NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月14日(火曜日)」、
- 10月6日(月曜日)はこちら、
- 10月7日(火曜日)はこちら、
- 10月8日(水曜日)はこちら、
- 10月9日(木曜日)はこちら、
- 10月10日(金曜日)はこちら、
- 10月11日(土曜日)はこちら、
- 10月12日(日曜日)はこちら、
- 10月13日(月曜日)はこちら、
- 10月14日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月15日(水曜日)はこちら、
- 10月16日(木曜日)はこちら、
- 10月17日(金曜日)はこちら、
- 10月18日(土曜日)はこちら、
- 10月19日(日曜日)はこちら、
- 10月20日(月曜日)はこちら、
- 10月21日(火曜日)はこちら、
ここから10月14日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(2)赤い街が生んだアート
- フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
- 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「これが好きです!」。
- 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】神戸大学大学院 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(15)職業 ※字幕スーパー
- 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的に手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV #ろうなん 手話ニュースキャスターがやってきたin世田谷
- [解説][手話放送][再放送]
- NHK手話ニュースキャスターによるエンタメステージショー!SNSでバズったニュースって?生放送の舞台裏ってどんな感じ?世田谷を舞台にしたサインポエムも披露!
- 今年5月に東京・世田谷区で開催された「NHK手話ニュースキャスターがやってきた」のステージをギュッとまとめてご紹介。生放送の舞台裏から、SNSでバズったユニークなニュースの誕生秘話、さらに、世田谷を舞台にした「サインポエム」まで!そして、日本初開催のデフリンピックに向け“目で見える応援”「サインエール」の練習も。視覚言語ならではの世界観を、ろう者・難聴者・聴者が一緒に楽しめるステージです。
- 【出演】赤堀仁美,小野広祐,加藤小夜里,那須英彰,野口岳史,【解説】佐田明,【語り】池間昌人
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 火曜日、朝のテレビ体操は「オリジナルの体操」と「ラジオ体操第1」です。
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おしりかじり虫」/「りんごのうた」
- 【00年代】「おしりかじり虫」うた:おしりかじり虫(2007年)/「りんごのうた」うた:椎名林檎(2003年)
- 「おしりかじり虫」作詞・作曲:うるまでるび 編曲:松前公高 アニメ:うるまでるび 振付:南流石 おどり:かじりGALS/「りんごのうた」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:はっとりたかゆき アニメ:円人(enjin productions) キャラクター:斎藤ひろこ
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ シャーミィとかげぼうや「あまやどり」
- ちょっとおくびょうでおっちょこちょいなアリクイの坊やシャーミィ。びっくりした拍子にシャーミィから大事なものが抜け出てしまい…。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽箱のすけ はこみ登場 ▽100グラム ▽ぞうのあしおと係
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回は「箱のすけ はこみ登場」「ぞうのあしおと係」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「通ります」シリーズ 新作
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!ドッジボール
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 今日の「wakeyのとびら」プレゼンターはマリーゴールド!そのほか「Plants Song」や「なりきり!3分アスリート」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱは有名人!?」「迷えるはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,高木渉,木内秀信,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- モタレイさんの「あなたも名探偵」! 今日は、「パネルで名探偵」というあそびをやるよ! 6枚のパネルを1枚ずつ開けていって、パネルの下にかくれている写真が何かを当てるあそびだよ。 みんなもやってみよう! イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」! 「できる?」のテーマは「ぎょうざ」。 「いすのまちのコッシー」のアニメもお楽しみに。 歌は、こどもでおとなでみいつけた!。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,飯尾和樹,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「いいんだよ!インド洋!陰と陽!」「あ・い・う・え・おにぎり」、「おすしのピクニック」、「おべんとウインナー」、「ハオハオ」、「ぞうさん」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- ワンワンとおうちゃんがフルーツ運び競争をするよ。どっちが上手に運べるかな?おうえんしてね。▼うた「うどんのじかんです!」、▼アニメ「まきまきダンボール」ほか。
- パクパクさんとパクこさんが、楽しいショーを見せてくれるよ。伝説のスターが登場するみたい!▼うた「うどんのじかんです!」、▼アニメ「まきまきダンボール~ぶどう」、▼童謡「ふしぎなポケット」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「マリーとハニワ」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第38話】マリーさんがお屋敷(やしき)のそうじをしていると、へやの奥(おく)からハニワが出てきた。ハニワは帽子(ぼうし)をかぶっていて、いつも帽子をかぶっているマリ―さんとおそろいだ。なんだか親しみがわいたマリーさん。ハニワに語りかけると、とつぜんハニワが光りだし、ハニワの世界(せかい)へと連(つ)れていかれる。そこは、月光町に似(に)た不思議(ふしぎ)な場所で…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,さとうあい,小柳基,綿貫竜之介,沼田祐介,津田健次郎,種﨑敦美,仲尾あづさ,大塚剛央,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World みんなでお弁当!