NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月15日(水曜日)」、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)はこちら、
- 10月15日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
ここから10月15日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(2)相手に質問する表現
- ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
- 今月のテーマは「幸福」。ドイツ・ベルリンでアップサイクルなど持続可能な取り組みを行う施設を紹介する▽自転車大国ドイツならでは!自転車の修理の仕方が学べる工房に潜入▽「~はありますか?」相手に質問する表現▽ドイツ語ショートコント劇場「エスツェット」▽ラップで覚える単語コーナーも♪
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 第一次世界大戦とロシア革命
- [字幕放送]
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「第一次世界大戦とロシア革命」第一次世界大戦は、世界にどんな影響を及ぼしたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「第一次世界大戦とロシア革命」がテーマ。1枚の風刺画から、第一次世界大戦当時のヨーロッパ各国の関係を、山崎怜奈と生徒たちが探究。また、第一次世界大戦は社会構造や人々の生活にどのような影響を与えていったのか?フランスで、10代の少女が描いた絵から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】慶応義塾大学 准教授…舘葉月,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康“乳がん”早期発見から最新治療まで 検診とブレスト・アウェアネス
- [解説][字幕放送]
- 日本では年間9万人以上の女性が乳がんを発症している。検診に使われるマンモグラフィーと超音波検査の特徴や有効性を紹介。日常で乳房の状態に関心をもつ方法も伝える。
- 乳がんは早期に発見できれば、9割が治せる病気といわれる。しかし一方、日本では年間9万人以上の女性が新たに乳がんを発症、増加傾向は続くとみられる。早期発見の鍵は、乳がん検診とブレスト・アウェアネス。検診に使われるマンモグラフィー検査や超音波(エコー)検査の特徴、有効性、併用の効果などを紹介する。ブレスト・アウェアネスとは、日常的に乳房の状態に関心をもち変化に気をつけること、確認するポイントも伝える。
- 【講師】東京女子医科大学 教授…明石定子,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 水曜日のこの時間は「みんなの体操」と「ラジオ体操第2」です。
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「世界はメロディー」/「そんなぼくがすき」
- 【90年代】「世界はメロディー」うた:室井滋(1999年)/「そんなぼくがすき」うた:たま(1991年)
- 「世界はメロディー」作詞:森雪之丞 作曲:国府弘子 編曲:国府弘子 大坪稔明 アニメ:西内としお デジタルコンポジット:橋本満明/「そんなぼくがすき」作詞:知久寿焼 作曲・編曲:たま イラスト:大須賀理恵 アニメ:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ シャーミィとかげぼうや「キネマ・アドベンチャー」
- ちょっとおくびょうでおっちょこちょいなアリクイの坊やシャーミィ。びっくりした拍子にシャーミィから大事なものが抜け出てしまい…。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽紙コップコップ暗号 ▽アルゴリズムたいそう ▽壁がくる
- [字幕放送]
- いろいろな生き物が、ぞくぞく、とうじょうするよ。「紙コップコップ暗号」では、どんな生き物が出てくるかな。「アルゴリズムたいそう」「壁がくる」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「通ります」シリーズ 新作
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!室町時代
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 今日の「wakeyのとびら」プレゼンターはポピン!そのほか「とまらない人」や「エルモの Like it ラップ♪」「サイレントトーク」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ハガキの木」「みろりんの宝物」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,洞内愛,栗田エリナ,菅沢公平,植田佳奈,橋本まい,尾崎恵,坂戸こまつな,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、サボノミズはかせが電気を使っていないのに動いてはたらくいろいろな仕組みを紹介するよ! 水の力やものの重さを使ってどんなことができるのか、お楽しみに!「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟たちが障害物レースをすることに。みんなも、レースの途中で今だれが何番かを答える修業にチャレンジしよう。ほかにも「ものしりとり」「デテコデショー」「イスダンス」のコーナーも。歌は、わーわーわー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「いいんだよ!インド洋!陰と陽!」「てをたたこ」、「すうじのうた」、「くじらのとけい」、「とけいのうた」、「おさんぽクンクン」、「あさペラ!」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんが、動物の絵を描くよ。なんの動物か、当ててみてね。▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼「ピカピカブ~!」、▼うた「うどんのじかんです!」ほか
- おうちゃんたちがお料理をつくるよ。ハンバーグ、からあげ、そしてワンワン特製ローストチキン!▼アニメ「なにいろ?~ちゃいろ」、▼うた「うどんのじかんです!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「ミヤビ大臣エンマ界へ行く」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第39話】ヘイアンチョウで「ミヤビかミヤビでないか」を仕分(しわ)けるミヤビ大臣(だいじん)。ぶらぶら歩いているといつの間にかエンマ界(かい)にたどりつく。エンマ大王は、シャクをもっているミヤビ大臣をエンマ界の役人(やくにん)とかんちがい。自分のかわりに亡(な)き者(もの)たちのおさばきをおねがいする。ミヤビ大臣は、好(す)きな食べものがミヤビかどうかでおさばきをしていくのだが…
