近くにいたね、住所変えてるけど
[9697] no name(2025-10-14 23:15:49)
分かっちゃった…
[9695] no name(2025-10-14 23:07:53)
辿り着いた
[9694] no name(2025-10-14 23:03:26)
妄想、酷いとしか言いようがない。そもそもどこの業者の物件も相手先をある程度重説とかで当然書きますがそりゃかけないわ。
[9691] no name(2025-10-14 22:54:59)
法に遵守して書かないとダメだけどそりゃ資金繰り失敗するのは当然やし8ヶ月の猶予もわかった。
[9682] no name(2025-10-14 22:27:10)
俺も判った
[9664] no name(2025-10-14 21:02:27)
俺、多分旧買主の会社わかったわ。
[9662] no name(2025-10-14 20:59:18)
財産管理放棄クシィは出す義務あるんじゃない?
[9657] no name(2025-10-14 20:54:12)
レベチーの契約約款って、ファンド償還時に、投資家配当した後の残利益はレベチーが取るってみんな知ってる?
違約金が全部配当に回らず、余った場合には、残利益はレベチー総取りという契約です
さて、13号ファンドの清算についての詳細な情報開示はレベチーからあるのか?
[9656] no name(2025-10-14 20:52:32)
これってキャッシュバック考えると、既存出資者は再投資してファンド成立させる選択以外なくないですか?

ファンド成立しなければ、キャッシュバックもないわけですし。

[9655] no name(2025-10-14 20:50:22)
2ヶ月は時間稼ぎに成功したわけだ。まさに行き当たりばったり。CBREにも搾取され
困った会社だな
[9652] no name(2025-10-14 20:45:27)
そのポンジすらうまくやれないのがこの会社です。償還40数億、配当3億で配当よりキャッシュバックの方が多い稀有な会社です。キャメルやヤマワケの足元にも及ばない。
[9650] no name(2025-10-14 20:43:48)
まあ、どーせ集まらないでしょ。
[9647] no name(2025-10-14 20:36:57)
レベチーがポンジ的な方向に足を踏み入れるってことだね。少なくとも13号の失敗を次の投資家に押し付けるわけだからね。
最低でも13号に対する十分な検証と、レベチーによる十分な劣後を増やすことが25号をポンジ的にしない最低条件のはずだ。説明を読む限りは、価値ありまっせ、劣後変えませんで、それだけ。
まさにポンジの始まり。
[9644] no name(2025-10-14 20:31:33)
今回は得意の説明会はやらないのか?全く意味不明で聞きたいこと山ほどあるけど。
[9642] no name(2025-10-14 20:26:14)
びっくりするほど応募ないと思う。4億とか。そもそもキャンペーンのキャッシュバックも3月中とかになっててそこまでもう余力がないのでは?普通成立時は翌月末までには払うと思うし。一億もめいいっぱいなんだと思う。
[9641] no name(2025-10-14 20:21:03)
ソフトバンク協賛の金少しでも劣後に入れれよ。
クラファン云々より会社組織としての姿勢がおかしいと思う。
[9635] no name(2025-10-14 20:11:45)
同意したからといって自動的に25号に出資したお金継続される理由でないですよね???
[9628] no name(2025-10-14 19:54:30)
13号の失敗ロンダリングファンド
とにかく説明不足
行政指導レベルだと思う
[9627] no name(2025-10-14 19:52:49)
9543
[9543] (2025-10-14 16:28:11)
レベチ社長by Twitter
不動産クラファンについて当社は今まで元本毀損や遅延等は無いですが、必ずリスクは付き物とした上で投資をお願いします。投資で100%儲かるは絶対にあり得ません。そこを理解した上での投資が大事です。勝つ時も負ける時も期間が短くなる時も長引く時も一緒です!厳選してますがこの前提理解は大切です

