NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「10月16日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月16日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後0時30分(放送時間150分間)
  • 大迫力!長岡の大花火2025 スペシャルライブ
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 夏の夜空を彩る、長岡の大花火▽光と音の大スペクタクル▽日本最大級、直径650mの「正三尺玉」▽幅2キロの光のカーテン「フェニックス」▽日本を代表する花火師の競演
  • 日本3大花火大会の一つ、新潟県「長岡まつり大花火大会」の模様を伝える▽大型花火「尺玉」のオンパレード▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」が新演出に挑戦▽戦後80年、慰霊・復興・平和への祈り▽日本を代表する花火師も集結!茨城の「レジェンド」と山梨「色の魔術師」の最新作▽光と音の大スペクタクルショー▽高橋克実、平原綾香、西山茉希ほか
  • 【司会】三宅民夫,【出演】高橋克実,平原綾香,西山茉希,【解説】長岡煙火協会 会長…石田章


午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • メガシティ大発光 空から見た東京夜景
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界最大のメガシティ東京の夜景は国際線のパイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み、街が華やぐ年末、まばゆい光の大海原を空から見つめる。
  • 世界最大のメガシティ東京。その夜景は国際線パイロットたちが世界一美しいとも称賛する。1年で最も空気が澄み街が華やぐ年末、光の海原に飛び立った。都心のオフィスビル群、新宿の摩天楼街、高速道路や湾岸のコンビナート、マンション群など巨大な経済活動と3千万の人間模様の灯火が描く圧倒的な光の地上絵。屋形船や冬花火など夜を楽しむ文化も彩りを添え、日本ならではのまばゆい美の世界が浮かび上がる。
  • 【語り】会一太郎
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • 前代未聞のワンマンGO~ショータイム!郷ひろみ“5つの顔”
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 郷ひろみが始めから終わりまで歌い、踊り、語りつくす!一夜かぎりのスペシャルなスタジオライブをお届け!
  • デビュー50年をむかえ、ますます進化を続ける郷ひろみのヒット曲・人気曲を集め、彼の魅力を5つのキーワードで紹介していくワンマンショー。自身のコンサートツアーでステージをともにするバンドメンバーやダンサーズとくりひろげる、息のあった熱いパフォーマンスをお見逃しなく!ゲストは3時のヒロイン。 ※この番組は2023年3月14日にBS8Kで生放送した番組を再編集したものです。
  • 【出演】郷ひろみ,3時のヒロイン
  • 「ジャンケンポンGO!!」
    上中 丈弥:作詞
    ATS-:作曲
    郷 ひろみ

    「ハリウッド・スキャンダル」
    阿木 燿子:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「マイレディー」
    唐沢 晴之介:作詞
    唐沢 晴之介:作曲
    郷 ひろみ

    「GOLDFINGER 99」
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作詞
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作曲
    郷 ひろみ

    「恋の弱味」
    橋本 淳:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「セクシーユー」
    来生 えつこ:作詞
    南 佳孝:作曲
    郷 ひろみ

    「言えないよ」
    康 珍化:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「よろしく哀愁」
    安井 かずみ:作詞
    筒美 京平:作曲
    森岡 賢一郎:編曲
    郷 ひろみ

    「男の子女の子」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「花とみつばち」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「お嫁サンバ」
    三浦 徳子:作詞
    小杉 保夫:作曲
    郷 ひろみ

    「林檎殺人事件」
    阿久 悠:作詞
    穂口 雄右:作曲
    郷 ひろみ、3時のヒロイン

    「哀愁のカサブランカ」
    SCHLAKS STEPHEN:作曲
    郷 ひろみ

    「逢いたくてしかたない」
    松井 五郎:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「HOW MANYいい顔」
    阿木 燿子:作詞
    網倉 一也:作曲
    郷 ひろみ

    「バイブレーション」
    島 武実:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「く・せ・に・な・る」
    夏目 純:作詞
    横山 輝一:作曲
    郷 ひろみ