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,前田剛,小村哲生,久保貫太郎,佐々木拓真,三宅貴洋,今井涼雅,新田京助,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo あかり
- [字幕放送]
- デザインどっちでショー/Do IT!/デッサンあ/るいとも/図/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】白石美帆,【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ,DJ KOO
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ビップとバップ「ワルツの王様」
- 正義感あふれる少年探偵のビップと食べるのが大すきな相棒、カエルのバップ。謎の怪盗ピカロとその子分たちの悪だくみを、機転をきかせてみごと解決してゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「くれよんのくろくん」
- [字幕放送]
- ある日、真っ白な画用紙を見つけたくれよん達は大喜び。さっそく色とりどりのチョウや花、葉っぱを描いていきます。しかし、黒色の「くろくん」は仲間はずれ。そんな時…。
- (語り…清水ミチコ / 作・絵…なかやみわ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。 【内容】ある日、真っ白な画用紙を見つけたくれよん達は大喜び。さっそく色とりどりのチョウや花、葉っぱを描いていきます。しかし、黒色の「くろくん」は仲間はずれ。そんな時、シャープペンシルのおにいさんがやって来て…。
- 【語り】清水ミチコ,【原作】なかやみわ,【音楽】赤坂東児
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ ひとりのときのキケン
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向け安全教育番組!子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは子どもがひとりのとき。通学路や留守番での注意は?出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「子どもがひとりのとき」がテーマ。専門家も登場し、通学路や留守番で一人のときに危険を避ける方法を具体的に学びます。
- 【出演】矢作兼,小木博明,石塚錬,川尻麻美夏,宮田美恵子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“おいしいもの”はどうやって作るんだ?」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、農家の工夫や努力についてぶどう畑を訪ねて調べる。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、農家の工夫や努力について、ぶどう畑を訪ねて調べる。
- 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「水はどこから?飲料水のしくみ」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、飲料水のしくみについて調べる。
- 小学4年社会の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは、「飲料水のしくみ」。浄水場のしくみや、飲料水を安定的に届ける取り組みなどについて調べていく。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン おとりよせしまくり事件!?~工業生産を支える貿易と運輸~
- [解説][字幕放送]
- 小学5年社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「工業生産を支える貿易と運輸」。貨物輸送の発展の歴史をわかりやすく紹介。さらに、横浜港の仕事に密着します。
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「工業生産を支える貿易と運輸」。貨物輸送の発展の歴史をわかりやすく紹介。さらに、横浜港の仕事に密着します。出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 歴史にドキリ「源頼朝」
- [解説][字幕放送]
- 鎌倉幕府を支えた「ご恩と奉公」の関係に注目し、領地を中心に幕府と武士の関係が成り立っていたことを学ぶとともに、約700年続く武士による政治の始まりをみる。
- 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る! 今回は、鎌倉幕府を開いた「源頼朝」。前山田健一(ヒャダイン)作曲のドキリソングは「ご恩 そして 奉公」。頼朝がクールに歌い、御家人たちが激しく踊る…静と動の対比でまとめげた振付は、振付稼業air:man。平清盛の命令により、13才で伊豆へ流された頼朝の起死回生の作戦とは!? 武士の世を作るための秘策とは!? 10分間で楽しく学べる歴史番組。
- 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- ツクランカー「からくり(1)」
- [解説][字幕放送]
- 人に役立つものを作ろう!それがツクランカーの合言葉だ。今回は人を楽しませる「からくり」の設計に挑戦する。STEAM教育を実践し子どもの問題解決能力を育む新番組。
- 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもたちの問題解決能力を育む新しい形の教育番組。今回は、幼稚園の子どもたちを楽しませるため、「からくり」のおもちゃ作りに取り組む。「てこ」や「カム」の仕組みを観察しながら、アイデアをまとめてゆく。『こんなところにSTEAM』コーナーでは、からくりを仕込んだシャープペンシルの開発を紹介する。
- 【出演】柴田かほ,【声】田中卓志,北香那
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- [字幕放送]
- 1939年に始まった第二次世界大戦。世界で5000万人を超える人が亡くなった。なぜ開戦し、戦後の国際秩序はどのように形成されていったのかを見ていく。
