Post

Conversation

きゅうり農家です。 炎上覚悟で言いますが… ぶっちゃけ、農業は誰でも出来ます。 誰でも農家を名乗る事は出来ます。 ただ、量の概念を無視すれば。 宮崎県が定める、施設きゅうり農家の目標収量は1,000㎡辺り20t(9-6月) 収量が安定する11-6月に3t程度取れないと達成できない量。毎日きゅうり約100kg。 これ以下は、農家としてやっていけるレベルではないのです。 家庭菜園と農業は別物として考えて欲しいものです。 私は趣味として家庭菜園から始まり、農家になりました。 1本のきゅうりから始まり、今では2,800㎡のハウスで3,000本のきゅうりを管理しています。目標収量は100t、目標売上は2,800万円。 無農薬・無肥料で栽培出来ると主張するという方がいますが、彼らには量の概念が存在しません。おそらく無肥料・無農薬では、100t取れるところ、数トン取れて終わりでしょう。社会に対する、無責任な結果に終わります。 現実を見て欲しいものです。