NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「10月16日(木曜日)」、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
ここから10月16日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 風
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ちいさい秋みつけた」/「星と虹と」
- 「ちいさい秋みつけた」うた:ボニージャックス(1982年)/「星と虹と」うた:芹洋子(1972年)
- 「ちいさい秋みつけた」作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直/「星と虹と」作詞:岩谷時子 作曲:端田宣彦 編曲:寺島尚彦
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ ヴィオラ・ダ・ガンバの魅力(4)
- ご案内:赤塚健太郎/17世紀から18世紀にかけてのフランスでヴィオールの名手として名高いアントワーヌ・フォルクレーの「ヴィオール曲集」を中心にお送りします。
- 赤塚健太郎
- 「「ヴィオール曲集」組曲 第1番 ニ短調から アルマンド“ラボルド”、フォルクレー、ポルトガル風」
アントワーヌ・フォルクレー:作曲
(ヴィオール)マルック・ルオラヤン・ミッコラ、(ヴィオール(通奏低音))ミカ・スイヒコネン、(クラヴサン)アンシ・マッティラ
(14分31秒)
<Alba ABCD111>
「三重奏曲 ニ短調」
フォルクレー:作曲
(ヴィオール)ジェローム・アンタイ、(ヴィオール)上村かおり、(ヴィオール)アリックス・ヴェルジェ、(クラヴサン)ピエール・アンタイ
(10分59秒)
<Virgin Veritas 7243 5 45358 2 6>
「「ヴィオール曲集」組曲 第3番 ニ長調から フェラン、シャコンヌ“モランジあるいはプリッセ”」
アントワーヌ・フォルクレー:作曲
(ヴィオール)ミリアム・リニョル、(ヴィオール(通奏低音))パウ・マルコス・ビセンス、(リュート)ガブリエル・リニョル、(クラヴサン)ジュリアン・ヴォルフス
(11分08秒)
<Chateau de Versailles CVS120>
「「ヴィオール曲集」組曲 第1番 ニ短調から ポルトガル風(クラヴサン編曲)」
アントワーヌ・フォルクレー:作曲
ジャン・バティスト・フォルクレー:編曲
(クラヴサン)ミッツィ・メイヤーソン
(4分03秒)
<MDG 605 1101-2>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 パガニーニのバイオリン協奏曲第2番「鐘」
- [再放送]
- 登レイナ
- 「歌劇「運命の力」序曲」
ヴェルディ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(7分13秒)
<ユニバーサル UCCP-9303>
「歌劇「アイーダ」から「清きアイーダ」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)カルロ・ベルゴンツィ、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(4分56秒)
<ポリドール POCL-2189>
「歌劇「トロヴァトーレ」から「ああ、あなたこそ私の恋人」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)カルロ・ベルゴンツィ、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(2分58秒)
<ポリドール POCL-2189>
「歌劇「運命の力」から「天使のようなレオノーラよ」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)カルロ・ベルゴンツィ、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ
(5分57秒)
<ポリドール POCL-2189>
「コントラバス協奏曲 第2番 ロ短調」
ボッテシーニ:作曲
メイヤー:編曲
(コントラバス)エドガー・メイヤー、(管弦楽)セントポール室内管弦楽団、(指揮)ヒュー・ウルフ
(16分48秒)
<ソニー SICC-82>
