見出し画像

オフィスで使い捨てのコマにされそうになった話

こんにちは!やんです。今日は、前回の続きです。

後半は、「会社でがんばってたのに、コマみたいに扱われて壊れかけた話」をしようと思います。

あなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

「なんか、私、いいように使われてる気がする…」
「がんばってるのに、評価されない…」
「急に異動とか、任される仕事がおかしい…」

実は、私にもありました。

若いころの私は、部長の都合のいいように扱われてしまいました(´;ω;`)

まさに“コマ”みたいに。

■ コマ扱いされた私の実体験

あるとき、不動産会社で働いていた私は、営業さんに送るメールで、ちょっとしたミスをしてしまいました。

それを、部長は大事にしました。会議で、みんなの前で、こう言ったのです。

「やんさんのせいで、みんな迷惑してます。」

そして、当時契約社員だった私は、部長から契約を切られてしまったのです。

つまり、クビ。

私は何が悪かったのか分からず、ひたすら自分を責めました。

「私が悪いんだ…」

そんなふうに思い詰めてしまい、最終的には「適応障害」になってしまいました。

でも、今ならわかるんです。

私だけが悪かったわけじゃなかったって。

■少し引いて全体を見て、気づいたこと

部長は、「もっと売上を伸ばせ」と上からプレッシャーをかけられていたのです。

そのため、外部から新しい人材を入れて、組織を立て直そうとしていたようでした。

そのタイミングで、私のミスが“口実”に使われた…

私はその部長にとって、ただの“つかいやすいコマ”だったんですね。

■でも、味方はいた...

思い切って私は、課長とチームの先輩に相談しました。すると、すると二人が動いてくれて、部長と話合ってくれたのです。

結果、先輩が異動することで、私のクビはまぬがれました。
(先輩、あのときは、ありがとう!巻き込んでごめん(´;ω;`)

その後、成果をだせなかった部長は、異動になりました(ΦωΦ)フフフ…

代わりに、新しい部長になったとたん、私の仕事ぶりは、大絶賛!いきなり評価も最高ランクになりました。

でも、私の仕事ぶりは、なにも変わっていないのです...

■組織には、人の思惑がある...

会社というものは「人の集合体」なのです。そこには出世や派閥、好き・嫌いといった、いろんなものが入り込んできます。

私は、部長の「出世したい」って気持ちに、ただ巻き込まれただけだった..
.
そして、組織とは変わりやすいものです。

上が変われば、評価も力関係もいきなり変わることがあります。

組織で生き抜くって、大変...

■もしあなたが、コマ扱いされちゃったら…?

実は、コマ扱いされると、こんなことが起こります。

  • 突然の異動や配置転換
     →
    相談もなく「穴埋め」として動かされる。

  • がんばりは無視され、ミスだけ責められる
     →
    評価はマイナスだけ。責任を押しつけられる。

  • 情報や会議から外される
     →
    意見も聞かれず、居場所がなくなる。

  • 雑用ばかりになる
     →
    成長のチャンスがなくなる。

  • 外部の人を入れる口実にされる
     →
    「もうこの子はいらない」と言われる材料にされる。

さて、オフィスで、こんな困った状況に巻き込まれたら、どうすればいいでしょうか?

その組織で「やり残したこと」があると思えるなら、納得するまで働いてみましょう。

でも、「もう無理だ」「やりきった」「がんばっても報われない」
と思ったら、潔く撤退していいんです。

思い切って転職してみる選択肢だってあるのですから…!!

■会社で生き抜くとは…人生を生き抜くには…

会社では、「できる人」としてコマのように動けることが求められることがあります。
でも、使われすぎると、自分が壊れてしまいます。

だからこそ、「私はここで何を得たいのか?」「どう生きたいのか?」を、自
分の中で持っておくことが大事です。

その軸さえあれば、たとえ会社を辞めても、あなたの人生は”負け戦”じゃない。
人生は、これからも続いていきます。
焦らず、あきらめず、自分らしい人生を歩いていきましょうね。

■ あなたの「軸」を一緒に見つけてみませんか?

このnoteを読んで、「あ、私もコマ扱いされてたかも…」と思ったら...
そんなあなたのために、私はコーチングというものをしています。

誰かの思惑に振り回される人生ではなく、「自分の軸で生きていく」人生を取り戻すために。

ひとりでは気づけない「あなたらしさ」や「選択肢」を、
一緒に見つけにいきましょう。

コーチングに興味がある方は、ぜひ一度、気軽にメッセージくださいね🌱👉【お申し込みは、こちらから】💌



いいなと思ったら応援しよう!

やん 応援よろしくお願いします!

ピックアップされています

やんの「働く」に関する記事

  • 39本

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
夫婦や会社の人間関係とコミュニケーションがうまくなるお手伝いをしています。コーチング申込→https://forms.gle/37QJwRquML3a7R7B6 音声配信→https://stand.fm/channels/668cb5bf366ee4212880956a
オフィスで使い捨てのコマにされそうになった話|やん
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1