[268] no name(2025-10-16 00:48:13)
ここの掲示板は見る価値なし。
以前投稿していた人の言う通りで、
管◯者が弁◯士儲けさせるためのヤラセ掲示板
にしか思えないね。
出資者にとっての有益・事実情報は即削除し、
以降は書込禁止の措置がとられるもよう。
出資者を貶める投稿は削除することはあっても、
書込禁止にはしていないようだ。
管◯者が出資者をバカにして楽しんでいて、
尚且つ提携弁◯士事務所を儲けさせようと
目論んでいるとしか考えられないね。
異論があるならこの投稿を残しつつ、
出資者を貶めるだけの無駄投稿を即削除
し続けてみろ。言うだけ無駄だな。
[264] no name(2025-10-16 00:03:54)
YouTubeの資産形成チャンネルは実際に訴えられたみたいやね
ただ株アナリストと同じ様な事をしただけなのにあり得ない
[234] no name(2025-10-15 23:11:09)
まで全モいったれ
[171] no name(2025-10-15 21:35:27)
行政に遺憾の意を表する前に9月期の分配についてのお知らせを載せなさい
[142] no name(2025-10-15 20:44:33)
楽待が
「やったるわ」
って記事引っ込みなかったらどうなっていたのかな?
と思うけど、
実際にはそのすぐ後に東京都と大阪府から業務停止命令出て解約祭始まったから
あんまり変わらなかったかも
[140] no name(2025-10-15 20:42:22)
「スラップ訴訟」(SLAPP訴訟)とは、勝訴の見込みがないにもかかわらず、相手方に対する嫌がらせや第三者への萎縮効果などを狙って起こす訴訟です。
スラップ訴訟を起こした原告は、被告に対して不法行為に基づく損害賠償責任を負うことがあります。
[139] no name(2025-10-15 20:41:07)
やばいよ、やばいよ
今度はマスコミ、裁判する出資者、監督監査も刑事告訴されるよ
ごめんなさい、ごめんなさい
みんなで大家さん販売株式会社 栁瀨 鳳憲様
刑事告訴して裁判でハッキリするべ
[134] no name(2025-10-15 20:36:10)
合法的なやからだな
[123] no name(2025-10-15 20:26:37)
これ?
刑事告訴に関するお知らせ
2024年5月20日
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今般、当社及び当社グループが行う事業に関して、個人や法人が当社の信用不安を煽る目的でSNS等を利用して虚偽の風説を流布し、また、悪意をもって当社及び当社グループの取引先や官公庁に執拗な問い合わせを行うなどして業務を妨害し、ひいては当社及び当社グループの信用が著しく毀損されました。
これを受け、当社及び当社グループは、YouTubeチャンネルを運営する会社、及び、投資用マッチングサイトを運営する会社の代表者らに対し、当社代理人弁護士二名(いずれも地検特捜部出身)により、本日5月20日、警視庁に刑事告訴状を提出致しましたのでお知らせ致します。
また、当社及び当社グループとしては、今後も同様の行為に及ぶ者が発見された場合は、個人又は法人を問わず、刑事及び民事の手続を速やかに取り、厳格に対応して参ります。
敬具
〒102-0084
東京都千代田区二番町12番地3
グレイス麹町3階
みんなで大家さん販売株式会社
代表取締役 栁瀨 鳳憲
[115] no name(2025-10-15 20:16:26)
思い出した、顧問弁護士は特捜出身とかいってたけど、ニュースリリースで警視庁に告訴だよ、告発でなく告訴、本当?
[108] no name(2025-10-15 20:05:03)
今回の遺憾の意が社長自身の釈明なのか、それとも顧問弁護士の差し金なのか。いずれにしても、今回の行政指導のせいで自己破産します、とかなりそう。
[96] no name(2025-10-15 19:47:12)
何でも人のせいにして逃げ切りを狙うヤナセ。何もかも夢芝居や~。
[86] no name(2025-10-15 19:29:01)
ポンジ詐欺師末期症状や
[83] no name(2025-10-15 19:17:57)
分別管理と言う名の入金されたら自由に使えると思っていたのかな?
民事だと限界なので刑事で強制捜査すれば少しはわかるかな?
もっとも香港やケイマンまで行っているので追跡は限界があると思うが・・・
[63] no name(2025-10-15 18:42:00)
散財してれば局所的であっても経済振興効果はあるだけど、
実際は身内でグルグル回してポッケナイナイだろうから
効果は限定的だな
忍者キングダムの従業員の給与になった分はむしろ有効に使われた方だ
出資者にしてみれば何に使われようがたまったもんじゃないけと
[38] no name(2025-10-15 18:03:12)
まるで核をもっていない北朝鮮外交
[21] no name(2025-10-15 17:38:20)
大丈夫、世界に投資していれば、回りまわって帰ってくる、今年は不漁のようだけどサケの様に
[20] no name(2025-10-15 17:32:57)
金も半島へ Go !
[19] no name(2025-10-15 17:32:32)
香港やイギリスで金ばら撒いているので
日本経済はメリット殆どないのでは?
[17] no name(2025-10-15 17:26:31)
不道徳経済学的には、2000億円もの大金を使ってくれてありがとうなんだけどね、
金融機関BSの左の国債と右の預金他、高齢者や企業の不胎化した現金を国がせっせと使ってくれているのと同じ構図、だから出資者の方にも感謝しないとですね。
[13] no name(2025-10-15 17:15:44)
共生グループにお金はもうないです。
なんやかんやで2000億円使っちゃいました。
[8] no name(2025-10-15 17:12:29)
お金が全額なくなる前に
柳瀬健一早く逮捕してね
[3] no name(2025-10-15 17:04:09)
監督官庁が悪いから全額監督官庁が払え
って言いそう
[9994] no name(2025-10-15 16:54:16)
他責の塊だな、
行政が悪い、マスコミが悪い、出資しない将来の出資者が悪い、解約する現在の出資者が悪い、
誰かに似ていると思ったら、半島の人達の行動形式か
[9983] no name(2025-10-15 16:41:38)
何でもいいから、早く出資金返して。
[9968] no name(2025-10-15 16:19:41)
完全に逆ギレだろ笑
行政は至極真っ当なことしか言ってないよ。
[9965] no name(2025-10-15 16:18:23)
伊勢市の忍者も
[9963] no name(2025-10-15 16:16:01)
みんなで大家さんほどの勝負師だぞ
行政ぐらいならそりゃ喧嘩売るだろ
本気で止めたいなら国連連れてこい
[9955] no name(2025-10-15 16:02:14)
行政に楯突いてなにがしたいんだよ
[9951] no name(2025-10-15 15:55:52)
遺憾の意の表明より先に、9月予定だったビデオを流せよって!
開発ビデオが更新されてるけど、ANNとの再契約が出来たのかな?
コンクリートの部材が山積みあったけど、11月末までの工事予定は無理と思われる。
また、延長する気なのか?
[9949] no name(2025-10-15 15:49:00)
https://www.minnadeooyasan.com/news/20251015/
行政に遺憾の意キター
[9941] no name(2025-10-15 15:35:35)
あの会社はまた人のせいにしたコメントをしているのですね。
四の五の言わずに、早く分配金支払いと元本償還してから、文句言えよって感じです。
[9940] no name(2025-10-15 15:29:40)
遺憾の意を表明(10/15 みんなで大家さん販売ホームページ お知らせ)
行政指導の段階で名指し公表を先行させる運用は、事業参加者を始め一般の皆様には、強制力を伴った行政処分であるかのような誤解を与え、社会的制裁に近い外形効果をもたらすおそれがあります。
これは必要性・相当性(比例原則)を欠き、当社の社会的信用を不当に害し得るものと考えており、営業者および販売代理人として遺憾の意を表明いたします。
[9936] no name(2025-10-15 15:13:20)
投資の仕組みを知ってれば、「おかしい話」に気づけるようになる。
「なぜ儲かるのか」って仕組みを自分で説明できない投資話=詐欺の可能性大。
勉強してる人ほど、普通ありえない条件を冷静に見抜ける。
「投資じゃないから意味ない」って言う人ほど、逆にカモにされやすい。
[9934] no name(2025-10-15 15:08:35)
ポンジ詐欺は投資じゃないから
投資の勉強いくらしても無意味。
[9931] no name(2025-10-15 15:02:36)
基本的人権って、おれに構うなという何かかからの自由もあるが、隷従する自由もあるからな。財産権は皆に認められる。開発するのもルールに則れば自由で権利だし、投資で失敗するのも自由で財産権に基づく。
それがいやなら全て国家が決めてくれる北朝鮮に行けばいいよ。
[9930] no name(2025-10-15 14:55:52)
成田市はお金集めに関して関知しないから
プロジェクトを見ているわけででは無い
[9922] no name(2025-10-15 14:43:44)
詐欺師はどんなに断っても
無視して逃げたり電話なら切らなければ
カモだと思うからね
[9920] 9916(2025-10-15 14:37:02)
それは何より勿論だけど。
投資の勉強も学校で教えないとNISAの宣伝ばかりしてもダメだわ。
[9916] no name(2025-10-15 14:25:01)
勉強が必要なのは出資者の方ですね
[9915] no name(2025-10-15 14:22:57)
そうなるように思うが、もしこんなプロジェクトが許可されるようなら、何のための開発許可なのとか、市役所が必要なのとかならない?