「モーゼ幻想曲」
パガニーニ:作曲
(コントラバス)ゲーリー・カー、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジェフリー・サイモン
(8分52秒)
<コロムビア COCO-78036>
「バイオリン協奏曲 第2番 ロ短調 作品7 「鐘」」
パガニーニ:作曲
(バイオリン)イヴリー・ギトリス、(管弦楽)ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)スタニスワフ・ヴィスウォツキ
(27分12秒)
<フィリップス PHCP-10340/1>
「交響詩「ローマの松」」
レスピーギ:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(21分59秒)
<EMI CC33-3306>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 映画音楽ワールドツアー~リクエスト特集
- 「ゴーストバスターズ」「パーフェクトデイズ」「ジュラシックパーク」「ハノーバ・ストリート」「エクソシスト」などの映画音楽をリスナーのメッセージとともに紹介する
- 【DJ】紺野美沙子
- 「ゴーストバスターズ(映画:ゴーストバスターズ)」
(歌)レイ・パーカーJr.、オリジナルサウンドトラックから
(4分03秒)
<BMGビクター BVCA-1041>
「フィーリング・グッド(映画:パーフェクト・デイズ)」
(歌)ニーナ・シモン
(2分53秒)
<ユニバーサル UCCM-9186>
「朝日のあたる家(映画:パーフェクト・デイズ)」
(歌)アニマルズ
(4分29秒)
<EMI TOCP-7545>
「ジュラシック・パークのテーマ(映画:ジュラシック・パーク)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分14秒)
<ユニバーサル UICY-3571>
「メイン・テーマ(映画:ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど)」
オリジナルサウンドトラックから
(4分51秒)
<ランブリングレコーズ RBCS-28002>
「ジョージ・タウン~チューブラー・ベルズ(映画:エクソシスト)」
オリジナルサウンドトラックから
(4分22秒)
<ワーナー WPCR-784>
「ロミオとジュリエット(映画:ロミオとジュリエット)」
(演奏)ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ
(3分10秒)
<キングレコード KICP-693>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン 吉井和哉
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】吉井和哉
- 今夜のゲストは吉井和哉。4年ぶりの本格的なソロ活動、昭和歌謡のレジェンド達と作り上げた、新曲『甘い吐息を震わせて』で意識したレコーディング時間の大先輩への配慮、歌詞に隠された「フィットネスへの愛」を告白!39本のロングツアーを終えて学んだ教訓、レコードショップ巡りのルーティン、「昔の自分に救われる」音楽ならではの体験談も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】吉井和哉
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- FM能楽堂 謡曲「俊寛」~金春流~
- 【出演】金春穂高,金春飛翔,金春嘉織,中田能光,佐藤俊之,【解説】永原順子
- 「謡曲「俊寛」~金春流~(一部省略・大槻能楽堂収録)」
未詳:作詞
(シテ)金春 穂高、(ツレ)金春 飛翔、(ツレと地謡)金春 嘉織、(ワキと地謡)中田 能光、(地謡(地頭))佐藤 俊之
(44分33秒)
~2025年8月13日大阪・大槻能楽堂~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 熱唱・ポップス集(1)▽和田アキ子作品集
- 深沢彩子
- 「夜明けのうた」
岸洋子
(4分03秒)
<キング KICX8340>
「出発の歌」
上條恒彦+六文銭
(4分24秒)
<キング KICX8340>
「青空のある限り」
ザ・ワイルド・ワンズ
(2分47秒)
<EMI TOCT26898-9>
