自民党総裁の「皇室観」について、文春オンラインが2021年の記事を再掲、ヤフーニュースになっています。
「私は女性天皇に反対していない」自民党初の女性総裁・高市早苗の「皇室観」とは?【文春オンライン】
父方の血統が、初代天皇から繋がっているのが皇統です。2600年以上の長きにわたり、1度の例外もなく男系でした。
――天皇の子孫であることが重要で男性でも女性でも同等に尊いとは考えられないのでしょうか。
高市 私は女性天皇に反対しているわけではありません。女系天皇に反対しています。女性天皇は過去にも推古天皇をはじめ八方(人)いらっしゃいましたが、すべて男系の女性天皇(天皇が父)です。在位中にはご結婚もなさらず、次の男系男子に皇位を譲られた歴史があります。男系による皇位の継承は、大変な工夫と努力を重ねて連綿と続けられてきたものであり、その歴史と伝統に日本人は畏敬の念を抱いてきました。
高市氏の言説、昨日ご紹介した「教養書」に記載の文言と同じですね。
時事通信の記事より抜粋
歴史を振り返ると、推古天皇や持統天皇など、八方(十代)の女性天皇が即位した例があります。ここで重要なのは、かつての女性天皇はいずれも男系の存在、すなわち父親が天皇あるいは皇統につながる男系男子であったという事実です。
今回の記事はさらに、以下の内容に続き、文春plusで途中まで読めます。
・肉体的にも精神的にも大変
・総理の忙しさは想像がつく
・紀子さまご懐妊の一報
・前向きな旧宮家の方もいる
・静かな環境で議論を
女性天皇には反対しない【文春plus】
概要
・世論調査によって明らかな女性天皇待望論は、「承知していない」、
・天皇陛下の御公務を安倍総理の例を引いて大変としながら、女性として総裁選の臨んだことを指摘されると「それはだいたい想像がつくんですよ」
・女性宮家について「それに対する国民の皆様の理解といったことも考えなければならなくなります」としながら、「前向きな旧宮家(系)の方もいる」
「女性天皇には反対していない」とは、明らかにそぐわない言葉の数々。元の記事はさらに相手の質問の意図を得手勝手に解釈して自己撞着(同じ人の行動や言動が前後で食い違っていること)をものともせず回答し続けており「あ、この人とはやっていけないな」と思わざるを得ない有り様が非常によく伝わります。
女性天皇が多数、活躍した地から、初の女性総裁として立ったいま、「皇室観」が4年前のままとしたら、到底、国民の理解は得られないことでしょう。
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ
4 件のコメント
たみちゃん
2025年10月12日
記事のご紹介ありがとうございます。文春オンラインに怒りのメッセージを送らせて頂きました。「男系でなければいけない。」には根拠が全くありませんし、「男系でなければいけないが、側室制度には反対」は支離滅裂です。側室制度がなければ、男系は維持できません。
SSKA
2025年10月11日
「女性はいいけど女系は駄目」はペテン師が批判を避ける為に安全地帯に立って都合良く主張する為の詭弁でしかありませんからね。
両者はどちらも女性の本質であって分離出来るものでは無いだろうと、女は良くて女から生まれたものは駄目とはどう言った理屈なのか誰も答えられませんし。
mantokun
2025年10月11日
抜き出してくださった部分を見ただけでも、これが国会議員の発言かとびっくりしました。「この人とはやっていけないな」というまいこさんのお言葉、本当にそう思います。
百万歩譲って、高市議員をはじめとする男系派議員がそうした皇統観を持つこと自体は「思想信条の自由」で認めるとしても、それを実行に移すことに天皇陛下、秋篠宮殿下、上皇陛下は賛成されてるんですか? よしんば、養子案に前向きな旧宮家の方がいたとしても、そんなたまたま現在まで男子がいただけの家庭の一般国民を皇族にして皇位継承させたところで、そんな急拵えのニセ天皇に誰が畏敬の念を抱くんでしょうか。少しは真面目にものを考えろと言いたい。
天皇の地位は国民の総意に基づくとされ、国会議員は国民からの信託に応えることが職務だというのに、そのどちらにも真っ向から背いて、自分たちの妄想ばかり開陳してる男系固執派は本当に狂ってます。
小林先生がブログに書かれた「高市早苗は総理になれない。結局、人を掌握する実力がないのだ。」が、こちらの記事によっても裏付けられましたね。高市早苗が生物学的には女性というだけで、今回の総裁選の結果を新たな未来が拓けたかのように受け止めていた人々も、これで目が覚めるかもしれません。
突撃一番
2025年10月11日
もう、「女系天皇を実現しよう!」と、こちらもハッキリ言った方がいいかも。
直系優先とか男女双系とか言っても、言葉の意味としては正しかろうけど、永田町の「女系はなんとなくダメ」みたいな固定観念を覆すまでのパワーは、無い気がする。