[9909] no name(2025-10-15 14:05:20)
出資金がどうのって事じゃないわ。
今後、また、こんなにたくさんの人が騙されるような事が起きないように
行政もしっかり勉強してよ。って事だよ。
[9901] no name(2025-10-15 13:50:47)
成田市の行政責任追及は難しいでしょ
仮に開発許可がおりてなかったら(投資出来ないので)投資しなかったというのはただの結果論に過ぎない
出資者が意思決定する際に地権者の同意があるかどうかが重要な判断要因となったとは思えない
地権者の2/3の同意がとれて許可要件を満たした後も、出資者にはいつでも解約する機会があったのだから、やはり当初に開発許可要件を満たしていたかどうかが意思決定に大きく作用しているとは思えない
成田市が行政手続き不備であるとして千葉県なり国土交通省から行政処分が受けることがあっても、出資者に対して何ら責任を負うものでは無い
[9897] no name(2025-10-15 13:23:12)
ただのイチャモンレベルだな
どうせ2/3以上になることは確定してんだから
[9889] no name(2025-10-15 12:59:11)
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000078376.pdf
成田市都市計画審議会 会議概要 平成 31 年 3 月 18 日(月)
2019年のこれで決まったらしい
前年には反対意見があり、市は「都市計画手続きを進めない考えでおりました。」とも言っている
その後、反対者から「都市計画審議会に諮ったらどうかというご意見」があり付議したそうだ
成田市の言う「審査が通った時期には土地売却が進み、地権者の数でも同意が3分の2を超えていた、法的には問題ない」(MBS14日画面字幕)はこの審議会の時点のことを言っていると思える。
市が回答した「算定方法は妥当ではなかった」はどの時点のことなのだろう
[9883] no name(2025-10-15 12:53:42)
進捗動画上がってるね、その前に7月10日以降振り込まれて無い譲渡代金振り込んで下さい、お願いします、大家さん
[9877] 善悪の判断(2025-10-15 12:42:28)
発端は成田市の不適切な対応でこんなことになっているのに、、、今までどんな気持ちでニュースを見ていたのだろう、、、あくどっ!
ある種みんなで大家さんも被害者やからなぁ。
成田市の担当責任者出てこいやぉ!
[9851] no name(2025-10-15 12:03:21)
退職金のほとんどを失って今後まだ働かなければならないと確定した老人ってどんな気持ちなんだろう
[9843] no name(2025-10-15 11:52:53)
>唐突に不動産特定共同事業の監督官庁から
そら事前予告とかスケジュールとか無いだろ
[9832] no name(2025-10-15 11:36:05)
ゲートウェイ成田の成功を願う。
絶対破産しないで。
[9831] no name(2025-10-15 11:30:36)
MOH Nippon Plcを80億円で自分の会社にしたが、
売れないので、80億円が紙クズ?
[9829] no name(2025-10-15 11:24:33)
かの伝説的SLであるクラウドクレジットを立ち上げた偉大な杉山氏の貴重なお言葉
「あんた、詐欺的ファンドにひっかかってしまった方のお金は消えてなくなるの分かってんの?」
[9825] no name(2025-10-15 11:16:43)
契約書交付時に詳細説明など完全に金融ブローカー
[9819] no name(2025-10-15 11:03:10)
ゲートウェイ成田駐車場がオープンすると思う
需要もある
[9817] no name(2025-10-15 11:00:02)
ゲートウェイ成田、あと一年半で一部開業なんですが、畑のオープンかな?
[9816] no name(2025-10-15 11:00:01)
みなさん下品です。
関係ない方、去ってください。
[9800] no name(2025-10-15 10:38:01)
ゲートウェイ成田の出資者は出資金額の範囲内で責任を取っていて偉い
[9798] no name(2025-10-15 10:30:37)
みんなで大損さんの情弱あホ出資者が必死過ぎる
[9791] no name(2025-10-15 10:21:35)
お次は千葉県とNAAか?無知な国土交通省と4者協議会なんてやってるからだよ。
責任取れ!
[9788] no name(2025-10-15 10:18:15)
ほら、見ろ!成田市の不適切がばれた。最初からそうだったんだよ。
なにが自業自得じゃ。みんなで詐欺じゃないか。
[9775] no name(2025-10-15 10:02:31)
NAAや成田市では今、共生バンクでは成田PJは実現できないという材料を一生懸命集めているはず。でもその前に相手が倒れてくれれば楽だよね。
当面は共生バンクが10月中に完成するとしている造成工事の成否(完成するわけがない)、10月中に行うとする大規模資金(7000億円)調達の債券発行ができるかどうか(できるわけがない)、10月末のファンド償還ができるかどうか
[9771] no name(2025-10-15 09:49:01)
この他責性、最近の誰かに似ているなと思ったら、立憲民主党、なんの主体性もなく無計画そのもの
[9769] no name(2025-10-15 09:41:08)
>当社と致しましては、これらの説明を行うことは至極当然のことと考えており、これらの内容の説明は、①当社商品を保有するすべての事業参加者の皆様へのお申込み受付のご案内の段階、②お申込みを受け付けた契約予定の事業参加者様への契約書交付といった、それぞれの段階において、情報を開示し、適切に対応する予定でございました。
説明すべき事項は①の時点、つまり本来なら本日時点で説明すれば済む話。
申込みを受け付けてから②の時点で、後出しじゃんけんで契約内容を決める予定だったなど論外
[9766] no name(2025-10-15 09:29:20)
[独自]「みんなで大家さん」の解約提案に行政指導 大阪府が8項目の質問状
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00774/101400023/?n_cid=nbpnb_mled_mre
[9762] no name(2025-10-15 09:23:33)
8/22「死守する覚悟」
8/29「痛恨の極み」
9/30「不屈の精神」
10/14「唐突に指導」
[9754] no name(2025-10-15 08:42:12)
リンク法律事務所は、訴訟には全面勝訴すると思います。
[9749] no name(2025-10-15 08:29:42)
今朝の東京新聞に行政指導
解約の対応、説明不十分と
[9745] no name(2025-10-15 08:25:43)
>風説・風評・虚偽・偏向報道等の悪評が拡散
こんな書き方だとかえって報道が増えかねない
もう今更なのかもしれないが
[9733] no name(2025-10-15 07:54:36)
カルト宗教がトンデモ施設建てる申請しても
法的に問題なければ許可出さないわけにはいかないのが今の仕組み
「そこに店出しても客来ないだろ」
ってリタイヤリーマンの蕎麦屋の申請も通す
ゲートウェイ成田にしても
高さ制限等クリアしてそれなりの資金計画あれば普通に通す
が、
申請内容に不備や虚偽があり、
それが容易にチェックできる内容だったなら話は別
そこに市議県議とかの口利きがあったりしたら
ワクワク展開が待っている
[9718] no name(2025-10-15 05:48:32)
追い風吹いてきている
[9716] no name(2025-10-15 01:56:16)
ここがやばいというのは昔からわかってた。
ネット対策が上手だった。
悪い情報がほとんど消されてた。
2chの書き込みとか、ーーー。
[9712] no name(2025-10-15 00:34:51)
日本
[9711] no name(2025-10-15 00:30:31)
明らかに行政の怠慢な不手際としか言いようながないと思います。
そこで許可がでなければ、この事業はなかったかもしれない。
成田市も、コメントは控えると逃げてる感じ。
米国なら裁判で成田市は敗訴の可能性が高いと予想するが、日本では無理でしょう。
[9706] no name(2025-10-14 23:52:52)
「当社と致しましては、これらの説明を行うことは至極当然のことと考えており、これらの内容の説明は、①当社商品を保有するすべての事業参加者の皆様へのお申込み受付のご案内の段階、②お申込みを受け付けた契約予定の事業参加者様への契約書交付といった、それぞれの段階において、情報を開示し、適切に対応する予定でございました。」
なら今対応しろよw
なんで「やむをえず延期せざるをえない」という結論になるんだよw
[9701] no name(2025-10-14 23:27:31)
あのメール、「お客様係」名義で誰の責任かわからないし
拝啓と記がぐちゃぐちゃだし、なんかすっごく怖い
[9699] no name(2025-10-14 23:19:58)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4c2719f4bf990db9176ac76cbe27cb693de3fb
「みんなで大家さん」ゲートウェイ成田の開発計画めぐり成田市の“ずさんな審査”が明らかに 出資者「成田市の許可をとってる感じじゃないですか。それなら安心だなと…」
[9693] no name(2025-10-14 22:59:23)
成田市が責任を取らないといけなくなるのでしょうか・・・
[9675] no name(2025-10-14 22:05:02)
ごめん、一般破産債「権」者
[9674] no name(2025-10-14 22:03:13)
ここで債券化のデメリットや出てくるであろう仕掛け案を色々書きましたが、つまるところ、行政指導のこれでしょうね、
・事業参加者は第三者譲渡を行うことによって、何を失うのか 。
・その他、第三者譲渡契約に応じる場合に事業参加者が負うこととなるおそれのある不利益は何か 。
匿名組合出資者として営業者に請求出来る現在の地位(含む破産申し立てと一般破産債券者の地位)を失う
[9672] no name(2025-10-14 21:39:03)
さっさと元本を返せばすむ話。空想スキームでダラダラと引き伸ばすのは止めろ。
[9670] no name(2025-10-14 21:32:07)
NAA社長、成田市
お願いだからみんなで大家さん今月倒産してね!
[9668] no name(2025-10-14 21:10:45)
追い風ですね
[9667] no name(2025-10-14 21:09:27)
良いタイミングで指導きたなw
[9665] no name(2025-10-14 21:06:21)
結局、明日の第三者譲渡契約は延期か
[9663] no name(2025-10-14 20:59:36)
全て人のせいにするヤナセ。
[9661] no name(2025-10-14 20:57:49)
こんな意味のない同じ事を繰り返し書いた幼稚な読む気が失せる提案書?企画書?を送る企業びっくり
[9646] no name(2025-10-14 20:33:40)
そういうことです。
普通に考えて当たり前の話です。
保険会社はどこ?バックファイアンスは大丈夫?