- 第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえぜいたくで食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京学芸大学国際中等教育学校 教諭…山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕藩体制の危機
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げるのは、18世紀末から19世紀にかけての江戸時代後期です。ロシアやイギリス、アメリカなど外国の船が次々と来航し、幕府は危機感を募らせます。また国内でも財政難が続き、幕藩体制が揺らぐなか、老中・水野忠邦は天保の改革を行います。薩摩や長州、佐賀などの諸藩も藩政改革に乗り出します。ポイントは「外国船の来航」「天保の改革」「諸藩の改革」です。幕藩体制が危機を迎えた、さまざまな要因を探ります。
- 【講師】東京都立国分寺高等学校 教諭…佐伯英志,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 19世紀の西・南・東南アジア諸地域
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「19世紀の西・南・東南アジア諸地域」この地域ではどのように西欧化が進められ、課題が生じたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「19世紀の西・南・東南アジア諸地域」この時代、それらの地域ではどのように西欧化が進められたのか?また、植民地化された地域では、現地の人々は何を求め、どのような運動が起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、当時の地図や、残された、ある「演説」から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京外国語大学 学長…林佳世子,【出演】内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 公民「少子高齢社会で日本はどうなる?」
- [字幕放送]
- 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回のテーマは「少子高齢化」。
- 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます!今回のテーマは「少子高齢化」。避けて通れない少子高齢化、乗り切る秘策は!?【声の出演:戸松遥】
- 【出演】岡崎体育,【声】戸松遥
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(80)レストラン「ドリンクを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミーレストランの店員に、“Hi. How are you?”(こんにちは。お元気ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 秋冬の感染症(1)発熱
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】医師(国立国際医療研究センター病院)…松永展明,小児救急看護認定看護師…野村さちい,【語り】加納千秋
- 【講師】医師(国立国際医療研究センター病院)…松永展明,野村さちい,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ ごぼうと牛肉の柳川風
- [字幕放送]
- ごぼうの香りを生かした秋おかずをつくりましょう。ささがきにしたり、ピーラーで薄く削ったりして火を通りやすくし、炒めてから煮るのがポイントです。
- 相性のよい2食材を甘辛く煮る「ごぼうと牛肉の柳川風」。ささがきにしたごぼうは、火が通りやすくて程よい食感。ご飯がすすむボリュームおかずです。「ごぼうとかぶのバターじょうゆ煮」は、バターのコクとしょうゆの風味がよくしみ込んだ、味わい豊かな煮物。ごぼうはピーラーでヒラヒラに、かぶは大きいままゴロリと使います。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「ほくほく豆で秋じたく」 カスレ風 豆と豚肉の煮込み
- [字幕放送]
- コトコト煮込んだ鍋の主役は、ふっくらいんげん豆。ほくほく豆で秋じたく。ヨーロッパの伝統料理や郷土料理を学んだ経験を生かし、渡辺麻紀さんが豆料理を紹介します。
- コトコト煮込んだ鍋の主役は、肉のうまみがしみこんだふっくらいんげん豆。ほくほく豆で秋じたく。ヨーロッパの伝統料理や郷土料理を学んだ経験を生かし、渡辺麻紀さんが豆料理を紹介します。フランスの郷土料理「カスレ」を家庭で作りやすく工夫した「カスレ風豆と豚肉の煮込み」。米にレンズ豆を加えて炊いた「レンズ豆のピラフ」は肉や魚の付け合わせにおすすめです。ミックスビーンズと豆乳で作るグラタンは短時間でできます。
- 【講師】渡辺麻紀,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(15)職業 ※字幕スーパー
- 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的に手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 高血圧の新常識 最新ガイドラインから「薬は自分に合うものを!」
- [解説][字幕放送]
- 降圧薬にはさまざまなタイプがありその人の年齢や合併症、血圧を上げる要因等を考慮して選択する。新ガイドラインに基づき自分に合う降圧薬を選ぶための最新情報を伝える。
- 高血圧を治療中の人のうち血圧をコントロールできている人はわずか半数。その人に合った薬が処方されていなかったり、処方どおりに薬をのんでいなかったりするためだ。降圧薬には実にさまざまなタイプがあり、患者の年齢や合併症、血圧を上げる主な要因などに基づいて選択する。自分に合った薬をしっかりのんで、血圧をコントロールするためにはどうすればよいのか。新ガイドラインに基づいて降圧薬の選び方の最新情報を伝える。
- 【講師】日本高血圧学会 理事長…苅尾七臣,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする古代文明(2)メソポタミア 都市は“最終手段”だった?
- [解説][字幕放送]
- 人類史上初めて「都市」を築いたメソポタミア文明。都市に生きる現代社会のルーツともされる。しかし最新研究では、最古の都市はある理由から、仕方なく誕生していた!?
- 世界最古の都市は、紀元前3500年ごろの南メソポタミアで誕生したとされてきた。しかし、最新の発掘調査で、北メソポタミアで紀元前4200年ごろすでに都市ができていたことが判明。しかも、その誕生の仕方が意外だった。これまでは、大きな集落が拡大して都市になったとされてきた。ところが北メソポタミアでは、人々の安全を保障するために、周辺の小さな集落が中央の集落に集まってできていたのだ。一体何があった?