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- エリックが公園で見つけたものはなあに?「What’s that?」コーナー。みんなもエリックと一緒に歌ってね▼ピクニックにやってきたサフィーたち。それぞれがお弁当に持ってきたおにぎりを見せ合っていると、きゃりーが遅れてやってきた。きゃりーの持ってたお弁当は…?!▼あおPの「のんきにいこう!」あおやんが育てた大根を抜くPEACHYだけど・・・▼歌「WELCOME TO THE JUNGLE」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「なかないで、タータ、フィーフィ」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- ペネロペは、3歳の青いコアラの女の子。幼稚園でお絵描きしたり、おうちでクレープを作ったり、雪遊びをしたり、農場でお手伝いをしたり、毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめてしまったり。愛らしい失敗は、毎日をもっとすてきにする。そんなペネロペの日常を、のびやかな美しい色彩で描く。誰もが通り過ぎた幼い日々のゆったりした時間が流れる。
- 【声】池田心雪,能登麻美子,井上喜久子,【原作】アン・グットマン,ゲオルグ・ハレンスレーベン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「くれよんがおれたとき」
- [字幕放送]
- 仲よしのゆうちゃんと学校の写生会の絵を一緒に仕上げていた時、わたしの大切なくれよんをゆうちゃんが折ってしまう。ぎくしゃくするふたりの関係。さてさて…。
- (語り…福地桃子/作…かさいまり/絵…北村裕花)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】仲よしのゆうちゃんと学校の写生会の絵を一緒に仕上げていた時、わたしの大切なくれよんをゆうちゃんが折ってしまう。ぎくしゃくするふたりの関係。数日後、クラスで、ゆうちゃんの絵をコンクールに出すと先生が発表した時…。
- 【語り】福地桃子,【原作】かさいまり,【絵】北村裕花,【音楽】荒木尚美
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「あきをさがしてあそぼう」
- [解説][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は近所の公園などで秋探し。落ち葉やどんぐりで遊びます。
- とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回は近所の公園などで秋探し。春との季節の違いを比較し、落ち葉やどんぐりなど、自然物と思い切り触れ合って遊びます。
- 【出演】山﨑涼佑,笹木祐良,黒木咲奈,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「日なたと日かげ」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「日なたと日かげ」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「日なたと日かげ」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「水てきはどこから?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「冷たい水を入れたコップについた水滴はどこから来たか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「冷たい水を入れたコップについた水滴はどこから来たのか?」。汗や野菜の保存袋、風呂、寒い日の窓など、ほかの水滴がつく場面から手がかりを探し、根拠のある予想に挑戦。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「洪水(こうずい)を防ぐには?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「洪水(こうずい)を防ぐには?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「洪水(こうずい)を防ぐには?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ月の形がちがう?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「なぜ日によって月の形がちがうのか」について。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ日によって月の形がちがうのか」について。月が複数あるのか、自ら光る部分が変わるのか、何か照らされて変わるのか。三日月、半月、満月を望遠鏡で見た様子や暗い中で見えるさまざまな物を手がかりにして、可能性をしぼろう。そこから考える妥当な結論は?
- 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 応急処置を学べ!
- [解説][字幕放送]
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは「応急処置」。
- 児童や生徒が、自分や周りのいのちを守る“防災サバイバー”を目指す。今回のテーマは応急処置。誰かが頭を打って意識を失った、ガラスで手を切って血が止まらない!そんなとき…キミたちならどうする?大阪市立柏里小学校の児童たちがこんな危機的シーンに挑む、シナリオなしの真剣勝負。現場で子どもたちを監督してくれるのは救命救急医・山田太平さん(兵庫医科大学)。あなたも臨場感を持って防災サバイバーを目指してほしい!
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 免疫のしくみ(2)
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第24回は、「免疫のしくみ(2)」です。前回学んだ自然免疫に続いて、ヒトの体を守る免疫のしくみをさらにくわしく探究していきましょう。学習のポイントは、(1)適応免疫 (2)体液性免疫 (3)細胞性免疫 です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】都立小石川中等教育学校 都立教員…佐野寛子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 化学がたどってきた道
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 「化学がたどってきた道」では、世界や日本の研究者たちの熱い情熱によってさまざまな発見がされ、化学が進歩してきた歴史に注目します。放射能の研究やラジウムの発見で知られる天才科学者マリー・キュリー、そして同時代の日本で、「日本人の栄養状態をよくしたい」という思いから、うま味成分のグルタミン酸ナトリウムを発見した池田菊苗、さらに新元素「ニホニウム」研究と119番元素の誕生をめざす研究について紹介します。
- 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】立教新座高等学校 教諭…渡部智博,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 地球の特徴
- [字幕放送]
- 「青い星」地球。どうして地球にはたくさんの水があるんだろう?太陽からの距離と星の質量、そして大気などが関係があるらしいよ。私たちの大切な地球の特徴を見てみよう!