相手が高齢者が多いからと適当にやるつもりだったのかな?
次はどうするのかな?
また延伸を繰り返して分配金なし償還なしでひっぱるのかな?
固定資産税、各種税金、厚生年金、消費税、人件費、オフィス費、グループ全部の各種固定費。毎月ものすごい金額で溶けていくね。
[9643] no name(2025-10-14 20:29:39)
グループからの借入等により対応してきたのにグループの資金調達に悪影響を与える
とはポンジスキームと新しい詐欺が出来ないのを認める事だよね
自分から認めるなんて本当に馬鹿だね
[9637] no name(2025-10-14 20:14:12)
手紙を読まない人と意味が理解できない人は居ると思うが
心に響いた人は殆どいないのては?
俺も全て他人が悪いと言っている以外のことが理解できないので
[9636] no name(2025-10-14 20:12:05)
難しいことが書いてあると大丈夫そうと解釈する人がいる
[9634] no name(2025-10-14 20:02:15)
このお手紙が心に響いたという出資者もいるんだろうな。何人かは。
[9629] no name(2025-10-14 19:55:11)
行政処分に端を発して、各種メディア、SNS、インターネットなどの報道と書き込み、動画等により
アジアの40兆円プロジェクトが頓挫しましたので分配金が払えません
今月15日からお申込みのご案内をすると詐欺で逮捕される恐れがあるため
やむをえず延期します?
と言うこと?
[9625] no name(2025-10-14 19:50:32)
行政も腹をくくったということか。そうするしかないわな。
[9622] no name(2025-10-14 19:50:01)
分かったのは、この程度の説明責任も果たせない、あるいは未だ準備していないと、自ら言い切った点ですね。スゴイね。
[9610] no name(2025-10-14 19:33:28)
監督官庁からの指導を見ると過去にやった方法はもうダメだよという事。やるなら下記内容をちゃんと出しないさという事。当たり前の話です。
さ、どうなるかな?今後。今月末のバナナのファンド償還に成田の借地権更新。
・第三者譲渡契約の対価として 、事業参加者に支払われるものは具体的に何か 。
・なぜ第三者譲渡後も「配当金と同等の利息(年率7%を予定)」を受け取ることができるのか。
・「保険付債券」の「保険」「債券」(保険会社、保険の内容や条件、債券の発行体名、債券発行の具体的スケジュール、債券の発行条件等)とは何か 。
・「担保」(担保の具体的な内容と条件)とは何か。
・事業参加者が実際に金銭を得られる時期はいつか、具体的な方法(誰から金銭が振り込まれるのか等)は何か 。
・「譲渡代金のお支払いは当該債券の上場後、その換金をもって支払いを行う」とは何か 。
・事業参加者は第三者譲渡を行うことによって、何を失うのか 。
・その他、第三者譲渡契約に応じる場合に事業参加者が負うこととなるおそれのある不利益は何か 。
[9587] no name(2025-10-14 19:07:39)
いつも、お世話になっております。
みんなで大家さん お客様係でございます。
※本メールは、みんなで大家さんシリーズの奇数月商品およびシリーズ成田商品へご出資いただいている方へ送信しています。
※商品に関する重要なお知らせのため、メルマガを配信停止にされている方へも一律でお送りしています。
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、『みんなで大家さんシリーズ成田』商品に加え、その他商品におきましても、分配金のお支払いを遅延せざるを得ない事態となりましたこと、また、解約希望者が多発していることにより解約対応に長らくお時間を頂戴しておりますこと、ご心配とご迷惑の範囲を拡大させる結果となりましたことを、改めて心より深くお詫び申し上げます。
当社と致しましては引き続き、全ての事業参加者様の利益の保護を何よりも第一優先に、グループ全社員一丸となりまして最善を尽くし、予定される分配金の分配と出資金の解約対応を一刻も早く行えるように尽力しております。
当社においては、不動産特定共同事業における出資金の全ては、対象不動産の取得費として、商品ごとに各匿名組合勘定の不動産になっておりますので、これまで、解約や償還等の資金は、対象不動産の売却ではなく、共生バンクグループの金銭支援(借入等)により賄ってまいりました。昨年の行政処分以降も、多額な解約対応金の多くをグループからの借入等により対応してきた経緯があります。
しかしながら、これまでもご報告致しましたとおり、当社に対する一部の事業参加者様による集団訴訟などの提起があり、その事実が報道されたことで、当社並びに当社グループの前向きな事業活動に影響を及ぼしております。もちろん、一部の事業参加者様による訴訟提起がなされること自体は、事業参加者様の法的な権利の行使として、異論はなく、それ自体に対しては誠実に対応させて頂く所存です。一方で、この事実を報道機関等が殊更に騒ぎ立て、信用不安を扇動することは、共生バンクグループの資金調達に悪影響を与え、事業参加者様の利益の保護に支障を来たす恐れもあります。
当社としましては、このような状況下にあっても、当社並びに当社グループの責務は事業参加者の皆様の利益の保護にありますので、決して諦めることなく、不屈の精神で出資金の償還(お支払い)と分配金のお支払いを成し遂げて参る所存です。
事業参加者の皆様におかれましても、改めて不動産特定共同事業が文字通り事業参加者の皆様と当社が共同で行う事業であることをご理解いただき、事業参加者の皆様と当社が一丸となって、この現状の事態の収拾に取り組むことができれば、報道等が影響して当社グループとの取引を見合わせてこられた、不動産の購入先や協力業者や債券の購入先等が再び検討して頂ける機会が増え、これにより、グループ資産の売却や大規模な資金調達の工程が円滑に進み、分配や償還といった資金問題も早期に解決できるものと考えております。
つきましては、下記の通り、9月30日付にてご連絡申し上げました第三者譲渡による解約対応に関し、現状の報告を致しますので、引き続き変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
敬具
記
冒頭でご説明致しました通り、現在、事業参加者様から当社への集団訴訟等の事実を理由とした外部からの報道等の信用不安により、本来計画していた資金調達(不動産売却等)に影響が生じている状況にあります。かかる状況下において、事業参加者様の利益の保護を最優先するために、9月30日付にてご連絡申し上げました第三者譲渡の取り組みを準備しておりますが、その取り組みに関して、先週10月10日16時過ぎ、唐突に不動産特定共同事業の監督官庁から、事業参加者様が適切に判断できるよう説明すべきであるとし、「本指導を受けたことを事業参加者に示した上で、第三者譲渡の説明を実施することが望ましい。」との指導がありました。かかる指導において、監督官庁から示された具体的事項は以下の通りです(原文ママ)。
・第三者譲渡契約の対価として 、事業参加者に支払われるものは具体的に何か 。
・なぜ第三者譲渡後も「配当金と同等の利息(年率7%を予定)」を受け取ることができるのか。
・「保険付債券」の「保険」「債券」(保険会社、保険の内容や条件、債券の発行体名、債券発行の具体的スケジュール、債券の発行条件等)とは何か 。
・「担保」(担保の具体的な内容と条件)とは何か。
・事業参加者が実際に金銭を得られる時期はいつか、具体的な方法(誰から金銭が振り込まれるのか等)は何か 。
・「譲渡代金のお支払いは当該債券の上場後、その換金をもって支払いを行う」とは何か 。
・事業参加者は第三者譲渡を行うことによって、何を失うのか 。
・その他、第三者譲渡契約に応じる場合に事業参加者が負うこととなるおそれのある不利益は何か 。(以上)
当社と致しましては、これらの説明を行うことは至極当然のことと考えており、これらの内容の説明は、①当社商品を保有するすべての事業参加者の皆様へのお申込み受付のご案内の段階、②お申込みを受け付けた契約予定の事業参加者様への契約書交付といった、それぞれの段階において、情報を開示し、適切に対応する予定でございました。
しかし、監督官庁の指導は、お申込みを受け付けるご案内の段階で、これらの内容を全て開示して説明を行う必要があるとの内容です。
当社と致しましては、業務妨害や偏向報道、恣意的なSNS投稿など様々な影響から経営リスクに晒されており、債券が発行されるまでの間は、債券発行そのものに悪影響を与える恐れとリスクがあるため、情報内容の開示には前記のような段階を踏む必要があると考えておりましたところ、前記のとおり、監督官庁の指導を頂戴するに至った次第です。当社並びに当社グループを取り巻く経営環境から、そもそも、当社が第三者譲渡による解約対応のご案内を急いだ最大の理由は、昨年6月の当社と販売会社への行政処分に端を発して、各種メディア、SNS、インターネットなどの報道と書き込み、動画等により、風説・風評・虚偽・偏向報道等の悪評が拡散し続けており、その結果グループ経営に深刻なダメージを与え、その影響は資産売却等の遅延など、資金繰りの悪化に大きく影響を及ぼしている中で、グループを挙げて事業参加者の皆様の利益の保護を優先する必要があると判断したためです。このように、当社と致しましては、早期問題解決のために事業参加者の皆様のための代替策を講じるべく準備を進めておりますものの、監督官庁から指導を受けるに至った次第です。
つきましては、当社の不動産特定共同事業商品「みんなで大家さん」の問題となっている状況を打開し、解約をご希望される皆様、また今後の事業に不安をお持ちの皆様の出資金を安全に回収していただくための新たな選択肢として、第三者による出資持分の譲渡契約(第三者譲渡契約)をご提案し、今月15日からお申込みのご案内を申し上げるべく準備しておりましたが、やむをえず延期せざるを
[9585] no name(2025-10-14 19:04:47)
第三者譲渡契約に関しては
これまで詳細もデメリットも引き受けのあてもほとんど説明してないから
これで明日予定してた譲渡契約の申込をそのまま開始したら
再度業務停止命令くらいかねない
[9583] no name(2025-10-14 19:01:40)
第三者譲渡の提案が胡散臭いから、キチンと説明しろ!って言う行政指導です。
[9577] no name(2025-10-14 18:29:45)
業務停止命令では無いって事ですよね?