- 【出演】国立民族学博物館館長…関雄二,常木晃,【司会】石橋亜紗,【語り】朴ろ美
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 無国籍の視点から見る世界
- [字幕放送]
- 世界で少なくとも1000万人いるとされる、どの国からも国民と認められない「無国籍」の人たち。無国籍となる原因や国籍がないことで生じる差別など現状と課題を考えます
- 【出演】早稲田大学教授…陳天璽
- 【出演】早稲田大学 教授…陳天璽
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム デカンショ節 兵庫県民謡 日高哲英・編曲
- [5.1ch]
- 坂崎守寛(唄)、本條秀慈郎(三味線)小濱明人(尺八)、小湊昭尚(篠笛)、美鵬直三朗(鳴物)、稲庭淳、山川尚美(はやし詞)他【ロケ地】兵庫県丹波篠山市
- 兵庫県の盆踊り唄「デカンショ節」。丹波篠山の風景や文化を映し出す歌詞は毎年公募され、今も増え続けている。懐かしさを感じる田園風景、熱気あふれるデカンショ祭の映像と共にお届けする
- 【出演】坂崎守寛,本條秀慈郎,小濱明人,小湊昭尚,美鵬直三朗,稲庭淳,山川尚美,尾池亜美,阿部哲,加藤文枝,大瀧拓哉
- 「デカンショ節」
兵庫県民謡:作曲
日高 哲英:編曲
(唄)坂崎守寛、(三味線)本條秀慈郎、(尺八)小濱明人、(篠笛)小湊昭尚、(鳴り物)美鵬直三朗、(はやし詞)稲庭淳、(はやし詞)山川尚美、(バイオリン)尾池亜美、(ビオラ)阿部哲、(チェロ)加藤文枝、(ピアノ)大瀧拓哉
(4分52秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン わたしの自叙伝 新藤兼人~一家離散の記憶~
- [字幕放送][再放送]
- NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1978年10月19日放送の、わたしの自叙伝「新藤兼人~一家離散の記憶~」。
- NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1978年10月19日放送の、わたしの自叙伝「新藤兼人~一家離散の記憶~」。常に人間を見つめ、映画史に残る作品を数多く生み出した映画監督・新藤兼人、幼少期に経験した家の没落と家族の離散が、生涯を通じてのテーマ「人間はどう生きるべきか」へとつながった。
- 【出演】新藤兼人
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(26)「なぜ?」「いつ?」などの疑問の言い方/お茶の香水
- なぜ?いつ?どこ?など疑問の言い方▽クイズ「ふなチャレ!」▽お茶から作られた香水の魅力をご紹介!
- 「なぜ○○するのですか?」など、なぜ?いつ?どこ?といった疑問の言い方を学習します▽クイズ「ふなチャレ!」も学んだことを元に出題!▽後半は香りのデザイナーとして、お茶から作る香水を手掛けている方をご紹介!柏木さんも香りを体感&感激!香水を作る上での苦労や今後の抱負、それぞれの「香りの記憶」に関するトークも!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,潘雨晴,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(26)前期総復習スペシャル(2)
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽基本的な文法や発音のおさらい▽KーPOPゲストはBOYNEXTDOOR
- 4月~9月の半年間に学んだ基本的な文法や発音を、雄大とおさらい!「~は~です」「~があります(います)」「~を食べます」、発音変化「連音化」「有声音化」▽旅ともハングル【選】カンナム(江南)のショッピングモールへ!グルメフロア▽KーPOPゲストはBOYNEXTDOOR!最近見た夢は?「返事」に関する単語を一緒に練習しよう!
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「風」
- [字幕放送]
- 選者:岸本尚毅、レギュラー:紅甘。題「風」。見えない風を効果的に描写する方法とは。助詞一文字を変えるだけで風の動きが見えてくる!?名句に学ぶ押韻の心地よさ。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】岸本尚毅,紅甘,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド「美濃羽まゆみの着心地のいい服1」フリースのプルオーバー
- [字幕放送]
- 秋冬は、おしゃれが楽しい季節。美濃羽まゆみさん考案!ゆったりとした着心地の「フリースのプルオーバー」はいかが?軽くて、セーターがわりに1着あれば、重宝しますよ!
- 築100年を超える京町家に住む、手作り暮らし研究家の美濃羽まゆみさん考案!「着心地のいい服」シリーズ1本目は、「フリースで作る やわらかプルオーバー」を紹介。フリースは、軽くて肌触りがよい!さらに布端がほつれないので、切りっぱなしで使え、洗濯もしやすく、扱いやすいのが魅力。今回は、4色のフリースで仕立てましたが、一部に「ボア」を使うなど、お好みで色や素材をアレンジしてもOK!冬を越すまで楽しんで♪
- 【司会】洋輔,【講師】手作り暮らし研究家…美濃羽まゆみ,【ゲスト】濱田マリ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 高村光太郎のレモンコーヒー
- [解説][字幕放送][再放送]
- 詩人・彫刻家の高村光太郎。パリの思い出と、「智恵子抄」につづった、光太郎のレモンの思い出とは?ヘンゼルはレモンの効いたコーヒーとクレープに挑戦!