- 私たちの大切な地球。たくさんの水があって、生命が支えられている。でもどうしてこんなにたくさんの水があるんだろう?それは太陽からの距離や星の質量、そして大気などが関係あるんだ。簡単な実験で、太陽からの距離と惑星が受け取る熱の関係を調べるよ。太陽系の外にも地球のような星はあるのかな?今も研究は進んでいて、地球に似た星がいくつか見つかっているんだって。生命も発見できるといいね。地球の特徴を見ていこう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】国立天文台准教授(兼普及室長)…縣秀彦,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 ミライのしごとーく「レストランの仕事」
- [字幕放送]
- カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「レストラン」の仕事。
- 今回のテーマは「レストラン」の仕事。ファミリーレストランで働く3人の大人が登場。店長、メニュー開発者、デジタル部門の担当者が、それぞれの仕事のやりがいをトーク。客においしい料理を提供するという目的のために、連携して働く様子を紹介する。聞き手は赤い学ラン姿の「情報収集マシーン」KAZU!【声の出演】カズレーザー/織江珠生
- 【声】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(79)レストラン「入店する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミーレストランの店員に、“Are you guys open for lunch yet?”(ランチはやっていますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 丸山桂里奈と親子でねんど遊び(1)手作りねんどで感覚遊び
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】丸山桂里奈,造形作家 オモチャコンサルタント…山口裕美子,【語り】加納千秋
- 【出演】丸山桂里奈,山口裕美子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 長芋とえびだんごの煮物
- [字幕放送]
- 秋の根菜を使った煮物、フライパンを使えばビギナーでも手軽につくれます。今回は、生で食べることが多い長芋を煮物で味わいます。食感の異なる2品を紹介します。
- 「長芋とえびだんこの煮物」は、大きめに切った長芋をじっくり煮ます。えびだんごは直接煮汁に入れて一緒に煮るだけ。淡白な味わいの長芋にえびだんごのうまみがよく合います。「長芋と牛こまのカレー炒め煮」。フライパンなら焦げつきにくく、広げて煮るので火もよく通ります。ご飯にかけて和風カレーライスにするのもおすすめです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「はじめての手仕事」 干し柿
- [字幕放送]
- お日さまの恵みをたっぷり受けた干し柿の甘さは格別なおいしさ。昔ながらの軒下がなくても、手軽につくれる方法を、料理研究家の榎本美沙さんから教えていただきます。
- 太陽の恵みをたっぷり受けた干し柿の甘さは格別なおいしさ。昔ながらの軒下がなくても、手軽につくれる方法を、料理研究家の榎本美沙さんから教えていただきます。甘じょっぱさがくせになる「干し柿白みそトースト」や、紅茶と甘酒とあわせた温かいドリンク、「干し柿と甘酒のチャイ風」など、手軽なアイデアレシピも紹介します。甘柿を2~3日干すだけでできる「セミドライ干し柿」は、やさしい甘みで、お茶うけにぴったり!
- 【講師】榎本美沙,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 幕府の規制を“落書き”ですり抜けろ!
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、幕府の規制で浮世絵が厳しい取り締まりを受けた時代の人気作。その名も「落書き」。反骨精神と遊び心が満載だ!
- 蔦重が「身上半減の刑」を受けた定信の改革から約50年後。天保の改革では役者絵や美人画もぜいたく品として厳しい取り締まりを受けた。そして、人気絵師・歌川国芳の手で描かれたのが、この絵。当時人気の歌舞伎役者たちが、雑な線で一見テキトーに描かれている。題名は「むだ書き」、つまり「落書き」。でも、役者の顔をよく見ると、かなりそっくり!そして絵のど真ん中には、尻尾が二股に分かれた猫が踊っている。一体何者?
- 【声】中條誠子,【語り】井上二郎
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 高血圧の新常識 最新ガイドラインから「食事は減塩+カリウム!」
- [解説][字幕放送]
- 今年、高血圧対策が変わる!今回は食事の重要ポイントを徹底解説!最新ガイドラインで強調されたカリウムには食塩のナトリウムを尿から排出してくれるありがたい効果あり!
- 今年、高血圧対策が変わる!日本高血圧学会は「高血圧管理・治療ガイドライン2025」を発表!そこでNHKでは10月からさまざまな健康番組で高血圧を総力特集!この番組では食事の重要ポイントを徹底解説!最新ガイドラインで強調されたのは、カリウムの重要性。カリウムには、食塩のナトリウムを尿から排出してくれるありがたい効果あり!どんな食材からどれくらいとればいいのか、専門家おすすめのカリウム習慣をご紹介!
- 【講師】日本高血圧学会 理事長…苅尾七臣,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 心おどる 茶の湯 表千家 利休のこころと形 🈟(1)茶室
- [解説][字幕放送]
- 表千家に受け継がれる千利休の「わび茶」を学ぶシリーズ。第1回「茶室」は、建築史家の案内で、利休が作った「待庵」をはじめ、名茶室を巡りながらその鑑賞法を学ぶ。
- 表千家に受け継がれる千利休の「わび茶」を学ぶシリーズ。利休は、豪華な道具を飾り立てるのではなく、わびた風情の茶碗や竹などの身近な道具を取り入れ、亭主と客が静かに心を通わす茶の湯を追求した。第1回は「茶室」。建築史家の桐浴邦夫さんの案内で名茶室を巡りながら、その鑑賞法を学ぶ。唯一現存する千利休が作った茶室「待庵」は、わずか2畳という極小の空間。そこに無限の広がりをもたせた利休の創意工夫とは?