[9575] no name(2025-10-14 18:26:40)
https://x.com/ponzichan/status/1978027122217103474
今日のメールwww
[9573] no name(2025-10-14 18:21:49)
大変、面白い資料ありがとうございます、この資料の存在を知りませんでした!
ただ、応援とかするつもりは全くないのですが、ネット系は個別は売り込みしないと思うので、銀行系・証券のパファーマンス低位のところはファンド選択者のセンス+売却時の手数料がFatなのかーと思います、何を言いたいかと言うと、購入された方がが騙されたとか言ってはいけないんかなーと思ってます
[9571] no name(2025-10-14 18:06:47)
行政指導の内容をこのような形で公開するものだろうか? 具体的かつ分かりやすい説明がまだできていないのでは。
[9568] no name(2025-10-14 17:58:09)
8/22「死守する覚悟」
8/29「痛恨の極み」
9/30「不屈の精神」
※第三者譲渡提案
10/14「(・・行政処分)」←いまここ
[9557] no name(2025-10-14 17:25:56)
父さんが早まるね
お金がどんどん無くなるから
早くしたほうがいい
[9556] no name(2025-10-14 17:23:58)
明日どうなる?集団訴訟や行政指導やら、一般投資家を窮地に追い込む様にしか思えんだが
[9553] no name(2025-10-14 17:20:59)
東京都も。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025101418
不動産特定共同事業者に対する行政指導について
東京都では、不動産特定共同事業法に基づき、不動産特定共同事業を営む者に対して東京都知事許可を付与し、適正な運営を確保するため、業務について必要な指導監督を行っています。
今般、みんなで大家さん販売株式会社(以下、「事業者」)が販売代理を行う不動産特定共同事業商品における事業参加者に対して、解約に関する新たな提案がなされました。
これまでも事業者に対しては、投資家及び事業参加者の保護には万全を期すよう指導してきたところですが、今回の解約に関する新たな提案について、事業参加者に具体的にかつ分かりやすく説明するよう、改めて指導を行いました。
[9544] no name(2025-10-14 16:37:46)
大阪府は立派ですな。伊勢市も見習ってほしい。腐敗に満ちた異形の地、伊勢市役所、伊勢警察署
[9533] no name(2025-10-14 16:11:16)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d69d118261df8a7dc55f90d1c468fdc5b487fe16
60代女性
「(バナナの苗の栽培は)知らないです。どこで植えているんですか?2階とか何もしていない。私が行ったときは何も利用されていなかったので」
[9526] no name(2025-10-14 16:01:23)
みんなで大家さんは大阪府に先手取られた
どうするみんなで大家さん?
[9524] no name(2025-10-14 15:58:14)
大阪府がんばれ
[9523] no name(2025-10-14 15:53:02)
銀行や証券会社から勧められた
投資信託を買うのは良いカモですね
[9520] no name(2025-10-14 15:44:41)
そらそうなるわなw
[9518] no name(2025-10-14 15:40:57)
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o130200/prs_50703.html
「不動産特定共同事業者に対する行政指導について」
大阪府では、不動産特定共同事業法に基づき、不動産特定共同事業を営む者に対して大阪府知事許可を与え、適正な運営を確保するため、業務について必要な指導監督を行っております。
今般、都市綜研インベストファンド株式会社(以下、「事業者」)が販売する不動産特定共同事業商品において、事業者から事業参加者に対して、解約に関する新たな提案がなされました。
これまでも大阪府では事業者に対して、投資家及び事業参加者の保護には万全を期すよう指導をしてきたところですが、今回の解約に関する新たな提案について、事業参加者に具体的かつ分かりやすく説明するよう、改めて指導を行いました。
[9514] no name(2025-10-14 15:24:57)
これ面白いな
オリックス銀行は突出して客にゴミ投信掴ませまくってるって理解で良いのかな?
そんで証券最強は野村證券かよ
生命保険会社はそもそも投信取扱が少なく、第一生命がダントツでゴミと
見れば見るほど面白いな
https://www.fsa.go.jp/news/r7/kokyakuhoni/20250910/kpi_toushin_20250910.pdf
[9502] no name(2025-10-14 14:06:36)
新しい訴訟戦略がうまくいくことを願っています。
[9496] no name(2025-10-14 13:11:18)
詳しくは言えないが、今回の訴訟が求めているのは以前とは違う観点だから、比較はできない。
[9492] no name(2025-10-14 13:02:40)
金融庁の「投資信託の共通KPIに関する分析」
これに各金融機関の投資信託での運用損益別顧客比率がのっていて、
最下位証券会社での益顧客は25%(損75%)だから、大家さんなみだな。
[9491] no name(2025-10-14 12:58:29)
訴訟組は、10年かかっても1割程度しか返ってきていません。たとえ訴訟で勝利しても無理です。
[9484] no name(2025-10-14 12:28:34)
18年にバタバタと遅延したソシャレの訴訟組は微小だがようやく入金らしい、
だから7年後か。どこまで追うかによるけど。
[9430] no name(2025-10-14 08:29:50)
集団訴訟 15日年金支給日 申し込みそれで 支払えてことか
何割取り返せる?弁護士も商売だからね。何年かかる?
[9422] no name(2025-10-14 07:03:46)
宗右衛門町は途中の分配金支払いないので
このまま返金されないと丸損
宗右衛門町以外だと
最悪は
業務停止命令直前に出資し、
業務停止命令直後からちょっとおいて解約申し込み、
今年4月の半ばに解約受理され、
返金予定日の7/10に振り込まれなかった、
というパターンだけど、
これでも4回は分配金受けてる
とは言っても差し引きで考えれば
最善パターンでも
年利7%5年で業務停止命令直後に満期予定だった人でも
分配金止まるまでの延長期間が1年2カ月で
年利7%6.2年で額面43%ちょい、源泉抜かれた振込額で34.5%程度なので
まぁ大損だな
結局業務停止命令直後に解約申し込みして
今年の4月頭までに解約手続き出来たか否かが分岐点、
7月9日までに返金された人までしか助かってない
[9415] no name(2025-10-14 03:02:36)
てことは
解約できれば一応勝ち組
できなきゃ大家の養分になるのか
[9406] no name(2025-10-14 01:03:19)
確かに分配金含めたなら全損の人は少ないだろうね
ネットの書き込みを見て解約した人は多そうだから、出社者の3割程度は逃げ切りでプラスかもしれないね
[9400] no name(2025-10-13 23:58:46)
ほとんどの出資者は分配金は1割以上もらってるんじゃないかな
[9392] no name(2025-10-13 23:36:42)
元本から1割返してやるよ
[9388] no name(2025-10-13 22:54:22)
第三者譲渡契約の申し込みは、2025年10月15日より受付開始
15日に謝罪メールだな
[9378] no name(2025-10-13 22:08:52)
そりゃ、元本返してと言うでしょう。最初から1割返してと言う人はいない。
本音は、あなたのいうとおり、せいぜい1割でしょ。
[9374] no name(2025-10-13 21:52:05)
自己責任の下で最低最悪の投資をやってしまったんだから9割損くらいは受け入れろや
元本だけでもとか図々しすぎるよ
「1割だけでも返して」
これが正解
[9371] no name(2025-10-13 21:36:37)
共同溝
[9351] no name(2025-10-13 20:28:16)
会社クビになった。
元本だけでも返して
大喜利かよ
[9347] no name(2025-10-13 19:46:22)
晩ご飯食べに行ったら美味しくなかった
元本だけでも返して
[9344] no name(2025-10-13 19:37:30)
宝くじ外れた
元本だけでも返して
[9338] no name(2025-10-13 19:26:06)
工事動画で肥溜めみたいな所に汚い水たまりが出来た、すり鉢状の変な物が毎回映されるけど何なのあれ?