- 「智恵子抄」で知られる、詩人で彫刻家の高村光太郎。レモンには留学したパリで味わったコーヒーと、妻智恵子の思い出がしみ込んでいた。ロダンにあこがれ留学したパリで出会ったレモンコーヒーには、目の覚めるような思い出があった。一方、最愛の智恵子との悲しい別れにまつわるのも、レモンの記憶だ。智恵子の命日10月5日には、レモンを供え続けたという、光太郎の生涯とレモンの記憶をレモンスイーツとともにひもとく。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World みんなでお弁当!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- エリックが公園で見つけたものはなあに?「What’s that?」コーナー。みんなもエリックと一緒に歌ってね▼ピクニックにやってきたサフィーたち。それぞれがお弁当に持ってきたおにぎりを見せ合っていると、きゃりーが遅れてやってきた。きゃりーの持ってたお弁当は…?!▼あおPの「のんきにいこう!」あおやんが育てた大根を抜くPEACHYだけど・・・▼歌「WELCOME TO THE JUNGLE」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー そんなことが はずかしいの?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう♪▽10以上のキャラクターで満島ひかりが歌い分ける「みんなアイラブみーソング」登場回▽スキップをして遊ぼうとみーが提案すると、しーは「はずかしいからやりたくない」と言う。しーの感覚がよくわからないみーは、「はずかしいことを大声でツボに叫ぼう大会」を開催し…。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- はりきり体育ノ介「ひざかけふりあがりに挑戦だ!」
- [解説][字幕放送]
- 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。今回は「ひざかけふりあがり」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
- タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組。天才科学者の博士に大切な「体育の力」をプログラムされ忘れたサイボーグの体育ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、体育の力を身につけていく。今回はひざを使って鉄棒にのる上がり技「ひざかけふりあがり」に挑戦する。【出演】冨田洋之さん(アテネオリンピック体操金メダリスト)
- 【出演】冨田洋之,渡邊実,【声】吉良克哉
- 「テーマ/はりきり体育ノ介(NHK)」
関 和男:作詞
竹内 信次:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- 大科学実験「人力発電メリーゴーラウンド」
- [字幕放送]
- 36人の筋骨たくましい男たちが、自転車型の人力発電機で、遊園地のメリーゴーラウンドを動かす実験に挑戦する。
- スケールが大きい実験で、自然の法則を検証する「大科学実験」。今回のテーマは「人力発電」。自転車型の人力発電機で、遊園地のメリーゴーラウンドを動かす実験に挑戦する。1人が起こす電力ではまったく動かないが、大人数で発電すると動くようになる。プロの競輪選手たちに協力してもらい、発電量を増やしていく。果たして、メリーゴーラウンドは、光り輝きながら回るだろうか?
- 【語り】細野晴臣
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんが、動物の絵を描くよ。なんの動物か、当ててみてね。▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼「ピカピカブ~!」、▼うた「うどんのじかんです!」ほか
- おうちゃんたちがお料理をつくるよ。ハンバーグ、からあげ、そしてワンワン特製ローストチキン!▼アニメ「なにいろ?~ちゃいろ」、▼うた「うどんのじかんです!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 世界のいろんな色の自然
- [字幕放送][再放送]
- 世界には変わった色の自然がたくさん!コスタリカの川やオーストラリアの湖など、いったい何色か?考えてみてねー▽“人類で初めて○○をした”宇宙飛行士の名言も紹介!
- 世界にはちょっと変わった色の自然がたくさん!コスタリカにある川やオーストラリアにある湖など、なかなか見られない、世界の「めずらしい色」の自然を紹介するよ!いったい何色か?みんなも考えてみてねー▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、かつて“人類で初めて○○をした”宇宙飛行士の名言を紹介するよ!ニャンちゅうたちといっしょに、世界や宇宙の知られざる魅力に迫っちゃおう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(3)秋・おいしいものパーティー編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ニャンちゅう・ノージー・マリーゴールが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】羽多野渉,古城望,早希
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ハガキの木」「みろりんの宝物」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,洞内愛,栗田エリナ,菅沢公平,植田佳奈,橋本まい,尾崎恵,坂戸こまつな,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!室町時代
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 今日の「wakeyのとびら」プレゼンターはポピン!そのほか「とまらない人」や「エルモの Like it ラップ♪」「サイレントトーク」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽指プル敗者復活戦後編!制するのは誰だ?▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽指プル敗者復活戦・なんとココが完全せいは!グランプリに出場するのはココか?ほかのてれび戦士が意地を見せるのか?ドラゴン地獄をクリアする者は現れるのか?▽ゲーム
- ▽指プル敗者復活戦の後編・なんとココが完全せいは!グランプリに出場するのはココか?ほかのてれび戦士が意地を見せるのか?ハテナの中から現れたのは「ドラゴン地獄」!鉄線の間に指を入れて回転に合わせて上へあがっていかないといけない超難関だ。さらにその先にはとがった龍のキバのような磁石が待ちかまえている!細い指サックでクリアする者は現れるのか?霜降り明星も全力応援▽王林とリモコンゲームで遊ぼう!5:56頃
- 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,東京ホテイソン,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「いいんだよ!インド洋!陰と陽!」「てをたたこ」、「すうじのうた」、「くじらのとけい」、「とけいのうた」、「おさんぽクンクン」、「あさペラ!」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、サボノミズはかせが電気を使っていないのに動いてはたらくいろいろな仕組みを紹介するよ! 水の力やものの重さを使ってどんなことができるのか、お楽しみに!「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ドッコラショ3兄弟たちが障害物レースをすることに。みんなも、レースの途中で今だれが何番かを答える修業にチャレンジしよう。ほかにも「ものしりとり」「デテコデショー」「イスダンス」のコーナーも。歌は、わーわーわー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽箱のすけ スペシャル
- [字幕放送]
- 生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」
- 普段の生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、子どもにも「なるほど」と思えるよう、歌やピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「箱のすけスペシャル」箱の中はどうなっているのか? 箱のすけが、たくさん登場します。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「本の返却日の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第28話】食堂(しょくどう)のおばちゃんが、図書室の本を返すのをわすれているのではないかと思った不破雷蔵(ふわらいぞう)先輩。怪士丸(あやかしまる)といっしょに、食堂のおばちゃんに、本のことを話しに行こうとするが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル! 第2シリーズ(2)水不足のサバイバルその2
- [字幕放送]
- “サバイバルの達人”ジオたちがナゾの光によってかわききった荒野へ。雨が降らなくなり、草木がかれて動物も死んだのだという。水を手に入れ、生きのびることができるか?