「エメラルドの伝説」
ザ・テンプターズ
(2分59秒)
<テイチク TECH20218>
「ラヴ・ラヴ・ラヴ」
ザ・タイガース
(3分39秒)
<ユニバーサル UPCH1128-9>
「再会」
杉田二郎
(4分18秒)
<ソニー MHCL30316-7>
「かもめより白い心で」
西島三重子
(4分27秒)
<ワーナー WPCL12218-20>
「百万本のバラ」
加藤登紀子
(4分47秒)
<ユニバーサル UPCY7728-30>
「愛は不死鳥」
布施明
(3分38秒)
<キング KICX950>
「化石の荒野」
しばたはつみ
(4分41秒)
<コロムビア COCP40056>
「海 その愛」
加山雄三
(6分59秒)
<ドリーミュージック MUCD1051>
「星空の孤独」
和田アキ子
(3分22秒)
<ワーナー WPCL745>
「笑って許して」
和田アキ子
(2分39秒)
<ワーナー WPCL745>
「天使になれない」
和田アキ子
(3分14秒)
<ワーナー WPCL745>
「もう一度ふたりで歌いたい」
和田アキ子
(4分49秒)
<ワーナー WPCL745>
「愛、とどきますか」
和田アキ子
(4分40秒)
<ワーナー WPCL745>
「さあ冒険だ」
和田アキ子
(2分41秒)
<テイチク TECI4010>
「幸せのちから」
和田アキ子
(4分57秒)
<テイチク TECI4010>
「愛を頑張って」
和田アキ子with BOYS AND MEN 研究生
(3分45秒)
<テイチク TECI415>
「コーラスガール」
和田アキ子
(3分20秒)
<テイチク TECI4010>
「あの鐘を鳴らすのはあなた」
和田アキ子
(3分32秒)
<テイチク TECI4010>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- 第94回日本音楽コンクール最終予選 声楽部門
- 【アナウンサー】鈴木遥 2025年9月20日 トッパンホールで収録(東京 文京区)
- 【アナウンサー】鈴木遥
- 「歌劇「シャモニーのリンダ」から「もし人々にそれほど憎まれるのならば」(途中から)」
ドニゼッティ:作曲
(テノール)西影 星二、(ピアノ)田中 雅子
(3分22秒)
「歌劇「ファウスト」から「神聖なおまもりを」(途中から)」
グノー:作曲
(バリトン)池田 真己、(ピアノ)中村 圭介
(3分12秒)
「歌劇「ランスへの旅」から「私は出発したいのです」」
ロッシーニ:作曲
(ソプラノ)川越 未晴、(ピアノ)田島 葉子
(6分48秒)
「歌劇「ウェルテル」から「いいの、泣くままにしておいて」」
マスネ:作曲
(メゾ・ソプラノ)川崎 麻衣子、(ピアノ)安藤 真伊
(2分15秒)
「歌劇「ミニョン」から ポロネーズ「私はティタニア」(途中まで)」
トマ:作曲
(ソプラノ)富永 果捺子、(ピアノ)富永 早耶香
(4分04秒)
「歌劇「ユグノー教徒」から「おお、美しきトゥレーヌの国」(途中まで)」
マイヤベーア:作曲
(ソプラノ)渡邊 美沙季、(ピアノ)岩渕 慶子
(3分48秒)
「歌劇「連隊の娘」から「フランスに栄光あれ」(途中から)」
ドニゼッティ:作曲
(ソプラノ)七澤 結、(ピアノ)大貫 瑞季
(3分45秒)
「歌劇「タンクレーディ」から「おお、祖国よ」」
ロッシーニ:作曲
(メゾ・ソプラノ)牧羽 裕子、(ピアノ)岩渕 慶子
(6分24秒)
「歌劇「アルタセルセ」から「わたしは揺れる船のように」」
ブロスキ:作曲
(ソプラノ)谷口 まりや、(ピアノ)吉田 慶子
(7分37秒)
「歌劇「魅惑の女」から「慕わしい人はどこに」」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)宮後 優、(ピアノ)黒澤 あみ
(2分51秒)
「歌劇「ロメオとジュリエット」から「ああ、なんという戦慄が」」
グノー:作曲
(ソプラノ)砂田 愛梨、(ピアノ)細川 智美
(5分44秒)
「歌劇「清教徒」から「命をかけて」(途中から)」
ベッリーニ:作曲
(バリトン)松浦 宗梧、(ピアノ)粟根 祐人
(3分05秒)
「歌劇「フィガロの結婚」から「もうあんたの勝ちだと言ったな」(途中から)」
モーツァルト:作曲
(バリトン)野町 知弘、(ピアノ)大藤 玲子
(3分34秒)
「歌劇「皇帝の花嫁」から「美しいあの人が忘れられない」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(バリトン)伊藤 尚人、(ピアノ)平出 茅音
(5分03秒)
「歌劇「ル・シッド」から「泣け、泣け、わが目」(途中から)」
マスネ:作曲
(ソプラノ)大竹 悠生、(ピアノ)星 和代
(3分35秒)
「喜歌劇「ティレシアスの乳房」から「いいえ、旦那様」(途中から)」
プーランク:作曲
(ソプラノ)井口 侑奏、(ピアノ)篠宮 久徳
(4分15秒)
「歌劇「イオランタ」から「なぜ知らなかったのかしら」」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)中川 郁文、(ピアノ)篠宮 久徳
(2分52秒)
「歌劇「シモン・ボッカネグラ」から「悲しい胸の思いは」」
ヴェルディ:作曲
(バス・バリトン)湯浅 貴斗、(ピアノ)岩渕 慶子
(3分41秒)
「歌劇「タンホイザー」から「優しい夕べの星よ」(途中から)」
ワーグナー:作曲
(バリトン)田中 潤、(ピアノ)白川 千尋
(3分23秒)
「歌劇「ファルスタッフ」から「夢かまことか」(途中から)」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)市川 敏雅、(ピアノ)深井 千聡
(3分20秒)
「歌劇「マノン」から「さようなら、私たちの小さなテーブルよ」(途中まで)」
マスネ:作曲
(ソプラノ)谷 菜々子、(ピアノ)髙田 絢子
(4分09秒)
「歌劇「魔笛」から「なんと美しい絵姿」」
モーツァルト:作曲
(テノール)中島 康博、(ピアノ)水野 彰子
(3分48秒)
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 【新曲(1)】「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:河野圭/「ハナ」作詞:はっとり 作曲:高野賢也 編曲:マカロニえんぴつ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
午後4時00分から午後5時40分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン Nick Drake 特集
- [再放送]
- ピーター・バラカン
- 【DJ】ピーター・バラカン
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 戦後復興を支えたバラエティ番組 とんち教室
- [再放送]
- 日本で初めてのオリジナルで作られたクイズ番組が1949年1月に始まった「とんち教室」である。江戸時代からのことばあそびをヒントに作られたという番組の魅力に迫る。
- 「とんち教室」は学校の授業という設定で、先生役の青木一雄アナウンサーがお題を出し、それに対して出演者がユーモアたっぷりのとんちを披露する。いわゆる大喜利の元祖としての笑いに包まれたやりとりが人気であった。正解を見つけるのではなく、一つの問いからいろいろな想像が膨らむ回答を見つけ出すという番組は大人から子供まで楽しめ、19年958回にわたる長寿番組となる。青木アナウンサーの思い出とともに見つめる。
- 齋藤孝,小林千恵
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「高山の夜明け~岐阜~」
- 【1999年2月15日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽江戸時代から受け継がれてきた古い町並みを今に残す、飛騨高山の夜明けです。
- 江名子川の東に並ぶ寺町から聞こえてくる朝の勤行の声。そして、町の中心を流れる宮川のほとりで開かれている朝市。岐阜・高山の情景をお届けします。
- 【語り】広瀬修子
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~ 第107回 常闇トワが登場!
- [再放送]
- MCはVTuberシーンを代表する歌姫・星街すいせい!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!
- ゲストはホロライブ所属の常闇トワ!ニューアルバム&ソロライブへの思いを語り尽くす!▽アルバムのコンセプトが決まった意外な経緯やライブで楽しみにしていて欲しいことなど、ここでしか聴けない貴重な話が満載!▽盟友・星街が語る、ゲームを通して新たな挑戦を続けてきた常闇トワのすごさとは?▽リスナーの推し曲紹介も!HPの投稿フォームやXでリクエスト募集中▽らじるらじる、radiko、聴き逃しサービスでも配信!