無責任なお坊ちゃんが吐き出すようなセリフだな。
[9626] no name(2025-10-14 19:51:58)
9608
[9608] (2025-10-14 19:31:58)
増額分は違約金(←これも承継ファンドに引き継ぐ)と追加買収分と伐採抜根費と配当分の費用が追加されている気がします。過半数の同意が取れなければ追加買収分と伐採抜根費はレベが勝手にやったことなので、レベの持ち出しでしょうか?持ち出しても高値で売れればいいわけですから。同意しない方が13号投資家に有利な気がします。
根拠も無い推測なので、頭のいい人に正解を教えて欲しいです。
です。
ワンチャン承継出来れば満額返って来るので、同意する方がいいと思いました。
承継出来ないとレベチーが困るって感じかもしれませんが、良く分かりません。
[9620] no name(2025-10-14 19:47:01)
とりあえず13号はややこしい。そもそも売買契約はいつ締結したか締結日を教えてくれということすら回答がもらえてない。守秘義務と関係ありますか?これ。
[9618] no name(2025-10-14 19:44:13)
軽微な変更であれば出資者の事前承認は不要、重要な変更であれば出社者の事前承認が必要ですね。ただ後々の訴訟になる可能性なるのでとっておくのがベターのようですがね
[9612] no name(2025-10-14 19:34:28)
教えていただきたいです。
[9608] no name(2025-10-14 19:31:58)
増額分は違約金(←これも承継ファンドに引き継ぐ)と追加買収分と伐採抜根費と配当分の費用が追加されている気がします。過半数の同意が取れなければ追加買収分と伐採抜根費はレベが勝手にやったことなので、レベの持ち出しでしょうか?持ち出しても高値で売れればいいわけですから。同意しない方が13号投資家に有利な気がします。
根拠も無い推測なので、頭のいい人に正解を教えて欲しいです。
[9586] no name(2025-10-14 19:05:31)
契約解除の違約金って13号ファンドの収入に計上されてるでしょ。でも事業者であるレベチーは優先出身者に12%の配当さえ支払えばOKなので、上振れた分は事業者の裁量で使途は自由でしょ。任意組合じゃなくて匿名組合なので。
[9584] no name(2025-10-14 19:03:02)
全ては明日の重説で詳しく読んでみないとだけど劣後資本とか少ないね
[9582] no name(2025-10-14 19:01:17)
9580
[9580] (2025-10-14 18:45:17)
勝手に使うなんてこと、あり得るの?

いや財産管理報告書見ないとわからない。前言撤回するけど勝手には使ってないとは思うけど、この金額をオンしてきて一方で違約金はどこ行っちゃったのだろう。
[9580] no name(2025-10-14 18:45:17)
勝手に使うなんてこと、あり得るの?
[9579] no name(2025-10-14 18:40:32)
レベチーで購入したと言って、勝手に13号の金使ったらアウトだろう。同意すべきじゃないでしょ。レベチーに登記なんかしてないんだろう?登記とったら13号合同会社になってるんじゃないか?
[9578] no name(2025-10-14 18:38:39)
ビクトリーも15でやってて200万以上ならアマギフ2パーで1年。正直向こうも怖いがここは3号4号で自社と関係ないスタンス取り始めてるのでパス。
[9570] no name(2025-10-14 18:01:36)
増額分は立木の伐採抜根費用?
[9569] no name(2025-10-14 17:59:40)
情弱マネーに期待
[9559] no name(2025-10-14 17:31:54)
9550
[9550] (2025-10-14 17:12:36)
俺も無理だと思うわ。もう毀損でいいから売却してください。状況がますます悪くなって時間だけ過ぎていく

安売りして売れるならとっくに売ってるだろう
ニセコの原野は融資が引けない
だから誰も買えない
ファンドでブリッジして時間稼ぎするしかない
[9558] no name(2025-10-14 17:27:47)
9543
[9543] (2025-10-14 16:28:11)
レベチ社長by Twitter
不動産クラファンについて当社は今まで元本毀損や遅延等は無いですが、必ずリスクは付き物とした上で投資をお願いします。投資で100%儲かるは絶対にあり得ません。そこを理解した上での投資が大事です。勝つ時も負ける時も期間が短くなる時も長引く時も一緒です!厳選してますがこの前提理解は大切です