- 水があるという場所をめざすジオたちは砂嵐に巻きこまれ、サカとロボがはぐれてしまった。水を探知する機能のあるロボをサカが連れ去ったのではないかと、ケイはうたがう。ジオ、ピピ、ケイはとにかく砂漠を進むが、照りつける太陽に少しずつ体力をうばわれていく。やっとたどり着いた都市トシラは、完全に無人のほろびた街だった。脱水(だっすい)症状(しょうじょう)で弱っていくケイ。そこにサカが、ロボとともにあらわれる。
- 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,福山潤,山本高広,【原作】「科学漫画サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
- 「ネバネバ」
MORISAKI WIN:作詞
KOSEN:作曲
KOSEN:編曲
(歌)MORISAKI WIN
「survival dAnce」
小室 哲哉:作詞
小室 哲哉:作曲
大竹 智之:編曲
(歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 ウサギ
- [字幕放送][再放送]
- ウサギですけどみんなチート級にカワイイって言ってくれる!なのに悪の一面があるって陰口たたかれて困ってるぴょん!自分のウ○チ食べるとか・・人気ものはつらいぴょん!
- カワイイ!って言われるとうれしくてピョンピョンはねるウサギだぴょん!なのに人気ペットの座を奪われた動物たちがねたんで悪口言いにきた!○○○○のヤツウチが飼い主にかみつくとか言って、ちゃんと理由があるぴょん!▽▽レットもウチが自分のウ○チ食べるとか言って!ホントだけど・・油断すると数が増えすぎて大惨事とか言うけど弱い動物なんだから子どもをいっぱい産めるスゴイ体の仕組みがないと生きのびられないぴょん!
- 【司会】八嶋智人,【出演】河邑ミク,石出奈々子,【リポーター】川口由梨香,【ゲスト】松村沙友理,渡辺裕太,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター テングダイ
- [字幕放送]
- テングのような顔に、黄色い大きなヒレと美しいシマシマ模様。個性あふれる姿のテングダイ!好んで食べる驚きの食べ物や、海に差し込む光を利用した生き残り術も紹介する。
- テングの鼻のように長く突き出た口先から名がついたテングダイ。日本全国の岩礁や珊瑚(さんご)礁に生息、派手なシマシマ模様とあいまってダイバーには人気の魚だ。このシマ模様、実は危険を回避するための生き残り術になっているのだ。それが分かる実験を試みる。さらに、テングダイが好んで食べるというある生き物を紹介する。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×阿佐ヶ谷アパートメント“思い切った買い物”ほか
- [解説][字幕放送][手話放送]
- NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「阿佐ヶ谷アパートメント」とのコラボ。“思い切った買い物”と“あなたの周りの天才”を特集!
- 「あなたの“思い切った買い物”について教えてください!」街ゆく人たちにインタビュー!さらに、≪特急あずさの先頭車≫を500万円借金して購入した鈴木浩さんを取材!アパートの住人一同が驚がくした、まさかの理由とは?もう一つの特集は、天才に天才を紹介してもらう≪天才数珠繋ぎ企画≫!“天才画家”、“天才作曲家”、“5つの会社を立ち上げた起業の天才”が登場!天才たちとのゆる~いトークを手話でご堪能あれ!!
- 【出演】長谷川翔平,阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹(ずん),庄司智春(品川庄司),りおな,おぎゃん,川本アレクサンダー,吉原智子,田村ヨシ子,おじゃす,聖秋流,タブレット純,【語り】石澤典夫
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康“乳がん”早期発見から最新治療まで ラジオ波・手術・薬の最新情報
- [解説][字幕放送]
- 2年程前、がん細胞を熱で焼しゃくする「ラジオ波焼しゃく療法」が保険適用になり、薬でも新薬が次々登場、手術では乳房再建術が保険適用になった。最新の治療情報を紹介。
- 近年、乳がん治療の進歩は目覚ましく、新しい治療法や新薬が登場。2年程前には、がん細胞を熱で焼しゃくする「ラジオ波焼しゃく療法」が保険適用になった。薬においても「ホルモン薬」や「抗がん剤」「分子標的薬」などが開発され、遺伝性乳がんでは「PARP阻害薬」が登場、その効果が期待されている。乳がん治療の基本「手術」でも乳房部分切除や全切除術が行われ、術後の乳房再建には公的医療保険が適用されるようになった。
- 【講師】東京女子医科大学 教授…明石定子,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「本田明子のあきっこない料理」 二色そぼろ丼
- [字幕放送]
- 何度もつくりたくなるそんな「あきっこない」料理を本田明子さんから教えていただきます。今回は、フワフワの卵そぼろと、ジューシーな鶏そぼろの「二色そぼろ丼」です。
- シンプルだからこそ、失敗なくつくりたい「いつもの味」を本田明子さんから教わります。フワフワ卵のそぼろと、ジューシーな鶏そぼろは、鍋一つで完結させるので、手軽につくれて後片づけも簡単です。そぼろ丼にぴったりの副菜、ホックリとしつつ煮くずれしない絶妙な仕上がりの「かぼちゃの塩煮」と、シャキッとした歯ごたえに、箸が止まらない「セロリのごままぶし」もご紹介します。
- 【講師】本田明子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ じゃがいもと鶏のトマトクリーム煮
- [字幕放送]
- ホクホク感が増す、秋のじゃがいも。洋風のクリーム味にしたり、梅の風味を生かしたりして、味変を楽しみましょう。フライパンで手軽につくれます。
- 「じゃがいもと鶏のトマトクリーム煮」は、ホクホクとしたじゃがいもに、鶏肉のうまみとクリームのやさしいコクがしみ込みます。トマトの酸味で軽やかさもプラス。心がほっとするおいしさです。「じゃがいもとちくわの梅煮」は身近な食材で作れる上品な味わいの煮物。梅干をくずして少しずつつけて食べると、すっきりとした酸味がアクセントになります。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする古代文明(3)ヒッタイト “鉄の帝国”のヒミツ
- [解説][字幕放送]
- メソポタミア文明が栄えた頃に登場したヒッタイト。鉄の武器で周辺の国々を支配する“鉄の帝国”と呼ばれた。しかし最新の調査では、鉄に頼らない意外な繁栄の秘密が!
- “鉄の帝国”ヒッタイト。西アジアで最新技術だった鉄の武器を独占し、繁栄を極めたとされてきた。しかし、考古学の調査ではヒッタイト時代の層から鉄が出てこない…。一方で、最新研究によると、都の神殿にヒッタイトの神々のみならず異なる民族の神々もまつり、多民族の国を治めようとしていた。さらに“文字の記録”を活用して法典を作り、多様な民族のあいだの調整を図っていた。現代にも通じるヒッタイト繁栄の秘密を探る。
- 【出演】国立民族学博物館館長…関雄二,津本英利,【司会】石橋亜紗,【語り】朴ろ美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 名古屋市科学館
- [解説][字幕放送]
- 名古屋市科学館の舞台裏。竜巻や電気のイナズマが目の前で発生!その仕掛けとは?大人気!世界最大級のプラネタリウムを演出する制作室にも潜入!
- 名古屋市科学館。敬遠されがちな科学を楽しく見せる数々の工夫。その裏側を拝見。▼竜巻やイナズマが目の前で発生!さらに、ダンゴムシが迷路を解く!?その仕掛けとは?▼大人気の世界最大級のプラネタリウム。その映像を作る制作室では小さなドームで調整。その作業を公開!▼サイエンスショーにも挑戦。満員のお客さんを前に、ものが燃える条件を説明しながら炎をあげたり消したり。果たして結果は・・・
- 【語り】中村倫也,【リポーター】藤本淳史
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 選 伊達公子(後編) 勝敗 その先で得たもの
- [字幕放送]
- 好評につきアンコール放送!26歳で引退、女性として生きることを選んだ伊達さん。結婚生活で価値観が変わっていき36歳でテニス界に復帰。新たな挑戦に突き進んでいく。
- 最初の引退後、やりたいことを何でもやる楽しい生活。結婚によって、異なる価値観をもつパートナーから、いろんな気づきを与えられたという。そんな中、エキシビジョンマッチへの参加がきっかけとなり、もう一度、テニスに向き合うことになる。「過去の自分に縛られる必要はない」「失う物は何もない」という声を支えに、現役復帰。見えてきたのは、勝敗の先にある豊かな世界。生涯テニスプレーヤーという伊達さんが描く未来とは。
- 【出演】伊達公子
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(27)動詞の重ね型/江戸時代の中国語学習方法
- 同じ動詞を重ねると「ちょっと~する」「~してみる」の意味に。動詞の重ね型を学習▽クイズ「ふなチャレ!」▽江戸時代の人々が中国語を学ぶために用いた楽譜や歌をご紹介