    「2億4千万の瞳」
    売野 雅勇:作詞
    井上 大輔:作曲
    郷 ひろみ
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 名曲アルバム紀行~水の都ベネチアに音楽を訪ねて~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 旅情をいざなう船こぎの歌、街中で耳にするバイオリンの音色…人々を魅了してやまないベネチアの街ゆかりの名曲を、この街に暮らす人々の様子と共に描き出す音楽紀行番組。
  • 旅情をいざなう、どこか切ない船こぎの歌。街中でふと耳にする、バイオリンの音色。人々を魅了してやまないベネチアの街には、今もそこかしこに音楽があふれている。この街に暮らす人々の様子をドキュメントしながら、ヴィヴァルディ「四季」、オッフェンバック「ホフマンの舟歌」、マーラー「アダージェット」ほか、ベネチアゆかりの名曲の数々を、8Kの高精細な映像、22.2chの臨場感溢れる音楽で描き出す音楽紀行番組。
  • 【ピアノ】阪田知樹,【バイオリン】服部百音,【ソプラノ】森谷真理,【メゾソプラノ】加納悦子,【指揮】円光寺雅彦,【出演】渡邊一正,広上淳一,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【出演】NHK交響楽団,【語り】田辺誠一,林田理沙
  • 「交響曲“イタリア”」
    (指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「ゴンドラを漕ぐ女」
    (ピアノ)阪田知樹
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「四季から“夏”」
    (バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「ホフマンの舟歌」
    (ソプラノ)森谷真理、(メゾソプラノ)加納悦子、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「アダージェット」
    (指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「仮面カーニバル イタリア・ベネチア」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2020年2月にイタリア・ベネチアで行われた仮面カーニバルを、最も美しく最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、13世紀にはじまったと言われる仮面のカーニバル。世界三大カーニバルと言われ、300万人が訪れ豪華な衣装に身を包み、仮面をかぶる。その中には、かつてペストが大流行した時代に医師がつけていた仮面も。悲劇の歴史を背負いながら、その度に復活してきたベネチア。千年の都をたたえる祭りへ。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後4時52分(放送時間52分間)
  • ミラドール 絶景を聴く 道東の森と海
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 北海道の絶景をたっぷりと「聴く」、決定版。ヒューマンビートボクサーSHOW-GOが大自然の音やアイヌの伝統楽器を聴き、その音と共演!目と耳で感じる絶景音楽紀行。
  • 阿寒湖湖畔で泡立つ泥と火山ガス、樹木が立ち枯れ荒涼とした野付半島に流れつく波…SHOW-GOは、自然が織りなす音を「フィールドレコーディング」の特殊マイクで録音。カキを育てる漁師やアイヌの伝統楽器ムックリの作り手とも「セッション」する。出会った音のすべてを盛り込んだSHOW-GOのミュージックビデオは必見。
  • 【出演】SHOW-GO
午後4時52分から午後5時00分(放送時間8分間)
  • 国立公園への誘い
  • [字幕放送]
  • 雪原から紺ぺきの海にいたるまで、南北にのびる日本列島は驚くほど豊かな自然を育んできた。全国の国立公園の絶景を、8K超高精細映像で紹介する。
  • 日本に現在、34ある国立公園。北は北海道から南は西表島まで、それぞれの国立公園の中で、人々も暮らしているのが日本の国立公園の特徴だ。その豊かな自然は、各地の独特の風土の中で生きてきた日本人の暮らしの知恵とともに育まれてきたともいえる。日本各地の絶景と自然が見せる一瞬のきらめきを、全国の国立公園で超高精細8Kカメラがとらえた。千変万化する日本の自然を再発見する。
午後5時00分から午後6時16分(放送時間76分間)
  • いまよみがえる伝説の名演奏名舞台最晩年バーンスタイン最後の楽友協会ライブ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムを、8K/22.2マルチチャンネルにリマスター。最晩年のバーンスタインとウィーン・フィルのブルックナー。
  • 交響曲 第9番 ニ短調(ブルックナー作曲) 収録:1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール 出演:レナード・バーンスタイン(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
  • 【出演】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,レナード・バーンスタイン
  • 「交響曲 第9番 ニ短調」
    ブルックナー:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (1H7分20秒)
    ~1990年2月28日・3月1日 ウィーン楽友協会大ホール~


午後6時16分から午後6時59分(放送時間43分間)
  • ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8K撮影したルーブル美術館の珠玉の至宝16点を紹介しながら、16世紀の「モナ・リザ」を起源とする19世紀までのルーブル美術館500年の歴史をたどる。
  • NHKとルーブル美術館との共同制作で8K撮影した至宝から傑作16点を紹介し、ルーブル500年の歴史をたどる。16世紀、「モナ・リザ」から始まったコレクション。太陽王ルイ14世のもとで花開いたフランス芸術。ナポレオン遠征が契機となり古代エジプトやギリシャまで所蔵品が広がった一方で、市民の間にフランス独自の美を探求する意識がうまれた19世紀。ルーブルの至宝に、人間が美に託した思いを見つめる。
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
  • 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • (録画版)生中継 家康ゆかりの地を訪ねて(1)愛知・岡崎 大樹寺
  • [字幕放送][HDR]
  • 家康が天下を目指すようになるきっかけとなった、愛知県岡崎市の大樹寺からお送りした8K生中継をそのまま放送する。家康への思いが市の条例に?家康学習をする小学校など
  • 大河ドラマ「どうする家康」がスタートし、大きな盛り上がりをみせる家康ゆかりの地。愛知と静岡から2日間に渡って行った8K生中継の初日、愛知県岡崎市からの中継を放送する。舞台は、家康が天下を目指すきっかけとなった大樹寺。今も地元に受け継がれる家康への思いを紹介!ゲストは、今回、家康の息子、徳川信康を演じる細田佳央太さん、愛知県出身のKis-My-Ft2千賀健永さん、歴史コメンテーターの金谷俊一郎さん。
  • 【司会】山本哲也,【出演】金谷俊一郎,千賀健永,細田佳央太,【リポーター】ねづっち
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「ランディが挑む アメリカ 夏の星空」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。番組初となる8Kの高精細画像で撮影した星空を、極上の音楽とともに紹介。今夜は天の川がきらめく、「夏の星空」を描く。
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。今夜はタイムラプスの名手、ランディ・ハルバーソンが、高精細の8K画像で挑んだアメリカの夏の星空を紹介。今まで見たこともないほどたくさんの星々がきらめく夜。星々の下で光る稲妻。宇宙と大自然の神秘がさらに深まる映像を、極上の音楽とともに紹介する。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 花の若冲「ひめばしょうとあさがお」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「あさがお」の画などを紹介。
  • 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は若冲の暮らした江戸時代の京都にはなかったはずの花にこめた若冲の思いに迫る「ひめばしょう」、そして盛りを迎えた花の画の中に若冲が描き入れたあるものに注目する「あさがお」の画を紹介する。
  • 【出演】進化生物学研究所 所長…湯浅浩史,辻惟雄,山下裕二,【語り】青葉市子
午後10時10分から17日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


17日午前0時00分から17日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.