これツィートした日にち見てみなよ。3月につぶやいてるけどこの時にもう知ってたんじゃないか。突然不思議だと思ってたんだよ
[9551] no name(2025-10-14 17:13:46)
でも違約金で10平米買っちゃったんだろう?ここはどこまでかもられて馬鹿なことばかりしてるんだろう。手数料3パーとかに上げてたら笑うな
[9550] no name(2025-10-14 17:12:36)
俺も無理だと思うわ。もう毀損でいいから売却してください。状況がますます悪くなって時間だけ過ぎていく
[9549] no name(2025-10-14 17:11:42)
キチンと地図に優良誤認を防ぐためにこの地図は周辺をって入れてきたね。法律事務所に言われた通りっぽい。
[9543] no name(2025-10-14 16:28:11)
レベチ社長by Twitter
不動産クラファンについて当社は今まで元本毀損や遅延等は無いですが、必ずリスクは付き物とした上で投資をお願いします。投資で100%儲かるは絶対にあり得ません。そこを理解した上での投資が大事です。勝つ時も負ける時も期間が短くなる時も長引く時も一緒です!厳選してますがこの前提理解は大切です
[9542] no name(2025-10-14 16:24:51)
9532
[9532] (2025-10-14 16:10:28)
面積が10平米しか増えてないのになんで追加土地代が2.6億なの?1平米2600万で買ったとでもいうのかな?異常だね

1平米2600万円は激安じゃないか。
2025年の公示地価では、銀座4丁目の「山野楽器銀座本店」が1平方メートルあたり6050万円(坪単価2億円)で日本一です。銀座4丁目の1/3でニセコの土地が買えるなんて。買い物上手だろう
[9540] no name(2025-10-14 16:18:39)
2000入れてる俺が客観的に見て成立しないと思う
あまりにも弱すぎる
[9539] no name(2025-10-14 16:18:36)
イケる!イケる!
[9536] no name(2025-10-14 16:13:54)
成立しないだろ。おそらく1割から2割でストップしそう
多大なリスク承知で10%なら、
15%以上のヤマワケかvictoryに応募した方が良い
[9535] no name(2025-10-14 16:12:59)
すげえ足元見られて購入した土地、違約金で払っただろう。通りで夏にポンと買えたわけだ。流石にまずいでしょう。
[9532] no name(2025-10-14 16:10:28)
面積が10平米しか増えてないのになんで追加土地代が2.6億なの?1平米2600万で買ったとでもいうのかな?異常だね
[9531] no name(2025-10-14 16:08:03)
レベチー25号のニセコ承継ファンド、募集額2.6億増えて28.4億。最低27億で成立(13号は24.5億)。募集期間も2ヶ月弱。期間は16ヶ月。利回り10%、キャッシュバックが10万以上で5%、13号出資者限定で更に2%キャッシュバック。ポイ活は集まり悪ければやる感じなんだろうけど。これ成立するの?
[9529] no name(2025-10-14 16:04:48)
25号は成立しないだろうから
社員も地獄に道ずれだよ
逃がさないよ
[9528] no name(2025-10-14 16:02:43)
社員出資分がまず入ってくるか確認でしょう。逃げれるのであれば根拠はという話ですからね。

成立しなければ償還できませんという偉そうなこと言ってるけど、一体この会社何考えてるんだろう?本当にふざけんなって思うけど

[9522] no name(2025-10-14 15:51:01)
償還されバイバイしたいなら、とりあえず同意して最低金額入れればいいってこと?
[9521] no name(2025-10-14 15:49:07)
社員出資分はそのまま再投資してくれるんでしょ
だからすぐに10%は埋まるってことだよね
[9519] no name(2025-10-14 15:42:31)
劣後出資減ってないだけまだマシ?とはいえ、
・土地追加分は完全に投資家リスク
・社員出資分は一般にぶん投げ
これが成立すえうと、逃げた社員だけは利確して卒業できるというのが正直けったくそ悪いとは思うが、最悪とまでは言わない感じ?
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter