カルディで、りんごバッグを購入
シュリンク値上げというか、質的にもどうかという値上げっぷり
数年前は、シードルのボトルが一本はいっていた、今ではアップルスパークリングが2缶
シードルが、りんご酒炭酸入りになり
量的にはボトル750mlが缶700mlに減量
レジにあったレインボーキャンディが一本50円程度で安かったので、残っていた5本を買って、通常68円とか70円ぐらいしているから、100円ぐらいお得に買えたことで溜飲を下げた
数年前なら、りんごバッグに、ボトルのポムシードル、アップルティーかフレーバーコーヒー、アップルパイやりんごケーキがついて、リンゴの絵のついた瀬戸物のお皿だったり
違う年にはメラミンボウルがついてきていた
その頃は、お皿系は二膳ないと困るので2セット買い続けていた
それが今では1袋しか買わなくなった
バッグ、サコッシュ、アップルバウムクーヘン、缶2本
サコッシュ使いみちがないんですけど?
何入れろって?
持ち歩くものが
ウエットティッシュとティッシュとハンカチのど飴
財布はポイントカードと会員証と株主優待カードでパンパン
チケットファイルに株主優待券と商品券、コインケースにドリンクチケット
携帯(バッテリー瀕死)
これに、モバイルバッテリーとACアダプタとコード2本も充電用に持ち歩いているので結構な重さになっている
肩ストラップが紐のサコッシュは肩がしぬ
なか卯にいって、うに丼食べてきた
ジャンは、うには好きでもないし痛風なので、おすそわけ程度
抹茶白玉ラテのんでいた。
合計2000円ぐらいだったが、dポイントで一部払って1870円だった
なか卯のうに丼に1700円以上出すと自腹
アルトワには、無料お寿司スポットが二ヶ所ある、雛鮨(クリレスの優待到着は11月)とくら寿司
(2695)くら寿司で、株主優待2500円をもらっている
今、新うにフェアをしている
新物ミョウバン不使用うに230円、うに手巻き190円、タコうに150円を適当に組みあわせ10皿頼んでもいいんじゃないかとおもった
ふるさと納税でも通販でも、1万円ぐらいなら、ハズレても仕方ないやで諦められるけど、4万とか7万円で溶けたり苦いウニがきたら悲しいので、初めて頼むところは1万円ぐらいにしている
AD