- 【出演】茶道 表千家 家元…千宗左,【解説】表千家 講師…木村雅基,桐浴邦夫,【アナウンサー】岩槻里子
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 現役世代への家計支援を考える
- [字幕放送]
- OECDのデータ比較で、日本は税や社会保険料の負担が大きく、特に生活にゆとりのない現役世代の負担が重く、公正なものになっていないことが明らかに。解決策を考えます
- 【出演】日本総合研究所シニアフェロー…翁百合
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「フーガの技法」バッハ作曲
- [5.1ch]
- 音楽の父・バッハ最晩年の傑作「フーガの技法」が生まれた街、ライプチヒ。ゆかりのトーマス教会の音楽監督やオルガ二ストは次代へ、愛するバッハの音楽をつないでいる。
- オルガン 冨田一樹 ロケ地 ライプチヒ(ドイツ)
- 【オルガン】冨田一樹
- 「フーガの技法」
(オルガン)冨田一樹
(5分00秒)
~NHKホール~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「罠(わな)」(4)
- [字幕放送][再放送]
- プリンプリンは、ベベルとマノンにルチ将軍が飛行機を用意したと伝える。しかし、カセイジンは飛行機には時限爆弾が仕込んであるという予感を覚える。どうしたらいい?
- 飛行場に連れてこられたベベルとマノンは、飛行機には乗らないと言い出す。時限爆弾で殺されるくらいなら、祖国の地で死にたいというのだ。ルチ将軍は、せっかく国外に逃がしてやろうと約束したのに嫌だという、では銃殺だと笑う。二人に兵士が銃口を向ける。プリンプリンには、どうすることもできない。その時、ボンボンとモンキーが乗る気球から降りてきた磁石がルチ将軍の頭にくっつき、上空へつりあげていった。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時25分から午後1時44分(放送時間19分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ルチ将軍の頭はイン石だった!」(1)
- [字幕放送][再放送]
- ベベルとマノンの銃殺直前、気球に乗ったボンボンとモンキーが磁石を使ってルチ将軍をつりあげた。あわてるルチ将軍の部下たち、そのすきにプリンプリンは二人を助ける。
- ルチ将軍を気球にさらわれて、どうしたらいいかわからない部下のステッラとヘムラー大佐。様子を見ていたヘドロは、テレビ電話で武器商人のランカーに報告する。テレビ電話には、磁石につり下げられ、カラスにからかわれるルチ将軍が映っていた。早く助けろと怒るルチ将軍。一方で、気球に乗ったボンボンとモンキーも、これからどうしようかと風まかせ。混乱の中、ステッラたちによるルチ将軍救出作戦が動き出す。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき,三田松五郎
午後1時44分から午後1時45分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(3)秋・おいしいものパーティー編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ニャンちゅう・ノージー・マリーゴールが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】羽多野渉,古城望,早希
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
- NHKアカデミア PRミニ番組 生きるヒントがここに!
- [字幕放送]
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。数々の「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。悩みや不安をどう乗り越えてきたのか。豪華な講師陣が参加者とオンラインでつながり「生きるヒント」を語り掛ける、あなたのための特別講義。今回は、これまで語られてきた「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 菊池寛 芥川賞・直木賞を作った文豪社長
- [解説][字幕放送][再放送]
- 作家でありながら「文藝春秋」を創刊し社長に。芥川賞・直木賞を創設し文壇を大いに盛り上げた菊池寛。だが、その青春は挫折と屈辱の連続。つかみあげた飛躍の知恵とは?
- 作家になりたい!だが友人の芥川龍之介から酷評される屈辱。新聞記者の仕事にも悪戦苦闘、なかなか芽が出ない。そんななか放った起死回生の一手は、おのれの嫉妬心を逆手にとって芥川を辛らつに描いた問題作だった。斬新な女性像を提示した「真珠夫人」では大衆心理をわしづかみ。やがて新人作家の活躍の場を作ろうと雑誌まで創刊。「ゴシップ」「座談会」「ファンミーティング」…硬派と軟派の間を泳いだ、秀逸なアイデアとは?
- 【ゲスト】門井慶喜,犬山紙子,【出演】片山宏行,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 京都水族館
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回の舞台は古都・京都の人気水族館。内陸にある苦労を乗り越えて、先進的な取り組みを続けている。クラゲの巨大水槽の水替えに、体力には自信のある照英もグロッキー?
- 京都水族館のゲートをくぐると、待っていたのは京都市民にはおなじみ鴨川の再現展示。中にはオオサンショウウオも…!と思ったら、生態系にかかわる厳しい現実が。館内を満たす大量の海水、実は全て人工だった!水質が保たれるかげに途方もない努力が。1500匹ものクラゲが泳ぐ水槽の掃除に照英が挑戦、意外な職人技に疲労困憊!水槽の中で魚にうまくご飯をあげられるか?若手飼育スタッフが受ける厳しい審査を目撃せよ!
- 【語り】中村倫也,【リポーター】照英
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 伊達公子(前編) 「超」負けず嫌いが見た“世界”
- [字幕放送][再放送]
- 好評につきアンコール放送!ジュニア時代、超負けず嫌いなのに勝てない日々。あるコーチとの出会いでテニスとの向き合い方が一変、世界のトップクラスに駆け上がっていく。
- 高校卒業と同時にプロに転向した伊達さん。コーチとともに磨いた「ライジングショット」を武器に、華々しく活躍。アジア人として初めて、世界ランキング4位まで上り詰める。そこで見たのは、「全てを犠牲にしないと生き抜けない」壮絶な世界。世界を回りながらの連戦、つのる孤独感…。いつしかテニスを「好き」とは言えない自分に気がつく。伊達さんは、周囲も驚く、絶頂期での「引退」を決断することになる。
- 【出演】伊達公子
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン「宮城 はらこめしおむすび」
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は宮城県「はらこめしおむすび」が登場!
- 今回は宮城県の「はらこめしおむすび」。宮城県南部・亘理町の阿武隈川河口では毎年10月~12月に秋鮭が水揚げされます。この鮭をふんだんに使った郷土料理「はらこめし」を握ったのが「はらこめしおむすび」です。鮭のうまみがしっかり染みこんだおむすびはどのように作られるのか、調理のポイントを紹介します。『ほっこりエピソード』は、2日後に出産予定日をひかえた夫婦の間におきた出来事です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その81
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:土佐和成(ヨーロッパ企画)、イーグル紅、小山薫堂 声の出演:本多力
- 【出演】小山薫堂,土佐和成,イーグル紅,【声】本多力,中村羽叶,大野りりあな,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「こっちこっち」
宮内 優里:作曲
「なんかにならないかな」
宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- u&i 声をかければよかったのに~身体障害者とのかかわり
- [解説][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組です。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育みます。
- 「u&i」、今回のテーマは「身体障害者とのかかわり」について。アイは、町で車いすの女性ユウに出会う。ユウは、何かに困っている様子。しかし、アイは、照れや恥ずかしさから何もせず立ち去ってしまった。そのことを悔やむアイは、ユウにココロの電話を使って謝罪する。そこで、アイは、ユウが何に困っていたのか、その時自分に何ができたかを知り、「気軽に声をかける」ことの大切さに気づいていく。
- 【出演】渡邉心,山城屋理沙,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス 振り返りのしかた
- [字幕放送]
- チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回はふりかえりの仕方のテクニックを紹介。
- 人材育成で話題の「リフレクション」。活動を客観的に振り返り、自分自身や組織の成長につなげるための大切なテクニックをわかりやすく解説。子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、熊平美香
- 【出演】チョコレートプラネット,熊平美香,【語り】キアナ・カーター
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- ワンワンとおうちゃんがフルーツ運び競争をするよ。どっちが上手に運べるかな?おうえんしてね。▼うた「うどんのじかんです!」、▼アニメ「まきまきダンボール」ほか。
- パクパクさんとパクこさんが、楽しいショーを見せてくれるよ。伝説のスターが登場するみたい!▼うた「うどんのじかんです!」、▼アニメ「まきまきダンボール~ぶどう」、▼童謡「ふしぎなポケット」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- Eテレタイムマシン「フックブックロー(2)」
- [字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2011年放送の「フックブックロー」。
- 「日々はんせい堂」で働く「けっさく」は、大学の卒業写真を捜すが見つからない。実は……。【出演】谷本賢一郎 【声の出演】中尾隆聖、折笠富美子、天野ひろゆき、浦嶋りんこ 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【出演】谷本賢一郎,【声】中尾隆聖,折笠富美子,天野ひろゆき,浦嶋りんこ,【語り】後藤沙緒里
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱは有名人!?」「迷えるはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,高木渉,木内秀信,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show マリーゴールのとびら ひらけ!ドッジボール
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 今日の「wakeyのとびら」プレゼンターはマリーゴールド!そのほか「Plants Song」や「なりきり!3分アスリート」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽新潟絶品ラーメン▽トランプ対決▽フライパン遊び
- [字幕放送][データ放送]
- ▽新潟で子どもが喜ぶラーメン作り!ノドグロ、枝豆、ぶどうなど地元の名産を使ってみよう▽サキの特技トランプ神経衰弱で茶の間戦士と勝負▽フライパン返しで対決▽ゲーム
- ▽新潟で子どもが喜ぶラーメン作り!ノドグロ、枝豆、ぶどうなど地元の名産を使ってみよう!サクラはノドグロのだしにぶどうを入れて少し甘くしたラーメン、ジョシュアはトマトやキュウリなど野菜を使ったつけ麺!かくし味は梨!?どんな味になるのか?▽特技対決チャノマコロシアム!サキの特技トランプ神経衰弱で茶の間戦士2人と勝負!記憶力とカンが強いのは誰だ?▽ジオゲークラブはフライパン返しで対決▽王林リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,東京ホテイソン,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,桐谷蝶々,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「いいんだよ!インド洋!陰と陽!」「あ・い・う・え・おにぎり」、「おすしのピクニック」、「おべんとウインナー」、「ハオハオ」、「ぞうさん」など人気の歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- モタレイさんの「あなたも名探偵」! 今日は、「パネルで名探偵」というあそびをやるよ! 6枚のパネルを1枚ずつ開けていって、パネルの下にかくれている写真が何かを当てるあそびだよ。 みんなもやってみよう! イスの応援団長・みやけマンと一緒に「おっす!イスのおうえんだん」! 「できる?」のテーマは「ぎょうざ」。 「いすのまちのコッシー」のアニメもお楽しみに。 歌は、こどもでおとなでみいつけた!。
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,飯尾和樹,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽この装置 こんな名前がついてましたSP
- [字幕放送]
- 今回のピタゴラは「この装置 こんな名前がついてましたSP」。ユニークな名前の装置がいっぱい出てきます!
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「頼れる彦四郎の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第27話】学級委員長委員会の庄左ヱ門(しょうざえもん)と彦四郎(ひこしろう)は、学園長先生から、庵(いおり)のかたづけをしてほしいとたのまれた。だが、一年は組の用事がいろいろとある庄左ヱ門。彦四郎は、そんな庄左ヱ門の力になろうとする。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター「来ないで!」双子から逃げるお兄ちゃん
- [字幕放送]
- 双子の妹たちを嫌がるお兄ちゃんは「怖い」と言って逃げたり、怒ると手が出ることも。てぃ先生のお助けアイテムは“マント”!パパが使うと、お兄ちゃんに驚きの変化が…
- 3歳のお兄ちゃんと1歳の双子の妹が登場!ママとパパのお悩みは「お兄ちゃんが妹たちを嫌がってしまう」こと。妹たちにおもちゃを触られると、怒って手が出てしまう。さらに、妹たちから逃げて「怖い」と言うことも…。ベビーゲートで空間を分けるも、うまくいかず。そこで、てぃ先生が用意したお助けアイテムは“マント”!「ヒーローになってお兄ちゃんを助けよう」とアドバイス!すると、お兄ちゃんに驚きの変化が!?
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 深まる秋をSNSで体感!
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深堀りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 秋深まるこの時期。世界の人々の秋の楽しみ方を紹介する▼秋の味覚!クランベリー収穫で水面が真っ赤!映え映像▼盛り上がるオクトーバーフェスト!名物・白ソーセージのドイツ流食べ方に挑戦!▼路上ボーリングに足指レスリング?!世界のユニークなスポーツを紹介▼ほっこり心が温まるアート特集・夫が妻に送った「ヘタ上手い」絵画がSNSで大バズり▼芸術の秋!お絵描き英語クイズに挑戦!太田画伯の出来栄えは?
- 【出演】太田光,森川葵,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー うさぎ、欲望を駆け抜けて 中村うさぎ
- [解説][字幕放送]
- ブランド品・ホスト・美容整形にハマった私生活を赤裸々に綴った作品で一世を風靡した作家・中村うさぎさん。難病で生死の境をさまよった末に見つけた「生きる意味」とは?
- あまりに愚かな話なので、どうか呆れないでくださいね…。作家の中村うさぎさん(67)。バブル崩壊で日本が意気消沈していた90年代。ブランド品やホスト、美容整形にハマった私生活をエッセイで公表。生きづらさを抱えた女性を中心に熱烈な支持を得た。難病を発症したのは55歳の時。一命は取り留めたが夫の介助なしには生活できなくなった。そこで見つけた「生きることの意味」。ジェットコースターのような半生の物語。
- 【ゲスト】中村うさぎ,【きき手】森崎ウィン,【司会】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 乳がん早期発見から最新治療まで 要注意遺伝性乳がんと男性乳がん
- [解説][字幕放送]
- 乳がんの5%~10%は遺伝性乳がん。特に、乳がんり患率が高いHBOC(遺伝性乳がん・卵巣がん)と診断された場合は要注意。男性の乳がんについても対処法を紹介する。
- 乳がんの5%~10%は遺伝性乳がんといわれる。今回は、遺伝カウンセリングから遺伝学的検査、検診プログラムそして手術に至るまで、遺伝性乳がんの対処法を伝える。乳がんり患率が高いHBOC(遺伝性乳がん・卵巣がん)と診断された場合は要注意。HBOCは傷ついたDNAを修復するBRCA遺伝子に変異があるケースで、発症年齢も30代40代と若くなる。男性乳がんについても特徴や早期発見法、治療法などを紹介する。
- 【講師】東京女子医科大学 教授…明石定子,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「ほくほく豆で秋じたく」 カスレ風 豆と豚肉の煮込み
- [字幕放送]
- コトコト煮込んだ鍋の主役は、ふっくらいんげん豆。ほくほく豆で秋じたく。ヨーロッパの伝統料理や郷土料理を学んだ経験を生かし、渡辺麻紀さんが豆料理を紹介します。
- コトコト煮込んだ鍋の主役は、肉のうまみがしみこんだふっくらいんげん豆。ほくほく豆で秋じたく。ヨーロッパの伝統料理や郷土料理を学んだ経験を生かし、渡辺麻紀さんが豆料理を紹介します。フランスの郷土料理「カスレ」を家庭で作りやすく工夫した「カスレ風豆と豚肉の煮込み」。米にレンズ豆を加えて炊いた「レンズ豆のピラフ」は肉や魚の付け合わせにおすすめです。ミックスビーンズと豆乳で作るグラタンは短時間でできます。
- 【講師】渡辺麻紀,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ ごぼうと牛肉の柳川風
- [字幕放送]
- ごぼうの香りを生かした秋おかずをつくりましょう。ささがきにしたり、ピーラーで薄く削ったりして火を通りやすくし、炒めてから煮るのがポイントです。
- 相性のよい2食材を甘辛く煮る「ごぼうと牛肉の柳川風」。ささがきにしたごぼうは、火が通りやすくて程よい食感。ご飯がすすむボリュームおかずです。「ごぼうとかぶのバターじょうゆ煮」は、バターのコクとしょうゆの風味がよくしみ込んだ、味わい豊かな煮物。ごぼうはピーラーでヒラヒラに、かぶは大きいままゴロリと使います。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 心おどる 茶の湯 表千家 利休のこころと形(2)茶の湯と禅
- [解説][字幕放送]
- 表千家に受け継がれる千利休の「わび茶」を学ぶシリーズ。第2回のテーマは「禅」。利休ゆかりの大徳寺聚光院を訪ね、「喫茶去」など禅語について、住職に教えてもらう。
- 表千家に受け継がれる千利休の「わび茶」を学ぶシリーズ。もともと、茶の湯に禅の思想を取り込むことで成立した「わび茶」は、ものの不足から生まれる美を追求する。自らも参禅した利休は、物足りなさを「心の豊かさ」で補い、人と人とが心を通わせる「一期一会」の茶をめざした。利休ゆかりの大徳寺聚光院を訪ね、茶席でよく見かける「喫茶去」「本来無一物」といった禅語のこころを、座禅体験も交えながら住職に教えてもらう。
- 【出演】茶道 表千家 家元…千宗左,小野澤虎洞,【解説】表千家 講師…木村雅基,【アナウンサー】岩槻里子
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 三原脩×栗山英樹 野球の“魔術師”名将の条件
- [解説][字幕放送]
- WBC世界一、栗山英樹が知恵泉に初登場! 監督術を学んだ秘伝ノート。書いたのは“魔術師”こと名将・三原脩。変幻自在、しなやかでしたたかなマネジメントの極意とは?
- 栗山英樹が尊敬してやまない名監督・三原脩。粗削りな野武士集団・西鉄ライオンズ。躍進のきっかとなった“遠心力”“流線型”とは。3連覇をかけた日本シリーズ、3連敗から奇跡の4連勝。長嶋と勝負か、敬遠か? 決め手は「任せる度胸」だった! 6年連続最下位の大洋ホエールズ、なんと監督就任1年で日本一に! “超二流”選手たちを使いこなす前代未聞の頭脳戦とは? 三原マジックの神髄にも通じるWBC大谷翔平秘話も。
- 【ゲスト】栗山英樹,二宮清純,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン わたしの自叙伝 新藤兼人~一家離散の記憶~
- [字幕放送]
- NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1978年10月19日放送の、わたしの自叙伝「新藤兼人~一家離散の記憶~」。
- NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1978年10月19日放送の、わたしの自叙伝「新藤兼人~一家離散の記憶~」。常に人間を見つめ、映画史に残る作品を数多く生み出した映画監督・新藤兼人、幼少期に経験した家の没落と家族の離散が、生涯を通じてのテーマ「人間はどう生きるべきか」へとつながった。
- 【出演】新藤兼人
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ラス・メニーナス、開演前」
- [字幕放送]
- ベラスケス「ラス・メニーナス」を、演劇開演前の舞台袖、出演者たちが出番を待っている時間と発想。「できる」「きっとできるわ!」と視線を交わしあう面々の物語を歌う。
- 古今東西の有名な美術作品から発想した物語をユニークな歌とアニメ(by井上涼)で贈る「びじゅチューン!」。今回は、ベラスケス「ラス・メニーナス」を、開演前の舞台袖、出演者たちが出番を待っている時間と発想。「できる」「きっとできるわ!」と視線を交わす緊張した面持ちの面々。奥からはスポンサー風の男が見守る。Eテレ番組「ごちそんぐDJ」とのコラボ第二弾。“DJみそしるとMCごはん”さんをゲストに迎える。
- 【ゲスト】DJみそしるとMCごはん,【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「ラスメニーナス、開演前」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
(ヴォーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(79)レストラン「入店する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミーレストランの店員に、“Are you guys open for lunch yet?”(ランチはやっていますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(3)ロートレックの美食物語
- フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
- 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「そうなんですか?」。
- 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】神戸大学大学院 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 地球のなみだ/再生可能エネルギーのうた
- 「地球のなみだ-FUTURE KID TAKARA-」うた:梶裕貴・吉田帆乃華/「再生可能エネルギーのうた」うた:豊田真之 with ミドリーズ
- 「地球のなみだ-FUTURE KID TAKARA-」うた:梶裕貴・吉田帆乃華。アニメ:STUDIO4℃。11月にEテレで放送されるSDGsアニメ「FUTURE KID TAKARA」主題歌をみんなのうたバージョンでお届け!気候変動へのメッセージソング/「再生可能エネルギーのうた」うた:豊田真之 with ミドリーズ。アニメ:moi.。太陽光、風力などの再生可能エネルギーについて歌で楽しく学ぼう
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「通ります」シリーズ 新作
- 【語り】石澤典夫
15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
- 阿佐ヶ谷アパートメント 2025▽第2話 あの日、ベンベンベベンべーン
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「天才数珠つなぎ」第2弾!“適応力の天才”と“達観した天才”が登場!「はじめましてのホームステイ!」では全盲の中学1年生がネパール出身の夫婦宅へ!