- 同じ動詞を2回重ねて使うと「ちょっと~する」「~してみる」と意味が軽くなります。動詞の重ね型を学びます。▽クイズ「ふなチャレ!」。今回は正解なるか!▽江戸時代、知識人の間では漢文や漢詩の学習が盛んになり「正しい音」で読むことへの関心が高まりました。その時に行われていたのが歌って学ぶことです。当時の楽譜をご紹介し、学習用に用いられていた歌がどのようなものだったか出演者と歌ってみます。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,【司会】ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(80)レストラン「ドリンクを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミーレストランの店員に、“Hi. How are you?”(こんにちは。お元気ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(3)順序と段取りを伝える表現
- ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
- ドイツ・ベルリンで植物採集!草木染めで古着をアップサイクルするワークショップに潜入▽「はじめに…それから…最後に…」順序や段取りを伝えるのに便利な表現▽ラップで覚える単語・数字7~10▽ジェンダーとドイツ語
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「ノナカ ミホ」
- [字幕放送]
- ノナカミホ(32)が絵を描くようになったのは、友人へ似顔絵を贈ったことがきっかけだった。白い紙の上に黒いボールペンを走らせ、モノクロームの模様が生まれていく。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は山梨県南アルプス市に暮らすノナカミホ(32)の表現に迫る。絵を描き始めたのは2016年。精神科病院に入院中、仲良くなった女性へ退院祝いに似顔絵を贈ったことがきっかけだった。下書きをせず白い紙の上に黒いボールペンを走らせ、モノクロームの不思議な模様が生まれていく。
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から16日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「通ります」シリーズ 新作/「電車の窓」歌:naomi & goro
- 【語り】石澤典夫
16日午前0時00分から16日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 消えゆく故郷 ~ドンバス 電気工たちの戦争~
- [字幕放送][再放送]
- ロシア軍との戦闘が続くウクライナ東部の町。電力は市民生活の命綱だ。命がけで設備の修理に取り組む電気工たちの目を通して、戦火で故郷を奪われていく人々の苦悩を描く。
- ロシア軍との死闘が続くウクライナ東部ドネツク州のポクロウシク。去年8月に避難命令が出されたが、今も高齢者など1300人が暮らしている。ベテラン電気工のヴィタリーさんは、町に留まる人々を支えるべく破損した設備の修理に奔走してきた。しかし刻々とロシア軍が迫る中、故郷を捨てて避難するか、占領下で生きるのか、住民たちは究極の選択を迫られている。この戦争が市民にもたらす苦悩を最前線で見つめた1年の映像記録。
16日午前1時00分から16日午前1時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「伝説のチェリスト カザルスに出会う!」
- [字幕放送][再放送]
- この人がいるから今のクラシック音楽界がある!という偉大な音楽家を紹介する企画。今回は、愛理さんも大好きなチェロの歴史を作った巨匠をクラシックTV流に楽しく紹介!
- 伝説のチェリスト、パブロ・カザルス(1876~1973)を特集。もしカザルスがいなければチェロはイケてなかった!?独学でチェロ近代奏法を開拓したり、「チェロと言えばコレ!」という曲・バッハ「無伴奏チェロ組曲」を発掘して定番レパートリーにしたり、音楽を通じて平和を訴え国連平和賞を受賞したりとまさに型破り!チェロが大好きなMC鈴木愛理も「待ってました!」という注目の29分!ゲストは俳優の新納慎也さん。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】新納慎也,遠藤真理,【語り】服部伴蔵門
- 「無伴奏チェロ組曲 第3番 プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)遠藤 真理
(3分35秒)
~NHKスタジオ~
「鳥の歌」
カタルーニャ民謡:作曲
カザルス:編曲
(チェロ)遠藤 真理、(ピアノ)清塚 信也
(3分15秒)
~NHKスタジオ~
16日午前1時30分から16日午前2時00分(放送時間30分間)
- クラシックTV「クロスロード ~ショパン~」
- [字幕放送][再放送]
- ピアノの詩人・ショパンの人生の分岐点とは?若き音楽家がたどった11か月の激動の旅に迫る!
- 音楽家ショパンの人生の転換点「クロスロード」となった旅を追う!20歳のショパンが故郷ワルシャワからパリに向かった11か月の旅。若きショパンを待ち受ける逆風と衝撃の出来事の数々。ショパンの生涯の音楽スタイルを方向づけた転換点とは!?そして青年ショパンの少しイタい素顔や旅に持参した名曲まで。クロスロードを知ればショパンのイメージと音楽の聴こえ方が変わるかも!ベールに隠されたショパンの真の思いに迫る。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】森香澄,【出演】三浦章宏,榊原菜若,須田祥子,黒川実咲,熊谷麻弥,【語り】服部伴蔵門
- 「ピアノ協奏曲 第1番 第3楽章」
ショパン:作曲
(ピアノ)清塚 信也、(バイオリン)三浦 章宏、(バイオリン)榊原 菜若、(ビオラ)須田 祥子、(チェロ)黒川 実咲、(コントラバス)熊谷 麻弥
(3分05秒)
~NHKスタジオ~
「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」
ショパン:作曲
(ピアノ)清塚 信也、(バイオリン)三浦 章宏、(バイオリン)榊原 菜若、(ビオラ)須田 祥子、(チェロ)黒川 実咲、(コントラバス)熊谷 麻弥
(3分05秒)
~NHKスタジオ~
16日午前2時00分から16日午前5時30分(放送時間210分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.