- 星街すいせい,内田敦子,常闇トワ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 木嶋真優バイオリン・リサイタル~北海道音更町公開収録~
- 【曲目】愛のあいさつ(エルガー) オブリビオン(ピアソラ) バイオリン・ソナタ変ホ長調(R.シュトラウス)ほか【演奏】木嶋真優(バイオリン) 沼沢淑音(ピアノ)
- 【収録】2024年9月16日 音更町文化センター大ホール 【案内】田中奈緒子
- 【語り】大林奈津子,木嶋真優,沼沢淑音
- 「愛のあいさつ」
エルガー:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分10秒)
~北海道音更町文化センター~
「カッチーニのアヴェ・マリア」
ヴァヴィロフ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(4分02秒)
~北海道音更町文化センター~
「歌劇「はかない人生」からスペイン舞曲第1番」
ファリャ:作曲
クライスラー:編曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分23秒)
~北海道音更町文化センター~
「オブリビオン~忘却~」
ピアソラ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分53秒)
~北海道音更町文化センター~
「鮫」
ピアソラ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分23秒)
~北海道音更町文化センター~
「ロメオとジュリエット組曲から」
プロコフィエフ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(16分01秒)
~北海道音更町文化センター~
「音楽帳(ロマンス)」
ワーグナー:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(5分04秒)
~北海道音更町文化センター~
「バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(28分45秒)
~北海道音更町文化センター~
「冥想曲」
グラズノフ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(4分05秒)
~北海道音更町文化センター~
「ゴジラ・ファンタジー ~バイオリンとピアノのための~」
伊福部昭:作曲
和田薫:編曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分06秒)
~北海道音更町文化センター~
「チャールダーシュ」
モンティ:作曲
(バイオリン)木嶋真優、(ピアノ)沼沢淑音
(3分41秒)
~北海道音更町文化センター~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(14)
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】石田ゆり子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「ピアノdays 第二楽章」(4)
- 【作】藤井青銅【演出】藤井靖【出演】平田広明,石川由依,中河内雅貴,西川大貴【音楽】川田瑠夏
- 【作】藤井青銅,【出演】平田広明,石川由依,中河内雅貴,西川大貴,【音楽】川田瑠夏,【演出】藤井靖
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン OSHIKIKEIGO
- 譜久村聖,【ゲスト】OSHIKIKEIGO
- 今夜のゲストはOSHIKIKEIGO。習い事のピアノもギターも嫌だった少年が…セルフプロデュース曲がSNSで話題のアーティストに!友達とDIYで作った防音室、作詞作曲はもちろん編曲が好き…自らこなす醍醐味、初のミニアルバム・切ない別れの曲やアニメ主題歌の楽曲解説、「速度重視の紅茶がぶ飲み」せっかちすぎる驚きのエピソードも!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】OSHIKIKEIGO
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「Pet Sounds」
- 今週のテーマ:オカモトショウを形つくったアルバムたち▽DJ:オカモトショウ(OKAMOT0’S)▽「Pet Sounds」The Beach Boys
- 今週のテーマ:オカモトショウを形つくったアルバムたち▽DJ:オカモトショウ(OKAMOT0’S)▽アルバム「Pet Sounds」The Beach Boys▽オカモトショウのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- OKAMOTO’S…オカモトショウ
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「荒立神社~宮崎~」
- 【2008年10月18日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽宮崎県高千穂町。神話の息づくこの地で守られ受け継がれてきた歌の響きです。
- 西臼杵郡高千穂町の山里に響き渡る「刈干切唄(かりぼしきりうた)」は、労働歌としてこの地方で生まれ今も収穫への感謝も込めて歌われています。神話の息づく高千穂では、人々は日々の暮らしのなかで信仰を大切に守ってきました。
- 【語り】大沼ひろみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「なぜレジ袋が有料なの?」
- 【出演】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(114)
- 【北のジャングルへ】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から17日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(114)
- 引っ越しのお手伝い【4】
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,AdrianH
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,Adrian H
17日午前0時00分から17日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(134)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
17日午前0時15分から17日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(12)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
17日午前0時30分から17日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 外国人患者への対応 8割超が未整備
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】前嶋和弘
17日午前0時45分から17日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「10月DAY14」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
17日午前0時55分から17日午前1時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
17日午前1時00分から17日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(14)
- 息を強く出すチャ行とパ行の文字が読めて書けるようになりましょう!