- 天才が天才を紹介する「天才数珠つなぎ」第2弾。45カ国以上でホームステイしてきた “適応力の天才”に「子役」「起業」「ミスコン」の経験を持つ10代の“達観した天才”が登場!さらに「はじめましてホームステイ」では、全盲の中学1年生がネパール出身の夫婦宅へ!文化の違いも共通点の「お笑い」で乗り越え、最後は漫才を披露。その姿にアパート一同思わず感動!阿佐ヶ谷姉妹と心ほぐれるひと時をお届けします。
- 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,タブレット純,【語り】石澤典夫
- 「物干し台の夜」
タブレット 純:作詞
林 ゆうき:作曲
阿佐ヶ谷姉妹
15日午前0時30分から15日午前1時00分(放送時間30分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ 体は女性だけど性行為をして女に見られるのは嫌…
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回のテーマは「パートナーとの性行為」。自分を守りながら相手と適切な関係を築く方法をメンターたちと考える。井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・みたらし加奈
- 性自認が「男女どちらでもない」というせいなさん(仮名・18歳・大学1年生)は、女性として扱われたくないと思っているが、将来パートナーと性行為をしたら体が女性なので女性としてしか見てもらえなくなるのではないかと悩んでいる。人生の先輩であるLGBTQ+のメンター(井手上漠さん・ロバートキャンベルさん・下山田志帆さん・みたらし加奈さん)たちの体験談などをもとに「パートナーとの性行為」について考えていく。
- 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,下山田志帆,みたらし加奈,【語り】じんじん
15日午前1時00分から15日午前1時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 唐詩紀事 推敲
- [字幕放送]
- この講座では、古文や、漢文・漢詩の名作について学んでいきます。今回は、唐代の詩人たちの主要な作品や伝記を載せている『唐詩紀事』から、「推敲」を取り上げます。
- 今回はまず、「漢文の楽しみ方」について考えていきます。そのうえで、『唐詩紀事』に収載されている故事「推敲」を学んでいきましょう。現在では、推敲は詩や文章の字句を見直し、何度も練り上げること、という意味で使われています。一体どうしてなのでしょうか?
- 【講師】高校教諭…小原広行,相原健右,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
15日午前1時20分から15日午前1時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 列子 朝三暮四
- [字幕放送]
- この講座では、古文や、漢文・漢詩の名作について学んでいきます。今回は、道家思想が説かれ、多くの寓話がおさめられた『列子』から「朝三暮四」です。
- 今回学ぶ「朝三暮四」も、前回学んだ「推敲」と同じく、故事成語のもととなったお話です。「朝三暮四」は『列子』という文献に載っている寓話です。お話に登場するのは、猿を愛する人物と、彼の猿たち。「朝三暮四」のお話を通じて作者が伝えたいメッセージとは?
- 【講師】神奈川県教育局高校教育課 指導主事…相原健右,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
15日午前1時40分から15日午前2時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 万葉集
- [字幕放送]
- この講座では、古文や、漢文・漢詩の名作について学んでいきます。今回取り上げるのは、奈良時代に成立したとされる歌集『万葉集』です。
- 『万葉集』は8世紀後半にほぼ成立した歌集で、庶民から天皇まで幅広い層の人々の歌がおさめられています。作者の日常の出来事に密着し、飾り気のない言葉で事情や心情を率直に表現されている歌が数多くあります。『万葉集』の歌を通して、古代日本人の生活や心に触れていきましょう。
- 【講師】NHK学園高等学校 教諭…大坂万裕美,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
15日午前2時00分から15日午前2時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 古今和歌集
- [字幕放送]
- この講座では、古文や、漢文・漢詩の名作について学んでいきます。今回取り上げるのは、平安時代に成立した歌集『古今和歌集』です。
- 『古今和歌集』は最初の勅撰和歌集で、905年ごろに成立しました。この『古今和歌集』において、様々な歌の技法が確立し、発達していきました。技法に注目しながら歌を味わったり、『土佐日記』の作者としても知られる紀貫之によって書かれた序文「仮名序」を読みといたりしていきましょう。
- 【講師】NHK学園高等学校 教諭…大坂万裕美,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
15日午前2時20分から15日午前2時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 新古今和歌集
- [字幕放送]
- この講座では、古文や、漢文・漢詩の名作について学んでいきます。今回取り上げるのは、鎌倉時代初期に成立した歌集『新古今和歌集』です。
- 後鳥羽院の命によって鎌倉時代初期に作られたのが『新古今和歌集』です。この歌集には『万葉集』以降の優れた歌と、歌集が成立した頃の歌が収められています。今回はそのうち『新古今和歌集』の時代の和歌について学んでいきましょう。
- 【講師】NHK学園高等学校 教諭…大坂万裕美,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
15日午前2時40分から15日午前5時30分(放送時間170分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.