[9330] no name(2025-10-13 18:34:08)
利息は渡すが元本だけは返さないってのがスキームの根幹なのに
[9327] no name(2025-10-13 17:58:30)
9324
言わないけどいつも思う
[9311] no name(2025-10-13 17:07:56)
みんなで大家さんは投資上級者向けの案件
事業者リスクを評価できない投資初心者は関わってはいけない
[9298] no name(2025-10-13 16:40:14)
元本だけでも返して
ポンジ出資者の常套文句
[9290] no name(2025-10-13 16:04:22)
株みたいに値段が上がることなく、満期が設定されてるんだから、この商品はほぼ債券みたいなもので、分配金が支払われないというのは、実質デフォルトに当たるんだよな。
[9288] no name(2025-10-13 15:53:47)
分配金なんてもはやどうでもいいのに
死守するとか言ってる時点で喧嘩売ってる
[9274] no name(2025-10-13 15:19:52)
レバ無いのは銀行も相手にしない証だな、関心も監視も無い
[9263] no name(2025-10-13 14:58:50)
みんなで◯◯教会
[9254] no name(2025-10-13 14:40:21)
ほら消えた
〇〇教会の話をすると消される。
事実なのにな。
[9240] no name(2025-10-13 13:48:37)
分配してあたりまえ
死守するものではない
おかしな会社だな
[9206] no name(2025-10-13 11:28:39)
本件の場合、配当利回りと表面利回りは何に該当するのですか。銀行借り入れがもしあったら、問題ないのですか
[9205] no name(2025-10-13 11:28:08)
普通の会社は銀行から借り入れしレバかけてエクイティを集めるが、ここはデッドなしのオールエクイティ。オールエクイティでやっているファンドもあるが投資効果を考えて短期間で勝負する。年単位はまずやらない。ここは3年とか5年とか運用し、しかもロールオーバーもしている。格安で購入し出口戦略も計算されていない。デッドが無理ならノンリコース調達もしていない。オンバラだと決算書も物凄く重いだろう。オールエクイティで長期やっている会社の特徴としてあげられるのが
1、投資家の事など考えていない。
2、銀行借り入れしてくても出来ない。
さ、ここはどうだろう。それと、みんなのシリーズのあの会社。社員の名前でピンとくる方はいると思う。
[9204] no name(2025-10-13 11:23:35)
不動産運用として考えればいいだけの話
[9200] no name(2025-10-13 11:10:12)
計算の意味が全くわかりません。本件とどんな関係があるのですか。
[9198] no name(2025-10-13 11:03:45)
リートはレバ効かせてるから5%とか実現可能なんだよな
[9190] no name(2025-10-13 10:19:18)
不動産投資の収益性をリート参考にして
表面利回りは7%、物件費用(管理修繕税金保険)-1.5%と運用費用 -1%、これで4.5%、
借り入れが半分あると、その分はさらに-1%銀行費用で3.5%、
純利回り(NOI)で8%(上記4.5%+3.5%)で、減価償却-1.5%x2の-3%、
よって、配当利回りは5%です。
だから、銀行借り入れがないのに7%という時点でおかしい、
というのが最低限の不動産投資リテラシー、各%は当然各不動産により上下します。
学校では教えてくれないですが。
[9166] no name(2025-10-13 08:49:59)
そうだわな
投資なので、絶対はない
なので、そんなこと言っている方がおかしいと、
気づかない時点でアウト!
[9165] no name(2025-10-13 08:40:59)
分配は死守します、と言っている時点で、ポンジですと告白しているようなもん。
[9156] みんなで大谷さん(2025-10-13 07:07:34)
分配は死守しますと断言したけど、分配ないです。。
死んだのかな?
[9134] no name(2025-10-13 00:38:26)
数ヶ月前までXでみんなで大家さんを宣伝していた奴ら、配当終わったら全く触れず為替、日経など関係ないことばかり取りあげている。このファンドから金でももらってたんだろ。本職は設計 士らしいが。
[9119] no name(2025-10-12 23:14:16)
!
締まっていこーぜ!
[9117] no name(2025-10-12 23:07:41)
Xで募集してるよ!
【緊急募集】
現在問題となっている『みんなで大家さん』で資金トラブルにあっている被害者の方を探しております。
・分配金の支払い遅れについて
・解約ができない理由について
・現在係争中の訴訟について
可能な範囲ではありますが、以上のような話を三崎優太 元青汁王子のYouTubeチャンネルでお伺いさせていただきたいです。
顔出し不可の場合の動画出演の際は、顔を特定されないようプライバシーの配慮をいたします。
出演可能な方はDMまでご連絡をお願いいたします。
お力になれますと幸いです。
#拡散希望
#青汁王子
[9094] no name(2025-10-12 22:03:23)
みんなで〇〇は上級者向けだから、投資の素人は関わらない方がいい
[9093] no name(2025-10-12 22:02:52)
余剰資金があっても金融リテラシーなければただのカモと言います
そして聞こう「一体いつから貧乏だと錯覚していた?」
[9092] no name(2025-10-12 22:02:18)
↓同意
1口
100万円さえ、投資出来ない
やっかみコメントばかり。
[9076] no name(2025-10-12 21:33:43)
みんなで〇〇は全部中身一緒のポンジスキームだろ
まさかみんゴルも…?
[9057] ポンジ(2025-10-12 21:10:26)
みんなで福祉の本社住所はレンタルオフィスらしい。同じ匂いがプンプンしているようだ。
[9001] no name(2025-10-12 19:42:00)
そんなに掛かるのですか。本当ですか?
[8999] no name(2025-10-12 19:33:57)
12〜15%程度 の利回りを不動産運用で出していないと会社としてはかなり厳しい構造
投資家への利回り 7%
営業経費(人件費・広告費・システム等) 2~3%
管理・維持費(修繕・管理委託など) 1~2%
事業者の利益 1~2%
想定リスクマージン(空室・価格下落・金利上昇など) 1~2%
[8994] no name(2025-10-12 19:22:27)
何%の利回りが必要なのですか?
[8993] no name(2025-10-12 19:13:43)
不動産運用で安定的に投資家に7%渡すためには諸経費ぬいて自社の利益考えたら何%の利回りが必要なのだろうという基本的な事を理解していればわかると思うのだが・・・
[8991] no name(2025-10-12 19:12:03)
被害者の気持ちを逆なでするようなコメントしている奴は出入り禁止な。
[8986] no name(2025-10-12 18:53:32)
元本が安全で年利7%の投資なんてあるわけないだろうに
投資をナメるのもいい加減にしろよ
[8922] no name(2025-10-12 14:23:20)
リンク総合法律事務所は、ケフィア事件でも実績のある弁護士事務所ですので安心して参加してください。
[8903] no name(2025-10-12 13:31:00)
成田空港の隣に世界一の街を造る男
は返上して
3000億円を詐欺して逮捕されなかった男
を目指します
[8901] no name(2025-10-12 13:27:55)
安愚楽牧場の例だと、元社長に懲役2年10カ月、元専務に懲役2年4カ月の実刑判決となった。
[8893] no name(2025-10-12 13:18:37)
オルツ111億円逮捕
みんなで大家さん2000億円以上でも逮捕されない
[8889] no name(2025-10-12 13:14:39)
そういえば宅建主任者は既定の人員おりますか?
辞めたりしてませんよね?
[8864] no name(2025-10-12 11:57:50)
元本評価なんかしてないなら
CMの
「元本評価 割れ 無し」
は不実告知になるね
でも
実際には元本評価はやってて、
ただし、ほぼ賃料のみを算定ベースにした
直接還元法による評価との事
[8828] no name(2025-10-12 10:18:41)
仲間の元本評価で百倍以上だよ
間違ってないよ
[8826] no name(2025-10-12 10:13:41)
トラブルメーカーなら
都市綜研インベストファンド株式会社が
所有不動産は1つも売却出来ないね
早く倒産して金返せ
[8825] no name(2025-10-12 10:12:52)
そもそも元本評価なんてしてませんよ。もし外部のしかる所で公平な鑑定評価してもらったらあっと驚くことになると思います。
[8818] no name(2025-10-12 09:58:33)
現在まで元本評価割れなし!
倒産するまで嘘ではない?
[8817] no name(2025-10-12 09:55:05)
変な質問。不動産取引のトラブルメーカーとして有名なのに。
[8815] no name(2025-10-12 09:35:07)
12月頃にUSDJPYは大きく動く
[8807] no name(2025-10-12 08:51:36)
12月?日予想
このたび成田空港会社が一方的に契約終了を宣言しましたので、予定していたロイズキャピタルの売却も破綻してしまいました
これからは成田空港会社を相手に1兆円の損害賠償請求をして参ります
キリ
[8802] no name(2025-10-12 07:56:06)
ご存知の方教えて
柳瀬健一は、今まで不動産の売却をグループ以外で
何件経験していますか?
もしかして未経験?
[8773] no name(2025-10-12 00:27:39)
10月15日に何かが起こるのかも
流石にハロウィンには、何か起こって欲しい
今月は、
何か動きがあると思います
[8719] no name(2025-10-11 20:36:48)
>政治家による口利きは背後に必ずある
そういうことは証拠を示してから言え
[8715] no name(2025-10-11 20:32:26)
もっと面白い動きしろや
運営も出資者ももっと動け
[8685] no name(2025-10-11 19:35:35)
大家よりUSDかJPYという見立てだ
[8681] no name(2025-10-11 19:26:37)
USDJPYの為替の見立ては、どんな感じですか?
[8676] no name(2025-10-11 18:55:32)
今、米国債に投資して、2027年後半で米国債を売却して米国株を買い戻す
[8669] no name(2025-10-11 18:29:46)
それはそうだけど、プロでもインデックスファンドに結構負けてるよ。
[8664] no name(2025-10-11 18:19:19)
それをうまくやるのが投資家の腕の見せ所なんだにゃ
[8663] no name(2025-10-11 18:17:36)
みんなで大家さんのホームページの「商品の仕組み」にリスクと収益性の4象限の図に株、預金、J-Reitなどをプロットしてる。
それ見ると、株よりリスクが低く収益性が高いとなっている。
そんなわけないのに。
[8662] no name(2025-10-11 18:14:08)
SP500やオールカントリーより良いかも?
[8661] no name(2025-10-11 18:12:58)
不動産クラファンは事業者リスクが高すぎて私は無理
そういうリスクを気にしないド素人向け
[8658] no name(2025-10-11 18:01:19)
ここだけでなく
多くの不動産クラファンに投資された方も?
[8657] no name(2025-10-11 17:56:41)
それはそうだけど、ある投資商品が安いか高いかの判断は難しいですよ。
[8643] no name(2025-10-11 17:04:42)
安いものを買い貯め続ければそうヒドイことにはならんよね
[8640] no name(2025-10-11 16:48:22)
いやゴールドプラチナでしょ
[8639] no name(2025-10-11 16:46:58)
今は株式インデックスでなくて、米国債の買い場です
[8631] no name(2025-10-11 16:20:41)
さん現状勝者はみんなで大家さんの会長一族です。そうならない様にしっかり皆様で頑張って頂きたいと願っております。
[8622] no name(2025-10-11 15:15:29)
戻る保証はないよ。少なくとも超長期にわたって保有できる状況でなければやめたほうがいいね。要するに、若い人は株式インデックスでいいが、高齢者は株式のみは避けた方がいいと思う。
[8616] no name(2025-10-11 14:59:25)
株式インデックスは暴落しようが持ち続けてりゃ戻るが、ポンジは全損で終わりだからね
と、リーマンショック前に一括投資した経験持ちの俺が申しております
[8581] no name(2025-10-11 12:20:20)
固定支出の大多数は配当金だから、配当金を止めた今は手持ち資産で何とかなっていそう
[8576] no name(2025-10-11 11:59:21)
唯一の勝者は儲かった弁護士になりそうですね。
[8575] no name(2025-10-11 11:56:42)
なんでダラダラ続けるんだろうね、毎月の固定出費だけでもかなりのはず。手持ちの土地建物売ればあと何十億ふところに入れられるとでも思っているのかな
[8563] no name(2025-10-11 11:30:00)
大家さんに騙し取られた分を取り戻そうと、今週に入って、高市トレードで盛り上がる株を買った人は最悪だな。週明けの株式市場は大暴落だろうからね。
[8559] no name(2025-10-11 11:16:42)
後出しジャンケンならなんとでも言える。
ギズに塩塗るようなこと言うなよ。
[8541] no name(2025-10-11 10:11:01)
なるべく早く訴訟で譲渡代金返還請求しましょう。
本人訴訟なら費用は安いし、訴状ひな形はAIが書いてくれます。
[8537] no name(2025-10-11 10:00:40)
譲渡契約完了済みで9月に返金日の通知が来ましたが未だに返金がありません
今後どうしたらいいか教えてください
[8530] no name(2025-10-11 09:37:35)
ここに出資してる人って、投資経験ほぼゼロのド素人が多いんだよね。
普通の個人投資家なら、利回り設定とか契約内容を見た瞬間に「これ、リスク高すぎでしょ」ってすぐ気づくレベル。
でも初心者は「過去元本割れなし」「年6回分配」「不動産で安定」みたいな言葉に安心しちゃって、リスクを深く考えないまま契約しちゃう。
実際は仕組みをちゃんと読めば、「安全そうに見せかけた危うい構造」ってすぐわかるんだけどね。
[8525] no name(2025-10-11 08:56:33)
集団訴訟は規模が大きくなりすぎて決着付く前に破綻しそう
2次募集だと回収は絶望的じゃ無いかな
譲渡契約(解約)完了してるのに振り込まれてない人は
集団ではなく個人で弁護士に依頼してやる価値はあると思うけど
[8413] no name(2025-10-10 22:31:34)
外国の実態の無い休眠中保険会社を買い叩いて、さも経済活動しているように装い、保証を引き受ける。そして破綻するというシナリオ。ロイズと同じ。
[8347] no name(2025-10-10 20:06:06)
出資者がいなくて、外野しかいない掲示板
[8345] no name(2025-10-10 20:04:51)
有力議員、政治家、警察、検察などのゆがんだ暴力の前にまったくの無力です。そんな庶民がお金を投資するなら、そんな彼らよりも上位のところに投資しなければなりません。ですから、日本の庶民は投資先は米国株ETF一択なんですよ。この大局観が重要なんですよ!!
[8323] no name(2025-10-10 19:31:36)
http://www.tahara-kantei.com/column/column2848.html
共生バンクの不動産鑑定書は年額地代を月額地代であると錯覚して計算しているという話
[8319] no name(2025-10-10 19:25:20)
ですから、お金のある方は、政治家が幅を利かせる領域を避けつつ、投資しなければなりません。投資するなら、米国株etfと、金の二択です。
[8318] no name(2025-10-10 19:22:16)
開発許可について、成田市はどう考えているか。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/narita/SpMinuteView.html?tenant_id=183&council_id=736&schedule_id=1
2025年6月16日建設水道常任委員会
委員(中島圭介君) 私のほうから1点だけ確認させてください。
今回の一般質問でも取り上げられました小菅地区の開発について確認させていただければと思います。
本件、ここに来て国会でも度々取り上げられるケースが増えてきており、地元としてもしっかり、この進捗状況については見守る必要があると考えております。
11月30日には一旦、成田市による開発許可が切れるというお話も伺っていますけれども、そこに向けて、本市の現時点での考え方を確認させてください。
◎都市計画課長(川瀬毅君) 小菅地区の民間開発につきましては、工事完了予定期日である本年11月30日までの完成を目途に、現在、工事が進められているところでございますが、今後、事業者において期日までの完了が見込めないと判断した場合には、完了予定期日の変更手続を進めていただく必要がございます。
その際には、本市として開発を許可した工事が完了するまでの具体的な工程のほか、工事期間が延長されることによる資金計画への影響などについても確認してまいりたいと考えております。
なお、本事業は、最初に地区計画を決定したことで開発が可能となる要件を備えたものでありますが、地区計画を決定するに当たりましては、土地所有者の同意が必要となります。
これまでに国会の委員会質疑等で公になっておりますとおり、開発事業地では、空港会社が所有する土地が約4割を占めておりますが、当時、空港会社からも同意が得られていたということから、必要な都市計画手続を進めたものでございます。
現在、事業者と空港会社との間では、本年11月30日までの期間で土地の賃貸借契約が結ばれておりますが、今後、工事完了予定期日を変更する手続が行われる際には、空港会社との賃貸借契約期間が過ぎることとなりますことから、事業の実現性という観点で、本年11月30日以降も引き続き空港会社から土地を借用し、開発行為の完了に向け、工事を進めていくことが可能であるかについて確認する必要があると考えております。
いずれにいたしましても、引き続き、工事の進捗状況の把握に努めるとともに、開発許可の内容に沿って、適切に指導してまいりたいと考えております。
以上です。
>当時、空港会社からも同意が得られていたということから、必要な都市計画手続を進めたものでございます。
要は責任はNAAにありと言いたいようです。
[8316] no name(2025-10-10 19:21:39)
成田国際空港株式会社(NAA)は土地の賃貸についてどう考えているのか
第217回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号 令和7年4月2日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=121704319X00520250402¤t=2
緒方林太郎
○緒方委員
土地を賃借する際、千葉県が農地転用の許可を出し、そして成田市が開発計画に許可を出しているということで、これについてお伺いしたところ、成田国際空港株式会社は許認可の事実の確認のみを行ったと言っています。
この事業の適正性の判断は全て千葉県と成田市に委ねているということでよろしいですか。社長。
(中略)
○田村参考人 先ほども申し上げましたが、全体として、地区が受け入れ、県が許可を出し、市が許可を出し、そういう事業について、建設の経緯もございますから、地域との関係というのは非常に大事にいたしております。その上で、成田市が、是非協力をしてくれ、こう言っていただいている事業について、今のような、申し上げたような審査を経て、この造成工事に協力をしよう、こういうことでございました。
(中略)
○緒方委員
一昨日、成田国際空港株式会社は、この土地の賃借を十一月三十日まで延長するということを決定しています。成田市に責任を押しつけることなく、成田国際空港株式会社自体の判断の根拠をお伺いをいたしたいと思います。社長。
田村明比古
○田村参考人 賃借人との土地賃貸借契約につきましては、その期限が本年三月三十一日まででしたところ、その期限を今御指摘のように本年十一月三十日までとする土地賃貸借変更契約を締結しております。
期間の変更に当たりましては、賃借人が取得した都市計画法に基づく開発許可などの必要となる許認可が現時点で継続される予定であるということを確認するとともに、賃借人が造成工事の残工事に必要な資金を確保していることにより造成工事の継続能力があるということを確認し、顧問弁護士とも相談の上、現時点においては賃借人との契約を終了すべき事由も特段見当たらないということから、契約期間を変更することとしたものでございます。
>賃借人が取得した都市計画法に基づく開発許可などの必要となる許認可が現時点で継続される予定であるということを確認するとともに、賃借人が造成工事の残工事に必要な資金を確保していることにより造成工事の継続能力があるということを確認し、顧問弁護士とも相談の上、現時点においては賃借人との契約を終了すべき事由も特段見当たらないということから、契約期間を変更することとしたものでございます。
要は責任は開発許可を継続している成田市にありと言いたいようです
[8313] no name(2025-10-10 19:07:26)
いや、森友みたく、政治家による口利きは背後に必ずある
[8292] no name(2025-10-10 18:32:09)
国交省とか都府県、成田市、NAAがポンジの片棒を担いでるってのは完全に見当違い。
お金を出して利益を得てたわけでもないし、出資者との契約上の責任もない。
単に法律や手続きに沿って行政行為をしてただけで、詐欺に加担したわけじゃない。
投資で失敗した責任を行政に問う行為は筋違い。
[8284] no name(2025-10-10 18:27:44)
裁判しても勝てないけど
国土交通省、東京都、大阪府、成田市、千葉県、
成田国際空港株式会社は、ポンジ詐欺の片棒担いでるのは
確か
[8230] no name(2025-10-10 16:37:30)
国を相手にしてどうなるの?潰されるだけでしょ。
訴えられるとしたら、立場を利用した個人でしょ。
[8229] no name(2025-10-10 16:31:40)
別に投資の失敗を行政に押し付けているわけではない。東京新聞では、筆数での算定は妥当ではなかったと認めていると書いてある。責任がないことは明らかではない。その事が言いたかっただけ。
[8228] no name(2025-10-10 16:29:10)
責任なんて最初からないでしょう。
無関係を装って加担してた疑惑はこれから明らかになるかも・・
[8224] no name(2025-10-10 16:14:29)
8213は正しいことを書いてると思うよ。
行政は要件を満たしたら許可を出さないといけないから、許可を出さないと責任を問われる。投資で失敗した責任を行政に押し付けるのは完全に筋違い。
[8218] no name(2025-10-10 16:04:41)
8208はそういう意味で書いています。8213の方があまりに極端なものですので。
[8216] no name(2025-10-10 15:59:54)
集団訴訟で会社相手に争ったとしても、成田市とかNAAの責任まで自動的に明らかになるわけじゃないのよ。裁判の対象はあくまで事業者だから、行政がどう対応したかってのは「証言として出る」くらいで、法的に責任を問えるわけじゃないし、判決文で行政の責任が確定するわけでもない。
[8213] no name(2025-10-10 15:54:35)
行政は要件を満たしていたら許可を出すだけ
責任なんかない
全ては頭オカシイ出資者の責任です
[8208] no name(2025-10-10 15:46:07)
行政相手の裁判じゃないよ。集団訴訟の中で、成田市の対応がどうであったかは明らかになるでしょという意味。
[8201] no name(2025-10-10 15:31:47)
行政相手に裁判しても1円も戻ってきません
逆に裁判費用がかさむだけ
[8198] no name(2025-10-10 15:29:24)
まあ、そういうことは裁判で明らかになるだろう。少なくとも審査の段階で問題があったことは事実だから。
[8196] no name(2025-10-10 15:28:18)
知りたければ自分で被害者弁護団のHP見て調べたら?
[8193] no name(2025-10-10 15:23:20)
東京新聞の記事冒頭で「最終的に要件を満たした」と書いてある。
[8191] no name(2025-10-10 15:19:43)
東京新聞の記事が正しければ、開発許可の審査に問題があったみたいだぞ
[8190] no name(2025-10-10 15:18:25)
言えないよね。
どうでもいいような土地を貸してたんだから。
[8188] no name(2025-10-10 15:18:17)
興味本位の方にはお教えできません。
[8186] 8170(2025-10-10 15:12:08)
成田の土地のことだよ。
人の土地でも関係あんじゃないの?
ましてや、こんな事に使われてさ。怒るのがほんとだよね。
[8184] no name(2025-10-10 15:09:50)
無理があるのは成田市に説明を求めたり責任を問う方
[8181] no name(2025-10-10 15:05:32)
さすがにそれは無理があるんじゃない? でもなぜそれほど成田市のかたをもつの?
[8180] no name(2025-10-10 15:05:28)
成田市もNAAもそもそもお金出して儲けてたわけじゃないし、出資者に対して契約上の責任があるわけでもない。
だから説明しろって言われても、関与してないから何も言えないって話で、知らん顔してるわけじゃない。
行政や空港会社に「私たちはこうだったんだから説明して」って言うのは筋違いって感じ。
関係者だからって全部責任あるわけじゃないし、立場を混同しちゃダメ。
[8179] 8170(2025-10-10 14:57:43)
悪いとか悪くないとかじゃなくて、関係してたんだったら、知らん顔すんなって事。
私たちはこうでした。なのでこのように行動しましたと、きちんと言ってください。
[8178] no name(2025-10-10 14:57:14)
国会中継をみると
柳瀬と食事会をしているのは認めているよ
[8176] 8170(2025-10-10 14:52:09)
その理由は?
[8175] no name(2025-10-10 14:51:48)
柳瀬と食事会をしているのは認めているので、
手土産受け取ってるよね?
圧力かけていない?
恐らく握り潰すけど
柳瀬がペラペラ喋る事を期待
[8170] no name(2025-10-10 14:34:40)
成田市とNAAは、加担した当事者ではなく、名前と存在を利用された関係者であり、被害者的な立場
[8168] 6927(2025-10-10 14:26:34)
ほら、出た。
成田市もNAAも関係ない訳ないだろ。
騙される方が悪いって言ったやつら、謝れ。
[8167] no name(2025-10-10 14:20:32)
政治家になる資質と、詐欺師になる資質は似ている
[8165] no name(2025-10-10 14:09:44)
グロース株とFxなら
破綻もあるし億万長者もあるよ
[8161] no name(2025-10-10 14:01:40)
金持ちになりたい
100万を1億にしたい
[8157] no name(2025-10-10 13:35:27)
貴方、現在貧乏なんですね
[8097] no name(2025-10-10 11:46:55)
クラファン面白くない
凄い事業をしますので投資してください
元本は一切保証しませんが
もし成功したら100倍になります
なら100万で1億だとドキドキ感あって面白い
[8092] no name(2025-10-10 11:41:23)
ポンジスキームというのは、ずっと分配率100%、最後に、ドカーンと破裂するんですね
[8080] no name(2025-10-10 10:46:40)
強欲なバカが引っかかった
自業自得
[8063] no name(2025-10-10 09:59:56)
創業以来26年・開始から17年目・約80商品で、これまで元本評価割れや想定利回りが下回ったことはありません。
なぜなら、みんなで大家さんでは、元本評価の元になっている賃貸利益の維持管理を徹底しているからといった理由が挙げられます。
違うよね
正しくはポンジ・スキームだから元本割れなしだよね
[8057] no name(2025-10-10 09:41:49)
更新日:2025.10.07
既に破綻しているのに
SOL SELは信用より今のお金取ったね
素晴らしい
[8046] no name(2025-10-10 09:15:18)
https://solsell.jp/minade-ooya/#i-2
まだこんな投稿してる奴いるのね
[8043] no name(2025-10-10 08:50:42)
もし最終的に事業がうまくいかなくなった時に、原因は「成田市、NAA、東京新聞」と口実が一つ増えた感じだと思う。
[8039] no name(2025-10-10 08:41:06)
東京新聞の朝刊に「成田市、審査不適切手続」
当初、地権者同意足りず、市のずさんな対応 と載りましたが。
[8036] no name(2025-10-10 08:33:14)
解約(譲渡契約)が完了しているのに
元金返還がされなかったのが7/10
解約完了から返金までに約3カ月かかるので
この人が解約手続き出来たのが4/10前後
解約返金止めた7/10以降は解約手続きもやめたとすると
解約手続き完了したのに元金返還されなかった人は
4/10から7/10までの3カ月に手続きした人
毎月の返金額が五億円になるように
必要書類の発送を調整してたらしいので、15億円分
報道の
被害総額2000億円被害者38,000人からすると1人平均500万なので、
15億円分なら300人くらいかな
[8028] no name(2025-10-10 07:59:00)
今後の空想ストーリー
3万人以上が被害総額3千億円で刑事告訴
テレビで連日放送され国民が自分の事の様に思い、国会で証人喚問して欲しいと言う嘆願書が数十万以上集まる
弁護士たちが必死なって海外隠し資産を見つける
柳瀬は逃げも隠れもしないから証人喚問で
持ち前の嘘八百を言って詐欺と偽証で10年以上の実刑を受ける
慌てて一部の不動産クラファン社長が海外に逃げる
不動産特定共同事業法改正がされて金融庁管理下になり
多く不動産クラファンが破綻となる
[8027] no name(2025-10-10 07:49:44)
大多数の投資家はみんなで大家さんの危険性を一瞬で見破るけどド素人には魅力的に映るように設計されている
[8026] no name(2025-10-10 07:47:46)
あ~あ、とどめですね。
これで成田市やNAAが更新を認めたくても厳しい状況になりました。
さて月末は償還できるかな?アグレボ。
出来ませんでしたは1年リスケしていたので無理。
どんな言い訳かパターン化しておりますが償還に期待しております。
[8011] no name(2025-10-10 06:45:40)
「みんなで大家さん」に絡む開発、成田市のずさん審査が発覚 指摘した男性「業者と二人三脚だったのでは」 2025年10月10日 06時00分
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/441557
[8001] no name(2025-10-10 05:20:34)
集団訴訟は、出資者のどのような権利が侵害されたとして、起こすのかな?
契約上で組合事業の破綻に対する出資金返還請求権てあるの?
詐欺という不法行為に対する損害賠償請求かな。ところで、着手金支払った方
着手金ていくらくらいなんですか。宜しければ教えてください。
[7988] no name(2025-10-10 01:41:46)
全体的状況としては7984の言う通りなんだろうね
投資家を馬鹿呼ばわりするのは人の心を理解していない
後知恵で俺は偉いんだと言っているだけ
[7984] no name(2025-10-10 01:23:34)
初心だと事業の実現性、運用の透明性などは素通り、素敵なパースに一目ぼれ。
あとは都合の良いFAQと解約の方法で投資決定。商品券と分配金を受け取りながら
「何かあればすぐ解約で最悪なし」と目を凝らしてはいる。昨年行政処分と聞き
ようやく危うさに気付きて、何とか間に合うはずだと考えるのは理解できる。
その時に「手続き書類を渡さない」手法があるのなんて想像しない。書類の配布や
受付・返金にも順番を付けて「会社の金庫を見せろ怒!」を上手く防いでたんだと。
今のところ一気に末期到来を表面化させない作戦は成功しているように見える。
[7980] みんなで坊やさん(2025-10-10 00:33:54)
セミの抜け殻
中身はすっからかん
冬がきて春になり
1年とまた1年、あっという間に10年がたち
われわれの債権も売れる当てもなく
響き渡るのは37000の出資者の魂の叫びだけ
やがて皆、最後は債権が売れないまま、死んでゆく。
大家に投資していたとは、恥ずかしくて周りには言えず
魂とともに墓場まで。。
[7947] no name(2025-10-09 22:11:32)
工事をするくらいなら、まず賃貸料を払うべきだろ
まあ、賃貸料を払って工事をするということ自体がおかしいんだが、
どうせグループ会社でお金が回っているだけだから、工事よりも出資者への返金を優先すべき
[7929] no name(2025-10-09 21:12:43)
若い頃から金儲けに取り組み60歳で投資詐欺にひっかかって全てを失う人生と、金には目もくれず研究に没頭してノーベル賞をとる人生、
[7915] no name(2025-10-09 20:28:17)
最新の工事現場の動画観ました。
虚しいカラスの鳴き声の中、数人の作業員がスコップを使い、一生懸命穴掘ってますね。
[7889] no name(2025-10-09 19:36:00)
伊勢 三田泰久
[7872] no name(2025-10-09 18:50:30)
譲渡契約済で返金がされていない人何人くらいいるのだろう
又その返金総額はいくらぐらいだろう
この人達は最優先で返金されていいと思うけど
何にも返金が進んでいないのは、気の毒
この人達も訴訟しないと返金されないのかな?
[7869] no name(2025-10-09 18:43:45)
ちゃんと工事やってますよってアピールだろうね。
[7867] no name(2025-10-09 18:30:53)
「2025年9月期の分配について」も上げてくれよ
[7863] no name(2025-10-09 18:25:19)
工事が順調に進んでいて安心しました
[7852] no name(2025-10-09 18:14:07)
工事動画上がってるんだが??
[7838] no name(2025-10-09 17:28:52)
間違えたすみません
国会でNAAの田村明比古社長追求されたが
平気で8カ月間の猶予をしたので
その間にみんなで大家さんの資産が多く目減りした
[7827] no name(2025-10-09 16:41:13)
ANAは全く関係ないじゃん
[7824] no name(2025-10-09 16:23:45)
証券会社がやってるクラバンでも遅延率31%なんだから、ガバナンスとか意味ないよ
[7823] no name(2025-10-09 16:18:41)
国土交通省の役人もANAの社長も他人事で
反省や法律を直すなんて一言も言わないからね
[7821] no name(2025-10-09 16:12:48)
オフ会すんの?
[7820] no name(2025-10-09 16:09:28)
伊勢忍者キングダム
花魁と灯りの秋まつり 開催日変更
■10/11(土)開催
■11/8(土)中止
今月末が最後かな?
[7766] no name(2025-10-09 13:45:11)
ポンジスキーム自体が永久不滅なのはしょうがないのよ
そもそも投資に関するアドバイスや代行で金を取るのって、無免許は犯罪なのよね
その前提を知っていればポンジスキームにはハマらない
でもこの不特法はその原則をひっくり返す悪法なわけだよ
国の認可を得て金を集めて投資事業をしてるんだから、一般素人には「証券会社」に近い規制とガバナンスを認定されてると思ってもおかしくないわけ
というかそういう意味でなければ認可制にする意味がない
法令遵守の認定はしてるけど、詐欺師かもしれないし責任も取らないよ
というのなら最初から認可どころか規制や注意喚起でもしておけアホ政府
[7756] no name(2025-10-09 12:55:45)
ネズミ講とかも共生主義の仕組み
[7747] no name(2025-10-09 12:14:19)
特に行政による監視・監督はもっと強化してもらわないと、今のままでは詐欺まがいの業者が増え放題になってしまう。
[7740] no name(2025-10-09 11:24:23)
今こそ、その共生主義とやらで出資者に金返してやれよ
[7739] no name(2025-10-09 11:18:25)
【共生主義】
従来の資本主義とは異なり、皆が豊かになる社会を目指す新たな価値観に基づく経済システムです。ひとつのパイを奪い合うのではなく、互いに利益を得る「与え合い」「分かち合い」の社会を目指します。共生主義に基づく不動産証券化ビジネス「みんなで大家さん」を展開し、約7%の年利を稼ぎ出しています。仮に年利7%が10年続いたとした場合、1口100万円で投資したとしましょう。年利分を投資へ増額し続ければ、複利によって元金は10年で約2倍近く1,967,151円に増すことになります。これは、低金利に苦しむ年金生活者の暮らしを改善し、幅広い層の人々が幸せになれる投資方法として注目されています。
⇒ 低金利に苦しむ年金生活者の暮らしを壊滅し、幅広い層の人々が破産者になれる投資方法として注目されています。
[7735] no name(2025-10-09 10:33:08)
不動産特定共同事業法と成田国際空港株式会社の土地賃貸借問題について(緒方林太郎議員の質問) - YouTube
長いけど見てね
https://www.youtube.com/watch?v=2Ea8NbXr0mU
[7716] no name(2025-10-09 07:19:36)
7677
ありがとうございます。
[7677] no name(2025-10-08 22:27:37)
大規模な訴訟になりそうですね。責任の所在を明らかにし、しかるべき補償を勝ち取っていただきたい。
[7661] no name(2025-10-08 21:30:24)
香港やイギリスなどの隠し資産や
みんなで大家さんで稼いだ関係者の資産差し押さえなど
で沢山のお金が戻るように
頑張ってください
[7653] no name(2025-10-08 21:07:29)
今日、被害弁護団に着手金支払って書類も送った。
何もしないで後悔するくらいなら、行動を起こしてダメならダメで仕方ない。
しかし、追加の説明会もするくらい被害者が多く集まっているようで、自分が参加した説明会には約200人参加していました。説明会は5回以上開催されているので、多分第1次提訴は1000人規模になるのではないかと思う。
第2次提訴はずいぶん先になりそうなので、考えている人は乗り遅れないように行動起こした方がいいと思います。明日も説明会が追加になったみたいです。
第1次提訴の申し込みは10月15日、書類到着消印有効までだそうです。
[7643] no name(2025-10-08 20:34:47)
7640
民事裁判で和解できないと
刑事告訴される可能性が高いので
必死ですね
[7636] no name(2025-10-08 20:11:47)
みんなの大家さんって、経営の素人(でも人を丸め込むのは得意な人)と、投資のド素人(でも楽して儲けたい人)が、ちょうどいい感じに利害一致して出来上がった"幻のWin-Winビジネス"なんだよね。
経営側は「専門用語や数字を並べて、それっぽく見せれば信じてくれる」ってわかってて、投資側は「手間も勉強もいらないなら、これでいいじゃん」って思っちゃう。お互いの"欲"がうまく噛み合ってるようで、実はどっちも現実を見てない。
経営側は本気で長期経営なんて考えてないし、投資側も"利回り"の裏にあるリスクを見ようとしない。
つまり、「信じたい人」と「信じさせたい人」の幻想的な共存関係。
でも、そんな"幻のWin-Win"は時間が経てば必ず破綻する。
結局、最初から"片方が夢を売り、もう片方が現実で泣く"構図になってたんだよね。
[7625] no name(2025-10-08 20:01:06)
? 間違えていない?
[7610] no name(2025-10-08 19:21:20)
は秀逸なコメント
出資者は50回くらい読み直すべき
[7608] no name(2025-10-08 19:18:58)
奄美大島の郊外の山の中の中古木造倉庫の
床面積あたりの賃料が
那覇市内の好立地の鉄筋コンクリート造の倉庫より高い
半年分の賃料で
同じ規模の鉄骨造の倉庫を作れる
等々
突っ込みどころがやまもり
[7607] no name(2025-10-08 18:46:06)
お気の毒ですが、
殆ど全ての物件は出資金の100分の1程度の
価値しかありません
また、殆どの物件が欲しがる企業はありません
かつみんなで大家さんが
こんな状況では関わる事を嫌います
[7604] no name(2025-10-08 18:25:20)
今月末の償還ですが1年リスケしている物件売れておりますでしょうか?売却活動をしていたのでしょうか?対象物件が売れてないと元本償還など無理ではないでしょうか?
[7598] no name(2025-10-08 18:05:35)
シリーズファーム3号
奄美青果熟成加工物流センター
2018年12月1日
7%3年
1800口(18億)
シリーズファーム6号
奄美青果熟成加工物流センター
7%3年1ヶ月
1800口(18億)
合計分配金7.68億円
木造合金メッキ鋼板ぶき平屋の3000万程度の物件
に7.68億(25.6倍)の分配金払うなんて
みんなで大家さん太っ腹
そんなにお金あるなら俺に恵んでくれよー
[7593] no name(2025-10-08 17:46:56)
応募が多いから?
応募が少ないから?
費用も考えてね。
[7592] naritaX(2025-10-08 17:26:46)
成田の案件は、空港第一滑走路から離発着する低空飛行の位置にあり、かなり騒音がします
[7590] no name(2025-10-08 16:59:21)
あと30分ほどだが、明日の説明会の案内
みんなで大家さん被害対策弁護団のホームページへようこそ。
★お問い合わせが多いため、第1次提訴の説明会を追加開催します。10/9(木)午後6時30分~です。書類到着期限は10/15で変わりません(ただし、消印有効)。
10/8(水)17時半までの申し込みについては当日開始時間30分前までにメールをお送りする予定です。ただし、不具合等が原因でメールが届かない場合に備え、早めにお申し込みいただくことをお薦めします。
https://www.minnade-higaibengo.com/
当初、10/15必着だったのが消印有効になったので、遠方の人も検討されてはいかが
※ 最大300件まで表示しています。