【Web版】xAIの「Grok Imagine v0.9」がすごいと話題に 基本的な使い方や概要
2025年10月7日にGrokの画像・動画生成ツールImagineがv0.9にアップデートされました。
動画生成AI機能が大幅に強化されたようで、Sora2と同じ水準かつ、NSFW系も作れると話題になっています。
出回ってる情報や基本の使い方をまとめてみました。
アプリは使ってないのでWeb版の操作のみです
✅メンバーシップの紹介
当メンバーシップは、最新のAI技術や情報を取り入れ、マネタイズや業務効率化につなげることが目的です。
インターネット上には膨大な情報がありますが、必要な情報を見つけて実行するには多くの時間と労力がかかります。
また、それらの情報が数万円で販売されていることも少なくありません。
その調査の手間を省き、厳選した情報を低価格で提供しています。
なお、私自身専門的な知識があるわけではないため、一緒に成長していけたらというスタンスです。
メンバーシップ(月額500円)に加入すると、一部の有料記事が読み放題です。最新のAI技術を素早くキャッチし、実践したい方はぜひご検討ください。
xAIの「Grok Imagine」とは?
xAIが開発したAI画像・動画生成ツールです。
テキストから高品質な画像や動画(視覚、モーション、オーディオなど)を生成できるもの。
2025年8月にリリースされて、10月7日の「Imagine v0.9」で動画生成が大幅に強化されました。
Introducing Imagine v0.9, our new video generation model with massive upgrades from v0.1 in visual quality, motion, audio generation, and more.
— xAI (@xai) October 7, 2025
Now available for free on all our products: https://t.co/2DPEzEZ03e pic.twitter.com/EzMmKE7V3u
Grok Imagineの料金や使用制限
一応無料プランでもgrok.comやXアプリ(iOS/Android)で利用可能なようです。
ただし生成回数に制限はあるとのこと。(具体的な回数は非公開)
有料プランのSuperGrokだと制限が緩和されているようですが、こちらも具体的な値はわかりませんでした。
また無料は生成時間遅延やAndroid版ではバグで不安定な報告も寄せられています。
Grok ImagineはNSFWも使えるって本当?
Grok ImagineにはSpicyというモードがあり、それによって部分的なNSFWコンテンツの生成が可能です。
ただ直接的な描写は拒否されることがほとんどで、下着やセクシーなポーズ、ダンスくらいは生成可能とのこと。
多くのユーザーがRedditとかXで試してるみたいですが、一部でそういった描写も生成できたという報告はあるものの、実際にそれっぽい動画は見つけられませんでした。
結構普通にありました。
Grok Imagineの使い方
Xアカウントがあれば誰でも使用できます。
もってない方は事前に作成してください。
https://x.com/
アカウント作成後、https://grok.com/imagineにアクセスすれば生成が始められます。
プロンプトから画像・動画生成
画面下部にある入力欄に指示を入れるとまずは画像が生成されます。
日本語対応しているようで、生成も数秒と馬鹿早いです。
一覧から右下の再生ボタンを押すと自動で動画生成が始まります。
動画生成も数十秒くらいで終わります。
grok imagine test pic.twitter.com/Ub7lM4zI1C
— アール@AI愛create (@aiaicreate) October 8, 2025
作った動画をクリックすると個別ページに移動し、共有URL取得やダウンロードが可能です。
画像・動画切り替え
お気に入り登録
badボタン
動画ダウンロード
共有URLコピー
音声ON/FF
生成モード
7の生成モードは以下の通りです。
デフォルトはたぶんNormal?っぽいです。
Redo:再生成
Custom:ユーザー指定プロンプトでカスタム制御。
Spicy:NSFW寄り(下着やセクシーなポーズ/ダンス)
Fun:遊び心多めの動画生成
ジャンプ/コミカル効果追加。キャラクターが跳ねる動画など
Normal:標準的な動画生成
・Funモードサンプル
grok imagine Fun mode test pic.twitter.com/b2xXP5adH8
— アール@AI愛create (@aiaicreate) October 8, 2025
任意の画像を取り込んで動画生成
画像を画面上にD&Dすれば取り込めます。
ただ取り込んだ瞬間に動画生成されてしまうようです。
プロンプトをセットしてから取り込めば生成できるみたいな情報もあったのですが私の環境だとできませんでした。
一度取り込んで動画生成したあと、Customモードにしてプロンプトを入力って感じになると思います。
The woman notices us, waves, and approaches us with a smile.
女性は私たちに気づき、手を振って、笑顔で近づいてきました。grok imagine Custom test pic.twitter.com/sVWaKBvD9W
— アール@AI愛create (@aiaicreate) October 8, 2025
作った動画はプロンプト入力欄左側にあるお気に入りから確認できます。
Grok Imagineの商用利用は?
xAIのTerms of Service (Consumer)を見ると、「These Terms of Service apply to your use of Grok and xAI's other services for individuals, including associated applications and websites.」と記述があります。
https://x.ai/legal/terms-of-service
同ページに以下の記述があり、商業利用を含め自由に使用できると書かれていました。
Who owns the inputs to and outputs from Grok?
You own the Inputs and Outputs.
You are free to use Grok’s Outputs (including generated images) from your conversations as you wish, including for commercial use. You own Grok’s Outputs and you grant xAI certain use rights pursuant to xAI’s Consumer Terms. We do ask that you attribute the generated work to Grok as provided in xAI’s Brand Guidelines available on xAI’s legal website.
Grokへの入力と出力の所有権は誰にありますか?
入力と出力の所有権はあなたにあります。
会話から得られたGrokの出力(生成された画像を含む)は、商業利用を含め、自由に使用できます。Grokの出力の所有権はあなたにあり、xAIの利用規約に基づき、xAIに一定の使用権を付与します。xAIの法的ウェブサイトに掲載されているxAIのブランドガイドラインに従い、生成された作品の帰属先をGrokに明示していただくようお願いいたします。
なのでこれが適用されるのであれば商用利用は可能と判断できます。
ただSora2と一緒で著作権保護が不十分だという指摘もあるので、問題ないか確認した上で使用した方が良さそうです。
感想:
先日発表されたSora2と比べると、細かい指示や音声、セリフとかはSora2の方が正確かなという印象でした。
ただgrok imagineは透かしもないし、生成爆速だし、Spicyあるし、招待コードないし、手軽さは上だと思います。
誰でも簡単に試せるし、いろいろプロンプトのテクニックなども出てきてるので、興味ある方はぜひ使ってみてください
以上Grok Imagine v0.9について紹介しました。
当サークルではこのようなAIに関するさまざまな情報を発信しています。
メンバーシップに加入して頂くと一部の有料記事は読み放題です。
AI技術の向上、マネタイズ方法などに興味がある方は、ぜひご検討ください。
もしこの記事が少しでも役に立った場合は、いいねやフォローして頂けると励みになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!


コメント