- 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
17日午前1時15分から17日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(14)
- 今週の目標…出身をたずねてみよう【講師】明治学院大学教養教育センター教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
- 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
17日午前1時30分から17日午前1時45分(放送時間15分間)
- まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(5)
- 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
17日午前1時45分から17日午前2時00分(放送時間15分間)
- まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(5)
- 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
17日午前2時00分から17日午前2時15分(放送時間15分間)
- まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(5)
- 【講師】早稲田大学高等学院 教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
17日午前2時15分から17日午前2時30分(放送時間15分間)
- まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(5)
- 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
17日午前2時30分から17日午前2時45分(放送時間15分間)
- まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(5)
- 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
17日午前2時45分から17日午前3時00分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(14)
- [再放送]
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】石田ゆり子
17日午前3時00分から17日午前3時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅢ Lesson 7(4)
- 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。
- 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。第25回「Lesson7(4)Green Challenges」では、再生可能エネルギーについて国や地域を比較して英語でプレゼンテーションをすることができる、再生可能エネルギー、自然エネルギーの活用方法について意見交換するの3ポイントを学習します。
- 【講師】國學院大學 非常勤講師…豊嶋正貴,【出演】サフィヤ,栗島陽音,【ゲスト】一般財団法人 日本エネルギー経済研究…笹川亜紀子
17日午前3時20分から17日午前3時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 論理国語 豊かさと生物多様性(4)
- 「論理国語」は、論理的思考力を育て、実社会で必要になる「論理的に書き、批判的に読む」能力を身につけていく科目です。先生や聞き手と一緒に楽しく学んでいきましょう。
- 「豊かさと生物多様性」の4回目です。これまで読んできた内容を踏まえて、「多様性」について考えていきましょう。学習のポイントは、(1)身の回りの「多様性」 (2)抽象度を操って考える (3)筆者の論理から類推しよう です。
- 【講師】都立高校教員…玉腰朱里,【出演】池上菜穂
17日午前3時40分から17日午前4時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 音楽Ⅰヨーロッパから世界へ-近代の音楽-~西洋音楽の歴史(5)~
- 「音楽Ⅰ」では「楽しく歌おう」「西洋音楽の歴史」「世界の音楽」「日本の音楽」「音楽理論・作曲・鑑賞」「楽しく演奏」などのテーマで様々な音楽の世界を紹介します。
- 「音楽Ⅰ」の第25回は、ヨーロッパから世界へ -近代の音楽ー ~西洋音楽の歴史(5)~」です。ヨーロッパの様々な国で展開した、近代の音楽の魅力に迫っていきます。学習のポイントは、(1)19世紀末から20世紀初頭における音楽状況について理解を深める (2)民族主義と音楽の関係について考える (3)さまざまな国のアイデンティティを体現する音楽を体験する です。
- 【講師】桐朋学園大学教授…沼野雄司,【声】高山久美子
17日午前4時00分から17日午前4時40分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 映画音楽ワールドツアー~リクエスト特集
- [再放送]
- 「ゴーストバスターズ」「パーフェクトデイズ」「ジュラシックパーク」「ハノーバ・ストリート」「エクソシスト」などの映画音楽をリスナーのメッセージとともに紹介する
- 【DJ】紺野美沙子
- 「ゴーストバスターズ(映画:ゴーストバスターズ)」
(歌)レイ・パーカーJr.、オリジナルサウンドトラックから
(4分03秒)
<BMGビクター BVCA-1041>
「フィーリング・グッド(映画:パーフェクト・デイズ)」
(歌)ニーナ・シモン
(2分53秒)
<ユニバーサル UCCM-9186>
「朝日のあたる家(映画:パーフェクト・デイズ)」
(歌)アニマルズ
(4分29秒)
<EMI TOCP-7545>
「ジュラシック・パークのテーマ(映画:ジュラシック・パーク)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分14秒)
<ユニバーサル UICY-3571>
「メイン・テーマ(映画:ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど)」
オリジナルサウンドトラックから
(4分51秒)
<ランブリングレコーズ RBCS-28002>
「ジョージ・タウン~チューブラー・ベルズ(映画:エクソシスト)」
オリジナルサウンドトラックから
(4分22秒)
<ワーナー WPCR-784>
「ロミオとジュリエット(映画:ロミオとジュリエット)」
(演奏)ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ
(3分10秒)
<キングレコード KICP-693>
17日午前4時40分から17日午前5時00分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.